著名タイトルのDLCを手掛けてきた“Certain Affinity”の新作「Crimson Alliance」が遂に発表、リリースは2011年夏予定

2011年5月30日 12:16 by katakori
sp
「Crimson Alliance」

2006年にかつてBungieに在籍したMax Hoberman氏が起ち上げたデベロッパ“Certain Affinity”、聞き覚えが無い方が多いかと思いますが、スタジオ設立以降Call of Duty: Black OpsのDLC“First Strike”やHalo: Reachのマップパック“Defiant Map Pack”、Call of Duty: World at Warの第3弾マップパックにLeft 4 Deadのマップなど、多くのプレイヤーに馴染み深い著名なタイトルの追加コンテンツ開発を手掛けてきたスタジオとして知られています。

以前から新規IPのアクションRPGタイトルを開発していることが知られていたCertain Affinityですが、先日オーストラリアのレーティングサイトにてCertain Affinity開発によるXbox 360タイトル“Crimson Alliance”が発見され、E3での発表が行われるかと注目を集めていましたが、本日Facebookページ公式サイトがオープン、数点のアートワークと共に遂に正式な発表が行われました。

Facebookに掲載された説明には本作がアクションRPGであること、Halo: ReachやCall of Duty: Black Opsの開発に携わり学んだアクションに関する全ての経験とCertain Affinityのファンタジージャンルへの愛を全て詰め込んだと記されており、“飽き飽きするようなバックパック整理と退屈なダイアログを全て取り除きました!”と熱い思いが強調されています。

なお、Crimson AllianceはXBLA専用タイトルで4人Co-opに対応、リリースは2011年夏を予定しているとのこと。オリジナルタイトルとしてはCapcomからリリースされたRTSタイトル“Age of Booty”以来2作目となる本作ですが、BungieやMicrosoft、Red StormやOrigin、Electronic Artsに加え、Digital Anvil出身の開発者達が多く集まるCertain Affinityがメジャータイトルの開発を経てどんなゲームを生み出すのか、E3での続報に期待したいところです。

情報元及びイメージ:Facebook, VG247

噂:E3で「Gears of War Exile」と「Halo」新作が発表される?Xbox 360 World誌が表紙に掲載

2011年5月30日 11:41 by katakori
sp

「Gears of War: Exile」「Halo」E3の開催もとうとう後1週間と近づき、毎年恒例の出自のはっきりしない噂やリーク情報が飛び交う賑やかな状況となっていますが、海外情報誌“Xbox 360 World”の表紙にE3のプレビューとして「Gears of War Exile」と「Halo HD」の文言が掲載されていることが明らかになりました。

Gears of War Exileについては今年1月に商標登録が発見され、GDCでの発表などが噂されていましたが、結局のところ具体的な続報が無いままの状況。Halo HDは以前から噂される“Halo: Combat Evolved”のHDリメイクタイトルと予想されますが、ファンの期待も相当なもので海外ではここ数週間の内に多くのフェイクが登場しています。

いずれにしても怪しい噂には違いなく、E3プレスカンファレンスでのサプライズに期待!といったところでしょうか。

情報元及びイメージ:Gamenyusu

「Diablo III」の新チャームシステムとして発表された“Talisman”が廃止、公式フォーラムでMicah Whiple氏が明言

2011年5月30日 11:17 by katakori
sp
「Diablo III」 ディアブロ III

先日から公式サイトにて傭兵システム“Followers”に続いてキャラクターのスキルをカスタマイズ可能にする“Runestone”システムが発表された「Diablo III」ですが、これを受けて公式フォーラムにて様々な質疑応答が行われ、本作のコミュニティマネジャーを務めるBlizzardのMicah Whiple氏(※ フォーラムのハンドル名は“Bashiok”)がいくつか新しい情報を明らかにしました。

