2人の士官候補生がCTF演習に向かう「Halo 4: Forward Unto Dawn」の新ティザー“FLAG”が公開

2012年9月8日 1:27 by katakori
sp
「Halo 4: Forward Unto Dawn」

先日Cryoスリープ訓練を明日に控えた士官候補生の不安な夜を描いた映像が公開された「Halo 4: Forward Unto Dawn」ですが、先ほどHalo Waypointにて“Capture the Flag”演習に向かう直前の士官候補生2人の姿を描いた新ティザー“FLAG”が公開されました。

(続きを読む…)

“2012年”のDragon Conにまさかの「Hellgate: London」“Templar”コスプレが登場

2012年9月7日 18:27 by katakori
sp
「Hellgate: London」

先日8月31日から9月3日にかけてアトランタで開催されたDragon Conですが、なんと今年の会場に今は亡き名作「Hellgate: London」に登場した“Templar”のコスプレイヤーが姿を見せました。

発光ギミックを施したアーマーとヘルメットに加え、色んな意味でアイデア勝利と言えるアメージングなTemplarのイメージは以下からご覧ください。

(続きを読む…)

GIが人気ボードゲームの「Descent」第2版を発売した“Fantasy Flight Games”のインタビュー/スタジオツアー映像を公開

2012年9月7日 17:57 by katakori
sp
「Descent」

2005年にリリースされ、その後10本を超えるエキスパンションも登場した人気ボードゲーム“Descent: Journeys in the Dark”の第2版となる「Descent: Journeys in the Dark Second Edition」を今年3月にリリースした大手ボードゲーム会社“Fantasy Flight Games”ですが、本日Game Informerがミネソタ州ローズビルに構えるFFGの本社を訪れ、Descent第2版に関するインタビューとスタジオツアー映像を公開しました。

1997年の“Twilight Imperium”リリース以降、文字通り夥しい量の作品を手掛け、現在はスター・ウォーズシリーズ関連作品や“Warhammer”と“Warhammer 40K”を含むGames Workshop作品、さらにはWorld of WarcraftやStarCraftといったBlizzard作品から、Gears of War、Civilizationといったビデオゲームファンにもお馴染みの作品まで、多岐にわたるボード/カード/ロールプレイングゲームを手掛けるFFGの貴重な今が垣間見える非常に興味深い映像となっています。

(続きを読む…)

Starbreezeの新プロジェクト「P13」はダウンロードタイトルとして2013年リリース予定、パブリッシャーは505に

2012年9月7日 0:21 by katakori
sp
Josef Fares監督

昨年9月、スウェーデンの著名な映画監督Josef Fares氏と協力し開発を進めていることが発表されたStarbreezeの新プロジェクト「P13」ですが、新たにアクションアドベンチャーと噂される本作がダウンロードタイトルとして2013年に505 Gamesからリリースされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Mortal Kombat vs. DC Universe」の続編は登場しそうにない、Ed Boon氏が両フランチャイズの今後に言及

2012年9月6日 16:01 by katakori
sp
「Mortal Kombat vs. DC Universe」

素晴らしいデザインのDCヒーロー達が戦いを繰り広げる新作格闘ゲーム「Injustice: Gods Among Us」の開発を進めているNetherRealm Studiosですが、Mortal Kombatシリーズの父として知られるEd Boon氏が2008年にリリースされた怪作“Mortal Kombat vs. DC Universe”について言及し、今のところこのクロスオーバー作品の続編が登場する予定はないと語りました。

(続きを読む…)

休憩動画:BioWareのデザイナーZachariah Scott氏が“タレット週間”と銘打ち「Portal 2」の萌え映像を大量に公開中

2012年9月6日 12:28 by katakori
sp
「Portal 2」

8月上旬に“After Aperture”と題した「Portal 2」におけるChellの“その後”を描いたSource Filmmaker作品で注目を集めたBioWareのシネマティックデザイナーZachariah Scott氏ですが、先日から新たに“タレット週間”と素敵なお題を用意し、大量のタレット萌え作品を公開し始めています。

今回はそんな“タレット週間”作品として公開された実に可愛らしいタレットの物語をまとめてご紹介。午後からの一踏ん張りを前にけしからん萌えっこ達でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

豪華アート本「The Art of Journey」の予約が開始、先着750名にはMatt Nava氏とJenova Chen氏のサイン入り!

