映画版「Assassin’s Creed」のVRコンテンツがアナウンス、リリースは今年後半予定

2016年3月15日 13:20 by katakori
sp
「Assassin's Creed」
本日GDC会場で行われた発表の様子

先日、TriForce謹製のAguilarスタチューやハリウッドのプロップメーカーが製作したクロスボウの美しいレプリカなど、豪華な特典を含む限定チケットの販売が開始されたマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、本日サンフランシスコで開幕を迎えた大規模イベント“GDC 2016”にて、映画をベースにしたVRコンテンツがアナウンスされ、今年後半のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

フルリメイク版「System Shock」初のプレイ映像がお披露目、対応プラットフォームとKickstarterキャンペーンの情報も

2016年3月15日 10:56 by katakori
sp
「System Shock」

昨年11月にアナウンスが行われ、OtherSide Entertainmentのナンバリング最新作“System Shock 3”と平行して開発が進められている初代のフルリメイク版「System Shock Remasterd Edition」ですが、本日リメイクを手掛けるNight Diveが公式サイトを更新し、本作初のプレイ映像を公開。初代の精神とムードを見事に再現したクオリティの高いリメイクが注目を集めています。

これは、プレアルファ版のフッテージを2分に渡って収録したもので、映像の公開に併せて対応プラットフォームとKickstarterキャンペーンの実施に関する情報も明らかになっています。

(続きを読む…)

“エイブ・ア・ゴーゴー”リマスターの直接的な続編「Oddworld: Soulstorm」が正式アナウンス、お披露目もまもなく

2016年3月15日 0:35 by katakori
sp
「Oddworld: Soulstorm」

偉大なビデオゲーム・グルの1人ローン・ラニングが生んだお馴染みOddworldシリーズですが、2010年以降イギリスのJust Add Waterが開発を手掛ける各種リマスター作品のリリースが続くなか、新たにOddworld Inhabitantsの内部チームが開発を率いる“Oddworld: Abe’s Exoddus”のリメイク新作「Oddworld: Soulstorm」がアナウンスされ、近くお披露目を果たすことが明らかになりました。

“Oddworld: Soulstorm”は、初代“Oddworld: Abe’s Oddysee”(エイブ・ア・ゴーゴー)のHDリマスター“Oddworld: New ‘n’ Tasty”の直接的な続編となる新作で、2017年後半の発売を予定しているほか、幾つか具体的なディテールが報じられています。なお、今週放送されるKindaFunnyのライブ配信にて、さらなる続報がアナウンスされるとのこと。

(続きを読む…)

UKチャート3/6~12:イギリス史上最大のQ1ローンチを果たした「The Division」が見事初登場1位を獲得

2016年3月14日 19:06 by katakori
sp
「The Division」

前回まで、“Far Cry Primal”が2週連続で首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが3月6日週の最新データを発表し、Ubisoftの野心作「Tom Clancy’s The Division」がイギリス史上最大のQ1ローンチを達成し、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

これは、これまで2005年のPS2版“Gran Turismo 4”が保有していたQ1販売の記録を塗り替えたもので、イギリスにおけるUbisoft作品としては“Watch Dogs”と“Assassin’s Creed 3”に続く3番目に大きなローンチを達成したとのこと。

また、販売の内訳については、PS4版が54%、Xbox One版が45%という均衡した結果に落ち着いたことが判明しています。

Ubisoftの“Tom Clancy’s The Division”と“Far Cry Primal”、“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”が3本同時にトップ10入りを果たした最新のランキングは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Obsidian Entertainment」の新作がまもなくお披露目か、Paradoxが謎のティザーサイトをオープン

2016年3月14日 10:05 by katakori
sp
「Obsidian Entertainment」

先日、傑作RPG“Pillars of Eternity”の最終DLCローンチを果たし、現在は水面下で幾つかの計画を進めながら“Armored Warfare”や“Pathfinder Adventures”の運用/開発を進めているお馴染み「Obsidian Entertainment」ですが、新たに“Pillars of Eternity”のパブリッシャーを務めたParadoxが謎のティザーサイトをオープンし、まもなくObsidian関連の何らかをアナウンスすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Sorcery!や80 Daysを生んだinkleがインタラクティブストーリー向けのスクリプト言語「ink」をオープンソース化