Whiple氏はベータ開始と共に公式サイトがStarCraft IIやWorld of Warcraftの様なコミュニティサイトにリニューアルされることや、今後さらに新しいシステムに関する告知が行われる可能性があることなどに加え、昨年のBlizzCon会場にて発表されたチャーム(インベントリ内に所有しているだけで効果を持つDiablo IIに登場したアイテム)をリニューアルした新システム“Talisman”の採用を取りやめたことを明らかにしました。

この“Talisman”システムはプレイ時間と共に成長する機能を持ち、専用のインベントリも用意される割と大きめの新要素でしたが、Whiple氏はこの決定がフィードバックとプレイテストに基づいたものだと説明しており、クールなアイデアで深い設計と野心的な内容だったものの、ゲームデザインにおいてシンプルさを優先する目的のために冗長なものになってしまったと発言しています。

しかしWhiple氏はこのクールな新機能は非常に好ましいもので、より調整を加えてリリース後に別の形で実現を見るかもしれないと示唆しています。

Blizzard内部からのリーク情報としてルーンワードの廃止も噂されるDiablo IIIですが、今回のTalisman廃止の決定もDiablo IIIが如何に大きな変化を迎えるタイトルであるかを如実に現している事象とも考えられます。今後予定されているベータテストでは一体どんな姿を見せるのか、今から非常に楽しみです。

情報元:Gamersbook

ダッジ・チャレンジャーのレプリカが付属する「Driver: San Francisco」豪華限定版の特典紹介トレーラーが公開

2011年5月30日 10:43 by katakori
sp

Driverシリーズの続編としてUbisoft Reflections(※ 旧Reflections Interactive)が開発を進めているサンドボックス型のアクションタイトル「Driver: San Francisco」にはアナウンス時にダッジ・チャレンジャーのレプリカが付属する豪華なコレクターズエディションが用意されていることが発表されていましたが、本日レプリカ以外のマルチプレイヤーで使用可能な車やシングルプレイヤー用チャレンジなど、特典に関する詳細を紹介したトレーラーが公開されました。

昨今流行のフランチャイズリブートでは無く、前作のエンディングからがっちり続く物語を描くDriver: San Francisco、リリースは北米で8月30日、ヨーロッパ地域では9月2日、対応プラットフォームはXbox 360とPS3、PCとなっています。豪華な特典の詳細は以下からご確認下さい。

  • ダッジ・チャレンジャーの1970年モデル(1970 Dodge Challenger R/T)のレプリカ
  • ゲーム内で描かれるサンフランシスコの地図
  • オリジナルのDriverコミック
  • マルチプレイヤーで使用可能な“アストンマーチンDB5の1963年モデル”と“ランボルギーニ・ミウラの1972年モデル”、“シボレー・コブラ427の1966年モデル”
  • シングルプレイヤー用のチャレンジ4種“Map Chase”と“Relay Race”、“Russian Hills Racers”、“Taxi”
情報元:CVG

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/5/30)

2011年5月30日 9:47 by katakori
sp
「FEAR 3」のマルチプレイヤー“Contractions”モードの解説トレーラー
「Red Faction: Armageddon」の新しい描画モードを紹介する新トレーラー

「Gears of War 3」のストーリーを描いたキャンペーントレーラーのフルバージョンが公開

2011年5月29日 11:55 by katakori
sp

先日ティザートレーラーが登場し、ESPN決勝の場で完全版の公開が予告されていた新トレーラーが遂に本日公開され、懐かしいブラックサバスの“War Pig”をバックに、ローカストとLambent達との激しい戦いを予見させる迫力の映像がたっぷりと収められており、ReaverやBrumakの姿も確認できます。

9月20日の世界リリース(※ 国内は9月22日)が近づくGears of War 3、あと1週間強で開催されるE3での続報にも注目が集まるところです。

「The Witcher 2: Assassins of Kings」の日本語化対応に関する説明が公式サイトで発表

2011年5月28日 14:24 by katakori
sp
「The Witcher 2: Assassins of Kings」

先日リリースを迎えたCD Projektの新作「The Witcher 2: Assassins of Kings」、新エンジンのリッチな表現力や骨太なRPG性、エピックなプロットなど、全方位に正統進化を遂げた本作は各方面から高い評価を得ており、以前プレスカンファレンスにて発表された日本語化対応も併せて国内ファンからも大きな注目を集めるタイトルです。

