当サイトではお馴染みの人気アニメ“Adventure Time”のゲーム化タイトル「Adventure Time: Hey Ice King! Why’d You Steal Our Garbage?!」の新スクリーンショットが4枚公開されました。今回は何れもサイドスクロールステージの様子を描いたもので、遂に下画面のインターフェースも確認できる内容となっています。
国内でも“風ノ旅ビト”として高く評価されたthatgamecompanyの名作“Journey”のアートワークをたっぷりと収録した豪華な公式アートブック「The Art of Journey」が今年9月にBLUECANVAS Magazine社から発売されることが明らかになりました。
現在、待望のDS/3DS向けゲーム化作品“Adventure Time: Hey Ice King! Why’d You Steal Our Garbage?!”の開発も進められている人気アニメ「Adventure Time」ですが、先日新たに本作の原作者であるPendleton Ward氏がビデオゲーム業界で働く誰かにインタビューを行うという新企画を伴うtumblr“I LOVE GAMES YOU GUYS”をスタート。質問フォームを用意しファンからインタビューして欲しい“何か”の受付を開始しています。
今年6月に新しい舞台となる街“Ordinary”の存在が明かされ、サマンサという名の少女が夢に見た内容を克明に記した謎のBlog“This House of Freams”も登場し、来る続編の存在とその動向に注目を集めるRemedyの「Alan Wake」シリーズですが、本シリーズのライターを務めるRemedyのSam Lake氏がアランのモデルIlkka Villi氏とボイスアクトを務めるMatthew Porretta氏の2人が並ぶ1枚の写真を新たに公開。新作登場に向けた何か具体的な動きが進められているかと注目を集めています。
昨今台頭著しいビデオゲーム開発に関する教育面でのテコ入れが盛んなアメリカですが、先日ESAがアメリカ国内の大学におけるビデオゲーム開発関連コースに関する最新のレポートを発表し、ビデオゲーム開発に関する学位が得られる大学が遂に50州全てに存在する状況となったことが明らかになりました。
続編“Borderlands 2”のローンチにますます期待が高まる昨今ですが、初代の再プレイ時に新鮮なゲーム性を提示しそうなポケモン(中身はSkag達)召喚MOD“PokeBL”が今年4月に登場していたので、改めてご紹介します。
先日、間違った方向に超クオリティを発揮した80年代風紹介映像が登場し、遂にはブラウザでプレイ可能となったデメイク版「The Border Lands」ですが、本日OXMが1989年にリリースされた(※ という設定)パッケージ版の開封映像を公開。ボックスのアートワークからチープな箱の作りまでパーフェクト過ぎるThe Border Landsの製品版が姿を表しました。
これはGearboxが海外メディア向けに送りつけたもので、ボックス以外に“Borderlands 2”の主要キャラクター達4人をアスキーアートで再現したアートワークも公開されています。
2010年にYoutubeで大きな人気を得て、現在は映像ディレクターやプロデューサー、シンガーとして活躍する人気ミュージシャンKurt Hugo Schneider氏がルイージに扮し、ピーチ姫への切ない思いを歌った素敵なラブソング「Nerd Alert – Dear Peach」が一昨日公開され、早くも20万再生を超える人気となっています。
絶妙な90年代テイストとSchneider氏の素敵なメロディー、マリオのマッチョぶりが印象的なラブソングは以下からご覧ください。
今年も大きな盛り上がりを見せたヨーロッパ最大のビデオゲームイベントgamescomに出展されたタイトル達に贈られる“gamescom Awards 2012”の発表が行われ、Arkane Studiosが開発を進めている新作ステルスアクション「Dishonored」が総合ベストを含む3部門を受賞したことが明らかになりました。
Rayman Legendsの2部門受賞やCall of Duty: Black Ops 2のベストオンラインマルチプレイヤー部門受賞を含むgamescom Awards 2012の詳細は以下からご確認下さい。
2000年前後に世界のRPGジャンルを席捲した名門「Black Isle Studios」が復活を果たすという驚きのニュースを本日ご紹介しましたが、先ほどBrian Fargo氏の退社以来2002年からInterplayのCEOを務めるHerve Caen氏のコメントが記された簡潔なプレスリリースが発行され、新生Black Isle Studiosがかつての人気IPをベースにしたAAA規模の新作RPGを開発していることが明らかになりました。
数々の発掘作業でお馴染みSuperannuation氏が先月海外Kotakuに寄稿し大きな注目を集めましたが、本日氏の新たな記事が公開され、現在“Lost Planet 3”の開発を手掛ける「Spark Unlimited」関連のディープなスクレイピングが行われました。
今回は、今年4月に報じられたSpark Unlimitedによる鬼武者リブートの噂に関する続報を含む発掘情報をまとめてご紹介します。
本日、343 Industriesが公式Blogにて人気シリーズ最新作「Halo 4」の実績リストを公開しました。今回はこの詳細をご紹介しますが、実績の内容には本作のキャンペーンに関する強いネタバレ要素が含まれていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。