J!NXがポリウレタン製の「Half-Life 2」公式“バール”レプリカを発売、価格は20ドル

2015年12月14日 17:15 by katakori
sp
「Half Life 2」

先日、「Half-Life 2」の発売から遂に10周年を迎えた“Half-Life”シリーズですが、新たにビデオゲーム関連のアパレルやグッズを専門に扱うJ!NXが“Half-Life”の新作を心待ちにするファンに向けて、ゴードン・フリーマン博士の象徴的な近接武器を再現した実物大レプリカ“Half Life Foam Crowbar”を発売し話題となっています。

全長61cmを超える今回の実物大“バール”は、ポリウレタン製のレプリカで、価格は19.99ドル。パッケージと持ち手の両方にBlack Mesa社のロゴを描いたクオリティの高い外観は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“フォースの覚醒”に出演する俳優オスカー・アイザックはVisceralの「Dante's Inferno」に出演するはずだった、本人が報告

2015年12月14日 16:46 by katakori
sp
「Dante’s Inferno」

コーエン兄弟の“インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌”における主人公ルーウィン・デイヴィスや、高度な女性ロボットのチューリング・テストを描いたSFスリラー“Ex Machina”の謎に満ちた社長役で印象深い演技を見せ、公開が目前に迫る“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”では主要キャラクターの1人ポー・ダメロン役に抜擢された俳優オスカー・アイザックですが、新たにBirth.Movies.Death.が公開したインタビューから、オスカー・アイザックがかつてVisceralのカルト作「Dante’s Inferno」にボイスアクターとして参加したものの、その後降板させられていたことが判明し話題となっています。

(続きを読む…)

続報:“OtherSide Entertainment”が人気シリーズ最新作「System Shock 3」を正式アナウンス

2015年12月14日 14:19 by katakori
sp
「System Shock 3」

12月8日にカウントダウンがスタートし、その後カウントダウン終了後のページが発見されたことから「System Shock 3」の存在が浮上していた“OtherSide Entertainment”の未発表プロジェクトですが、先ほどカウントダウンの終了を経て、OtherSideがナンバリングのシリーズ最新作となる“System Shock 3”を正式発表。生まれ変わったSHODANのイメージを描いた公式サイトをオープンしました。

(続きを読む…)

オリジナルに近い見下ろし視点で撮影した「Fallout 4」の素敵なファンメイドスクリーンショットが登場

2015年12月14日 13:13 by katakori
sp
「Fallout 4」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

待望の日本語版発売がいよいよ3日後に迫るBethesda Game Studiosの人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにNeoGAFユーザーのSeyaveshさんが本作の視点を旧シリーズに近いアイソメトリック風に調整した複数のスクリーンショットを公開し、非常にクオリティの高い仕上がりが話題となっています。

(続きを読む…)

クラスやスキル、ボス戦の存在など、“Visceral”が手掛ける「スター・ウォーズ」新作の気になるディテールが浮上

2015年12月14日 11:43 by katakori
sp
「Star Wars」

かつてNaughty DogでUnchartedシリーズの成功を支えたAmy Hennig女史と、UbisoftのAssassin’s Creedを成功させたJade Raymond女史が開発を率いる“Visceral Games”と“Motive Studios”の「スター・ウォーズ」新作ですが、先日ご紹介した“Star Wars 1313”の復活を視野に入れたルーカスフィルムの取り組みと新作の関係にも注目が集まるなか、新たにVisceralがシニアゲームデザイナーの募集を開始し、要件に記された新作のディテールが話題となっています。

(続きを読む…)

“Star Wars Battlefront”のローンチを果たしたDICEが遂に次期「Battlefield」の存在を明言

2015年12月14日 10:55 by katakori
sp
「Battlefield」

これまで、EAの四半期報告やビジネス系のカンファレンスにてEA側から主に投資家向けの取り組みとしてその存在が挙げられ、2016年ホリデーシーズンの発売予定やミリタリー作品への回帰を謳う方向性を提示する一方で、開発スタジオや具体的なディテールについては一切情報が明かされていなかった次期「Battlefield」ですが、新たにDICEの開発ディレクターDan Vaderlind氏がTwitterで次期“Battlefield”への参加を報告。もはや公然の取り組みといっても過言ではないものの、初めてDICEが公に次期“Battlefield”の存在を明かし注目を集めています。

(続きを読む…)

