近年、買収を含む大規模な事業拡大とポートフォリオの拡張を進める一方で、一部低品質なコンテンツのリリースが続き、CEO Ebba Ljungerud氏の辞任を含むハラスメントや差別、不適切行為等に関する問題も浮上している名門「Paradox Interactive」ですが、9月まで取締役会会長を務めていたスタジオの象徴的な共同創設者Fredrik Wester氏がCEOに復帰した新体制の動向に注目が集まるなか、昨日スタジオが今後の取り組みに関する声明を発表。実績のある分野に注力すべく、複数の未発表プロジェクトをキャンセルしたことが明らかになりました。
本日、The Game Awardsの公式Twitterとお馴染みGeoff Keighley氏が、今年で7年目を迎える大規模イベント「The Game Awards 2021」の放送日を正式にアナウンスし、2021年12月9日[木]の開催を予定していることが明らかになりました。
昨年は新型コロナウイルスの影響で完全なオンラインイベントとして開催された“The Game Awards”ですが、今年は、オーケストラのパフォーマンスを含む本格的なショーとして、ロサンゼルスのマイクロソフト・シアターからライブ中継が実施される予定となっています。
今年3月の“The Medium”ローンチを経て、6月末にはコナミとの提携が報じられた“Bloober Team”ですが、“The Medium”を超える規模の未発表プロジェクトを2つ進めているスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにIGNが「Layers of Fear」最新プロジェクトのティザートレーラーを公開し、Unreal Engine 5を採用した新作の謎に満ちた映像が登場しました。
初代の復活を思わせる内容とUE5の見事なグラフィックが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ピンサーを装備したピーターやマイルズとの共闘、ヴェノムの参戦、さらに謎の人物によるナレーションを収録したトレーラーがお披露目されたInsomniac Gamesの期待作「Marvel’s Spider-Man 2」ですが、来る続編のプロットやディテールに注目が集まるなか、新たにMarvel GamesのボスBill Rosemann氏が“Marvel’s Spider-Man 2”について幾つか興味深い見解を提示し話題となっています。
現在、期待作“Horizon Forbidden West”の開発を進めているお馴染み「Guerrilla Games」ですが、新たにスタジオが幾つかのポジションを用意した開発者募集を開始し、何やらMMO的な要素を持つオンラインゲームの開発を進めているのではないかと注目を集めています。
今年7月にサブスクリプションの一環となるビデオゲームの提供サービスをアナウンスし、最初の取り組みとしてモバイルゲームの配信をポーランドとイタリア、スペインで開始したお馴染み“Netflix”ですが、長期的な計画やサービスの提供地域に関する続報に期待が掛かるなか、なんとNetflixが「Night School Studio」の買収を発表。Netflix初のファーストパーティスタジオとして、オリジナルビデオゲームの開発を手がけることが明らかになりました。
前回、Arkane Lyonのタイムループシューター“DEATHLOOP”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが9月19日週の小売販売データを報告し、「マリオカート8 デラックス」が“Minecraft”や“あつまれ どうぶつの森”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
また、今週初登場となる“LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶”が4位、“DEATH STRANDING: DIRECTOR’S CUT”が11位でTOP20入りを果たしています。
先日、新たなストレッチゴールの話題をご紹介したCD PROJEKT REDの新作オリジナルコミック「ウィッチャー・ローニン」ですが、先ほど予定通り本作のKickstarterキャンペーンが終了し、目標額の7.5倍を上回る67万8,036ユーロもの資金調達を達成したことが明らかになりました。
先日、未発表の監督に関する話題をご紹介したHBOドラマ「The Last of Us」ですが、カンテミール・バラゴフ監督担当分以外の進捗に注目が集まるなか、新たにNeil Druckmann氏がエリーとジョエルの衣装に身を包んだベラ・ラムジーとペドロ・パスカルを目の当たりにした時の驚きに言及し、2人の後ろ姿を写した初のイメージを公開しました。
