昨年3月に、“ジョン・ウィック”シリーズのチャド・スタエルスキが監督を務める映画化がアナウンスされた「Ghost of Tsushima」ですが、その後の進捗やキャストに注目が集まるなか、新たに2019年のSF映画“Only”やマデリーン・ブルーワー主演の映画“Still”といった作品で知られるTakashi Doscher氏が脚本家として“Ghost of Tsushima”の映画化に参加したと報じられ話題になっています。
前回、“星のカービィ ディスカバリー”が2度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにEurogamerがUkieに先駆けて2022年4月3日週の販売データを報告し、4月5日にローンチを果たした「レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ」がカービィやELDEN RINGを抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“レゴ スター・ウォーズ:スカイウォーカー・サーガ”のパッケージ版は、今年の英小売市場において“Pokémon LEGENDS アルセウス”に次いで2番目の販売を達成し、初週の販売がELDEN RINGやグランツーリスモ7を凌ぐ好調を記録しており、プラットフォームの内訳はNintendo Switch版が最も多かったとのこと。
今年2月に、“Project M”(コードネーム)と呼ばれるPCとモバイル向けの新作を手掛けていることが報じられたUnknown Worlds Entertainmentですが、新たにUnknown Worldsが公式サイトのキャリアページを通じて、人気海洋探索サバイバル「Subnautica」シリーズの未発表新作に携わるシニアナラティブデザイナーの募集を開始。“Subnautica”ユニバースの次回作が既に開発の初期段階にあることが明らかになりました。
先日、LEGO GroupとEpic Gamesが長期的なパートナーシップの締結を発表し、子供と家族が安全に楽しめるクリエイティブなメタバースの構築に取り組んでいることが明らかになりました。
前回、人気シリーズ最新作“ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界”が初登場1位を獲得していたイギリス市場のデジタル販売チャートですが、新たにGSDが3月27日週のデジタル販売チャートをアナウンスし、「ELDEN RING」が“FIFA 22”と“ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界”を抑え、再び首位を獲得したことが明らかになりました。
昨年7月に極めて悪質なハラスメント問題が表面化し、様々な訴訟や内部の再編といった動きが進むなかで、Raven Softwareの非正規QAテスターを中心に劣悪な労働環境の改善を目指す組合結成の動きが本格化し、長期的なストライキに発展していた「Activision Blizzard」ですが、本日“Activision Blizzard”が労働環境の改善に関する新たな取り組みを発表。Activision PublishingとBlizzard Entertainmentに所属するアメリカ在住の全非正規(派遣/契約)QA従業員をフルタイムの正社員として雇用したことが明らかになりました。
昨晩、SIEが2022年3月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」と2022年3月4日に世界的なローンチを果たした「Gran Turismo 7」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“ELDEN RING”と“FIFA 22”がPS4カテゴリで首位、Beat Gamesの人気VRリズムゲーム“Beat Saber”がVRカテゴリの首位、Epic Gamesの大ヒットタイトル“Fortnite”がF2Pカテゴリで1位を獲得しています。
PS5とPS4ゲーム、PSVR、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
本日、“THQ Nordic”がプレスリリースを発行し、去年に続いて複数の新作をお披露目する第2回目のデジタルショーケースイベント「THQ Nordic Showcase」を発表。2022年8月12日PDT正午/ET午後3時(日本時間の8月13日午前4時)の放送を予定していることが明らかになりました。
昨晩放送された“The State of Unreal 2022”の基調講演にて、Unreal Engine 5を採用する“Tomb Raider”シリーズ最新作の開発に着手したと報じられた「Crystal Dynamics」ですが、かつてBend Studioのディレクターとして“Days Gone”の開発を率いたJeff Ross氏が“Crystal Dynamics”入りを報告。今夏からスタジオのデザインディレクターに就任することが明らかになりました。
先ほど、基調講演の放送が終了したEpic Gamesの“The State of Unreal 2022”に、「Tomb Raider」フランチャイズを統括するCrystal DynamicsのDallas Dickinson氏が出演し、Crystal DynamicsがUnreal Engine 5を採用する“Tomb Raider”シリーズ最新作の開発に着手したことが明らかになりました。
昨晩、“Focus Entertainment”がプレスリリースを発行し、ポーランドのヴロツワフにスタジオを構えるデベロッパ“Two Horizons”との提携を発表。同スタジオが予てから開発を進めているホテルのリノベーションをテーマに描く新作シム「Hotel Renovator」のパブリッシングを担当することが明らかになりました。
UPDATE:4月5日9:47
新たにDevolver Digital Japanが国内向けに「Return to Monkey Island」をアナウンスし、なんと海外版の発売と同時に日本語版のリリースを予定していることが明らかになりました。以下、報告のツイートを追加した本文となります。
2017年3月にSCUMM Engine系の傑作アドベンチャー“Thimbleweed Park”をリリースしたお馴染みロン・ギルバートですが、本日Devolver DigitalとLucasfilm Gamesが突如(2009年のTales of Monkey Island以来、実に13年ぶりとなる)“モンキー・アイランド”シリーズの最新作「Return to Monkey Island」を発表し、なんとロン・ギルバート率いるTerrible Toyboxが“Monkey Island 2: LeChuck’s Revenge”の直接的な続編を開発していることが明らかになりました。
前回、人気シリーズ最新作“星のカービィ ディスカバリー”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieに先駆けて2022年3月27日週の販売データを報告し、「星のカービィ ディスカバリー」が、“Elden Ring”や“Pokémon LEGENDS アルセウス”を抑え、見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
目立った新作もなく、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。