先日、公式ストアUbi Workshopにて、“かつて来たりし者”に関係する血液サンプル“The Vial”の素敵なレプリカを発売したUbisoftですが、本日Ubi Workshopの公式Facebookが更新され、製作中のプロトタイプと記された“エデンのリンゴ”らしき球体のイメージが公開されました。
日本時間の明日12月8日午前8時の放送が目前に迫る大規模イベント“VGX”ですが、新たに今年のホストが俳優ジョエル・マクヘイル(映画“テッド”やソダーバーグ監督の“インフォーマント!”、NBCの人気コメディ“コミュニティー”などで知られる)に決定し、今年は例年と違ってお馴染みGeoff Keighley氏が共同でイベントの司会を務めることが明らかになりました。
Tom Hall氏が90年代中期に手掛けたカルトシューター“Rise of the Triad”の素晴らしいリメイクを果たしたデンマークのデベロッパInterceptor Entertainmentが、新たにPS4とPC向けの次世代プロジェクト「Project Ascender」の開発を進めていることが明らかになりました。
Team Fortress 2やPortal 2、Half-Life 2をはじめとするValve作品や、SkyrimのDragonborn、Plants vs. ZombiesのゾンビとPeashooterなど、素晴らしいスタチューを多数手掛けるお馴染みのトイメーカー“Gaming Heads”が新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」に登場するタロス像のスタチューを発表し、ブロンズ風のフィニッシュが渋い公式ストアの専用エディションと、通常版の予約販売を開始しました。
9月の「Grand Theft Auto V」ローンチ時にプレスキットや関係者向けのプレゼントとして用意されていたChop君のぬいぐるみをはじめとするGTAV関連アイテムですが、新たにRockstar Gamesの公式ストア“Rockstar Warehouse”にChop君のぬいぐるみやGTAVデザインのビーチタオル、お馴染み“Republican Space Rangers”の素敵なTシャツなど、多数の新商品が追加されました。
今回商品ラインアップに追加されたのは、秘密のポケット付きChop君ぬいぐるみと弾丸型笛のセットや、Chop君の散歩ひもと首輪セットなど、以下の5種類となっています。
フェイクの可能性が高いと見られる“Fallout 4”商標の出願と削除や、同様にフェイクの可能性が非常に高いティザーサイトの存在からにわかに騒々しい状況となっているBethesdaですが、本日お馴染みBethesda広報のボスPete Hines氏が来る「VGX」について言及し、Bethesdaが今回のイベント向けに用意している発表は無いと明らかにしました。
先日、プリンセスとなったケニーがSonyから魔法少女的な力を授かるパート2“A Song of Ass and Fire”をご紹介した人気アニメ「South Park」のBlack Fridayサーガですが、前回ゲーム・オブ・スローンズでお馴染みジョージ・R・R・マーティンが延期したサウスパークのブラックフライデーが本日遂に到来し、血で血を洗う次世代コンソール戦争に終焉をもたらすサーガの最終エピソード“Titties and Dragons”が公開されました。
先月上旬に可愛らしい絵コンテのプレビュー映像をご紹介したAcademy of Art University(アカデミー・オブ・アート大学)と2K Games、Gearboxの提携により誕生する“Borderlands 2”の短編映像作品「Bride of Frankentrap」ですが、新たに本作の公式Facebookが更新され、インゲームモデルを利用した3Dアニメーションに進化したスニークプレビュー映像が公開されました。
Claptrapとせむし男風の助手になりさがったSalvador、さらにDavid Eddingsの素晴らしい名調子を収録した期待感の強い映像は以下からご確認下さい。なお、本編の映像は12月中の公開が予定されています。
先日、BlizzConのパネルディスカッションにて、World of Warcraft色が強かったサム・ライミ版から、Warcraft IIに描かれた対立のオリジンにフォーカスする作品となることが発表された映画版「Warcraft」ですが、新たにユニバーサル・ピクチャーズとレジェンダリー・ピクチャーズが本作のキャスト情報を含む発表を行い、出演が確定した一部の俳優や脚本/製作/撮影に絡む情報に加え、リー・タマホリ監督の映画“デビルズ・ダブル”でフセインと影武者の二役を見事に演じた俳優ドミニク・クーパーの出演交渉が最終段階にあることが明らかになりました。
