注目のゾンビMMO新作「The War Z」の公式サイトがリニューアル、ベータ登録は受付開始から24時間で10万件を突破

2012年8月2日 10:52 by katakori
sp
「The War Z」

7月下旬にArktos Entertainment GroupとHammerpoint Interactiveが発表を行い、Arma 2の人気MOD“DayZ”に似たゲームシステムや設定に注目を集める新作ゾンビMMO「The War Z」(※ PC向け今秋発売予定)の公式サイトが現地時間の7月31日にリニューアルされ、夏開催予定のクローズドベータへの早期アクセスを含むプレオーダーが開始されました。(※ 支払いを含む注文は未実装)

(続きを読む…)

ワートホグのチェイスシーン撮影にスポットを当てた「Halo 4: Forward Unto Dawn」の製作舞台裏映像が公開

2012年8月1日 22:25 by katakori
sp
「Halo 4」
WETA謹製のリアルすぎるワートホグ

人気シューターシリーズ最新作“Halo 4”の開発と並行して製作が進められている実写映像作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」の撮影舞台裏をたっぷりと収録した映像が先ほど公開されました。

今回の舞台裏映像は、シリーズを象徴するビークル“ワートホグ”のチェイスシーン撮影にスポットを当てたもので、ニュージーランドのVFXスタジオとしてお馴染みWETA謹製の走行可能(四輪操舵まで!)な実物大ワートホグのディテールが舐めるように確認できるファン必見の映像に仕上がっています。

(続きを読む…)

ENBの作者Boris Vorontsov氏が「TESV: Skyrim」用の新エフェクト“Sky Lighting”を実装、驚きのサンプルイメージを公開

2012年8月1日 19:01 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

様々なタイトル向けにリリースされている映像表現強化MOD“ENBSeries”の作者Boris Vorontsov氏が「The Elder Scrolls V: Skyrim」向けに“Sky Lighting”と呼ばれる新しいライティングエフェクトを実装し、日中の天候一種のみを変更したサンプルMOD“Weather for ENBSeries”と、素晴らしい大気感や改善されたAmbient Occlusionが確認できるイメージを公開しました。

(続きを読む…)

北米ゲーマーの平均年齢は30歳で女性が47%を占める、ESAが興味深い統計データを掲載した2012年の調査結果を発表

2012年8月1日 18:39 by katakori
sp
「ESA」

E3の開催やESRBレーティングの運営などで知られる北米のビデオゲーム業界団体Entertainment Software Association(以下:ESA)が2012年の北米市場の動向を示す統計調査の結果を発表(※ PDFが開きます)。北米ゲーマーの平均年齢が30歳で、内女性ゲーマーが47%を占めるといった興味深い情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

GTAシリーズに登場するカルト教団「Epsilon Program」の公式サイトが数年ぶりに更新、Twitterアカウントも登場

2012年8月1日 18:03 by katakori
sp
「Epsilon Program」

2004年にリリースされた“Grand Theft Auto: San Andreas”での登場以降、Grand Theft Auto IVにもその足跡が見られた架空のカルト教団「Epsilon Program」の公式サイトが先日数年ぶりに更新され、彼らが崇める神KIFFLOMの名を唱える教団のTwitterアカウントが登場。先日Rockstar Gamesが予告したGrand Theft Auto Vの続報登場に向け、何らかの具体的な動きを見せるのか、動向に注目が集まる状況となっています。(※ EpsilonのドメインはRockstar Gamesが所有、コンテンツの一部はrockstargames.comの下層にリダイレクトされている)

(続きを読む…)

「DayZ」のユニークプレイヤー数が遂に94万を突破、ミリオンの大台突入もまもなくか

2012年8月1日 15:41 by katakori
sp
「DayZ」

クリスマスを目処に進められている新要素の追加やスタンドアロン化に注目が集まる“Arma 2”の人気ゾンビMOD「DayZ」ですが、今月初めに50万突破が報じられていたユニークプレイヤー数が、本日遂に94万を突破(※ 執筆時点で944,072人)したことが公式サイトの統計情報から明らかになりました。

プレイと導入までのハードルがやや高いながらも、ますます指数的な増加を見せるDayZですが、今年のクリスマスには一体どんな状況になっているのか、さらなるブレイクスルーとパブリックな浸透を生む改善の可能性は今も山積みされていると言え、ある意味宝の山にさえ見える本作のビジネス的な動向にも改めて注目が集まるところです。

情報元:VG247

Dear Estherの精神的後継作品「Everybody's Gone to the Rapture」のスクリーンショットが登場、興味深いディテールも

2012年7月31日 17:19 by katakori
sp
「Everybody's Gone to the Rapture」

今年2月にリリースされ、ビデオゲームの境界を一層曖昧なものに変化させたアーティスティックなFPSアドベンチャー“Dear Esther”を手掛けたthechineseroomの新作「Everybody’s Gone to the Rapture」のスクリーンショットがBeefjackにて公開され、Dear Estherの精神的な後継作品とされる本作の興味深いゲーム性にまつわる幾つかの新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

「Halo 4」SDCC/RTXイベントにフォーカスした映像が公開、Frank O’Connor氏の貴重な対戦映像もどうぞ

2012年7月31日 16:23 by katakori
sp
「Halo 4」
相変わらず楽しそうなSDCCのSpartanコス、お姉ちゃんの胸には117の文字

昨晩343がHalo Waypointにて、先日開催されたサンディエゴComic-ConとRTX会場の様子や大きな盛り上がり、楽しそうなファンや開発者達の姿にフォーカスした新映像を公開しました。

(続きを読む…)