しかし、海外版のローンチ直前に公式販売サイトに掲載された言語パックの対応言語一覧から日本語が削除、さらに海外版ローンチの当日にサイバーフロントから完全日本語版「ウィッチャー2 王の暗殺者」がアナウンスされ、海外版の動向に注目が集まっていました。

そんな中、日本語化対応に関する公式のアナウンスが遂に公式サイトにて発表され、まだ未決定ながら日本語版リリースを迎えた後に海外版向けの日本語化パックをリリースする意向であることが明らかになりました。なお、CD Projektの発表は以下の様な内容となっています。

CD Projektと日本のパブリッシャーは、計画のスタートにあたってThe Witcher 2の日本語ローカライズと、日本における日本語版の流通を管理する契約を交わしました。日本でのゲームリリースに関するニュースは幾つかの誤解を生んでしまい、これについて私たちはファンに謝罪しなければなりません。

日本語版リリースに関する最初の意向は5月の世界的なゲームリリース時に、他の多言語対応と日本語バージョンを同時にリリースすることでしたが、あいにく日本語のローカライズ作業は遅れてしまいました。私たちは現在これを保証することができず未決定ではありますが、日本語化対応パックは日本での日本語版発売を迎えた後に改めてダウンロード可能になるでしょう。

情報元:thewitcher.com

「Modern Warfare 3」の“Spec Ops”にサバイバルモードが登場、オンラインマッチングに対応しインゲーム通貨の存在も判明

2011年5月28日 10:45 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare 3」

先日行われたロンドンでのイベントからシングルプレイヤーキャンペーンに関する具体的な情報が多く登場した「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、本日新たにUSA Todayが“Spec Ops”に新しいモード“Survival Mode”が登場すると発表、実際にInfinity Wardとプレイした内容を元にそのディテールを紹介しました。

USA Todayによると、Modern Warfare 3のSpec Opsモードは新たなオンラインマッチングシステム(※ Modern Warfare 2はフレンドのみ対応)とスコアボード、拡張されたランキングシステムを搭載、さらに新モードとしてマルチプレイヤー用マップ上でプレイし敵の襲撃を生き残る“Survival Mode”が登場するとのこと。

Call of Duty: Modern Warfare 3の総制作指揮を務めるMark Rubin氏とチームを組み実際にプレイされたSurvival Modeは、冷戦時代に破棄された砂漠の地下に存在する地下司令室を舞台にした“Dome”マップで進められ、プレイ中にインゲーム通貨を使用しタレットを購入し設置したこと、敵に攻撃犬が登場し、数ウェーブ後にはこの攻撃犬が爆弾を身につけた自爆攻撃を行ったこと、敵兵士にも自爆攻撃を行う敵が登場したこと、さらに前作に登場した強敵“Juggernaut”が再登場するだけでなく、複数のタイプが用意されていることが報告されています。

Robert Bowling氏はこのSurvival Modeについて、敵勢力の内容によってプレイヤーが明確に戦略を変更しなければならないだろうと語り、従来のSpec Opsに肉付けしたこのモードが、マルチプレイヤーにおける最も常習性が高いモードとして、ファンにきっと気に入って貰えるだろうと発言しました。

さらにデモの場にはSledgehammerのMichael Condrey氏も同席しており、この新モードについてSpec Opsを第3のゲームモードとして大きな増強を行い、実際に強固な内容に仕上がっていると前作からの大幅な強化をアピールしています。

ウェーブ管理でインゲーム通貨が利用可能なサバイバルモードと言えば、Call of Duty: Black Opsでのゾンビモードが容易に思い浮かぶところですが、ファンの多いゲームモードが現代戦で楽しめるとあって、Spec Opsは本来のモードも含め、改めて注目を集める人気コンテンツとなりそうです。

