Valveが「Team Fortress 2」のコード付き“Balloonicorn”ぬいぐるみを発売

2013年5月7日 19:09 by katakori
sp
「Team Fortress 2」

「Team Fortress 2」のプレイヤークラスPyroの脳内お花畑世界“Pyroland”を代表するキャラクターとして多くのファンに愛されている“Balloonicorn”ですが、新たにValveが公式ストアにてBalloonicornのキュートなぬいぐるみの取り扱いを開始しました。

(続きを読む…)

Spicy Horseが「Alice: Otherlands」のKickstarter映像制作に着手、アリスのコスプレイヤーを募集中

2013年5月7日 18:29 by katakori
sp
「Alice: Otherlands」

現在EAとの調整を含め、Kickstarterキャンペーンを視野に入れたプロジェクトの模索が進められているAmerican McGee氏とSpicy Horseの人気シリーズ最新作「Alice: Otherlands」ですが、昨日公式FacebookにてKickstarterキャンペーンに用いる本作の映像制作に着手する旨が報告され、いよいよプロジェクト始動に向けた具体的な動きが表面化し始めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート4/28~5/4:Techlandのスピンアウト新作「Dead Island: Riptide」が2週目の首位を獲得

2013年5月7日 17:57 by katakori
sp
「Dead Island: Riptide」

昨日、Bank Holidayで祝日だったイギリスの週間セールスチャートが本日改めて発表され、前回初登場1位を獲得したTechlandのスピンアウト新作「Dead Island: Riptide」が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

なお、NetherRealmの新作DC格闘“Injustice: Gods Among Us”は今週も2位をキープしましたが、先週3位にランク入りを果たした“Dragon’s Dogma: Dark Arisen”が5位に後退し、“Tomb Raider”と“FIFA 13”が上位に食い込む結果に。またイギリス市場では今週初登場となるSoul Sacrificeは26位でTop40入りを果たしています。

比較的穏やかな動きに留まった今週の上位10タイトルは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

俳優マイケル・ビーンが「Far Cry 3 Blood Dragon」の好調なセールスと続編登場の可能性に言及

2013年5月7日 17:02 by katakori
sp
「Far Cry 3 Blood Dragon」

馬鹿馬鹿しいエイプリルフールネタから、Corridor Digitalと手を組んだ素晴らしい実写映像作品、クリエイティブディレクターDean Evans氏と俳優マイケル・ビーンがFxxkを連呼する開発映像やインタビューなど、およそUbisoftらしからぬ暴れっぷりで大きな注目を集め、ゲーム本編も一定の好評価を獲得したスピンオフ新作「Far Cry 3 Blood Dragon」ですが、新たにマイケル・ビーンがMajor Nelson Radioに登場し、本作のセールスや続編登場の可能性について興味深い言及を見せ注目を集めています。

(続きを読む…)

Irrationalが「バイオショック インフィニット」の“ソングバード”ぬいぐるみ予約受付を開始+おまけ

2013年5月7日 16:31 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

昨日は素敵(かつ高価)なプリントをご紹介した「バイオショック インフィニット」ですが、新たにIrrational Gamesの公式ストアにてお馴染みソングバードのNECA社製ぬいぐるみページが公開され、2013年9月の発売に向け予約の受付が開始されました。

(続きを読む…)

フランスのコスプレイヤーが製作した「Modern Warfare 3」のユーリ用ジャガーノートスーツが見事

2013年5月7日 12:53 by katakori
sp
「“Call of Duty: Modern Warfare 3」

先日、ストーリーや設定を刷新する新作“Call of Duty: Ghosts”が発表され、2007年から4年に渡って描かれたサーガに終止符が打たれたModern Warfareシリーズですが、トリロジーの激しい最後を飾るプライスとユーリのジャガーノートスーツを見事に再現(※ 比較イメージはユーリ)したコスプレイヤーが登場し、そのクオリティに注目を集めています。

(続きを読む…)

