先日、従来のPC/Xbox One版に近い中国向けのモバイル版“绝地求生: 全军出击”がローンチを果たした「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにTencentが中国市場向けにPUBGのコンセプトを見事に再現した高品質な実写トレーラーを公開しました。
また、中国でローンチを果たした“绝地求生: 全军出击”とアーケードライクなアレンジを導入する“绝地求生: 刺激战场”をiPhone Xで動作させた興味深いプレイ映像が登場しています。
本日、予約の開始と幾つかのディテールをご紹介した“Alto’s Adventure”の続編「Alto’s Odyssey」(アルトのオデッセイ)ですが、先ほど2018年2月22日の発売に先駆けて新たな舞台となる美しい砂漠とサンドボードを利用したアルトの疾走を描いた素敵なローンチトレーラーが公開されました。
竜巻や奔流、気球といった新要素や多彩なレベル環境、Monument Valley 2のコンポーザーTodd Baker氏が手掛けた楽曲も印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
JourneyやMonument Valleyにインスパイアされた美しい作品世界をスノーボードで駆け抜けるエンドレスランナー系のタイトルとして2015年2月にローンチを果たし高い評価を獲得したSnowmanのモバイルゲーム“Alto’s Adventure”ですが、本作の続編として2016年12月にアナウンスされ、昨年夏から延期となっていた新作「Alto’s Odyssey」(アルトのオデッセイ)の発売日が2018年2月22日に決定し、Appストアにて予約の受付がスタートしました。
また、続編のプレビューも解禁されており、前作の雪山から新たに砂漠が舞台となる“Alto’s Odyssey”のディテールが判明しています。
2011年3月に正式アナウンスが行われ、商標を巡るBethesdaとの裁判争いやスタジオの大きな再編を経て、2014年12月に製品版のローンチを果たしたMojangのカードゲーム「Scrolls」ですが、2015年に開発とサーバ運用の終了が正式に告知され、少なくとも2016年7月1日まではサーバの運用を継続すると発表したまま、現在も運用が続いていた本作のサーバ閉鎖が遂にアナウンスされ、2月13日に公式サーバを停止することが明らかになりました。
昨年12月中旬にNintendo Switch版の配信が開始されたZen Studiosの最新ピンボールプラットフォーム“Pinball FX3”ですが、新たにZen Studiosが映画“ジュラシック・パーク”シリーズの誕生25周年を祝う新テーブル「Jurassic World Pinball」をアナウンスし、Pinball FX3とZen Pinball 2向けの配信を2018年2月20日に予定していることが明らかになりました。
Zen Studiosとユニバーサル・ピクチャーズによる第2弾のコラボレーション作品となる“Jurassic World Pinball”は、1993年の初代ジュラシック・パークを再現するテーブル“Jurassic Park Pinball”と、2015年のジュラシック・ワールドにスポットを当てる“Jurassic World Pinball”、さらにフランチャイズ全体のロアを拡張する“Jurassic Park Pinball Mayhem”の3台を同梱するバンドルで、楽しそうなゲームプレイと名シーンの数々を紹介するトレーラーが登場しています。
昨晩、日本語版を含む発売が2月14日に決定し、Appストアにてプレオーダーがスタートした“mountains.studio”のデビュー作「Florence」ですが、1週間後に迫る発売に先駆けて、恋に落ちた主人公フローレンスの姿と愛らしい生活を描いたローンチトレーラーが公開されました。
“Florence”は、かつてMonument Valleyのリードデザイナーとアーティストを務めたKen Wong氏が開発を率いる新作で、映画“(500)日のサマー”や“エターナル・サンシャイン”にインスパイアされた恋愛の喜びやビターな経験、愛情にまつわる不変的な二面性を瑞々しく描くインタラクティブストーリーとして注目を集めていました。
Monument Valleyのリードデザイナーとアーティストを務めたKen Wong氏の新スタジオ“mountains.studio”のデビュー作としてアナウンスされ、Annapurna Interactiveがパブリッシャーを務める期待作「Florence」ですが、新たにmountainsが日本語版を含む本作の発売日をアナウンスし、2月14日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。
