先日、“Reptile”と“Ermac”の参戦が報じられ、発表済みのキャラクターが14名に達したNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、新たにWarner Bros.が本作の豪華な“Kollector’s Edition”を含む4種の新エディションを発表し、絶大な人気を誇るドイツのアートユニット“coarse”がデザインを手掛けた“Scorpion”のフィギュアを同梱する150ドルの限定版が登場することが明らかになりました。
今回は新たに4人の追加キャラクターを同梱する“Kombat Pack”のアナウンスを含む各エディションのディテールと、“coarse”のMark Landwehr氏とSven Waschk氏が“Scorpion”のデザインを手掛ける様子を紹介する興味深い開発映像、さらに先日Twitch配信中に上映された“Ermac”トレーラーの正式な映像をまとめてご紹介します。
UPDATE:2月3日23:10
昨日、PC版「Dying Light」の1.2.1パッチに実装されたPvP向けのチート対策がユーザーMODの動作を制限する事態となっていたものの、この現象がTechlandの意図したものではなかったことから、修正対応とMODサポートの全面的な支援を掲げたTechlandのアナウンスをご紹介しましたが、新たに今回の現象がWarner Bros.とTechlandの方針によるものではないかとの憶測を呼ぶ直接的な要因となったESAによるフィルムグレインMODの削除についてESAが謝罪。今回の対応が誤りだったことを明らかにしました。
2010年にワシントン州ベルビューで行われた第1回のイベントを経て、ラスベガスやパリ、オーランドといった都市で開催を重ねていたものの、昨年は開催が見合わされていた“Minecraft”のファンイベント“MineCon”ですが、新たにMojangのボスVu Buiが「MineCon 2015」の実施を正式にアナウンスし、2年ぶりとなるファンイベントが2015年7月にロンドンで開催されることが明らかになりました。
ハリウッドの著名なプロップメーカー達がファンのリクエストに応えスペシャルなあれこれを作り上げるAWE meの新シリーズ“Super-fan Builds”ですが、新たに熱心な「ファイナルファンタジー」シリーズのファンを婚約者に持つ男性のリクエストの応える最新エピソードが公開され、お馴染み“Man at Arms: Reforged”の面々と協力し、クラウドのバスターソードやセフィロスの正宗、スコールのガンブレード、アーロンの太刀をモチーフにした素敵な包丁セットを作り上げる映像が登場しました。
細部のディテールまで見事に再現された4本の包丁とオロトロスの可愛らしいホルダーが出来上がる興味深い過程を紹介する最新エピソードは以下からご確認下さい。
昨年末に激しい戦闘と壮観なビジュアルを紹介する3本のゲームプレイトレーラーが公開され、今年6月2日のローンチにますます期待が高まる状況となっているRocksteady Studiosの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たに公式Facebookが“Arkham Knight”版のゴードンを写した新スクリーンショットを公開。さらにノベライズの話題や、近く未公開フッテージが登場するのではないかといった噂が登場しています。
順当に行けば今年リリースされるCoDシリーズ最新作の開発を手掛ける可能性が高いお馴染みTreyarchが、まもなく開幕を迎える“D.I.C.E. Summit 2015”にて、Treyarch作品における象徴的な存在とも言えるCall of Dutyシリーズの「Zombies」にスポットを当てたプレゼンテーションを実施することが明らかになりました。
また、プレゼンテーションの実施に当たってカウントダウンを行うティザーイメージが公開され、ライブ配信の実施も決定。今年の新作に向けた何らかのディテールや取り組みが報じられるか、来る開催に大きな注目が集まる状況となっています。
昨年7月に“Aperture Valentine”や“Dilapidation”、“The Winter Testing Initiative”といった作品を手掛けた著名なMOD開発者達が集まり、初期アパチャーサイエンス社の新しい物語を描くファンメイドプロジェクトとしてアナウンスされ大きな注目を集めた“Portal 2”の大規模なストーリーMOD「Portal Stories: Mel」ですが、新たに数多くの“Portal 2”映像や“Saxxy Awards 2013”の総合ベストに輝いたちびっこパイロの“Lil Guardian Pyro”といった作品で知られる“Harry101UK”ことHarry Callaghan氏が制作を手掛けた本MODの素晴らしいトレーラーが公開され話題となっています。
3週連続で“Grand Theft Auto V”が首位を独走していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが1月25日週の最新データを発表し、Xbox版のDLC配信を迎えた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」が大きく販売を伸ばし、見事首位に返り咲いたことが明らかになりました。
また、前回初登場4位となった“Saints Row IV Re-Elected / Gat Out of Hell”は25日週も4位のままTOP5入りを果たしたほか、PS4とXbox One版のローンチを果たした“Terraria”が77%販売を伸ばし13位まで浮上する結果となっています。
