キュートに超進化!「LittleBigPlanet 2」の胸躍る様なデビュートレイラーが登場

2010年5月10日 22:19 by katakori
sp

昨日スクリーンショットが登場した「LittleBigPlanet 2」、先ほど公式サイトにてデビュートレイラーが公開され、息を呑むような美しい映像が登場しました。相変わらずラブリーなサックボーイに新登場のファーモデルのユニットや、柔軟に進化したゲーム作成の例としてレースゲームやパズルゲーム、ブロック崩し、インベーダーなど、かなりとんでもない事になっている様子が映像から滲み出ています。

さらに公式サイトにはLittleBigPlanet 2の様々な新要素についても記されており、”ゲームの為のプラットフォーム“の文字もしっかりと記され、SackbotのAI制御や新しいコミュニティ、カットシーンの作成などについて概要が明らかにされています。これは続報がますます楽しみ!

もはやゲームのためのプラットフォーム!「LittleBigPlanet 2」のスクリーンショットが登場

2010年5月9日 17:41 by katakori
sp
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2

先日Game Informer誌に特集記事が掲載され、存在が明らかになった続編「LittleBigPlanet 2」、全方位にパワーアップを遂げるとされる本作の素晴らしく美しいスクリーンショットが登場しました。非常に美しかった前作をはるかに超えるパワーアップが感じられるイメージとなっています。

前作LittleBigPlanetは300万本を売り上げ、2008年のGoTYを14も受賞、LBPコミュニティには230万のユーザーレベルがアップロードされ、大きな注目を集めました。

「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2

続編であるLittleBigPlanet 2について、情報元では“プラットフォーム”ゲームであった前作から、もはやゲームの為の”プラットフォーム”に進化したと評されています。

今作のクリエーションはレベル作成に止まらず、ゲームの全てを構築する事が可能になり、前作で難しかったNPC”SackBot”のAI制御が調整可能なマイクロチップの組み合わせ(カルネージハートの様な物でしょうか)で自由にカスタマイズ出来る様になるとの事。

Game Informer誌にはSackBotのコスチューム、アニメーションの種類、ビヘイビアの割り当て、反応半径などが調整できるインターフェースなども掲載されていました。さらにビークルなどをダイレクトにコントロールし、その挙動を調整する事が新たに可能になっています。

「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2

コントロールシステムなども大きく刷新、さらにインタラクティブなカットシーンの作成も可能となり、さらに前作の作成済みのレベルとも互換性を維持しています。

そして今回登場したスクリーンショットを見ても明らかな通り、グラフィックエンジンも強化されており、印象的なライティングと共にファーを纏ったキュートなキャラクターも見られるようになりました。前作もキュートな子が一杯でたまらんタイトルでしたが、今回もやはりヤバそうな匂いがプンプン漂っていますね……。なお、Media Moleculeが月曜に新しい情報を公開すると公式Twitterにてtwitしています、楽しみです!

「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
くそっ……可愛いなっ!けしからん……
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
あっちこっちふっさふさ!
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
コントロールパネル
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
グラップ!
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
新要素のAI制御パネル
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
うおおおおおおかわいいいいい
「LittleBigPlanet 2」 リトルビッグプラネット2
グローバルコントロール、重力もいじれるように
情報元及びイメージ:News of The World

ウォーレン・スペクターが制作中の「Epic Mickey」、小説版が秋に登場か

2010年5月7日 18:30 by katakori
sp
「Epic Mickey」 エピックミッキー

昨年7月にその姿を世に現したウォーレン・スペクター新作は”ミッキーマウスのリデザイン”という大きな驚きを備えたタイトル「Epic Mickey」でした。発表以降、情報をつぶさに漏らさずお伝えしてきたEpic Mickeyですが、現在は開発に専念しているようで、タイトルに関する続報は聞こえてこない状態が続いています。

そんなEpic Mickeyに子供向けの小説が登場する事が明らかになりました。すでにISBNの図書コードも登録済みでAmazonなどでその存在が確認できます。登場するのは2冊で、ハードカバーの”Epic Mickey Junior Novel”とペーパーバックの”Epic Mickey – It’s Your Call #1″で、物語はゲームと同じくインク怪人によって闇の世界となったCartoon Wastelandをミッキーが絵筆で色を与え、世界を救うという物。