2016年3月12日 16:56 by katakori
sp
「inkle」

ジュール・ヴェルヌの“八十日間世界一周”をテーマに描いた傑作“80 Days”や、スティーブ・ジャクソンのゲームブック4部作をデジタルゲーム化する“Sorcery!”といった作品で知られるイギリスのデベロッパ“Inkle”が、新たに傑作の誕生を支えた内製のライティングエンジン“ink”をオープンソース化し、GitHub経由でソースの配布を開始しました。

(続きを読む…)

Techlandの野心的なアクションRPG「Hellraid」は現在も進行中、スタジオのCEOが大きな計画の存在を予告

2016年3月12日 16:20 by katakori
sp
「Hellraid」

ローグライクなハック&スラッシュ要素に4人Co-op、アリーナ、TPRG的なゲームマスター要素まで、Techlandお得意の楽しそうな要素全部盛りのアクションRPGとして開発が進められていたものの、“Dying Light”の拡張にフォーカスすべく、一旦計画が保留となっていた新作「Hellraid」ですが、新たにTechlandのCEO Pawel Marchewka氏がインタビューで“Hellraid”の動向に触れ、およそ1年ぶりに明るい続報が登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

「Portal」と「Half-Life」の映画化は現在も進行中、J・J・エイブラムスがインタビューで明言

2016年3月12日 11:18 by katakori
sp
「Half-Life」「Portal」

2013年2月、DICE Summitのキーノートに登壇したJ・J・エイブラムスとゲイブがその存在を明かした「Portal」と「Half-Life」の映画化プロジェクトですが、その後一切具体的な情報が報じられない状況が続くなか、新たにJ・J・エイブラムスがIGNのインタビューに応じ映画化の進捗に言及。現在も計画が進行中であることを明言し注目を集めています。

(続きを読む…)

Daybreakが人気MMORPGシリーズ最新作「EverQuest Next」のキャンセルを正式に報告

2016年3月12日 10:22 by katakori
sp
「EverQuest Next」

2010年8月の正式発表を経て、前身のSOE時代から“Landmark”(旧“EverQuest Next Landmark”)を含め野心的な取り組みと開発が進められていた人気MMORPGシリーズ最新作「EverQuest Next」ですが、本日Daybreak Gamesが公式サイトを更新し、本作の開発をキャンセルしたと正式に発表しました。

(続きを読む…)

Marty O’Donnell氏がコンポーザーを務める“Golem”のアルバム「Echoes of the First Dreamer」がアナウンス、Kickstarterも始動

2016年3月11日 22:46 by katakori
sp
「Golem」

2014年にBungieを突如解雇されたMarty O’Donnell氏が昨年6月にスタジオ“Highwire Games”を設立し、元AirtightのボスJared Noftle氏らと共に開発を進めているスタジオのデビュー作“Golem”が昨年末にアナウンスされ話題となりましたが、新たにHighwire Gamesが“Golem”のプリクエルをMarty O’Donnell氏の新曲で描くコンセプチュアルなアルバム「Echoes of the First Dreamer」を発表。4万5,000ドルの資金調達を目標とするKickstarterキャンペーンを開始しました。

(続きを読む…)

「Cyberpunk 2077」お披露目までの道のりはまだ遠い、CD Projektが期待作の進捗を報告

2016年3月11日 16:29 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨日行われた2015会計年度の業績報告にて、2017年以降の発売が改めて明言されたCD Projekt Redの次回作「Cyberpunk 2077」ですが、来る最新作の現状に大きな注目が集まるなか、業績報告に併せて行われたカンファレンスコールの質疑応答にて、CD Projekt RedのボスAdam Badowski氏が“Cyberpunk 2077”について言及し、まだ成すべき多くの事が残されていると発言。お披露目までの道のりは遠いと明らかにしました。

(続きを読む…)

発売1周年を迎えた都市開発シム「Cities: Skylines」の販売が200万本を突破、新たな無料アップデートの情報も

2016年3月11日 10:53 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

2月中旬に冬テーマの新コンテンツやシステムを多数導入する拡張パック“Snowfall”のリリースを果たした人気都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、本日迎えた発売1周年に併せて、Colossal Orderの主要な開発者達が本作の成功と取り組みについて語るアニバーサリー映像が公開され、“Cities: Skylines”の販売が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

