“2K”最大の期待作と謳われた未発表タイトルの発売が2019年4月以降に延期、「Take-Two」新作の“E3 2018”発表もなし

2018年5月17日 9:59 by katakori
sp
「Borderlands」

昨日、Randy Pitchford氏がTwitterを通じて「“Borderlands 3”はE3に登場しない」と明かし話題となりましたが、本日Take-Twoが2018会計年度第4四半期の業績報告を実施し、予てから2019会計年度内(2019年3月31日まで)の発売を予告していた“2Kが誇る最大フランチャイズの新作”の発売を2020会計年度(2019年4月以降)に延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」の累計出荷本数が9,500万本を突破、3ヶ月で500万本増を記録

2018年5月17日 9:21 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

4月下旬に犯罪事業スターターパックを同梱する新エディション“Premium Online Edition”の販売が開始された「Grand Theft Auto V」ですが、本日Take-Twoが2018会計年度第4四半期の業績報告を実施し、本作の累計出荷が9,500万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゲーム開発への復帰を掲げた「Valve」の新たな公式サイトがオープン、新作ゲームの開発者募集もスタート

2018年5月17日 2:38 by katakori
sp
「Valve」

今年3月上旬に行われた新作“Artifact”の情報解禁に併せて、ゲイブ本人が“Artifact”を先陣とするビデオゲーム開発への本格的な復帰を予告した「Valve」ですが、先週一時的に公開状態となっていた新デザインのサイトに注目が集まるなか、昨日Valveの新たな公式サイトがオープン。“We make games, Steam, and hardware. Join us.”と記した新たなタグラインを掲げ、大量のポジションを用意した開発者の募集を開始しました。

(続きを読む…)

Update:「Borderlands 3」は“E3 2018”に登場しない、ShacknewsがプレE3イベントで確認したと報告

2018年5月16日 10:55 by katakori
sp

UPDATE:5月16日10:55

新たにRandy Pitchford氏が自身のTwitterを通じて「明確な事実として“Borderlands 3”はE3に登場しない」と説明した発言を追加しました。

この発言は、氏が“人間は真実ではなく、信じたいものを信じる”という不変的な現象と問題、その強固さに言及し語ったもので、氏はこの発言が(本来の意図とは真逆に)議論を収束させず、さらに議論の大きさを増加させるだろうと前置きした上で、Gearboxの開発者達は皆を楽しませるエキサイティングな“Borderlands”を届けるためにこれまでよりも熱心に取り組んでいると強調しています。

以下、Randy Pitchford氏の発言を追加した更新前の本文となります。

「Borderlands」

先日話題となった“Walmart”の大量リークを経て、いよいよ発表が近いのではないかと見られている「Borderlands」シリーズ最新作ですが、来るE3の開催に向けて大手各社が水面下でメディア向けのプレE3イベントを次々と実施するなか(先週末はロサンゼルスで15社ものプレE3イベントが行われた)、新たにShacknewsがメディア向けのイベントでGearbox Softwareに確認を取ったとして、「Borderlands 3」(注:正式な名称は未発表)が“E3 2018”に登場しないと報告し話題となっています。

(続きを読む…)

発売2周年を迎える「オーバーウォッチ」の累計プレイヤー数が遂に4,000万ユーザーを突破、アニバーサリーイベントのアップデート映像も

2018年5月16日 9:38 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、発売2周年を祝うアニバーサリーイベントが正式にアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、5月24日に迎える2周年に先駆けて、Blizzard Entertainmentが最新の開発アップデート映像を公開し、本作の累計プレイヤー数が遂に4,000万人を突破したことが明らかになりました。

これは、Jeff Kaplan氏が開発アップデート映像を通じて報告したもので、昨年10月中旬には3,500万ユーザーを突破していたことから、およそ7ヶ月で500万増を達成したことが判明しています。

マッチの進行に合わせて激しい中心部の交戦地帯にメガヘルスパックが出現する新たなデスマッチマップ“Petra”のデザイン的なアプローチや、PetraとChateauで展開する初の小規模なデスマッチシーズン、過去のシーズンイベントアイテムが得られる新しいLootボックス、過去のイベントで行われた各種アクティビティ(ジャンケンシュタインやルシオボール、Uprising、Retribution等)の日替わり開催など、Jeff Kaplan氏が来たるアニバーサリーイベントのディテールを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