エンドアのシールド基地を巡る攻防をテーマに描いた「Star Wars Battlefront」の見事なファンメイド映像が登場

2015年12月14日 10:27 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

“Star Wars Battlefront”のローンチと“ジャクーの戦い”配信を経て、いよいよ数日後に迫るエピソード7“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”の公開と、スター・ウォーズファンにとっては過去に類を見ない大変な毎日が続いていますが、新たにHoodoo_OperatorがEA RONKU(EAのYoutuber向けプロモーションプログラム)のサポートを得て制作された「Star Wars Battlefront」の新たなファンメイド映像“Star Wars Battlefront – Rogue”を公開。その見事な仕上がりが話題となっています。

“Star Wars Battlefront – Rogue”は、“スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還”における後半の山場であるエンドアのシールド発生施設の侵入を巡る攻防にインスパイアされた作品で、“Star Wars Battlefront”の過剰とも言える再現度の高さがはっきりと確認できる実に興味深い作品となっています。

(続きを読む…)

続報:早々に品切れとなっていた「Fallout 4」のリアル“ヌカコーラ・クアンタム”が今週から販売再開

2015年12月14日 9:59 by katakori
sp
「Fallout 4」

11月10日の「Fallout 4」海外ローンチに併せて北米のTarget専用限定商品として発売されたものの、早々に買い占められ50ドルから150ドル程度で転売される状況となっていた飲料メーカーJones Sodaの“ヌカコーラ・クアンタム”(ベリーレモネード味)ですが、週末にBethesdaが予てから取り組みが進められていたJones Soda製“ヌカコーラ・クアンタム”の販売再開を報告。今週からTargetで改めて購入可能となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Gearbox Software」がケベックスタジオの設立を報告するプレスリリースを発行

2015年12月12日 1:14 by katakori
sp
「Gearbox Software」

本日、“Borderlands”シリーズや“Battleborn”を手掛けるお馴染み「Gearbox Software」がカナダのケベック・シティーに新スタジオ“Gearbox Studio Québec”を設立したとご紹介しましたが、先ほど新スタジオの設立を正式に発表するプレスリリースが発行され、ケベックスタジオに関する幾つかの具体的なディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:“BioShock”シリーズを生んだ「Irrational Games」がオープンワールド作品の経験を持つ開発者の募集を開始

2015年12月12日 0:30 by katakori
sp
「Irrational Games」

先日、Twitterでファンの質問に答え、新作の開発を進めていると明らかにした「Irrational Games」ですが、スタジオの現状やKen Levine氏との関係に注目が集まるなか、新たに公式サイトのキャリアページにてゲームプレイシステムデザイナーとチューナー、QAマネジャーの募集が開始され、Irrationalがオープンワールド作品を手掛けているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

EAがe-Sportsにフォーカスした新部門「EA CGD」の設立を正式アナウンス、ピーター・ムーア氏が新部門のGMに就任

2015年12月11日 23:13 by katakori
sp
「EA」

本日、EAが近年のビデオゲーム文化における大きな潮流の1つである“e-Sports”にフォーカスした新部門「EA Competitive Gaming Division」(EA CGD)の設立をアナウンスし、EAのEVP兼CCOであるお馴染みピーター・ムーア氏が同部門を率いるゼネラルマネジャーに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

BorderlandsやBattlebornを手掛ける「Gearbox Software」がケベックスタジオの設立を報告

2015年12月11日 18:15 by katakori
sp
「Gearbox Software」

現在、次期“Borderlands”タイトルや新IPとなるヒーローシューター“Battleborn”の開発を進めているお馴染み「Gearbox Software」ですが、先ほどGearboxを率いるRandy Pitchford氏がカナダのケベック・シティーに新スタジオ“Gearbox Studio Québec”を設立したと報告。まもなくさらなる情報をアナウンスすると明らかにしました。

(続きを読む…)

「Steam コントローラ」が出来上がる様子を撮影した“Portal”感あふれるプロモーション映像が公開

2015年12月11日 14:20 by katakori
sp
「Steam」

11月10日に待望の海外ローンチを果たした「Steam コントローラ」ですが、新たにValveが12月アップデートに伴い導入された新機能の紹介と共に、イリノイ州バッファローグローブに設立した組み立て工場で製造される“Steam コントローラ”の様子を撮影した素敵なプロモーション映像を公開しました。