映画“(500)日のサマー”や“エターナル・サンシャイン”にインスパイアされた“Florence”は、タイトルと同名の若い女性主人公フローレンスの初恋を描く作品で、恋愛の喜びやままならない辛さなど、愛情にまつわる不変的な二面性やビターな体験をグラフィックノベルスタイルのアートで描くインタラクティブストーリーとして注目を集めていました。
また、発売日の決定に併せて主人公フローレンスと初恋の相手クリシュの愛らしい日常を描いた素敵なスクリーンショットが登場しています。
音楽や映画、ゲームといったインタラクティブコンテンツを包括する総合イベント“SXSW”(South by Southwest)のゲームアワードとして、今年第5回目の開催を迎える「SXSW Gaming Awards 2018」ですが、本日SXSW Gamingが今年の部門別ノミネート作品をアナウンスし、昨年を代表する5タイトル、“Horizon Zero Dawn”と“NieR: Automata”、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”、“スーパーマリオ オデッセイ”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”が見事GOTY候補に選出されたことが明らかになりました。
今年は、Horizon Zero DawnとNieR: Automata、PlayerUnknown’s Battlegrounds、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、Cuphead、Hellblade: Senua’s Sacrificeが6部門に選出され、最多ノミネートを果たしたほか、続くスーパーマリオ オデッセイとNight in the Woodsが5部門選出でリード。なお、授賞式は3月17日(土)に開催される予定となっています。
先日、最新の進捗と新たな発表の予告をご紹介したAmanitaファン待望の新作「Chuchel」ですが、先ほどPC/Mac版の発売日をアナウンスする新トレーラーが公開され、2018年3月7日のローンチを予定していることが明らかになりました。
発売日の決定を喜ぶチュチェルとケケル、未見のゲームプレイを収録した素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
ロサンゼルスのモバイルゲームスタジオJam Cityが開発を手掛ける“Portkey Games”(Warner Bros.のウィザーディング・ワールド専門スタジオ)の新作RPGとして発表された「Harry Potter: Hogwarts Mystery」ですが、新たに本作の多彩なアクティビティやお馴染みキャラクター達、幾つかのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
昨年3月にNintendo Switch対応がアナウンスされたLong Hat HouseとRaw Furyの新作2Dプラットフォーマー「Dandara」ですが、新たにRaw Furyが本作の発売日をアナウンスし、2018年2月6日にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC、iOS、Android向けのローンチを果たすことが明らかになりました。
本日、Ubisoftが公式モバイルアプリ“Ubisoft Club”向けの新機能となるパーソナルゲーミングアシスタント「SAM」を発表し、一部地域のUbisoft Club上でベータ版の運用を開始したことが明らかになりました。
Siriのようなバーチャルアシスタントとして動作する“SAM”は、Google CloudのNatural Language APIやDialogflowを用いた音声入力とタイプの両方に対応するモバイルアプリ向けの新機能で、質問に対してタイトルに関する適切なディテールや映像、ストーリー、サイト等の紹介を行うほか、愉快なイースターエッグを数多く用意したウィットに富む対話が楽しめるとのこと。
昨年2月に累計1億2,200万本突破と月間アクティブユーザーの5,500万到達が報じられた「Minecraft」ですが、中国進出を果たしたタイトルの動向に注目が集まるなか、本作の累計販売本数が1億4,400万本を突破し、先月の月間アクティブユーザーがなんと7,400万人に達していたことが明らかになりました。
フィリピン向けのソフトローンチを経て、製品版のリリース時期に関する発表が待たれるthatgamecompanyの期待作「Sky: Light Awaits」ですが、先日ご紹介した新情報の予告が“Special Preview”と銘打ったクローズドなベータテストだったことが判明し、週末に一部ユーザー向けの参加コード配布がスタートしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。