情報元:USA Today

MODツールのリリースが控えるPC版「Call of Duty: Black Ops」に1.09パッチがリリース

2011年5月27日 20:47 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

昨日Josh Olin氏がMODツールの5月中リリースをまだ目標にしているとの発言が行われたPC版「Call of Duty: Black Ops」ですが、本日このMODツールリリースに向けたサポートを含む最新の1.09パッチがリリース、複数のバグ修正といくつかの調整を含めた以下の様な内容となっています。
(続きを読む…)

続報:「Battlefield 3」特集が組まれた“EA PWNED”の最新エピソードが公開!

2011年5月27日 19:56 by katakori
sp

先日予告をお知らせしていたEAタイトルの情報番組“EA PWNED”の最新エピソードがつい先ほど公開、今回はDICEが開発を進めている「Battlefield 3」の特集が組まれており、本作の大きな特徴である自然なキャラクターモーションや圧倒的な景観、そして尋常ではない破壊表現が初公開のシーンと共にたっぷりと収められています。

今回の映像ではBattlefield 3の特徴的な要素がパート別に解説されており、キャラクターのモーション紹介では伏せ動作も含め、各動作間の移行が異様なスムースさで実装されている様子がはっきりと感じられ、破壊表現のパートではアサルトライフルなどの銃弾で粉々に砕け散るコンクリート壁やビークルからの射撃で破壊される建物の様子も登場。さらにはこちらも初公開となる山岳地帯のインゲーム映像が収められており、来るマルチプレイヤーの続報がますます楽しみになる前代未聞の広大な景観が確認できます。

さらに、エピソード中盤では予約特典として用意されているDLC“Back to Karkand”の開発テスト段階の映像が登場、旧作に登場した際の映像との比較も行われ、建造物の高密度化など素晴らしい進化を遂げていることが感じられ、久しぶりに登場した新映像にBattlefield 3の凄みを改めて再認識する素晴らしいエピソードとなっています。

ロシア製の“TESIV: Oblivion”大型MOD「Andoran: Prologue」が何というか……凄い!

2011年5月27日 19:15 by katakori
sp

The Elder Scrolls V: Skyrimの情報を探していたら……たまたま辿り付いたロシア製の“The Elder Scrolls IV: Oblivion”用大型MOD「Andoran: Prologue」が予想を超える拡張具合で大変なことになっていたのでインゲーム映像によるトレーラーと共にご紹介します。

“Andoran: Prologue”はMorrowindに登場した予言者Nerevarineの物語を3部作で描く超大型MOD“Andoran”の2部作目にあたる作品で、既に第1部となるAndoran: Axisがリリース(ロシア語)され、2作目のAndoran: Prologueが今年後半にリリースを予定し開発が進められています。なお3部作目は“Andoran: Nerevarine”のタイトルでリリースされるとのこと。

今回ご紹介する映像からは著名なMODをいくつか統合しながらも、ほぼ完全にオーバーホールされた様子のおかしいTES4の変わり果てた姿が確認でき、Stalkerシリーズにおけるロシア発の大型MODなどでもしばしばも見受けられるコアなロシアゲーマー達が持つ熱意と情熱には相変わらず頭が下がりっぱなしです。今後The Elder Scrolls V: Skyrimがリリースされたら一体どんな事態になるのか、考えるだけで恐ろしい状況となりそうです。

「Assassin’s Creed Revelations」のティザートレーラーと新情報が発表、GameStopの予約特典も判明

2011年5月27日 18:37 by katakori
sp

昨日UbisoftがAssassin’s Creedシリーズ最新作「Assassin’s Creed Revelations」のティザートレーラーや多くの新情報を掲載したプレスリリースを発行、併せて北米GameStop向けの予約特典も判明しました。

さらに先日から各種情報誌に掲載されてきたアートワークなどを含めたイメージも複数登場、また今回明らかになった新情報はこれまでに報じられた事前情報と重なる部分もありますが、公式情報として改めてご紹介します。

