「Far Cry 4」は南米やロシアを舞台とする展開も検討された、Ubisoftがヒマラヤ設定のアドバンテージを説明

2014年9月29日 18:32 by katakori
sp
「Far Cry 4」

先日、Troy Bakerが演じる新たなヴィラン“Pagan Min”にスポットを当てた新トレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、昨日EGX会場にて本作のシニアレベルデザイナーVincent Ouellette氏がEurogamerのインタビューに応じ、“Far Cry 4”の舞台が現在のヒマラヤ山脈をモデルとする以前に、南米やロシアを舞台とする展開の可能性を調査していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Evolve」のTrapperクラスにスポットを当てた1時間超えの配信映像が公開、“Goliath”のTriForce謹製フィギュアに関する予告も

2014年9月29日 16:45 by katakori
sp
「Evolve」

大規模イベントへの出展を経て、マルチプレイヤー映像の公開が続いているTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、先日EGX会場にて本作の開発を率いるTurtle RockのPhil Robb氏に加え、公式キャスターを務めるDB Sinclair氏とJustin Sousa氏が登壇し本作の熱いマルチプレイヤーマッチを紹介するパネルディスカッションが実施されました。

今回は、DLC展開等に関する質疑応答も行われたパネルの映像に加え、敵モンスターの捕獲や索敵など、ゲーム進行の重要な鍵を握る“Trapper”クラスにフォーカスした1時間20分に及ぶ新たな配信イベント映像、さらにお馴染みの人気トイメーカーTriForceが来月9日から12日に掛けて開催されるNew York Comic-Con 2014向けに公開した“Goliath”のスタチューと思われるティザーイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

PC版「Payday 2」の“Hotline Miami”DLCに関する続報がアナウンス、Steamコミュニティは遂に140万を突破

2014年9月29日 10:47 by katakori
sp
「PayDay 2」
“Hotline Miami”DLCの発売は9月30日、価格は6.99ドル

今月11日に“Hotline Miami”にリスペクトを捧げたOverkillがDennaton Gamesとの提携(Co-op)を発表し、リリースを予告したPC版「PayDay 2」の“Hotline Miami”DLCですが、昨日恒例の公式ティザーページがオープンし、来る“Hotline Miami”DLCがOld Hoxtonの救出に繋がる新コンテンツを描くDLCとなることが判明。新マップの見取り図に加え、武器やマスクの実装を予告するイメージが掲載されました。

また、2014年10月18日に迎えるシリーズ誕生3周年にあたって、Steamコミュニティグループの150万メンバー獲得を掲げ進められているコミュニティ企画“Crimefest”が遂に140万メンバーを突破し、GenSecに所属する新たな敵が本編に導入されることが判明しています。

(続きを読む…)

ポール・マッカートニーやMartin O’Donnell氏達が生んだ素晴らしい楽曲を収録する「Destiny」のサウンドトラックが発売

2014年9月27日 18:16 by katakori
sp
「Destiny」

ポール・マッカートニーがオーケストレーションや多数のモチーフ、スコア制作に参加し、お馴染みMartin O’Donnell氏(※ 現在はBungieを退社)やMichael Salvatori氏、C. Paul Johnson氏といったBungieのベテランと共に素晴らしい楽曲の数々を作り上げた「Destiny」ですが、本日iTunesにて、本作のスコア全44曲を収録したオリジナルサウンドトラックが発売を迎えました。

(続きを読む…)

遂に第20回の節目を迎えるファンイベント「QuakeCon 2015」の開催スケジュールが正式アナウンス

2014年9月26日 11:44 by katakori
sp
「QuakeCon 2015」

カーマックとTodd Hollenshead氏の退社や新生“Doom”を巡る動向に象徴されるid Software自体の大きな変化や、2009年のBethesda入りに伴う影響が年々色濃く反映される状況下で開催が続けられている恒例のファンイベント“QuakeCon”ですが、本日Bethesda Blogが更新され、遂に第20回の節目を迎える「QuakeCon 2015」の開催スケジュールがアナウンスされ、2015年のイベントが7月23日から26日にかけてダラスのHilton Anatoleホテルで行われることが明らかになりました。

(続きを読む…)

経験豊かな開発者達が集う新スタジオ“Friend & Foe”の素敵な新作「Vane」のティザートレーラーが公開

2014年9月25日 23:38 by katakori
sp
「Vane」

今年6月に設立が報じられ、“人喰いの大鷲トリコ”や“Battlefield 3”、“Bionic Commando”、“Killzone”といった馴染み深いAAAタイトルを手掛けた経験豊富な開発者5人が2本のタイトルを手掛けていることが判明した東京のインディースタジオ“Friend & Foe”ですが、新たにスタジオが開発を進めている新作の1つ「Vane」のティザートレーラーが公開され、荒涼とした世界を少年が只一人駆ける様子を描いた素晴らしい映像が登場しました。