EAが複数年に及ぶ「Star Wars」の独占的なゲーム化ライセンス取得を発表、Frostbite 3を採用した新作が既に進行中

2013年5月7日 12:35 by katakori
sp
「Star Wars」

今年4月に“LucasArts”の大規模なレイオフが実施され、内部開発の中止とライセンスビジネスへの移行に伴い外部スタジオへの開発委託が示唆されていた「Star Wars」関連のビデオゲームタイトルですが、本日新たにEAがDisneyとの提携を発表し、“Star Wars”シリーズのキャラクターとストーリーラインに基づいたコアゲーマー向けの新作開発と販売に絡む独占的な複数年ライセンスをEAが取得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PopCapが「Plants vs. Zombies 2: It's About Time」を正式発表、大勢の有名人が登場するティザートレーラーも

2013年5月7日 10:38 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies 2: It's About Time」

昨年8月に正式発表が行われ、その後続報が途絶えていた“Plants vs. Zombies 2”ですが、昨晩PopCapがナンバリング続編となる「Plants vs. Zombies 2: It’s About Time」を正式に発表し、お馴染みMajor NelsonことLarry Hryb氏や、キレ芸で人気のBoogieことFrancisさんなど、ネットの有名人達が山のように登場し、続編を要求し騒ぎ立てる愉快なティザー映像が公開されました。

(続きを読む…)

元Dreamworksのアニメーターが手掛ける新作「Ghost of a Tale」が資金調達に苦戦、新たなキャラクター映像も公開

2013年5月6日 18:15 by katakori
sp
「Ghost of a Tale」

DreamworksとUniversal Studiosで活躍したアニメーターLionel Gallat氏が先月3日にIndieGoGoを利用した資金調達キャンペーンを開始し、可愛らしいキャラクターや世界観で話題を集めた「Ghost of a Tale」ですが、現在IndieGoGo企画終了まで8日と迫る段階で、初期目標の45,000ユーロに対して25,001ユーロの調達に留まる状況となっています。

(続きを読む…)

「バイオショック インフィニット」の豪華な公式アートプリントが発売+素敵なファンアート

2013年5月6日 17:31 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

大型連休と発売が重なったことから、国内でもストーリーの解釈やプレイ後の感想に大きな盛り上がりを見せている人気シリーズ最新作「バイオショック インフィニット」ですが、海外ではオランダの美術商“Cook & Becker”社が美術館品質のジクレー印刷で再現した本作の公式アートプリントを発売し話題となっています。

(続きを読む…)

休憩動画:圧倒的な絶望感を淡々と描く「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」の映像作品“The Zone”

2013年5月6日 16:50 by katakori
sp
「」

本日の休憩動画は少し趣向を変え、Polygon Fragmentsが制作した「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」の映像作品“The Zone”をご紹介します。

“The Zone”は、S.T.A.L.K.E.R.版コヤニスカッツィ(※ ゴッドフリー・レッジョ監督のドキュメンタリー映画)とでも言えそうな実験的な映像作品で、初代特有の悪夢的な絶望感を淡々と、かつ執拗に描く描写が実に心地良い、まさに休憩にぴったりな1本に仕上がっています。

(続きを読む…)

ネタバレ注意:ユークスが手掛けるゲーム版「Pacific Rim」がOFLCの審査を通過、未見のスクリーンショットも

2013年5月6日 16:12 by katakori
sp
「Pacific Rim」
どうやらキャラクターカスタマイズが用意されている模様

2013年7月12日の北米公開に向け熱いトレーラーや各国を代表する人型巨大兵器の発表が続いているギレルモ・デル・トロ監督の新作映画「Pacific Rim」ですが、今年3月中旬にユークスが発表していた本作のゲーム化作品がオーストラリアOFLCのレーティング審査をマルチプラットフォーム対応の“M”タイトルとして通過したことが判明。さらに未見の巨大怪獣が姿を見せる数枚のスクリーンショットが流出し注目を集めています。

今回はトレーラーでもお馴染みのイェーガーGipsy Dangerに加え、中国のCrimson Typhoonや、ロシアのCherno Alpha、数体の巨大怪獣、インゲームUIを含むスクリーンショットをご紹介しますが、怪獣の外観や名称には映画本編の強いネタバレが含まれている可能性が高いので閲覧には十分にご注意下さい。