まもなく開催を迎えるVGXにて、新作“Quantum Break”初のゲームプレイお披露目を迎えるお馴染み「Remedy Entertainment」ですが、何やらValveのSteamチームから謎の荷物が届いた様子で、スタジオの公式Twitterが赤い素敵な帽子箱のイメージを公開しました。
多数のプレミアとサプライズに注目を集める年末恒例の大規模イベント「VGX」ですが、新たに“Grand Theft Auto V”や“BioShock Infinite”といった大作に並んで“Brothers: A Tale of Two Sons”が選出されたベストXboxゲーム部門のノミネート映像が公開されました。
今回はこの映像に加え、“Gone Home”と“Papers, Please”、“The Stanley Parable”といった今年を象徴する素晴らしいインディー作品が並んだベストPCゲーム部門のノミネート映像と、イベントの放送規模を大きく拡大したVGXのデジタル放送枠と現在判明しているプレミアラインアップのまとめ映像、さらにティム・シェーファーの登壇決定と、Cliffy Bに絡む興味深い発言をまとめてご紹介します。
12月7日ET午後6時(日本時間の12月8日午前8時)の放送が3日後に迫る年末恒例の大規模イベント“VGX”ですが、新たにRockstar Gamesの公式サイトが更新され、VGX中に行われるライブ「The Music of Grand Theft Auto V」の超豪華な参加アーティストを含むイベントの概要が明らかになりました。
シェイクスピアの代表的な悲劇“ハムレット”をコメディタッチにアレンジした可愛らしいアドベンチャータイトル“Hamlet or the Last Game without MMORPG Features, Shaders and Product Placement HD”を2011年に発売し高い評価を得たDenis “mif2000” Galanin氏ですが、先日2年ぶりの新作が発表され、今度はフランツ・カフカの代表作“城”と“変身”をベースにしたアドベンチャーゲーム「The Franz Kafka Videogame」の開発を進めていることが明らかになりました。
現在“Mad Max”の開発を進めているほか、新設したニューヨークスタジオとストックホルム本社で数本のAAAタイトル開発を進めていると噂される「Avalanche Studios」ですが、本日Avalancheの開発者達が“来るオープンワールド新作”の開発に向けてコスタリカのジャングルを訪れるワイルドな開発映像を公開しました。
コスタリカへの取材旅行は、2013年春に新作の環境開発に用いるリファレンスマテリアルを収集するために実施されたもので、コスタリカで撮影された美しい空の一部は来るMad Maxの開発にも利用されるとのこと。東南アジアの東インド諸島を舞台にした“Just Cause 2”のビジュアルを引き合いに、来る新作への取り組みを提示する(新作がJust Cause作品であることを全く隠し立てするつもりがない意味でも)興味深い映像は以下からご確認下さい。
数々の謎DLCが過剰にリリースされているお馴染み「Saints Row IV」ですが、新たに人気コメディ“Hey Ash, Whatcha Playin’?”をテーマにした新DLC“Hey Ash Whatcha Playin? Pack”がリリースされ、“Borderlands 2”最狂の14歳ティナちゃん役で知られるAshly Burchと、実兄でGearboxのリードライターでもあるAnthony Burch、Borderlands 2のイースターエッグにも登場していたお父さんDavid “Papa” Burchがプレイアブルキャラクターとして利用可能となったことが明らかになりました。
12月7日の開催がいよいよ目前に迫る年末恒例の大規模イベント「VGX」ですが、新たに「South Park: The Stick of Truth」と「The Division」のプレミアが決定したほか、「Grand Theft Auto V」の楽曲を演奏する特別ライブが放送されることが明らかになりました。(※ 昨年はグスターボ・サンタオラヤ氏本人がThe Last of Usのテーマを会場で演奏したほか、Linkin ParkやTenacious Dもライブを行った)
今回は、この2作品のプレミアに関する情報と併せて、プレミアが確定している作品のリストをまとめてご紹介します。
先日“Fallout 4”のOHIM出願がどうやらフェイクだったことが判明し、にわかに騒々しい状況となっているBethesdaの新作に絡む動向ですが、新たにお馴染み「Bethesda Softworks」が来る新作とリリース済みタイトルに絡むプレイテスターの募集を行ったことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。