2012年9月6日 12:05 by katakori
sp
「The Art of Journey」

先日、thatgamecompanyの名作“Journey”(※ 国内では“風ノ旅ビト”)のアートワークをたっぷりと収録し、AR技術による3Dモデルの閲覧といった取り組みも見せる豪華な公式アートブック「The Art of Journey」をご紹介しましたが、新たに販売を手掛けるBluecanvas社にて公式アートブックの予約が開始されました。

さらに、先着750名の予約購入者に向けた特典として、thatgamecompanyのアートディレクターMatt Nava氏とクリエイティブディレクターJenova Chen氏のサインが記されることも判明。熱烈なthatgamecompanyファンには垂涎のアイテムとなりそうです。

(続きを読む…)

「Sledgehammer Games」がより大きな次回作に向けスタジオ規模を倍に拡大、拡大の様子を直に公開

2012年9月6日 10:15 by katakori
sp
「Sledgehammer Games」
お馴染みSledgehammerのボスGlen Schofield氏とMichael Condrey氏コンビ

Infinity Wardと共にCall of Duty: Modern Warfare 3の開発を手掛けた「Sledgehammer Games」が昨晩公式Blogを更新し、より大きく野心的な次回作に取り組む為にスタジオの規模を倍にすると発表。自ら壁をぶち抜いてスタジオを実際に拡張する楽しげな様子を公開しました。

(続きを読む…)

ミュージカル風の楽曲にスポットを当てた「Epic Mickey 2: The Power of Two」の新しい開発映像が公開

2012年9月5日 18:43 by katakori
sp
「Epic Mickey 2: The Power of Two」

初期のディズニー作品に対するオマージュを捧げキャラクター達が喋らなかった前作から一転、いかにもディズニー的なミュージカル要素を採用し大きな方向転換を行った続編「Epic Mickey 2: The Power of Two」の素敵な楽曲にスポットを当てた開発映像“The Power of Music”が公開されました。

今回の映像には未公開のインゲームフッテージに加え、前作に引き続き本作のコンポーザーを務めるJim Dooley氏が登場し、マッドドクターの登場シーンを例に主題と表情豊かな展開を実際の演奏で表現する興味深い様子も収録されています。

(続きを読む…)

「Black Mesa: Source」の“Xen”レベルは独自の拡張を実装、“Steam Greenlight”への登録も完了

2012年9月5日 16:54 by katakori
sp
「Black Mesa: Source」

先日、9月14日のファーストリリース版ローンチに向けカウントダウンサイトがオープンした初代Half-Lifeの大型リメイクMOD「Black Mesa: Source」ですが、今回のリリースはHalf-Lifeの全17チャプターの内、チャプター13“Lambda Core”までを実装したもので、続くリリースに向け開発チームが“Xen”以降のチャプターとマルチプレイヤーの実装に注力していることが報告されていました。

そんな中、本MODのリードデザイナーを務めるRaminator氏が公式フォーラムにて開発中の“Xen”レベルに言及し、来る新生Xenが多くの拡張を含む完全に新しいチャプターになると予告しました。

(続きを読む…)

謎の新キャラ“Sheriff”から大量の武器画像、ニューヨークに登場した巨大広告まで「Borderlands 2」の新情報総まとめ

2012年9月5日 16:16 by katakori
sp
「Borderlands 2」

9月18日の北米ローンチまで残すところ僅か2週間となった期待の続編「Borderlands 2」(※ 国内発売は10月25日)ですが、新たにパンドラの探索と名付けられた新コンテンツが北米公式サイトに登場し、謎の女性保安官“Sheriff”や前作に登場したモデルを含むビークル、バリエーション豊かなBandit達、パンドラの恐ろしいクリーチャーなど興味深い映像が大量に公開されました。

今回はこれらの新映像とIGNが公開した多彩な銃器画像、ローンチを目前に控えるニューヨークに登場したBorderlands 2の巨大広告など、本日報じられた新情報を一気にまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“Overstrike”の変名と噂されるInsomniacの新プロジェクト「Fuse」が来週のGTTVに登場

2012年9月5日 11:34 by katakori
sp
「Fuse」

先日開催されたPAX Primeの基調講演に登壇したInsomniacのボスTed Price氏が発表し、お披露目に向けたカウントダウンもスタートした新IP「Fuse」の映像が来週放送予定のGT.TVに登場することがGeoff Keighley氏の発言から明らかになりました。

(続きを読む…)

