昨日、どこか憎めない悪党二人組“Junkrat”と“Roadhog”を描いた2Dアニメーションをご紹介したBlizzardの新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、先ほど公式サイトが更新され、新たなプレイアブルキャラクターとなるRoadhogとJunkratの参戦が正式に決定。実に楽しそうなゲームプレイを収録した新トレーラーとアビリティの紹介映像が登場しています。
先月、人気アーティストでもある新キャラクターLucioの参戦がアナウンスされたBlizzardの新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、先日Blizzardが賞金首の悪党2人を紹介し情報を広く求める指名手配書を公開し、すわ新キャラクターかと続報に注目が集まるなか、本日ジョーカー風の“Junkrat”と予てからコンセプトアートに姿を見せていたでぶっちょなベイン風の“Roadhog”を紹介する未見の2Dアニメーショントレーラー“The Junkers”が登場しました。
先日、過去最大規模のアップデートと共に待望のシーズン4がスタートし、コンソール向けのシーズン展開も再検討が進められるなど、ローンチから3年が経過した今も高い人気を誇るBlizzardの「Diablo III」ですが、新たにDiabloii.Netがマレーシアで活動するモデラーAsrul Haziminさんが製作したティラエル仕様のウイングガンダムゼロ(EW版、いわゆるゼロカスタム)“Wing Gundam Zero Custom Diablo Archangel Ver”の完成品イメージを紹介し、驚くほど高い親和性と見事な仕上がりが話題となっています。
なお、今回のティラエルガンダムはMGの1/100ウィングガンダムゼロ (エンドレスワルツ版)を改造したものとのこと。
Re-LogicとEngine Softwareが共同開発を進めている“Terraria”シリーズのスピンアウト新作「Terraria: Otherworld」ですが、新たに公式TwitterがストーリーやRPG要素を強化する本作のクエストシステムを紹介するスクリーンショットを公開。さらに、これまでPCとMac向けとされていた本作のPS4とXbox One対応を正式にアナウンスしました。
9月22日のPS4とPC/Mac/Linux版発売がいよいよ目前に迫る期待の深海Sci-Fiホラー「SOMA」ですが、新たにFrictional Gamesが惨事に見舞われた研究施設内部の様子を紹介する不気味なストーリートレーラーを公開。さらに、クリエイティブディレクターThomas Grip氏がPlayStation.Blogを更新し、本作の根幹に関わる人間の精神/認知やAIについて幾つか興味深いディテールを明らかにしています。
今回は最新トレーラーのThomas Grip氏が明かしたディテールに加え、大変な録音現場の様子を撮影したサウンドチームの開発映像をまとめてご紹介します。
8月上旬にリソースシステムの刷新や天候の遮蔽要素、けが/疾病の治療システム拡張、HUDの改善など、多数の新要素が導入されたHinterland Studioのサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」(Early Access)ですが、新たに金属の加工が可能となるクラフトの拡張や廃棄された工場が存在する新エリア、アイテムをレベル環境に設置する機能など、膨大な新要素を実装する大規模サンドボックスアップデート“Desolation Point”(v264)が配信され、新要素のハイライトを紹介する解説映像が公開されました。
先日、Kickstarterキャンペーンの資金調達が遂に60万ドルを突破し、2つのストレッチゴールをクリアした期待の新作RPG「Battle Chasers: Nightwar」ですが、昨晩早くも62万5,000ドルのストレッチゴールをクリアし、修理することで実際にプレイ可能となる宿屋のアーケードゲーム筐体の実装が決定しました。
また、ストレッチゴールの達成に併せて敵クリーチャーを紹介する解説映像シリーズの新エピソードとしてスケルトンのフッテージが公開されたほか、Powerhouse Animationが製作を手掛ける2Dアニメーションパートのメイキング映像が登場しています。
先日、配信日の決定をご紹介した人気アクションプラットフォーマー「Shovel Knight」の無料DLC“Plague of Shadows”ですが、本日予定通りWii Uと3DS、Xbox One、PS4、PS Vita、PS3、Win/Mac/Linux(Steam/GOG/Humble)向けの配信が開始され、新コンテンツやアップデートの概要がアナウンスされました。