(続きを読む…)

水面下で開発が進められていた「Star Wars: Battlefront III」の1時間を超えるゲームプレイ映像が登場

2013年5月6日 15:28 by katakori
sp
「Star Wars: Battlefront III」

先日、小規模なライセンスチームを残し事実上閉鎖となったLucasArtsの下、2006年から2008年にかけてFree Radicalが開発を進め、ある程度プレイ可能なビルドが出来上がっていたにも関わらずプロジェクトが頓挫し、その後“Version Two”と呼ばれる新バージョンの開発が進められていた「Star Wars: Battlefront III」ですが、新たにTwitchユーザーのPtoPOnline氏がFree Radical時代のアルファビルドと思われる本作のゲームプレイを配信し、1時間を超えるアーカイブが公開されました。

今回配信されたのはBot戦と思われるマルチプレイヤーパートを含むもので、これとは別にイウォークやグンガン人までプレイアブルキャラクターとして姿を見せる6分に及ぶシングルプレイヤー映像も登場しています。

(続きを読む…)

噂:「The Sims」シリーズの大きな発表を行うイベントがまもなく開催か?

2013年5月6日 12:35 by katakori
sp
「The Sims 4」

3月上旬のローンチ以降続いていたバックエンドの品質や仕様に絡む騒動が意欲的なアップデートの継続によってようやく鎮火に向かいつつある新生“SimCity”を手掛けたMaxisですが、新たに同スタジオが誇るもうひとつの人気シリーズ「The Sims」に、近く大きな発表が控えているとの噂が登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

究極のゲーム体験となるか?「The Elder Scrolls V: Skyrim」+“Oculus Rift”+“Kinect”

2013年5月6日 11:36 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」
うおお……

3月下旬の出荷開始以降、既に3,000台を超える出荷を果たしたOculus VRのヘッドマウントディスプレイ“Oculus Rift”ですが、以前から本製品のプレイ映像を投稿しているChris Gallizziさんが新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」と“Oculus Rift”、さらに“Kinect”によるモーションコントロールを組み合わせたゲームプレイ映像を公開しました。

Oculus Riftによる視点移動と、Kinectを用いた移動と戦闘の組み合わせはかなり強烈な没入感が得られそうですが、これにボイスコマンドまで導入した場合、人はどうなってしまうのか、絵面的にも今後の拡張が楽しみなプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Bungieが「Destiny」のRaidデザイナーを募集開始、マイクロトランザクション採用の噂や新アートワークも

2013年5月6日 11:10 by katakori
sp
「Destiny」
先日Facebookにて公開された新アートワーク

今後10年に及ぶシリーズ展開が予定されているBungieの新作「Destiny」ですが、新たに以前公開されたViDocに見られた“Raid”コンテンツに絡む情報と、マイクロトランザクション採用の噂が浮上し話題となっています。

(続きを読む…)

もたもた:戦闘で負傷したブッカーを描く「バイオショック インフィニット」のファンメイドパロディ映像が登場

2013年5月4日 12:53 by katakori
sp
「BioShock Infinite」

待望の国内リリースも果たし、内外で大きな盛り上がりを見せている「バイオショック インフィニット」ですが、本日はオースティンのHapstance Filmsが本作の戦闘システムをテーマに制作した愉快なファンメイドのパロディ作品をご紹介。エリザベスのお金ネタも実に可愛らしい映像は以下からご覧ください。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls Online」の“gamescom”プレイアブル出展が決定、Molag Bal領域を描いた映像も

2013年5月3日 10:12 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

ベータテストの実施にも注目が集まるTESシリーズ初の新作MMO「The Elder Scrolls Online」ですが、本日Bethesdaが8月22日から25日に掛けてドイツのケルンで開催される大規模イベントgamescomに本作をプレイアブル出展すると発表しました。

さらに、公式BlogにてMolag BalのOblivion領域“Coldharbour”の様子を収録した初の映像が公開され、実に禍々しいレベルやDeadraの姿が登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.