(続きを読む…)

アンディー・サーキスが「Assassin's Creed Unity」の舞台パリを案内するインタラクティブコンテンツ“Project Widow”が公開

2014年9月25日 19:05 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、シーズンパスが正式にアナウンスされ、複数の新ミッションに加え、エツィオの晩年を描いたアニメーション“Assassin’s Creed Embers”に登場していた中国の女性アサシンShao Junが主人公を務める新作“Assassin’s Creed Chronicles: China”をシーズンパス向けの新コンテンツとして同梱することが明らかになった「Assassin’s Creed Unity」ですが、昨日Ubisoftが本作のプロモーションとして舞台となるパリの街を紹介するインタラクティブなストリートビューコンテンツ“Project Widow”を公開しました。

(続きを読む…)

「Destiny」のローンチに併せてBungieの開発者が空を舞ったスカイダイビング企画“Destiny Drop Zone”の映像が公開

2014年9月25日 16:44 by katakori
sp
「Destiny」

9月9日に世界ローンチを果たし、歴史的な新IPの販売記録を樹立した「Destiny」ですが、ローンチ直前にActivisionとBungieが“Red Bull”と提携し、“Destiny”のローンチイベント開始に併せてBungieの環境アーティストAdam Williams氏がスカイダイビングを行う様子を記録したWebドキュメンタリーシリーズ“Destiny Drop Zone: Optic Gaming Take to the Sky”の最後を飾るパート3の映像が本日遂に公開されました。

という事で、今回は“Destiny”のローンチに向けて約3週間ほど前からOpTic GamingのパフォーマンスコーチMike “Flamesword” Chaves氏とRed Bull Air Forceチームが取り組んでいたローンチイベント当日に行われるスカイダイビングに向けた入念な取り組みとトレーニングを収録した興味深い3本のエピソードをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Child of Light」を生んだ開発グループが“Ubisoft Montreal”の新たなコアチームに認定、新プロジェクトも始動

2014年9月25日 12:42 by katakori
sp
「child of light」

“Far Cry 3”のクリエイティブディレクターを務めたPatrick Plourde氏が30人強の開発チーム(※ うち12人が女性開発者)を率い、今年4月末のローンチを経て非常に高い評価を獲得したUbisoft MontrealのRPG作品「Child of Light」ですが、新たに“Child of Light”を生んだ開発グループがMontrealスタジオのコアチームの1つに認められ、新プロジェクトに取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Witcher」コミックのミニシリーズをまとめた“House of Glass”の第1巻が発売、マイク・ミニョーラの素敵なカバーアートとトレーラーも

2014年9月25日 10:28 by katakori
sp
「The Witcher」

昨年10月にアナウンスが行われ、今年3月からミニシリーズの展開が続いていたCD Projekt REDとDark Horseの「The Witcher」コミックですが、新たにDark Horseがこれまでに発売されたミニシリーズを1冊にまとめた“House of Glass”の第1巻を発売し、プリント版が17.99ドルで購入可能となりました。(※ デジタル版はまだリリースされていない模様)

また、発売に併せて“ヘルボーイ”や“Baltimore”シリーズのアーティストとして知られるマイク・ミニョーラが描いた素敵なカバーアートと、コミックのハイライトを紹介するトレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

Lionheadのインキュベーションチームが計画を進めていたキャンセル作品「InkQuest」の可愛らしいトレーラーが公開

2014年9月24日 18:59 by katakori
sp
「Lionhead」

現在、Xbox One向けの人気シリーズ最新作「Fable Legends」の開発を進めているお馴染み“Lionhead Studios”ですが、本日スタジオの公式サイトが更新され、昨年スタジオ内部に設立されたベテランGary Carr氏率いるインキュベーションチームが新プロジェクトとして開発を進めていたキャンセルタイトル「InkQuest」の可愛らしいトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Necaが全高45cmに及ぶ「マスターチーフ」アクションフィギュアの完成イメージをお披露目、発売は今年10月予定

2014年9月24日 17:40 by katakori
sp
「Halo」

今年2月に開催されたニューヨークToy Fair 2014の会場に未着色のプロトタイプが出展され、7月末のSDCC会場には着色済みのモデルが展示されたNeca社の全高18インチに及ぶ1/4ラインアップシリーズの「マスターチーフ」アクションフィギュアですが、本日公式サイトが更新され、遂に完成したマスターチーフの製品版イメージが多数公開されました。