The WitcherとCyberpunkに続くさらなるAAARPGの開発や“Wild Hunt”の販売動向など、「CD Projekt」の業績報告情報まとめ

2016年3月11日 0:16 by katakori
sp
「CD Projekt」

“The Witcher 3: Wild Hunt”の第2弾拡張パック“血塗られた美酒”や“Cyberpunk 2077”の続報に大きな注目が集まる「CD Projekt」、本日2015会計年度の業績報告を実施し、“The Witcher”シリーズの販売動向やGOGの取り組みに加え、2017年から2021年までの5年間を視野に入れた中期的なビジネス戦略について発表。The WitcherとCyberpunkに続くさらなるAAARPGの開発や、CD Projekt Redのスタジオ拡張など、非常に興味深い取り組みの数々を明らかにしました。

(続きを読む…)

英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2016」全17部門のファイナリストが発表、“Everybody’s Gone to the Rapture”が10部門ノミネートでリード

2016年3月10日 19:49 by katakori
sp
「BAFTA Games Awards 2016」

昨年は“Destiny”がGOTYに相当するベストゲームを獲得し、お馴染み“Monument Valley”と“The Last of Us: Left Behind”が最多受賞を果たした英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワードですが、本日「BAFTA Games Awards 2016」全17部門のノミネート作品がアナウンスされ、The Chinese Roomの最新作“Everybody’s Gone to the Rapture”が10部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

また、今年は“The Witcher 3: Wild Hunt”と“Her Story”が7部門ノミネートを記録しており、“Batman: Arkham Knight”と“Life is Strange”、“Rocket League”が5部門に選出されるなど、2015年の豊作ぶりが感じられる興味深いラインアップとなっています。

なお、授賞式は4月7日にロンドンのTobacco Dockで執り行われ、人気コメディアンでゲーマーでもあるダラ・オブリエンがホストを務めるほか、当日はTwitchを利用したライブ配信も行われるとのこと。

(続きを読む…)

「Dead Island 2」の新たな開発スタジオがイギリスの“Sumo Digital”に決定

2016年3月10日 18:02 by katakori
sp
「Dead Island 2」

昨年7月中旬にYager DevelopmentとDeep Silverが袂を分かったことで計画が頓挫し、一時はTechlandが再び開発を手掛けたいと名乗りを上げていた人気シリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、新たに数々の移植や開発協力で知られるイギリスの名門“Sumo Digital”が“Dead Island 2”の新たな開発スタジオに決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

待望のローンチを果たした「The Division」がUbisoft史上最大の初日販売を記録

2016年3月10日 9:21 by katakori
sp
「The Division」

本日、待望の国内ローンチを果たした「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにUbisoftが本作の販売動向について報告し、新規IPである“Tom Clancy’s The Division”がなんとUbisoft史上最大の初日販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ruffianの2.5Dアクション「Hollowpoint」がParadoxとの提携終了に伴いキャンセル

2016年3月9日 22:49 by katakori
sp
「Hollowpoint」

2014年8月のgamescom開催時にParadoxが販売を手掛けるPC/PS4タイトルとしてアナウンスされ、Crackdown 2を生んだRuffian Gamesが開発を手掛けることが報じられたハードなSci-FiテーマのShadow Complex的な2.5Dアクション「Hollowpoint」ですが、新たに昨年6月のE3トレーラーお披露目以降、続報が完全に途絶えていた本作の開発がキャンセルとなっていたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Joe Madが開発を率いるJRPG「Battle Chasers: Nightwar」の新トレーラーが公開、Nordicとの提携もアナウンス

2016年3月9日 11:53 by katakori
sp
「Battle Chasers: Nightwar」

数々のマーベル作品を手掛け、VigilでDarksidersを生んだ“Joe Mad”ことジョー・マデュレイラが新スタジオ“Airship Syndicate”を設立し、自身の代表作である人気コミック“Battle Chasers”をJRPG化する作品として開発を進めている「Battle Chasers: Nightwar」ですが、本日未見のインゲームフッテージを多数収録した新トレーラーが公開され、なんとNordic Gamesが本作のパブリッシャーを務めることが明らかになりました。

初めて姿を見せるRed Monikaの素敵な3Dモデルをはじめ、GullyやKnolan爺の熱い戦闘シーン、未見のアニメーションパートも収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.