先日、PAX Prime会場で初のプレイアブル出展が行われ、Telltale作品として初めて主人公の性別と外観カスタマイズを導入することが判明した新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」ですが、先ほど全5章構成となる本作のエピソード1“The Order of the Stone”の発売日決定がアナウンスされ、10月13日のデジタルダウンロード版を皮切りに、10月末にはリテール版の発売を予定していることが明らかになりました。
数々のマーベル作品を手掛け、VigilでDarksidersを生んだお馴染み“Joe Mad”ことジョー・マデュレイラ氏が自身の代表作を自らJRPG化する作品として大きな注目を集める“Airship Syndicate”の新作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、現在もKickstarterキャンペーンの順調な資金調達が続いており、遂に1万人強のファンが61万7,000ドルもの資金を提供する状況となっています。
また、これに伴い前回ご紹介したストレッチゴール2種(※ 対応言語の追加と新エリアの導入)の実装が決定し、新たに2つのストレッチゴールが追加されたほか、近く新ヒーローのアナウンスを予定していることが判明しています。
不気味な深海を舞台に人間の実存に纏わる根源的な恐怖を描く期待のSci-Fiホラー“SOMA”のローンチを数日後に控えるFrictional Gamesが、新たにスタジオの代表作である傑作ホラー「Amnesia: The Dark Descent」の24時間限定無料配布を含むプロモーションを開始しました。
10月3日にボルチモアで開催される独自イベント“Firaxicon 2015”を目前に控えるFiraxisですが、新たに先だってPAX Prime会場で行われたパネルディスカッションFiraxis Mega Panelの40分に及ぶアーカイブ映像が正式に公開され、人気シリーズ最新作「XCOM 2」に登場する新エイリアン“Faceless”の存在と不気味な外観が明らかになりました。
今回のパネルは、発売が迫るCivilization: Beyond Earthの大規模拡張パック“Rising Tide”と“XCOM 2”にフォーカスしたもので、最期に愉快な演出と共に紹介される不気味な“Faceless”のフッテージに加え、Reanimate能力でXCOM兵を操る新セクトイドの姿やミュートンの近接モーション、地中に潜伏しプレイヤーを急襲するクリサリド、バーサーカーのコンセプトアート、エイリアンが樹立した統一政府が開発したメックのインゲームフッテージ、XCOM兵士の膨大な外観カスタマイズなど、最新作の未公開フッテージが大量に収録されています。
先日、リリース日の発表を含む公式Twitch配信の開催予告をお知らせした人気シリーズ最新作「StarCraft II: Legacy of the Void」ですが、昨晩予定通り配信が実施され、トリロジーの幕を下ろす“Legacy of the Void”の発売が11月10日決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せてAiurを奪還すべくZergと対峙するProtoss達の戦いを描いたオープニングシネマティックが公開。ArchonとUltraliskの激突を描いたBlizzardクオリティのとんでもない最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、Kickstarterキャンペーンの初期ゴール達成をご紹介したJoe Mad率いる“Airship Syndicate”の新作JRPG「Battle Chasers: Nightwar」ですが、その後も順調に資金調達が進められており、昨日ご紹介した2つのストレッチゴールを早くもクリアし、新たに2つのストレッチゴールが追加されました。
また、本作の敵クリーチャーにスポットを当てる開発映像シリーズがスタートし、第1弾として原作コミックの冒頭に登場した狼男的なクリーチャー“Lycelot”のコンセプトアートや原作の登場シーン、ゲーム版の最終デザイン、3Dモデルのアニメーションなど、素敵なアートワークとフッテージを収録した映像が登場しています。
昨日、PS4とXbox One対応に加え、2つのストレッチゴールがアナウンスされたJoe Mad率いる“Airship Syndicate”の新作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、本日Kickstarterキャンペーンの始動から2日を経て、遂に50万ドルの初期ゴールを達成し、早くも1つ目のストレッチゴールクリアに迫る状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。