先日、ヴァイとジンクスを含む主要キャラクターのポスターイメージとボイスアクターのキャストをご紹介した“League of Legends”のNetflixアニメシリーズ「アーケイン」(Arcane)ですが、週末に放送されたNetflixのグローバルファンイベント“TUDUM”にて本作のプレゼンテーションが実施され、日本語字幕入りの新トレーラーが公開。さらに本作の解禁が2021年11月7日に決定したことが明らかになりました。
ヴァイとジンクスの熱い共闘やヴァロランの美しい都市ピルトーヴァー、その地下に広がる薄暗いゾウン地区、圧倒的なクオリティのビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、短編“偶然の法則”と新たなヴァリアントカバーをご紹介したCD PROJEKT REDの新作オリジナルコミック「ウィッチャー・ローニン」ですが、新たにCD PROJEKT REDがKickstarterキャンペーンの新たなストレッチゴール達成を報告し、放浪者プレッジ以上の後援者向けに本編の白黒版を同梱することが明らかになりました。
また、日本の妖怪を専門に扱うYokai.comのMatthew Meyer氏が執筆を担当する妖怪解説の収録も判明しており、日本語版の素敵なサンプルイメージが登場しています。
なお、“ウィッチャー・ローニン”Kickstarterキャンペーンの終了は残すところ僅か9時間後(本日夕方まで)となっていますので、プレッジを迷っている方は早めのバックをお忘れなく。
先日、Ember Labのデビュー作“Kena: Bridge of Spirits”とのコラボレーション衣装が配信された「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、新たにMediatonicが公式サイトを更新し、本作が“史上最もダウンロードされたPlayStation Plusゲーム作品”として、ギネス世界記録2022に選出されたことが明らかになりました。
先日、新情報解禁の予告をご紹介したドラマ「ウィッチャー」のシーズン2ですが、本日予定通りNetflixのグローバルファンイベント“TUDUM”にてシーズン2の新映像が解禁され、ヴェセミルを含むケィア・モルヘンの面々やニヴェレンなど、大量の未公開シーンを用意した3本の字幕入り新トレーラーがお披露目されました。
また、ショーランナーLauren S. Hissrich氏が今後の取り組みに言及し、本編シーズン3の製作決定やアニメ映画の第2弾、キッズ向けの新シリーズを発表。さらに、実写スピンオフ“The Witcher: Blood Origin”の愉快な撮影舞台裏も登場しています。
2018年1月にIlluminationと提携した映画化が報じられ、IlluminationのCEOクリス・メレダンドリ氏とお馴染み宮本茂氏が製作総指揮を務めることが判明していた“マリオ”シリーズですが、本日放送された“Nintendo Direct 2021.9.24”にて、宮本さんが遂に「スーパーマリオ」映画の続報をアナウンスし、2022年ホリデーシーズンに世界的な公開を予定していることが明らかになりました。(北米公開は2022年12月21日に決定)
また、海外向けのボイスアクターもアナウンスされ、お馴染みクリス・プラットやクイーンズ・ギャンビットのアニャ・テイラー=ジョイをはじめ、フィラデルフィアは今日も晴れのチャーリー・デイ、我らがジャック・ブラック、セス・ローゲンにフレッド・アーミセンまで、超豪華なキャストのラインアップが判明しています。
UPDATE:9月23日17:22
新たにRespawn Entertainmentが各所で報じられている「Titanfall」最新作の話題について、一部でRespawnが“Titanfall”を軽視しているかのように思わせる論調に対し反論。“Titanfall”は今もRespawnのDNAの根幹をなす作品だと強調しました。
ただし、RespawnはJason Garza氏と同じく“今後の事はだれにも分からないが……”と伝えています。
以下、Respawn EntertainmentのTwitter発言を追加した更新前の本文となります。
2019年2月にEAが新作の登場を予告し話題となったものの、その後の続報が途絶えたまま計画そのものが頓挫したと見られている「Titanfall」シリーズ最新作ですが、EAが何度か復活を示唆しているフランチャイズの動向に期待が掛かるなか、新たにRespawnのコミュニティコーディネーターJason Garza氏が“Titanfall”の今後に言及。現段階で新作に関する計画や準備は何も存在していないと強調し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。