しかしEpic Mickeyにはミッキーマウスの再生とリデザイン以外にも、かつてディズニーから版権トラブルで外部にその権利が渡り、60年ぶりにディズニーに権利が戻ってきた初期の重要キャラクター、”しあわせうさぎのオズワルド”が本当の意味での”おかえり”を果たす作品でもあります。

話すと長いので……興味のある方は詳しくは過去の記事や本作の制作に至る過程を語ったウォーレン・スペクター氏のインタビュー等をご覧ください。

という事で本作もしっかりオズワルドが登場するゲームと同様のストーリーが再現されているようです。またリリーススケジュールのはっきりしていない本作ですが、場合によってはこちらの小説で本作の予習が出来てしまうかもしれません。まだ詳細のはっきりしていないこの小説版、続報があれば改めてお知らせしたいと思います。

情報元:Kotaku

今度はスポーツだ!ラビッツの新しいフィギュアコレクションが登場!!

2010年4月30日 16:12 by katakori
sp
「Rabbids」

当サイトではお馴染みのラビッツ、存在だけは確認されている新作の登場が待ち遠しくて待ち遠しくてたまらない訳ですが、タイトル待ちではない時期でもクリスマスやら新年やらオリンピックやらで映像が作られたり、CMに登場したり……果てはサムと共演まで果たし楽しませてくれています。

昨年11月にラビッツ・ゴー・ホームがリリースされた時にPlay.comの予約特典として世界各国の民族衣装などを着込んだラビッツ達のフィギュアが登場しましたが、なんと新しくスポーツをモチーフにしたラビッツのフィギュアコレクションが登場する事が判りました。

しかし喜びもつかの間……情報元がスペインのサイトで今一つ詳細な情報がはっきりと解らず、以前はラビッツのグッズ販売等も行っていたUbiartのサイトも閉鎖されUbishopにリダイレクトされるようになりこの子達が果たして普通に販売されるものなのか、それともまた何かの特典なのか突き止められませんでした。

しかしテニスの子やらサッカーの子やら大変素敵な具合に仕上がっております。けしからん……欲しい……!さらにゲームの方はRaving Rabbids 4の存在や、以前商標登録が発見されたRaving Rabbids Travel In Timeなど、新作らしき情報もいくつか聞こえてきておりこちらも続報が待ち遠しいところです。

情報元及びイメージ:Pixfans

ラビッツが地元フランスでルノーのCMに登場!

2010年4月27日 14:10 by katakori
sp

新作のアナウンスが待ち遠しい我等がラビッツ、Ubisoftの地元フランスではゼルダに迫る勢いの人気シリーズ且つ人気キャラクターです。そんなラビッツがルノーのCMに登場、セクシーな女の子をバックモニタで……かと思いきやワンコのケツでも……なんでもいいのかよ!と、相変わらずキュートで可愛らしくてたまらんラビッツでした。

情報元:Destructoid

「Splinter Cell: Conviction」にラビッツがカメオ出演!

2010年4月16日 17:06 by katakori
sp
「ラビッツ」 「Splinter Cell: Conviction」 スプリンターセルコンヴィクション

先日海外でいよいよXbox 360版がリリースされた「Splinter Cell: Conviction」、2007年3月のアナウンスから苦節3年我等がサムは本当に様々な紆余曲折を経て、やっと日の目を見る事になったシリーズ最新作となりました。本当にめでたい!

と、そんな久しぶりの復活を果たしたサムを祝ってかラビッツがカメオ出演を果たしている事が発見されました。サム、その子は撃っちゃ駄目だ。

情報元:GoNintendo

最近のネコすげえ……!テルミンの演奏をお聞き下さい

2010年4月16日 16:55 by katakori
sp

なんか昨日からネコやらワンコやらの記事が多い様な気がしますが、今日の美人さんはロングのスコティッシュ、ロングもかわええなぁぁぁ!という事で今日のネコはミニテルミンを演奏するネコです。良い立ち姿……。最後にきょとんとした顔で登場する謎の子がまたえらい可愛いのでネコ好きは最後までお見逃し無く。

情報元:technabob

じゃあワンコだったらどうなのよ!「iPad」に立ち向かうキュートなワンコ動画

2010年4月15日 18:14 by katakori
sp

キュートな2歳の女の子がiPadを普通に遊び、iPadを嗜む美人さんのネコ(男の子かも……)まで登場して、Appleのデザイン力の凄さを身を以て実感する恐るべき映像をご紹介しましたが……じゃあやっぱりうちのワンコだったらどうなのよ!ってのが人間の心情という物でしょう。という事でコーギー君とiPadの遭遇を描いた映像が登場!