本日、シーホークスとペイトリオッツが王座を争うNFLスーパーボウルの放送が開始され、話題の広告が次々とお披露目される状況が続いていますが、新たにHyperion社がスーパーボウル広告の締め切りに間に合わなかった……という体で、「Borderlands: The Handsome Collection」“Claptrap-in-a-Box Edition”に同梱される豪華なClaptrapのレプリカを紹介する実写広告映像を公開。軽快な動作を見せるClaptrapのクオリティに注目を集めています。
人気ドラマシリーズ“Law & Order”のスピンオフとして1999年に放送が開始され、現在海外ではシーズン16の放送が進められている人気ドラマ「Law & Order: Special Victims Unit」(国内では“LAW & ORDER:性犯罪特捜班”)ですが、新たに2月11日放送予定のシーズン16エピソード14“Intimidation Game”の概要が報じられ、最新回が昨年ビデオゲーム産業を超えて大きな問題となった“GamerGate”をテーマに、女性ビデオゲーム開発者を巡るオンラインハラスメントや性暴力犯罪を描くことが明らかになりました。
リードライターとして“Borderlands 2”とシリーズの成功を支え、ティナちゃん役の女優Ashly Burchと共に“Hey Ash, Whatcha Playin’?”や“Saints Row IV”への出演でも知られるお馴染みAnthony Burch氏が、本日Twitterで“Gearbox”の退社を報告。新たにHuluがLionsgate TelevisionとRocketJumpと共に発表した人気クリエイターFreddie Wong氏の新作コメディにライターとして参加することが明らかになりました。
先日発売されたGame Informer誌最新号に特集記事が掲載され、実兄サムの性格やネイトとの関係性にまつわる興味深いディテールが明らかになった人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たにSCEとNaughty Dogが公開したとされる出自不明のアートワークが多数登場し注目を集めています。
デモのイメージボードや環境オブジェクトとキャラクターの対比、壮観な眺めのロケーションなど、舞台となるマダガスカル島の険しい自然を描いた最新イメージは以下からご確認下さい。
先日、EAの四半期業績報告にて、2015年ホリデーシーズンのローンチが改めて明言されたDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、本日IGN Firstがエンドアの戦いを描いた興味深い未見のアートワークを公開。さらに、DICEが本作の開発にあたってFrostbite Engineに“Photogrammetry”技術(※ “The Vanishing of Ethan Carter”や“Get Even”が採用した写真を用いるイメージベースドモデリング手法で、非常にリアルな環境構築を可能にする)の統合を進めていることが明らかになりました。
今回は、IGNの報告から浮上した幾つかのディテールとゲームモードやマップ、新技術に関する情報をまとめてご紹介します。
エピソード1の配信がいよいよ明日に迫るDontnodの新作アドベンチャー「Life Is Strange」ですが、新たにボイスアクトを含むキャラクターの構築、ホセ・ゴンザレス(※ Red Dead RedemptionのFar Awayで知られるスウェーデンの人気ミュージシャン)やPJ Harvey、Sparkle Horseといったアーティストが並ぶ豪華なサウンドトラックなど、本作の世界観を支える要素やゲーム世界そのものの開発にスポットを当てた新たな開発映像“Creating Arcadia Bay”が公開されました。
また、今回の開発映像にて、主人公のMAX役に女優のHannah Telle(Murdered: Soul Suspectにも出演していた)、Chloe役に“Hey Ash, Whatcha Playin’?”や“Borderlands”シリーズのティナちゃん役でお馴染み女優Ashly Burchを起用したことが判明しています。
昨年11月下旬に33年続いたイギリスの大手ゲームメディア“CVG”に閉鎖の噂が浮上し、12月下旬に“GamesRadar+”への統合が正式にアナウンスされ大きな話題となりましたが、新たにイギリスで1993年から発売されている老舗のビデオゲーム雑誌「Edge」のWebメディア“Edge Online”が2月後半にCVGと同じく“GamesRadar+”に統合されることが明らかになりました。
先日、スター・ウォーズフランチャイズの“X-Wing vs. TIE Fighter”や“Battlefront II”、“Knights of the Old Republic II: The Sith Lords”を含む6作品のLucasArts/Lucasfilmを発売したGOGですが、新たに97年の“Dark Forces II”や2005年の“Republic Commando”を含む3本の新作が連続リリースの最後を飾るラインアップとしてリリースされました。
発売に併せて、72時間限定の20%オフセールが実施されていますので、気になる方は早めにチェックしておいてはいかがでしょうか。22日に販売が開始された第2陣のラインアップを含む全12本のタイトルリストは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。