「Assassin’s Creed Revelations」 アサシンクリード リベレーションズ

(続きを読む…)

先日公開された11分トレーラーの完全版的な「Dead Island」の20分弱に渡るプレイ映像が登場

2011年5月27日 17:55 by katakori
sp

衝撃的なティザートレーラーで世界中の注目を集め一躍期待のタイトルへとのし上がったTechlandのオープンワールドゾンビアクション「Dead Island」、先日には遂に11分に及ぶプレイ映像が公開され話題となりましたが、本日この11分映像の完全版とも言える20分弱のプレイ映像がフランスの情報サイトに掲載、舞台となるリゾートアイランド“Banoi島”の景観やゾンビの挙動、装備の管理UIやバリエーション豊かな効果が付与された武器の効果など、見所たっぷりの内容となっています。

「Alice: Madness Returns」の新トレーラーと“ヒステリアモード”のスクリーンショットが公開

2011年5月27日 17:28 by katakori
sp

6月14日の北米リリースが近づくAmerican McGee氏の新作アクション「Alice: Madness Returns」、邪悪かつキュートな独特のアートワークに魅了されるファンも多い本作に未見のプレイ映像を収めた新しいトレーラーが登場、公式サイトのイメージに登場していた蜂をモチーフにしたと思われる“侍”との戦闘が収められています。

さらに、アリスの体力が低くヒステリーメーターが十分に溜まっている状況で発動可能な“ヒステリアモード”のスクリーンショットが4枚登場。発動と共に世界がモノクロに変化し、憤怒の表情で逆上し血の涙を流すアリスの異形は、本作のいびつさを見事に表現する素晴らしいイメージだと言えそうです。また、“ヒステリアモード”の発動とプレイの様子は今回紹介した新トレーラーでも確認できます。

Alice: Madness Returnsのリリースは北米で6月14日、ヨーロッパでは6月16日、期待の国内版は7月21日発売予定で、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。

「Alice: Madness Returns」 アリス マッドネス リターンズ

(続きを読む…)

ドリームチームによる期待のアクションRPG「Kingdoms of Amalur: Reckoning」の新スクリーンショットが登場

2011年5月27日 16:53 by katakori
sp
「Kingdoms of Amalur: Reckoning」

先日は爽快感溢れるプレイの様子が収められた大量の映像が公開された38 StudiosのアクションRPG「Kingdoms of Amalur: Reckoning」、本作はスタジオを率いるかつての名投手カート・シリング氏を筆頭に、“Spawn”のトッド・マクファーレン氏、“ダークエルフ物語”のR.A.サルバトーレ氏、“The Elder Scrolls IV: Oblivion”のリードデザイナーを務めたKen Rolston氏など、ドリームチームとしか表現しようのない豪華なスター開発者が参加していることでも注目を集めています。

そんな本作の開発を手掛けるKen Rolston氏がVenturebeatのインタビューに登場、本作の戦闘が如何に楽しいものになるか語り、併せて新しいスクリーンショットが数枚公開されました。

また、今回のインタビューでこれまで38 Studiosが手掛けているとされたMMOタイトル“Copernicus”(※ コードネーム)と“Kingdoms of Amalur: Reckoning”が別プロジェクトだったことが判明、Reckoningの成功が来る大作“Copernicus”の動向を占う重要な鍵であることが明らかになっています。

「Kingdoms of Amalur: Reckoning」

(続きを読む…)

「The Witcher 2」の1.1パッチがリリース、なんとGOG版以外の製品全てのDRM管理を排除

2011年5月27日 15:51 by katakori
sp
「The Witcher 2: Assassins of Kings」

昨晩DLCコンテンツ絡みの問題が発見されリリースが若干遅れていた「The Witcher 2: Assassins of Kings」の1.1パッチが遂にリリース、新パッチで改善される詳細については先日お知らせした通りですが、今回新たに新パッチによりGOG版以外の全製品に適用されていたDRM管理が排除されたことが明らかになりました。