首の捻り方と警戒具合が恐ろしくかわいい、こちらもまた破壊力の高い映像となっています。犬派の人もネコ派の人も撃沈必須の萌え映像となっていますので閲覧にはくれぐれもご注意下さい。iPadが使えたかどうかはもはやどうでも良い!ノーコンテスト!

じゃあ今度はネコだ!これがAppleのデザイン力「iPad」を軽快に楽しむキュートなネコ映像

2010年4月15日 11:51 by katakori
sp

残念ながら国内ローンチが若干延期となってしまった「iPad」、登場を今か今かと待ちわびている方も多いかと思いますが、海外ではもうすっかりiPad充しまくっているうらやましからんレポートや映像が沢山登場しています。先日そんなiPadを2歳の女の子が楽しんでいる驚愕映像をお届けしましたが、今日はとうとうネコ!!!

あまりの可愛さにもう正常な思考ができないので、とりあえず見て撃沈して下さい。あれっ?あれっ?という感じのネコの挙動がたまらなく可愛いです。立ち耳のスコかな……美人さんすぎもふりたい!それにしてもげに恐ろしはAppleよ、iPadが10倍増しくらいで欲しくなりました……。

情報元:Boing Boing

こりゃすげえ!ファミコンキャラのビーズアニメーション

2010年4月12日 15:58 by katakori
sp

映像はカラービーズを用いて、ファミコンのキャラクター達を驚く程にイキイキとストップモーションで動かしたアニメーション作品。作業量を考えただけでもぞっとしますが、何よりクオリティが高いのが凄い!

情報元:GoNintendo

おっさんはパイが好き!PC版「The Misadventures of P.B.Winterbottom」がSteamに登場!

2010年4月9日 18:22 by katakori
sp
「The Misadventures of P.B.Winterbottom」

今年の2月にXBLAでリリースされたThe Odd Gentlemanのデビュータイトル「The Misadventures of P.B.Winterbottom」、2Kのインディーブランドの1タイトルとしてリリースされた本作ですが、いよいよ!いよいよPC版がリリースされる事が明らかになりました!

本作を初めてご覧になる方のために概要を説明すると……パイが好きで好きでたまらないパイ泥棒のP.B.Winterbottom氏(以下おっさん)が、ある日分身能力を持つパイを一欠片食べた。分身できるようになったおっさんはこりゃ願ってもないと分身しまくってパイ泥棒に励む!という事でゴーストを利用してパイ泥棒に励むゲームです。意味がわからん……。とりあえず設定以上にカオスなプレイの様子は下の動画からご確認下さい。

Steam版のリリースは国内で4月21日、XBLAでは800msp(約1200円)だった価格もなんと4.99ドル(468円)となっており本当に嬉しい限り!さらにSteam Cloudにも対応し、ランキング、12種類のSteam実績も用意されています。

元々このタイトルは南カリフォルニア大学の学生グループが卒業制作として開発した物で、2008年のIndependent Games Festivalで決勝まで残り、その個性的なゲーム性と素晴らしいアートワークで大きな注目を集めました。これを引き継いだThe Odd Gentlemanがさらなるブラッシュアップとボリュームの追加を行い遂にリリースされたのが本作となります。インディータイトルがビジネス的にもゲーム的にも注目を集める近年、どんな物か興味のある方はおやつを一回我慢してプレイしてみてはいかがでしょうか。

「The Misadventures of P.B.Winterbottom」
おっさんを産み出したOdd Gentleman達の姿
情報元:joystiq, イメージ:Flickr

アナログだけど超ハッピーな人力手動テトリス!

2010年4月8日 16:56 by katakori
sp

この映像はスペインでアート活動を行っているcodecoが制作したアナログな人力テトリスの展示光景です。ブロックを落とすのも人なら、下で揃えるのも人、積み上がったブロックを元に戻すのも全て人力!(※ 揃ったラインは消えません)

のんびりした企画ではありますがプレイするみんなの嬉しそうな様子!みんなハッピーで楽しそうです。しかしゲームはのんびりハッピーな雰囲気とは裏腹に、ブロックの落下が早いわ&上から落とす役のおっちゃんが雑に二つ一緒に落としたりと、なかなかカオスな様相。組み合わせる方のパニックぶりも秀逸で、なかなか愉快な事になっています。