[PAX 12] 「Minecraft」と「DayZ」はゲームの“将来”を指し示す、ValveのErik Wolpaw氏とティム・シェーファーが発言

2012年9月4日 18:35 by katakori
sp
「Minecraft」 「DayZ」

先日、PAX Prime会場にてPortal 2のライターとして知られるErik Wolpaw氏とDouble Fineのボスとしてお馴染みティム・シェーファーの2人が登壇するパネルディスカッション“Plot vs. Play”が開催され、この中でビデオゲーム業界のスター2人が「Minecraft」と「DayZ」の成功に言及し、この2作品がゲームの“将来性”を表していると高く評価しました。

(続きを読む…)

[PAX 12] Heavyフレーム機体も遂に登場する「Hawken」の新ビルドプレイ映像が登場、賑やかなHawkenパーティの様子も

2012年9月4日 14:25 by katakori
sp
「Hawken」

先日開催されたPAX Primeにて新ビルドのプレイアブル出展が行われていたメックシューター新作「Hawken」の新しいプレイ映像と会場近くで開催されたHawkenパーティの模様を撮影した映像が公開されました。

今回のプレイ映像にはこれまでのビルドには実装されていなかった巨大な“Heavy”フレーム機体も登場しており、MediumとLightクラスに比べ明らかに高い視点での新鮮なプレイが確認できます。

(続きを読む…)

9月末に開催されるEurogamer ExpoにDean Hall氏が登壇、スタンドアロン版「DayZ」の開発セッションを開催

2012年9月4日 12:39 by katakori
sp
「DayZ」

現在のところ10月から11月末あたりのリリースが予定されている期待のスタンドアロン版「DayZ」ですが、9月27日から30日にかけてロンドンで開催されるEurogamer Expoに本作の開発を率いるお馴染みDean Hall氏が登壇し、来場者との質疑応答を含むDayZの開発セッションを開催することが明らかになりました。

DayZのセッションは開催初日9月27日の現地時間午後4時(※ 国内では28日午前0時)からスタートする予定で、Mod版からスタンドアロン版への変遷に関する講演が行われるとのこと。

情報元:Eurogamer

8月26日から9月1日のUKチャートが発表、ArenaNetの新作MMO「Guild Wars 2」が“Sleeping Dogs”を下し首位を獲得

2012年9月3日 19:18 by katakori
sp
「Guild Wars 2」

毎週お馴染みGfk調査による最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、前回2週目の首位を獲得していたUnited Frontの新作クライムアクション“Sleeping Dogs”を下し、ArenaNetの新作MMO「Guild Wars 2」が見事初登場1位を獲得しました。

なおEurogamerによると“Guild Wars 2”の正確な販売本数は明らかにされていないものの、“Star Wars: The Old Republic”のリテール販売を下回ったとのこと。(※ Gfkの調査はデジタル販売が集計されていない)

じわじわと上位グループの入れ替わりが進み始めたTOP10タイトルのリストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto V」に新しい動きか?カルト教団“Epsilon Program”が一般向け教育プログラムのリリースを予告

2012年9月3日 17:52 by katakori
sp
「Epsilon Program」

先月始めに公式サイトが数年ぶりに更新され、Twitter上での布教活動が始まったことをお知らせしたGTAシリーズに登場する架空のカルト教団“Epsilon Program”(※ 教団の概要と歴史については過去記事にて)ですが、先日教団の広報がTwitterにて一般向けのEpsilon学習プログラムのリリースを行うと予告。さらに、ファンからの質問に答え、この学習プログラムのリリースが間近に迫っていることを強調しました。

先日凄まじい品質のスクリーンショットが数枚公開されたGrand Theft Auto Vですが、Epsilon Programの復興に併せて来る新作のストーリー的な背景などが明らかになるか、今後の動向に改めて注目が集まるところです。

情報元:GTA5Videos

遂にリリースが実現する「Black Mesa: Source」のカウントダウンがスタート、30曲を収録したサウンドトラックも公開

2012年9月3日 16:39 by katakori
sp
「Black Mesa: Source」
いよいよ始まったカウントダウン、残すところあと11日強!

昨日、公式フォーラムにて9月14日のリリースが発表され、チャプター13までプレイ出来るバージョンが登場することが判明した初代Half-Lifeの大型リメイクMOD「Black Mesa: Source」ですが、発表後に進められた公式サイトのメンテナンスが終了し、14日のローンチに向けたカウントダウンがスタートしました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.