先日、象徴的なナイトビジョンゴーグルを装備した初老のサムのイメージをご紹介したNetflixの“スプリンター・セル”アニメ「Tom Clancy’s Splinter Cell: Deathwatch」ですが、新たにUbisoftが本作のポスターイメージを公開し、週末に実施されるアニメコンベンションAnime NYC向けのティザートレーラー公開を予告。現地時間の2025年8月21日に映像の解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、主要キャラクターの姿を写した数枚のイメージをご紹介したドラマ「Fallout」シーズン2ですが、現在放送中の“gamescom Opening Night Live”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、新たな舞台となるニューベガスに焦点を当てる初のティザートレーラーが公開され、2025年12月17日の配信開始を予定していることが明らかになりました。
ラッキー38やMr.ハウス、シーザー・リージョン、デスクローの登場も確認できる必見の最新映像は以下からご確認ください。
先ほど放送がスタートした“gamescom: Opening Night Live”にて、フロム・ソフトウェアの傑作「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」をアニメ化する「Sekiro: No Defeat」がアナウンスされ、Crunchyroll向けの独占配信を予定していることが明らかになりました。
沓名健一氏が監督を務めるアニメ「Sekiro: No Defeat」のアナウンス映像は以下からご確認ください。
先日、初のポスターイメージをご紹介したドラマ「Fallout」のシーズン2ですが、来る“gamescom: Opening Night Live”向けの新情報に注目が集まるなか、新たにAmazon Prime Videoが来るシーズン2のシーンを写した7枚のイメージを公開しました。
新しい衣装を着たマキシマスをはじめ、窓にラッキー38が映り込む崩壊前の美しいニューベガスとクーパー・ハワード、スーツ姿で腕のPip-Boyを見詰めるハンク、皆がPip-Boyを着用している崩壊前の世界など、非常に興味深いディテールが確認できるイメージは以下からご確認ください。
傑作FPS“Cruelty Squad”を生んだ“Consumer Softproducts”の次回作として2023年末にアナウンスされ、今年3月下旬に早期アクセスローンチを果たした「Psycho Patrol R」ですが、当初6月を予定していたコンテンツアップデートの動向に注目が集まるなか、新たにクリエイターVille Kallio氏が最新の進捗を紹介する短いゲームプレイ映像を公開。本作のカジノにゲーム内ギャンブル(ミニゲーム)を導入することが明らかになりました。
今年4月に部門別のノミネート作品がアナウンスされ、ベストゲーム・インタラクティブ作品部門における“1000xRESIST”や“ゼルダの伝説 知恵のかりもの”、“Lorelei and the Laser Eyes”といった名作の選出が話題となった「2025年ヒューゴー賞」ですが、昨日第83回ワールドコン“Glasgow 2025”にて、本アワードの授賞式が執り行われ、Freehold Gamesの傑作Sci-Fiローグライク「Caves of Qud」が見事今年のベストゲーム・インタラクティブ作品部門賞を獲得したことが明らかになりました。
日本時間8月20日午前3時の放送開始が目前に迫る大規模ショーケース「gamescom Opening Night Live」ですが、新たにイベントのホストを務めるGeoff Keighley氏が、多彩な注目作の予告をまとめたショーケースのHypeトレーラーを公開しました。
蝦夷地が舞台となる期待作「Ghost of Yōtei」やシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」、「BIOHAZARD requiem」、「NINJA GAIDEN 4」、ドラマ「Fallout」、最新拡張「World of Warcraft: Midnight」、「SILENT HILL f」など、多数の注目作を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
今年4月の“サガ エメラルド ビヨンド”コラボ以降、比較的静かな状況が続いている「Vampire Survivors」ですが、新たにponcleがGray Fox Gamesと提携した本作の公式ボードゲーム「Vampire Survivors: The Board Game」を発表。今年の秋にKickstarterキャンペーンの実施を予定していることが明らかになりました。
先日、独立系映画製作会社“Lyrical Media”が設立した新たなインディーパブリッシャー“Lyrical Games”との提携が報じられた「Blackbird Interactive」ですが、来る新作のお披露目に期待が掛かるなか、新たにBlackbird Interactiveがプレスリリースを発行し、2022年5月に発売した人気宇宙船解体サンドボックス「Hardspace: Shipbreaker」の知的財産権に関する全ての権利をパブリッシャー“Focus Entertainment”から取得したことが明らかになりました。
「The Elder Scrolls V: Skyrim」にプロシージャルなアニメーションフレームワークを備えたパルクールアクションを導入する驚きのMODとして、昨年10月のv1リリースを果たし、その後様々な機能改善と拡張が進められているtsptds氏の「SkyParkour」ですが、本日遂にバージョン3の配信が開始され、tsptds氏がバージョン3の多彩な機能改善や新要素、パルクールのハイライトを紹介するリリーストレーラーを公開しました。
「SkyParkour v3」は、待望の一人称視点プレイ対応をはじめ、一人称/三人称両方のアニメーション改善、アニメーション速度を含む細かな調整オプション、主要なスマートアクション別のON/OFF切り替え機能、段差や上り坂における動作改善、武器を手にした状態でのアクション・挙動改善といった拡張を特色としています。
今年5月にシーズン3の製作決定が報じられ、ニューベガスへ向かうルーシーとグールの姿を描く初のティザー映像も公開されたドラマ「Fallout」のシーズン2ですが、2025年12月の公開に期待が掛かるなか、先ほどドラマの公式Xがシーズン2初のポスターイメージを公開。何やら“gamescom: Opening Night Live”にて、何らかの情報解禁を予定していることが明らかになりました。
昨日、Geoff Keighley氏が何らかのナンバリング2作目を想起させるティザーイメージを添えて“gamescom: Opening Night Live”でのお披露目を予告し、すわBloodborne 2か、いやMortal Kombat 2かと盛り上がる状況となっていましたが、新たにCI GamesのCEO Marek Tyminski氏がGeoff Keighley氏のティザーを引用し、一言「Lords of the Fallen II」と発言。来るgamescom 2025にて、新生“Lords of the Fallen”(旧:Lords of the Fallen II/The Lords of the Fallen)の続編が発表されるのではないかと注目を集めています。
先日、早期アクセス向けのローンチを果たし、発売から僅か1時間で初代の記録を大幅に上まわるPC Steam版の同接ピークが話題となったObsidian Entertainmentの人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」ですが、新たにObsidianが最新のプレイヤーベースを報告し、発売から2週間で本作のプレイヤー数が累計300万人を突破したことが明らかになりました。
先日、8月19日のローンチが迫るコンソール版の解説映像をご紹介したTeam Jadeの大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、新たにTeam Jadeが今月7月の中国本土における本作のユーザー規模を報告。1日あたりのアクティブプレイヤー数が、なんと2,000万人を超える規模に達していることが明らかになりました。
初代を含む“Just Cause”シリーズの様々な本格マルチプレイヤーMODを手がけている“Luke JC”が予てから開発を進めているPC Steam版「Just Cause 4」用マルチプレイヤーMOD“JC4:MP”ですが、年内のリリースに向けた進捗に注目が集まるなか、新たにLuke JCが本MODの第2弾ティザートレーラーを公開。文字通りの混沌が繰り広げられる、実に楽しそうなゲームプレイ映像が登場しました。
かなり順調な進捗ぶりが窺えるマルチプレイと多彩なコンテンツ、10月リリースを告知する文言が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。