先週末、4日間に渡ってバーミンガムで開催された「EGX 2016」ですが、新たにGamer NetworkのCEO Rupert Loma氏が今年の開催規模に関する声明を発表し、出展者や報道関係者、ファンを含めた来場者が過去最大規模となる7万5,000人に達したことが明らかになりました。
本日、Choice Provisions(旧Gaijin Games)がプレスリリースを発行し、“Bit.Trip.Runner”シリーズの最新作となる「Runner 3」を発表。新旧様々なフレンドが登場するスタジオ史上最大規模かつ最も野心的な新作として、2017年の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてCommanderVideoの姿を描いた可愛いキーアートとティザートレーラーが登場しています。
現在、ロブ・マケルヘニーが監督を務める実写映画化が進められている“Minecraft”ですが、先日Mojangが初の公式ノベライズをアナウンスし、なんと“ゾンビサバイバルガイド”や“World War Z”、コミック“The Harlem Hellfighters”といった作品で知られる著名な小説家マックス・ブルックスが公式ノベライズ「Minecraft: The Island」の執筆を手掛けていることが明らかになりました。
先日、製品版の完成が報じられたFlying Wild Hogの新作「Shadow Warrior 2」ですが、10月13日の発売がいよいよ目前に迫るなか、Devolver DigitalがLaced Recordsとの提携を発表し、スタン・ブッシュの名曲とオリジナルソングを起用したゲーム本編付きの豪華なアナログEPを発表。公式ストアにて2つのエディションと素敵なスクリーンプリントの予約販売を開始しました。
“Shadow Warrior 2”のアルバム“The Warrior EP”は、スタン・ブッシュの新曲“Warrior”とトランスフォーマー ザ・ムービーの挿入歌としてお馴染み“The Touch”(Lo Wangのハイジャックバージョン有り)、ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演の映画キックボクサーの“Never Surrender”を収録したもので、価格は54ユーロ。ゴールドの180g盤“Limited Collector’s Edition”は限定500枚となっています。
また、アナログEPに収録されるスタン・ブッシュの楽曲がSoundCloudにて公開されていますので、入手したい方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
前回、ファン待望のリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)が見事初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが9月18日週の最新データを発表し、“PES 2017”を抑えた“BioShock: The Collection”が見事2週目の1位を獲得したことが明らかになりました。
また、鉄の章を含む全DLCを同梱する“Destiny The Collection”が初登場4位でTOP10入りを果たしたほか、セールやバンドルに伴い“Fallout 4”や“Grand Theft Auto V”、“Lego Star Wars: The Force Awakens”といった人気タイトルが未だ好調な販売を続ける最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
サイバーパンクやRaspberry Pi関連のケースModを多数手掛けるフィラデルフィアのD10d3さんが、新たにウィリアム・ギブスンのニューロマンサーを含むスプロール三部作に登場するサイバーデッキ「オノ=センダイ・サイバースペース7」にインスパイアされた実動するレプリカを作り上げ、その見事な仕上がりが話題となっています。
海底の探索を導入する“Sunless Sea”の第1弾DLC“Zubmariner”ローンチを目前に控えるFailbetter Gamesが、昨日EGX会場で“Sunless Sea”の直接的な続編となる新作「Sunless Skies」を発表。初代に続いて2017年2月にKickstarterキャンペーンを実施することが明らかになりました。
本日、お馴染みGeoff Keighley氏がホストを務めるYouTube Gamingの新番組“Primetime with YouTube Gaming”がアナウンスされ、記念すべきシーズン1の第1回放送にて、独占プレビューとして「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)のシングルプレイヤーキャンペーン映像をお披露目することが明らかになりました。
昨年11月、Activision Blizzard作品のTVシリーズや映画化を専門に手掛ける新スタジオ“Activision Blizzard Studios”の第1弾作品としてアナウンスされたTVアニメシリーズ「Skylanders Academy」ですが、新たにNetflixがアニメ版の放送開始日をアナウンスし、10月28日のプレミアを予定していることが明らかになりました。
初代をフルリメイクする新作“System Shock Remasterd Edition”の開発に加え、OtherSideのドリームチームによるナンバリング最新作“System Shock 3”にも参加するお馴染みNight Dive Studiosが、新たに初代「System Shock」のソースコード配布を予定していることが明らかになりました。
いよいよ本日ローンチを迎える「Destiny」の大規模拡張パック“鉄の章”ですが、新コンテンツの稼動に先駆けて拡張パックのデジタル版サウンドトラックの販売が開始され、全22曲を収録した1時間20分近い無料のYoutube音源とメイキングトレーラーが登場しました。
また、PS4とXbox One版“鉄の章”の解禁時刻も告知されており、2016年9月20日PT午前2時/UTC午前9時(日本時間の9月20日午後6時)に“鉄の章”コンテンツが利用可能となることが判明しています。
先日、人気シリーズ最新作“マフィア III”の登場に向けた第3弾の特集記事として、2Kのエグゼクティブ・プロデューサー、デンビー・グレイス氏が最新作のコンセプトや誕生の背景、開発体制等について語るインタビューをご紹介しました。
第4弾となる今回は、PS3とXbox 360、PC/Mac向けの続編として2010年に発売された2K Czechの「Mafia II」について、初代以上に難しいテーマを掘り下げた挑戦と、その野心的な取り組みから評価がやや分かれる結果となった背景にスポットを当て、“Mafia II”ならではの魅力を振り返ってみたいと思います。
“Mafia II”の主人公ヴィト・スカレッタは、シリーズ3作品全てに登場する唯一の人物であり、最新作“マフィア III”では新主人公リンカーン・クレイの復讐に手を貸す腹心の1人として、非常に重要な役割を担うことが既に報じられています。彼の人物像や出自、数奇な運命を巡る物語がどういったアプローチで描かれたか、プレイ済みの方も来る最新作に向けて今一度その背景やテーマを整理しておいてはいかがでしょうか。
前回、Blizzardの人気ヒーローシューター“Overwatch”が5度目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが9月11日週の最新データを発表し、待望のリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
また、11日週はPES 2017やNBA 2K17、Recore、NHL 17、ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち、リテール版“Batman – A elltale Games Series”など、7本の初登場作品が一斉にTOP20入りを果たしており、しばらく静かな状況が続いていた英小売市場のランキングに大きな動きが生じています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。