GSC Game Worldが人気シリーズ最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2」を正式アナウンス、発売は2021年予定

2018年5月16日 9:10 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

2011年末の閉鎖騒動を経て、2014年12月下旬に本格的な再始動を果たし、2016年9月20日に第1弾の復帰作となるシリーズ最新作“Cossacks 3”をリリースしたお馴染みGSC Game Worldですが、本日スタジオが公式サイトを更新し、代表作である人気シリーズの最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2」を開発中だと報告。さらに公式サイトもオープンし、2021年の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Mafia III”を生んだ「Hangar 13」がブライトンオフィスを新設、未発表のAAAプロジェクトに参加

2018年5月16日 0:47 by katakori
sp
「Hangar 13」
ブライトンが追加された“Hangar 13”の新しいロゴ

先日、“Mafia IV”やスパイテーマ新IP“Rhapsody”、音楽ゲームのプロトタイプにまつわる非常に興味深い未確認情報が報じられた“Mafia III”の開発スタジオ「Hangar 13」ですが、先ほど2Kが“Hangar 13”のブルノとプラハ(旧2K Czech)に続く4つ目の新オフィス設立を発表し、かつてBlack Rock Studioで“Split/Second”のプロデューサーを務めたNick Baynes氏がブライトンの開発チームを率いることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「People Can Fly」がイギリスとポーランドに2つの新スタジオを設立、150人規模でスクウェア・エニックスのAAAシューターを開発中

2018年5月15日 23:43 by katakori
sp
「People Can Fly」

2015年6月下旬に独立を果たし、“Epic Games Poland”から再び以前のスタジオ名に戻ったポーランドの「People Can Fly」ですが、昨年6月に報じられたスクウェア・エニックスとの提携に基づくAAAタイトルの新作に注目が集まるなか、本日People Can Flyが公式サイトを更新し、イギリス北部のニューカッスルとポーランド南部の都市ジェシュフに2つのスタジオを新設したことが明らかになりました。

ワルシャワの本社スタジオを併せた開発規模は150名を超え、現在はスクウェア・エニックスとの提携に基づく新IPとなるAAAシューターの開発を進めているとのこと。

(続きを読む…)

“Shadow of the Tomb Raider”を手掛ける「Eidos Montréal」が3つのプロジェクトを進行中、現在のスタジオは500人規模に

2018年5月15日 17:44 by katakori
sp
「Eidos Montréal」

先日、新生“Deus Ex”シリーズに関する言及が話題となった「Eidos Montréal」ですが、“Shadow of the Tomb Raider”の開発を担当するスタジオの動向に注目が集まるなか、スタジオを率いるDavid Anfossi氏がVenture Beatのインタビューに応じ、Mankind Divided発売以降のスタジオの大きな変化や現状に言及。現在、“Shadow of the Tomb Raider”を含め3つのAAA開発を平行して進めているほか、スタジオが500人規模に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

仏Bigben Interactiveが“Styx”や“Call of Cthulhu”で知られるデベロッパ「Cyanide」を2,000万ユーロで買収

2018年5月15日 11:57 by katakori
sp
「Bigben Interactive」 「Cyanide Studio」

本日、フランスのパブリッシャー兼ディストリビューター“Bigben Interactive”が新たなデベロッパの買収をアナウンスし、なんと“Styx”を含むOf Orcs and Menシリーズやケイオシアムの人気TRPG“クトゥルフの呼び声”をビデオゲーム化する期待作“Call of Cthulhu”で知られるフランスの「Cyanide」を2,000万ユーロ規模(およそ26億2,000万円)で買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Red Barrels Gamesの人気ホラー「Outlast」シリーズの累計販売が1,500万本に到達、次回作の話題も

2018年5月15日 11:08 by katakori
sp
「Outlast」

2017年4月下旬にPS4とXbox One、PC版ローンチを果たし、今年3月末にはNintendo Switch版の販売が開始された“Outlast 2”ですが、新たにシリーズを生んだRed Barrels Gamesを率いる共同創設者の1人Philippe Morin氏がGamesIndustryのインタビューに応じ、シリーズの累計販売がなんと1,500万本に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Cliffy Bが「Boss Key Productions」の閉鎖を正式に報告、自身はビデオゲーム業界から一時引退