ニューヨーク近代美術館で開催される“子供のためのデザイン”展に「塊魂」が展示

2012年7月31日 12:26 by katakori
sp
「塊魂」

ニューヨーク近代美術館にて7月29日から開催されている“子供の成長”にスポットを当てた20世紀のデザイン展“Century of the Child: Growing by Design, 1900-2000,”にナムコの名作パズル「塊魂」が展示されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

驚く程モダンなイランのFPSシューター「E.T Armies」のトレーラーが登場+驚きのイランビデオゲーム事情

2012年7月31日 11:16 by katakori
sp
「E.T. Armies」

先日、イランのデベロッパ“Raspina Entertainment”が開発を進めているSFテーマのFPSタイトル「E.T Armies」のデビュートレーラーが登場し、意外な程にモダンなクオリティに注目を集めています。

(続きを読む…)

続報:ESAが「E3 2013」の開催スケジュールを発表、今後少なくとも3年間はロサンゼルスでイベントを開催

2012年7月30日 23:53 by katakori
sp
「E3 2013」

本日Entertainment Software Association(ESA)のRich Taylor氏が「E3 2013」に関する大きな発表が近いと予告していたことをお伝えしましたが、先ほどESAが開催スケジュールと開催都市に関する発表を行い、E3 2013が2013年6月11日から13日にロサンゼルスにて開催されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

7月22日から28日のUKチャートが発表、Segaのオリンピックタイトル「London 2012」が遂に“Lego Batman 2”を撃破

2012年7月30日 18:48 by katakori
sp
「LONDON 2012: THE OFFICIAL VIDEO GAME」

毎週お馴染みGfk調査による最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、Segaのロンドンオリンピック公式タイトル「London 2012: The Official Video Game」が前回まで5週連続で首位を独走していた「LEGO Batman 2: DC Super Heroes」を遂に下し首位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

86年のZX Spectrum版Batmanから“Batman: Arkham City”まで、「バットマン」ゲームの歴史と進化を映像で振り返る

2012年7月30日 18:37 by katakori
sp
「Batman」

クリストファー・ノーラン監督による映画版最新作“ダークナイト ライジング”も遂に公開を迎え、様々な側面から話題を集めているバットマンですが、先日Machinimaが“All Your History”シリーズの新エピソードとして、1986年にリリースされたZX Spectrum/MSX版“Batman”に始まる「バットマン」ゲームタイトルの歴史を振り返る映像の公開を開始しました。(※ 現在エピソード2まで公開)

今回はこのAll Your Historyのエピソード1と2に加え、今は亡きアクレイムによるSNES版“Batman Forever”や初代PS版“Batman & Robin”、ケムコからリリースされた“Batman: Dark Tomorrow”、お馴染みRocksteadyによる金字塔“Batman: Arkham City”まで、バットマン作品の礎を築いたタイトルの映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

Nintendo World Storeで開催された「Kingdom Hearts 3D」のローンチイベントがとても楽しそう!

2012年7月30日 17:05 by katakori
sp
「Kingdom Hearts: Dream Drop Distance」

先日、ニューヨークのNintendo World Storeにて“キングダム ハーツ”シリーズ最新作「Kingdom Hearts 3D: Dream Drop Distance」のローンチパーティが開催され、現地のとても楽しそうな様子や会場で催された記念撮影サービスのイメージが多数登場しました。

今回は物凄い数のファンが並んだイベント周辺の様子や熱心なファン達の映像を収録した2本の映像と、海外の公式facebookにて公開された楽しそうな記念撮影のイメージを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

続報:Ubisoftが「Might and Magic Heroes Online」を想起させる複数のドメインを取得

2012年7月30日 16:07 by katakori
sp
「Might and Magic」

今月初めにシリーズ最新作“Might & Magic: Heroes VI”のプロデューサーを務めたBlack Hole EntertainmentのErwan Le Breton氏が、来るgamescomにて複数のM&M新作発表を示唆したことをお伝えしましたが、本日新たにUbisoftが「Might and Magic Heroes Online」のタイトル名を思わせる複数のドメインを取得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Halo 4」が待ちきれない気持ちをMachinimaのTHKが歌いました“I Can't Wait”+おまけ

2012年7月30日 15:29 by katakori
sp
「Halo 4」

これまでにも多くのクオリティの高いぼんくらメタルラップを披露してきたMachinimaのTeamHeadKickが新たに「Halo 4」をテーマにプレイが待ちきれない想いをしたためた新曲“I Can’t Wait”を公開しました。

今回はいつも通りのクサ成分にちょいちょい混じる良い感じのリフと、Gears of War 3にも見られたタイトル連呼展開、これまたクサいアウトロが燃える新曲と共に、サビのメロディとライミングのダサ格好良さが妙にクセになるGhost Reconソングを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

映画“300”の名シーンを「The Elder Scrolls V: Skyrim」で再現したマシニマが力作すぎる

2012年7月30日 12:51 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

昨日、MachinimaがPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」と数多くのMODを利用し、映画“300”の名シーンを見事に再現したマシニマ作品を公開しました。

クセルクセス王やレオニダスのモデルから、スパルタ兵達の激しい戦いまで、映画のシーンがふつふつと脳内に蘇る素晴らしい力作は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「E3 2013」に関する“大きな発表”がまもなく告知、ESAのVPを務めるRich Taylor氏が予告

2012年7月30日 11:05 by katakori
sp
「E3 2013」

今年も大きな盛り上がりを見せた大規模ビデオゲームイベント“E3”ですが、イベントを運営するEntertainment Software Association(ESA)のVPを務めるRich Taylor氏が先日Twitterにて現地時間の月曜に「E3 2013」に関する“大きな発表”を行うと予告し話題となっています。

今のところ詳細は不明ですが、イベントスケジュールの発表か、それとも数年前からしばしば話題に上がる開催地の変更か、早ければ今晩にも登場するであろう続報をお待ち下さい。

情報元:Gematsu
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.