(続きを読む…)

「League of Legends」の北米大学トーナメント“NACC”が総額24万ドル規模の奨学金を導入

2014年9月24日 16:52 by katakori
sp
「League of Legends」

今年6月にイリノイ州のロバート・モリス大学がe-Sports大会に参加するプレイヤー向けの奨学金制度を導入し話題となったRiot Gamesの人気MOBAタイトル「League of Legends」ですが、新たにPVP.netが2014-2015シーズンのNACC(※ 北米の大学を対象とする大規模トーナメント“North American Collegiate Championship”)をアナウンスし、今年の上位チームに用意される奨学金が昨シーズンの10万ドルから一気に24万ドル規模に拡大されたことが明らかになりました。

昨年は、アメリカとカナダの大学300校から540チームが参加し、学生“League of Legends”の頂点を争ったNACCですが、Riotによると今年の大会はさらに規模が拡大されており、大会の予選を東西南北の4地域に分割し、複数のパートナーと提携する予選が今年10月から実施され、来年4月から5月に掛けてリージョン戦を勝ち抜いた全16チームによるプレイオフが行われるとのこと。

(続きを読む…)

Diablo III用の武器外観やHearthstone用のカードデザインなど、「BlizzCon 2014」のバーチャルチケットに同梱される特典アイテムの情報が発表

2014年9月24日 12:24 by katakori
sp
「BlizzCon 2014」

11月7日と8日にアナハイムコンベンションセンターで開催されるBlizzardのファンイベント「BlizzCon 2014」に向けて、今月5日に販売が開始された恒例のバーチャルチケットですが、本日イベントの公式サイトが更新され、チケットに特典として同梱されるインゲームコンテンツの概要がアナウンスされ、特典の一部を紹介するイメージが公開されました。

(続きを読む…)

7年に渡る開発が続けられていたBlizzardの新作MMO「Titan」がキャンセル、Mike Morhaime氏が報告

2014年9月24日 10:02 by katakori
sp
「Titan」

2007年に存在が浮上し、2012年にはプレイテストが行われる段階に突入していたものの、その後も正式なアナウンスが行われず、2013年5月に計画の抜本的な変更がアナウンスされたBlizzardの新作MMO「Titan」ですが、本日BlizzardのボスMike Morhaime氏がPolygonのインタビューに応じ、“Titan”の開発が遂にキャンセルされたと明らかにしました。

(続きを読む…)

「Watch Dogs」の続編は抜本的な改善により初代の欠点を改善する、UbisoftのVP Lionel Raynaud氏がアピール

2014年9月23日 17:19 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先日、T-Boneを主人公に本編終了後のエピローグ的な物語を描くDLC“Bad Blood”のディテールがアナウンスされたUbisoftの「Watch Dogs」ですが、新たにUbisoft MontrealのVP Lionel Raynaud氏がCVGのインタビューに応じ、好調なセールスを記録する一方で、野心的な技術や取り組み、ナラティブを十分に活かすことが出来なかったキャンペーンやストーリーの問題に言及し、来る“Watch Dogs”の続編に抜本的な変化をもたらすことで初代の問題を改善するとアピールしました。

(続きを読む…)

「Sunset Overdrive」の実写トレーラーを製作する過酷な舞台裏を描いた愉快な実写トレーラーがお披露目

2014年9月23日 2:10 by katakori
sp
「Sunset Overdrive」

先日、撮影現場のセットを写した数枚のイメージが公開され、実写トレーラーのお披露目が予告されていたInsomniacの新作「Sunset Overdrive」ですが、先ほどXbox Wireにて待望の新トレーラーが公開され、本作のクレイジーなアクションを体現するど派手な実写トレーラーを製作すべく、チームの構築や小道具の制作、脚本やストーリーボード作り、セットの制作等に数ヶ月の期間を要した過酷な撮影の様子を描く……という体の愉快な実写トレーラーが公開されました。

今回は、実に“Sunset Overdrive”らしい展開とアイデア満載の素晴らしい新トレーラーに加え、様々なイースターエッグやゲーム内コンテンツの解説を収録したインタラクティブ版の映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Microsoftが9月23日に予定していた中国市場向けの「Xbox One」ローンチを延期

2014年9月22日 19:17 by katakori
sp
「Xbox One」

今月3日に、Microsoftが日本を含む28地域向けのローンチスケジュールを発表し、9月23日に発売を迎えることが報じられていた中国市場向けの「Xbox One」ですが、週末にMicrosoftがプレスリリースを発行し、中国市場向けのローンチが急遽延期となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.