本日、Activision Blizzardの2013年第4四半期業績報告とカンファレンスコールが実施され、同社の主要フランチャイズの1つである「Call of Duty」シリーズの開発が、これまでのInfinity WardとTreyarchの2スタジオにSledgehammer Gamesを加えた3スタジオによる3年サイクル体制に移行することがアナウンスされ、2014年のCoD新作がSledgehammer Gamesのタイトルとなることが明らかになりました。
先日、行われた2014会計年度の第3四半期業績報告にて、“Grand Theft Auto V”の大きな成功に伴い前年同期比の4.5倍にも及ぶ収益を記録したことが報じられたTake-Twoですが、新たに同社のボスStrauss Zelnick氏がGamesindustryのインタビューに応じ、タブレットを含むモバイルゲーミングや大きな注目を集めるVRゲーミングに関する興味深い見解と共に、今年1月末にTake-Twoを去り、MicrosoftのBlack Tusk StudioでGears of Warシリーズの復活を率いることとなったRod Fergusson氏の退社と新スタジオの状況について初めて具体的な言及を見せ話題となっています。
昨日、Rockstar Gamesを生んだDan Houser氏とSam Houser氏、Rockstar Northを率いるLeslie Benzies社長の3人がAIASの殿堂入りを果たし、現在開催中のD.I.C.E. Summitに併せて行われるDICE Awardsの授賞式にて“Hall of Fame”の授与が行われるとご紹介しましたが、本日深夜3時から受賞式を含む最終日の配信が開始されますので、Twitchのプレイヤーと最終日の配信スケジュールをまとめてご紹介します。
なお、Naughty Dogの“The Last of Us”がGOTYを含む最多12部門ノミネートを果たした注目のDICE Awards受賞式は明日2月7日の昼12時30分からとなっていますので、気になる方は一度自身の予定と併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。
2012年8月に設立された“Amazon Game Studios”の増強をはじめ、昨年中盤には独自のゲームコンソール開発も噂され、ビデオゲーム開発ビジネスへと進出する気配を漂わせていた世界最大のショッピングサイトとして名を馳せる「Amazon」ですが、新たに新生“ストライダー飛竜”やXbox One版“Killer Instinct”の開発を手掛けたお馴染み「Double Helix Games」を買収したことが複数の海外報道とAmazonへの確認から明らかになりました。
先日発表された豪華なMolag Balのスタチューを同梱する小売向け“Imperial Edition”とデジタル“Imperial Edition”が発表され、PC/Mac向けのデジタルImperial Editionと通常版のプレオーダーが開始された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにVentureBeatがここ数日のPC/Mac版TESO販売において、デジタルImperial Editionが通常版の5倍もの売上げを記録していると報じ注目を集めています。
シリーズ最新作“Batman: Arkham Origins”の来る新DLCに関する続報が待たれるお馴染み「Batman Arkham」シリーズですが、新たにHollywood ReporterのHeat Visionが本日発売を迎える新作OVA“Justice League: War”の監督を務めたJay Oliva氏の新作が“Batman Arkham”ユニバースをベースにした作品になるだろうと報じ注目を集めています。
昨年、お馴染みゲイブことGabe Newell氏が殿堂入りを果たしたAcademy of Interactive Arts & Sciences(AIAS:ビデオゲーム産業の専門家が集う非営利組織、D.I.C.E. SummitやInto The Pixelの運営も手掛ける)の“Hall of Fame”ですが、D.I.C.E. Summit 2014の開催を数時間後に控えるなか、今年の殿堂入り開発者が発表され、Rockstar Gamesを生んだお馴染みDan Houser氏とSam Houser氏に加え、Rockstar Northの社長を務めるLeslie Benzies氏の3人が殿堂入りを果たしたことが明らかになりました。
先日、NPDの販売データからスターターパックの販売がアメリカで300万本を突破していたことが明らかになったDisneyの新フランチャイズ「Disney Infinity」ですが、新たにマーベルコミックスのヒーローやStar Warsユニバースのキャラクターを特色とする本作の新バージョン開発が進められているとの話題が浮上し注目を集めています。
先日、盟友Rod Fergusson氏が“Gears of War”フランチャイズへの復帰を果たし、現在の動向に改めて大きなスポットが当たったお馴染みCliffy Bですが、新たにビデオゲーム業界でのビジネス経験を活かしレストランをオープンしたCliffy BがGamerHubTVのインタビューに応じ、レストランビジネスに対する取り組みに加え、現在水面下で進行している新プロジェクトの動向について興味深い見解を明らかにしました。
昨年10月末に行われたTake-Twoの2014会計年度第2四半期業績報告にて、GOTY版のローンチを経て750万本出荷を達成したことが発表されたGearboxの「Borderlands 2」ですが、本日行われたFY14Q3報告にて850万本出荷が報告され、昨年のホリデーシーズンに100万本出荷を達成していたことが明らかになりました。
本日、Take-Twoが2014会計年度の第3四半期業績報告に併せてカンファレンスコールを実施し、昨年9月17日にローンチを果たしたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」の出荷が早くも3,250万本を突破したことが明らかになりました。
これまで6週連続で“FIFA 14”が首位を独走していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが1月26日週の最新の販売データを発表し、次世代機向けにビジュアルが大きく刷新された「Tomb Raider: Definitive Edition」が遂に“FIFA 14”を破り見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
昨年9月に発売されたFPSとクオータービューのタクティカルな分隊ストラテジーを組み合わせたモバイル向けの新作“Call of Duty: Strike Team”を開発したイギリスのモバイル専用スタジオ「The Blast Furnace」ですが、新たにActivisionが同スタジオの再編や閉鎖を視野にいれた選択肢を調査していることがPolygonとMCVの報告から明らかになりました。
先ほど、“Remember Me”の開発を手掛けたデベロッパ「Dontnod Entertainment」がフランスで破産申し立てを行い、確認が待たれる状況となっていることをお伝えしましたが、新たに同スタジオのCEOを務めるOskar Guilbert氏が今回の申し立てについて説明を行い、一部海外で報じられたスタジオ閉鎖の噂を否定すると共に、申し立てがスタジオの再編と再建に向けた取り組みであることを強調しました。
昨年6月にカプコンからリリースされた“Remember Me”の開発を手掛けたデベロッパ「Dontnod Entertainment」が本日フランスで破産の申し立てを行ったと複数の仏メディアが報じ注目を集めています。
UPDATE:1月31日16:55
昨晩、「QuakeCon 2014」の開催スケジュール決定に関する情報をご紹介しましたが、その後カーマックが毎年登壇してきたイベントについて言及し、今年のQuakeConで従来通りの講演を行いたいと申し出たことを明らかにしました。なお、登壇の是非についてはBethesdaとidがこの申し出を受理するか否かに委ねられており、今のところ結果は明らかにされていません。
I have offered to give my traditional talk at Quakecon, we'll see if it is accepted.
— John Carmack (@ID_AA_Carmack) 2014, 1月 30
以下、更新前の本文となります。
本日Bethesdaが今年で19回目を迎える「QuakeCon 2014」の開催スケジュールをアナウンスし、今年もテキサス州ダラスのHilton Anatoleホテルで7月17日から20日に掛けて開催されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。