4月に行われたCD ProjektのプレスカンファレンスではGOG版以外の製品にSecuROMによるDRM管理が搭載されることが発表されたThe Witcher 2でしたが、今回の対応によりプレイヤーは自由にゲームをインストールしてプレイすることが出来、起動にアクティベーションコードも必要とされません。

この思い切った判断についてCD ProjektのAdam Badowski氏が声明を発表、DRMの存在が“ゲームを購入したプレイヤーに報いる”という企業の哲学にマッチしないと述べ、著作権侵害へのアプローチは優れた法的な取り組みで行うと明言しています。

さらにDRMの非採用がプレイやインストール、追加のコンテンツやサービスにアクセスする事など全てにおいてトラブルを生まないとしてあらゆる点で優れていると説明し、DRMの主要な機能はリリース前の流出を防ぐことだと発言しました。

また、リリース前のテストからはDRMの有無がThe Witcher 2のパフォーマンスに影響を及ぼすことが判明していたと明かし、リリース後にはDRM管理により最大で30%に及ぶパフォーマンス低下が見られるケースもあったとのことで、これが早い段階でのDRM排除を後押ししたそうです。Badowski氏は「ユーザーのゲームプレイ体験のクオリティこそがCD Projektの最も重要な最優先事項です!」と力強く語っています。

GOG.comのGeoIPの使用中止や複数に渡るThe Witcher 2の言語展開にファンが心配するレベルの山盛り特典、さらには以前からDRM管理に対する厳しいスタンスなど、目から鱗が落ちるような素晴らしい対応を継続するCD Projekt、来るE3では新プロジェクトの発表も控えており、今後ますます注目を集めるスタジオとなりそうです。

情報元:VG247

トランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Dark of the Moon」の新トレーラーとプレイ映像が大量に登場

2011年5月27日 15:22 by katakori
sp

先日ハイクオリティなスクリーンショットが公開されたHigh Moon Studiosの開発によるトランスフォーマータイトル最新作「Transformers: Dark of the Moon」のマルチプレイヤートレーラーと、シングル/マルチ両方のプレイをキャラクター別に収めた映像が本日Gametrailersにて公開されました。

映像には変形機構も含め、リアルなモデリングで再現されたBumblebeeやIronhide達の姿が収められており、キャラクター毎に個性的な特徴を持ち、バリエーション豊かでスピーディなゲームプレイが実現されている様子が確認できます。トランスフォーマーのゲームタイトルとしては異例の高評価を得た前作から順当な進化と改善を見せていると言え、シリーズのファンには楽しみなタイトルとなりそうです。

High Moon開発によるPS3とXbox 360向けのTransformers: Dark of the Moonのリリースは6月14日、Behaviour Interactiveが開発を手掛けるWiiと3DS、DS版も同日リリース予定となっています。

(続きを読む…)

「Dragon Age II」のDLC展開が遂に始動?BioWareが未見の地域を描いた数点のアートワークを公開

2011年5月27日 15:04 by katakori
sp
「Dragon Age II」 ドラゴンエイジ II

先日各クラス向けの武器パックDLC“Item Pack”がリリースされた「Dragon Age II」ですが、まだ前作でも多く見られた本編のプロットを補足するストーリー物DLCは姿を見せておらず続報が待たれる状況となっています。そんな中、本日BioWareがDragon Ageの公式Facebookページに3枚のアートワークを掲載、いずれもこれまでに登場していない地域をとおぼしきイメージが描かれており、遂にDLC展開が始まるかと注目を集めています。

このイメージ群は“Are those griffins?”とのタイトルが付けられ公開されており、詳細な説明は一切行われていませんが、この中に見られる彫像はグレイ・ウォーデン絡みのものとも予想されており、新コンテンツの展開に期待したいところです。

「Dragon Age II」 ドラゴンエイジ II
「Dragon Age II」 ドラゴンエイジ II
情報元及びイメージ:VG247
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.