2018年5月15日 9:36 by katakori
sp
「Boss Key Productions」

今年4月に“LawBreakers”の新コンテンツ開発を終了し、続けて80年代テイストのF2Pバトルロイヤル“Radical Heights”をリリースした「Boss Key Productions」ですが、本日スタジオを率いるお馴染みCliffy Bが自身のTwitterを通じて声明を発表し、“Boss Key Productions”の閉鎖と自身の引退を報告しました。

(続きを読む…)

続報:「Rage 2」のど派手な実写アナウンストレーラーが遂に公開、ゲームプレイのお披露目は明日

2018年5月14日 23:03 by katakori
sp
「Rage 2」

Bethesdaによる連日のティザーイメージ公開とRage公式Twitterによるアナウンストレーラーの予告を経て、本日プロモーション映像が流出していた「Rage 2」ですが、先ほどBethesdaが予告通り本作のど派手な実写アナウンストレーラーを公開。さらに、明日初のゲームプレイとさらなる情報の解禁を予定していることが明らかになりました。

今のところ、開発スタジオや対応プラットフォームを含む具体的なディテールは不明ですが、(初代とは異なり)どうやらBandit達がプレイアブルキャラクターである様子やCo-opマルチプレイヤー風の演出が気になる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Tormentの開発を率いたColin McComb氏とGavin Jurgens-Fyhrie氏が「inXile Entertainment」を退社、“Wasteland 3”の計画に何らかの変更か

2018年5月14日 18:40 by katakori
sp
「inXile Entertainment」

現在、人気シリーズ最新作“Wasteland 3”と“The Bard’s Tale IV”の開発を進めている「inXile Entertainment」ですが、両タイトルの進捗に注目が集まるなか、“Wasteland 3”の開発を率いる中心人物であるお馴染みColin McComb氏とベテランGavin Jurgens-Fyhrie氏が共にinXileを退社したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート5/6~12:新生「God of War」がドンキーコングを抑え連続4週目の首位を獲得

2018年5月14日 17:58 by katakori
sp
「God of War」

前回、新生「God of War」が初登場のNintendo Switch版“ドンキーコング トロピカルフリーズ”を抑え見事3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにukieが5月6日週の最新データを発表し、“God of War”が再びドンキーコングを抑え見事連続4週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

今週初登場となる“Conan Exiles”が13位でTOP20入りを果たし、“Assassin’s Creed Origins”がプロモーションで大きく順位を上げた最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Bethesda Softworksの新作「Rage 2」の実写アナウンス映像が流出

2018年5月14日 15:30 by katakori
sp
「Rage」
参考:ティザーイメージに登場した女性

本日、“Rage”の公式Twitterがアナウンストレーラーの存在を示唆し、いよいよ発表が近いと見られるBethesda Softworksの新作「Rage 2」ですが、先ほど本作のものと思われるプロモーション映像が広告経由で流出し、やはり一連のティザーが“Rage”の続編を指すものだったことが明らかになりました。

みんな大好きアンドリューW.K.の“Ready To Die”にのせて、ティザーイメージに登場した女性を含むアナーキーなキャラクター達が姿を見せる実写プロモーション映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Rage”新作の存在を示した「Walmart」の不自然な大量リークは本物か、担当者は憶測に基づく不正確な情報だったと説明

2018年5月14日 11:57 by katakori
sp
「Walmart」
参考:idがWalmartにツッコミを入れた指摘画像

先週末に始まったBethesda Softworksによる一連のティザーイメージ公開を経て、本日遂に「Rage」の公式Twitterがアナウンストレーラーの存在を示唆し話題となっていますが、今回のプロモーションがスタートする直前には“Rage 2”を含む「Walmart」の大量リークが報じられた経緯があり、(Rage新作の存在をピンポイントで言い当てたことから)改めてその内容とラインアップに注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

続報:Bethesdaが公開した複数の予告はやはり「Rage」の新作か、公式Twitterがアナウンストレーラーの存在を示唆

2018年5月14日 9:09 by katakori
sp
「Rage」

先日から、Bethesda Softworksが立て続けに8枚ものティザーイメージを公開し話題となっていますが、先ほど「Rage」の公式Twitterがアナウンストレーラーの存在を示唆するメッセージを掲載し、一連の予告がやはり“Rage”のものではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.