“Star Wars Battlefront II”や“Need For Speed Payback”、“Battlefield 1”の拡張といった注目作の発表に期待が掛かる“EA Play 2017”ですが、プレスカンファレンスの開幕が目前に迫るなか、BioWareのボスAaryn Flynn氏が新IP「Project Dylan」の発表を思わせるイメージを公開し話題となっています。
これは、Aaryn Flynn氏がボブ・ディランのベストアルバム“エッセンシャル・ボブ・ディラン”のジャケットに、Blowin’ in the Wind(風に吹かれて)と一言添えて公開したもので、当然ながら“Project Dylan”を指したものである可能性は高いと言えそうです。
先日、プロモーションキャンペーンに関する話題をご紹介した期待作「Cyberpunk 2077」ですが、先ほどCD Projekt Redが突如Twitterを通じて声明を発表し、“Cyberpunk 2077”に関する幾つかの内部ファイルが外部に流出したことが明らかになりました。
UPDATE:6月8日13:12
先ほどご紹介した「Bully 2: Kevin’s Back Jack」の情報ページについて、Game InformerがTwitterを通じて報告を行い、今回の掲載がミスだと説明。“Bully”の続編に関する話題は何も聞いていないと明らかにしました。
以下、Game Informerの発言を追加した更新前の本文となります。
本日、Game Informerが取り扱うタイトルのラインアップにRockstarの新作とされる未発表の「Bully 2: Kevin’s Back Jack」が発見され、“Bully”の続編を示す情報の真偽に注目が集まる状況となっています。(※ ページは記事執筆中に削除されました)
これは、少なくとも今年5月8日にはGame Informerの同URLに存在していたページで、PS4版の存在と審査中であることを示すRPレーティングに加え、秋の発売予定や2プレイヤー対応、SKUコード(8370869)など、気になるディテールが掲載されていました。
お隣の秘密を探る住居侵入ホラー“Hello Neighbor”や独創的なローグライク“Streets of Rogue”、愉快なボクサー育成シム“Punch Club”といった個性的な作品を扱うインディパブリッシャー「tinyBuildGAMES」が、昨晩未発表新作のお披露目を予告するティザー映像を3本公開。本日深夜の発表を予定していることが明らかになりました。
今のところ、新プロジェクトの詳細は不明ながら、3本の予告フッテージにはファンタジー世界を舞台とする村運用シムを思わせる家屋やNPC、ポータルが描かれており、来るお披露目に期待が掛かる状況となっています。
先日、“2000 AD”関連作品のライセンシング開始と共に“Rogue Trooper”のリマスタープロジェクトを始動したRebellionが、昨晩2本のティザートレーラーを公開。6月7日PT午前6時/ET午前9時、日本時間の6月7日午後10時に何らかのお披露目を予定していることが明らかになりました。
今のところ、新プロジェクトに関する詳細は不明ながら、“Department of Antiquities”と題した2本の映像とティザーサイトには、大英帝国時代のイギリスや古代の遺跡、歴史的な宝の存在を示す様々な要素が描かれており、来るお披露目に期待が掛かる状況となっています。
5月中旬にアナウンスされた「Devolver Digital」初のE3プレスカンファレンスですが、本日スタジオの公式Twitterがプレスカンファレンスの実施スケジュールを報告し、6月11日PT午後10時(日本時間の6月12日午後2時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
Devolver Digital初のE3プレスカンファレンス“Mega Press Conference”は、Twitchが同日時にスタートする“E3 2017 Pre Pre Show”のオープニングとして放送され、Devolver Digitalに続いてRaw Fury GamesやSEGA、Adult Swimの発表が予定されているとのこと。
先日、Week 10アップデートが配信されたBlueholeの人気バトルロイヤルシューター「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、予てからライバルである“H1Z1: King of the Kill”を大きく上回る純増を続けていた本作の同時接続ピークが遂に20万人を突破し大きな話題となっています。
2月28日に海外ローンチを果たし、発売から僅か2週間で260万本販売突破が報じられたGuerrilla Gamesの野心作「Horizon Zero Dawn」ですが、本日Sonyがメディア向けに行った発表のなかで、本作の販売規模を発表。SonyがPS4のアドバンテージとして“Uncharted: The Lost Legacy”と並ぶ重要な専用タイトルと評する“Horizon Zero Dawn”の販売が340万本に達したことが明らかになりました。
昨年10月の発売を経て、今年2月に91万7,000台の販売が報じられたSonyのVRデバイス「PlayStation VR」ですが、新たにSIEが海外でPS VRの販売規模をアナウンスし、世界的な累計販売が遂に100万台を突破したことが明らかになりました。
これまで、2週連続で“Injustice 2”が首位を維持していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが5月28日週の最新販売データを発表し、バンダイナムコの人気シリーズ最新作「鉄拳7」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
Ukieの発表によると、同市場における鉄拳シリーズのNo1デビューは、1998年第37週にローンチを果たした初代PS向けの“鉄拳3”以来となる快挙とのこと。
1周年を迎えた“オーバーウォッチ”が好調な販売を継続し、スタートレックのリアルなクルー体験が楽しめるVRタイトル“Star Trek: Bridge Crew”が初登場16位でTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
昨年12月中旬に2度目のKickstarterキャンペーンを見事に成功させ、目標額の3倍近い資金調達に成功したMadmindの新作ホラー「Agony」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるPlayWayがドイツのメディア企業“Koch Media”(※ Deep Silverの親会社)との提携を発表。本作の世界的なリテール版販売を予定していることが明らかになりました。
日本時間の13日午前5時に始まるE3プレスカンファレンスを目前に控える「Ubisoft」ですが、“Assassin’s Creed”最新作や“Far Cry 5”、“The Crew 2”、さらには発表が噂されるラビッツとマリオの新作RPGといった注目作のお披露目に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが公式Blogを更新し、2人のスタッフとYves Guillemot氏の小芝居を収録した“E3 2017”の愉快なラインアップティザー映像を公開。新IPの存在やお馴染みAisha Tylerの登壇を示す編集が話題となっています。
プロモーション絡みのリスクが懸念されるイースターエッグやカンファレンス向けの独占発表、Yves Guillemot氏によるアナウンス、E3にてお披露目される何らかの機能など、気になる文言が並ぶ予告映像は以下からご確認下さい。
近年、恒例となっているGeoff Keighley氏によるE3プレスカンファレンスのライブ中継ですが、先ほどGeoff Keighley氏とYoutubeが“E3 2017”向けの「YouTube Live at E3」を正式に発表。今年は6月11日から12日に掛けて、各社プレスカンファレンスの生中継を行うだけでなく、4K Ultra HD放送を実施することが明らかになりました。
また、Geoff Keighley氏とYoutubeはE3の放送に関する複数年契約を発表しており、来年以降も同様の取り組みを継続することが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。