昨日、ベストストーリー/プラットフォーマー/FPS部門と“ルイージマンション2”のGOTYノミネートをご紹介したGameTrailersのGame of the Year Awardsですが、本日10日目の発表が行われ、ベストマルチプレイヤーとTPS、マルチプラットフォームゲーム部門の発表に加え、「ファイアーエムブレム 覚醒」のGOTYノミネートがアナウンスされました。
昨日、GOG.comにおける初代“Fallout”と“Fallout 2”、“Fallout Tactics”を含む旧「Fallout」シリーズの取り扱い中止をお知らせしましたが、先ほどBethesda Softworksが公式Twitterにてこれら3作品のデジタルダウンロード販売再開に向けた準備を進めていると明かし、旧シリーズのIPがInterplayからBethesdaへと移行されたことが明らかになりました。
昨年も多くの人気タイトルを驚きの価格で提供してきたHumble Bundleが、2014年最初の“Humble Weekly Sale”を開始し、現在待望のシリーズ最新作“Samorost3”の開発を進めているお馴染みAmanita Designの人気タイトル3作品や、子供達の命を守るお母さんアナグマを描くShelterなど、魅力的なアドベンチャー作品6本のバンドルが登場しました。
昨年12月に実施された冬セールにて、初代“Fallout”と“Fallout 2”、“Fallout Tactics”の3本を48時間限定で無料配布したお馴染みGOG.comですが、新たに同サイトにおける「Fallout」シリーズ3作品の取り扱いが2013年12月31日を持って終了していたことが明らかになりました。
昨年3月、2012年のイギリスにおけるエンターテインメントプロダクト市場で最も売れた製品をまとめた上位20作品のランキングをご紹介しましたが、新たにMCVがGfKとERA(Entertainment Retailers Association)、The Official Charts Companyの販売データをまとめた2013年の英エンターテインメントプロダクト小売り市場の販売記録を発表し、367万本を販売した「Grand Theft Auto V」が映画“Skyfall”を抑え見事1位に輝いたことが明らかになりました。
昨日、ベストグラフィックスとベストストラテジーゲーム部門、“ポケットモンスター X/Y”のGOTYノミネートをご紹介したGameTrailersのGame of the Year Awardsですが、本日9日目の発表が行われ、ベストストーリーとプラットフォーマー、FPS部門に加え、「ルイージマンション2」のGOTYノミネートがアナウンスされました。
今年も残すところ僅か4日となり、すっかりデイリーなゲームタイトルの話題が減って大手メディアの総括やGOTY記事が続く状況となっていますが、今回はそんな年末情報の箸休めとして今年当サイトでご紹介した「休憩動画」記事37件の中から、おこめとかたこりが“好み”だけで選んだ1年を全くふり返らないトップ10作品をまとめてご紹介します。
昨年6月、SOEがEverQuest 2のキャラクターモデルにプレイヤーの表情と頭部の動きを反映させるフェイストラッキング技術を発表し話題となりましたが、新たにルーマニアのデベロッパHolotech StudiosがSkypeやTwitchといったサービスで利用可能なWebカメラ用アプリ「FaceRig」のIndiegogoキャンペーンをスタートし、驚く程リアルで精度の高いフェイストラッキングのデモ映像が話題となっています。
先日、多彩なクリスマスアイテムの実装と共に、僅か1日だけ一面の雪景色に覆われた「Grand Theft Auto Online」のロスサントスとブレイン郡ですが、あっという間に過ぎ去ってしまったこの貴重な雪景色の美しいロケーションを撮影した素敵な景観写真が登場しています。
雪に覆われた僅かな一日に山や自然、都市の街並がどんな表情を見せたか、つるつる滑るカオスなゲームプレイに追われて素敵な景観を見逃した方は今一度ロスサントスの景色をふり返ってみてはいかがでしょうか。
TIME誌がビデオゲームコンソールの誕生から40年に及ぶ歴史を映像でふり返る「The History of Video Game Consoles」を開始し、Brown Boxの誕生に始まり、スーパーファミコンやメガドライブ、PCエンジンが登場する第4世代までの変遷をまとめた第1弾映像をご紹介しましたが、新たにAtari Jaguarや3DO、Amiga CD32、Pippinといった大量のコンソール(※ この他FM Towns MartyやPC-FXといった鬼子も生を受けた)に混じり、その後のビデオゲーム産業を牽引する初代PlayStationとセガサターン、Nintendo 64が台頭する第5世代と、一気に4機種までコンソールが集約される第6世代の歴史をまとめた第2弾の映像が公開されました。
現在も続く馴染み深い人気フランチャイズが大量に誕生しはじめる第5世代と第6世代の興味深い映像は以下からご確認下さい。
今年のビデオゲーム産業を名実ともに席捲した「Grand Theft Auto V」ですが、ローンチを迎えた直後にMachinimaが本作のバリエーション豊かな死因を公開し話題となった映像企画“100 Ways To Die”の番外編が本日公開され、新たに25の死亡原因が追加されました。
今回は、愉快な死亡プレイと共に、Nomad Unionによる物凄いスタントアクションの新たなモンタージュ映像をご紹介します。とても人間業とは思えないスタントと、スタントの開始時に幾つかの新しいアイデアも盛り込まれた興味深い映像は以下からご確認下さい。
先日開催されたVGXを含め、ホリデーシーズンの到来に併せて大手海外メディアが次々と発表している2013年のアワード企画や総括において、今年1年を象徴する作品として改めて再評価が進められている傑作「The Last of Us」ですが、新たにNaughty Dogがホリデーシーズンと新年の到来、そして40を越えるGOTYの獲得を祝い、ファンへの感謝として1本の素晴らしいミュージックビデオを公開しました。
今回の映像は、2度のアカデミー作曲賞受賞で知られるグスターボ・サンタオラヤの美しいテーマ曲と、思い出深い2人の映像をたっぷりと収録したエモーショナルな作品で、来年の早い時期にリリースされるストーリーDLC“Left Behind”の登場に向けて、今一度2人が歩んだ道を思い起こさせる素晴らしい内容となっています。
先日、さらなる島の拡張が進められ、総パズル数が595に達したことがアナウンスされたJonathan Blow氏の新作オープンワールドパズル「The Witness」ですが、来年3月17日から21日に掛けてサンフランシスコで開催されるGDC 2014にて、Jonathan Blow氏率いるThekla, Inc.のシニア3DアーティストLuis Antonio氏が、本作の特異なビジュアルやデザインにフォーカスするパネルディカッション“The Art of The Witness”に登壇することが明らかになりました。
11月末にDLCキャラクターや大量のキャラクタースキンを同梱しローンチを迎えたPC版「Injustice: Gods Among Us Ultimate Edition」ですが、海外では恒例とも言えるリテクスチャ系MOD制作が始まっており、ハンター・ゾロモンやジョー=エル、89年のジャック・ニコルソン版ジョーカー、果てはデップーまで姿を見せる興味深いプレイ映像が登場する状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。