おっちゃんにスコアを書いてもらってみんなで比べてる様子なども本当に楽しそうで、近年多様化の一途を辿るゲームの”楽しさ”の一番シンプルな部分を垣間見たような、そんな気もします。

情報元:tec.nologia.com

これがAppleのデザイン力!「iPad」を軽快に楽しむキュートな2歳の女の子映像

2010年4月7日 11:08 by katakori
sp

北米でのローンチを迎え好調な滑り出しとなったAppleのタブレットデバイス「iPad」、その革新的なコンセプトは所謂Apple的な素晴らしい物で大きな注目を集めています。機能性や性能、豊富なサードパーティアプリなど注目すべき所が多いiPadですが、やはりUIを含めたプロダクトとしてのAppleのデザイン力には目を見張る物があります。

上記の映像は2歳の女の子がiPadを使ってパズルやお絵かき、ピアノで楽しんでいる物ですが、基本的な使い方を直感的に理解してiPadを楽しんでいる驚くべき様子が収められています。恐るべしApple……!そしてこの女の子の可愛らしい事!これから生まれてくる子供達はこういったデバイスが当然のように存在する時代に生まれてくる訳で、コンテンツの規制などが大きく騒がれる中、新しい世代のリテラシーについて思わず考えてしまう意味深い映像でもあると言えそうです。

情報元:CrunchGear

エイプリルフールにビオラ大学で行われた数学の授業で……

2010年4月6日 16:35 by katakori
sp

映像は南カリフォルニアにあるビオラ大学で4月1日の午後に行われた数学の授業風景です。プロジェクタを用いて教授が授業を始めますが……超展開で愉快なエイプリルフールネタが繰り広げられます。遂には学長まで登場して生徒達は大盛り上がりです。とてもハッピーな内容に仕上がっていて、素晴らしいエイプリルフールネタでした!

Google Chromeのキュートな広告にポケモンのディグダが!

2010年4月6日 12:10 by katakori
sp

映像は軽快さが売りのブラウザGoogle Chromeの超キュートな広告映像、Chromeの速さが危機を……!というユーモア溢れる映像ですが、ラスト3秒に注目。ポケモンのディグダの姿がそこに!いつもなら”なんだってえええ”と言いたいところですが、ネタもオチも思いつきません……。しかし思いの他似てる!可愛いなぁ。

「ディグダ」
情報元及びイメージ:GoNintendo

スーパーストリートファイターブラザーズとスーパーストリートファイターブラザーズ2!

2010年3月31日 12:51 by katakori
sp
「スーパーストリートファイターIV」Super Street Fighter IV

スーパーストリートファイターブラザーズ!

「スーパーストリートファイターIV」Super Street Fighter IV

スーパーストリートファイターブラザーズ2!

2の明らかに戦意を喪失している的な口のぽかーん具合が非常に可愛らしい、そんな中、サガットが一人にやり顔なのが非常に気になります。以上、出オチです。

イメージ:deviantART

ファミリー・ガイの天才犬ブライアンは実はキャサリンだった、なんだってえええ

2010年3月29日 17:14 by katakori
sp
キャサリン

アメリカのバカコメディアニメのファミリー・ガイ、シンプソンズ的ともまたちょっと違った執拗で細かいブラックなギャグが気持ちよいファミリー物ですが、主役のグリフィン一家のアル中天才犬ブライアンが実はスーパーマリオUSAやマリオのスポーツタイトルによく登場するキャサリンだった事が判りました。いや……そんな事は無い訳ですが確かに似てる。

なんかずーっと見てるとブライアンの鼻が、空洞の穴に見えてくるから不思議!本当は穴じゃ無いので穴にしか見えなくなった方は斜めからのを見てイメージの矯正をしておいた方がよろしいかと思います。

情報元及びイメージ:Albotas

うおラブリー!めっちゃくちゃ可愛らしいパックマンのストリートアート!

2010年3月26日 16:30 by katakori
sp
「パックマン」

先日もパックマンの萌え画像をご紹介した所ですが、今日も本当に、本当に!可愛らしいパックマンをご紹介。このパックマンは紙で作った物を屋外に貼り付けた、ストリートアートとペーパーアートを混ぜたような物ですが、とにかく写真も上手けりゃ、女の子も可愛い!そして今日のパックマンは珍しく目が付いた物。つぶらな瞳が超絶ラブリー!けしからん……。

「パックマン」
「パックマン」
「パックマン」
「パックマン」
情報元及びイメージ:Albotas
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.