Portal 2の“Reconstructing More Science”にのせて、組み立て設備自体が出来上がる様子やコントローラの組み上げプロセス、アパチャーサイエンス社印の産業ロボットなど、非常に興味深い製造工程を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:figキャンペーンを開始した「Psychonauts 2」の資金調達が230万ドルを突破、初代の回想映像もお披露目

2015年12月11日 12:03 by katakori
sp
「Psychonauts 2」

先日開催された大規模イベント“The Game Awards 2015”にてアナウンスされ、330万ドルの獲得を目指すfigを利用したクラウドファンディングキャンペーンを開始していたDouble Fineの期待作「Psychonauts 2」ですが、本日figの資金調達が遂に230万ドルを突破し、初期ゴールの達成まで残り100万ドルを切ったことが明らかになりました。

また、figキャンペーンの進行に合わせてお馴染み“2 Player Production”が製作を手掛けた初代“Psychonauts”の回想ドキュメンタリー“The Color of the Sky in Your World”が順次公開されており、Double Fine設立当初の若いティム・シェーファーやスタジオ内部、当時の開発アセットなど、今もスタジオに在籍する主要開発者達のインタビューなど、非常に興味深いエピソードが3本登場しています。

(続きを読む…)

NPD:「CoD: Black Ops III」が11月のアメリカ小売市場を大きくリード、PS4とXbox One共に過去最高の販売を記録

2015年12月11日 11:25 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

本日、NPD Groupが11月の米小売市場におけるビデオゲームの最新販売データを発表し、Treyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」が“Fallout 4”や“Star Wars Battlefront”といった大作を抑え見事11月の小売ソフトウェアチャートで首位を獲得したことが明らかになりました。

また、ブラックフライデーを含む11月のハードウェア販売については、PS4とXbox One共に過去最高の販売規模を記録したことが報じられています。

(続きを読む…)

サイン入りの“Portal 2”ポスターや“HTC Vive”の体験会招待が当たる「PRO スチーマー」の冬キャンペーンがアナウンス

2015年12月10日 22:54 by katakori
sp
「Steam」

国内でSteamウォレットコードやValve公式グッズの販売を手掛ける株式会社デジカが、新たに豪華なプレゼントを用意した国内向けのキャンペーンをアナウンスし、12月10日から24日に掛けて複数のプロモーションを実施することが明らかになりました。

今回のキャンペーンには、賞品として国内初の一般公開となるSteamのVRデバイス“HTC Vive”体験会の招待やポータルガンのレプリカ、開発チームのサイン入り“Portal 2”ポスターなど、ファン垂涎のアイテムが用意されていますので、エントリーの方法や当選確率をアップさせるアクティビティのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Destiny」の2年目は大型DLCよりもイベントの展開にフォーカス、BungieのDerek Carroll氏が説明

2015年12月10日 19:10 by katakori
sp
「Destiny」

先日、多数のリワードやバウンティ、エバーバースの新たな商品ラインアップを含む期間限定イベント“Sparrow Racing League”が開幕した「Destiny: The Taken King」ですが、新たにBungieのシニアデザイナーDerek Carroll氏がEurogamerのインタビューに応じ、大規模DLCをベースに展開したYear1に対して、“The Taken King”の導入と共に迎えたYear2は従来の大規模DLCよりも“死者の祭り”や“スパロー・レーシング・リーグ”のようなイベントベースの運用を視野に入れていると語り注目を集めています。

今回はDerek Carroll氏が語ったYear2の運用に関する見解の概要をご紹介しますが、新たにActivisionがこの件に関する公式声明を発表しており、現在運用中の“スパロー・レーシング・リーグ”がDestinyのホリデーイベント/アクティビティであり、今年はいかなる拡張も計画していないと説明。さらに2016年の計画については何も発表していないと強調しています。

(続きを読む…)

Cook & Becker社が“Killzone”シリーズの豪華なアートブック「Killzone Visual Design」を発表、発売は2016年2月

2015年12月10日 13:32 by katakori
sp
「Killzone」

“BioShock Infinite”や“Journey”、“The Last of Us”、“Dragon Age: Inquisition”といった作品の高品質なアートプリントを多数販売するオランダの美術商“Cook & Becker”社が、新たに“Killzone”シリーズの誕生15周年を祝う豪華な公式アートブック「Killzone Visual Design」をアナウンスし、限定1,000部の“Limited Edition”を含む予約販売を開始しました。(参考:PS公式ストアCook & Becker

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.