今年2月に同時接続者数が過去最大の2,600万人を突破し、その後4月には2,690万人に達していた「Steam」ですが、週末にSteam全体の同時接続者数が2,738万5,025人に到達し、4月の同接記録を50万人近く上回ったことが明らかになりました。(参考:Steam統計情報)
本日、Valveが今年の「Steamオータムセール」開幕をアナウンスし、併せて“ゲームオブザイヤー”や“最も革新的なゲームプレイ”、“不得意なベストゲーム”といった10カテゴリーを含む「Steam アワード 2021」のノミネート候補を選ぶファン投票を開始しました。
先日から、公式Twitterがコラボを思わせるティザーフッテージの公開を続けていた「Dead Cells」ですが、本日Motion Twinが遂に本作の大型コラボアップデート“Everyone is Here”を正式にアナウンスし、発表と同時にPC向けのアップデート配信を開始しました。(※ コンソールとMac版の配信もまもなく)
“Everyone is Here”は、6本の人気インディーゲーム「Hollow Knight」と「Hyper Light Drifter」、「Blasphemous」、「Guacamelee」、「Skul: The Hero Slayer」、「Curse of the Dead Gods」とコラボしたアップデートで、タイトル毎に用意された謎を解くことで入手可能となるコラボ武器や衣装、囚人部屋に用意された伝承録、幾つかのバランス調整やQoL改善、MOD対応機能の更新、多数のバグ修正を特色としており、新コンテンツとコラボのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
本日、Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」の最新拡張「烈戦のアルタラック」を正式に発表。2021年12月8日の世界リリースを予定していることが明らかになりました。
“烈戦のアルタラック”は、伝説の戦場アルタラックの谷で繰り広げられるホードとアライアンスの戦いをテーマに描く拡張で、135種の新カードや新キーワード“武勲”、無料レジェンドといった要素を特色としており、吹き替えトレーラーや字幕入りの告知映像が登場しています。
2019年にPCとNintendo Switch版のローンチを果たし、昨年からレベルエディタのベータ運用が続いていたArvi Teikari氏の傑作ロジックパズル「Baba is You」ですが、新たにArvi Teikari氏が正式版レベルエディタやオンラインのレベルシェア、注目のレベルリスト、150種を超える新パズルを収録した2種のレベルパックを導入する最新アップデートをアナウンス。PCとMac、Linux、Nintendo Switch向けに2021年11月17日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、柔軟なカスタマイズが可能なエディタや新パズル、追加のレベルや楽曲、アートといった新要素を紹介するトレーラーが登場しています。
先日、多彩なサバイバルタイトルを同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに今年設立25周年を迎えたAspyr Mediaの開発協力/移植タイトルをまとめた「Aspyr 25th Anniversary Bundle」の販売をスタートしました。
宇宙への進出を余儀なくされた人類の姿を描く「Civilization: Beyond Earth」や“Borderlands 2”と“Borderlands: The Pre-Sequel”のリマスターバンドル「Borderlands: The Handsome Collection」、シーズンパスを含む「BioShock Infinite」といった2Kの傑作タイトルをはじめ、狂気に満ちた画家の精神世界を描く傑作ホラー「Layers of Fear: Masterpiece Edition」、ダークな世界を舞台にしたHyper Gamesのパズルゲーム「Morkredd」、一人称視点のパズルゲーム「Lightmatter」といった人気タイトルを同梱する“Aspyr 25th Anniversary Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
本日、CCP Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、2019年の“EVE Invasion World Tour”以来実に3年ぶりとなる対面式の「EVE Online」コンベンション「EVE Fanfest 2022」の開催を決定したことが明らかになりました。
今年の“Fanfest”は、レイキャビクのLaugardalshöllスポーツセンターで開催され、早期割引チケットの販売がスタートしています。
イベントの告知映像と概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、今年の開催が2021年11月23日に決定したイギリスの歴史あるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards」ですが、本日アワードを運営するFutureグループが、ビデオゲーム誕生50年を祝い新設された2つのカテゴリー“Ultimate Game of All Time”と“Best Gaming Hardware of All Time”を除く18部門のノミネート作品をアナウンスし、GamesRadar+にて部門別の投票受付を開始しました。
先日、配信日とディアブロの参戦が報じられたオンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」の本格的な新モード「マーセナリーズ」ですが、本日予定通り本モードの配信が開始され、Blizzard Entertainmentが“マーセナリーズ”の概要を分かりやすくまとめたプレスリリースを公開しました。
また、“マーセナリーズ”の解禁に併せて新モードのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
9月中旬に概要を紹介するライブ配信が実施された「The Elder Scrolls Online」の次期DLC“Deadlands”ですが、週末に通年ストーリー“Gates of Oblivion”(オブリビオンの門)の終わりに焦点を当てるライブ配信が実施され、壮大な戦いの結末を描く“Deadlands”のPC/Mac/Stadia版を2021年11月1日、コンソール版を11月16日にリリースすることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて“Deadlands”DLCリリースの新コンテンツを紹介するトレーラーに加え、新たに始動したイベント“Bounties of Blackwood”のトレーラーが登場しています。
多数の無料デモを解禁するデジタルイベントとして、2019年末から数度に渡って実施されてきた“Steam Nextフェス”(旧Steamゲームフェスティバル)ですが、昨晩Steamにて数百に及ぶ新作タイトルの無料デモを提供する新たな「Steam Nextフェス」がスタートし、本日から10月7日PT午前10時(日本時間の10月8日午前2時)に掛けて多彩な注目作がプレイ可能となっています。
傑作“UNDERTALE”を生んだToby Fox氏の次回作として2018年10月にアナウンスされ、その後“Chapter 1”が配信された期待作「DELTARUNE」ですが、先ほどシリーズの公式TwitterとToby Fox氏が突如「DELTARUNE Chapter 2」の配信を予告。なんと明日2021年9月17日午前9時より、PC/Mac版の配信を開始することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。