早いもので今年も残すところわずか1日となりましたが、海外では年末のTGA開催以降、多彩なアワードやGOTY、ベストタイトルの発表が続いており、お馴染み“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”や“スーパーマリオ オデッセイ”、“Wolfenstein II: The New Colossus”、“ニーア オートマタ”、“Divinity: Original Sin 2”といった傑作の数々が名を連ねる状況となっています。
英語圏外のメディアまで含めた各種アワードにおいては、現状“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”が100近いGOTYを獲得し、これに“Horizon Zero Dawn”と“スーパーマリオ オデッセイ”が20弱、次いで“ニーア オートマタ”と“PlayerUnknown’s Battlegrounds”が一桁で続く、文字通り“ブレス オブ ザ ワイルド”一強の状況となっています。
という事で、今回はTIME誌やWired、The Guardian紙、Gamasutra、Polygon、GameSpot、PC Gamer、Newsweek誌など、2017年の注目作と人気の傾向がうかがえる大手メディア17社のGOTYやランキング、ベストタイトル○選をまとめてご紹介。前述した傑作達と共に、HellbladeやNight in the Woods、Everything、Nex Machina、Cuphead、Hidden Folks、Gorogoa、Lone Echo、X-Com 2: War of The Chosenといった名作が並ぶ興味深いラインアップは以下からご確認下さい。
先日、フィリピンのApp Storeでソフトローンチを果たしたthatgamecompanyの新作「Sky」ですが、今年冬と報じられたその他地域の発売時期に注目が集まるなか、新たに北米地域のApple TV 4KとiPhone X商品ページに2018年3月リリースの文言が掲載され話題となっています。
昨日、冒頭の展開や“GLaDOS”の案内が確認できる9分強のプレイ映像をご紹介した“Portal”テーマのブリッジコンストラクタ「Bridge Constructor Portal」ですが、昨晩一足先にiOS版の販売が開始され、国内App Storeにて日本語版が購入可能となっています。(※ PC Steam版は本日深夜発売と思われます)
また、発売に併せて殺る気に充ち満ちたエクストリームなレベルを紹介する新たなゲームプレイ映像が登場しています。
12月20日の発売がいよいよ目前に迫る“Portal”テーマのブリッジコンストラクタ「Bridge Constructor Portal」ですが、新たにIGNがプレイヤーがアパチャーサイエンス社に雇用される本作の冒頭や歌うように語る“GLaDOS”の案内、ブリッジコンストラクタの基本的なシステム、幾つかのPortal要素が確認できる9分半のゲームプレイ映像を公開しました。
明日深夜に発売を迎える“Bridge Constructor Portal”は、一先ずSteamのPC版が日本語字幕に対応する予定となっていますので、気になる方は想像以上に正統な“Portal”作品であることが感じられる映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。
年末の大規模イベントも無事終了し、2017年も残すところわずか10日と迫る状況となっていますが、今年も多数の短編作品を手掛ける映像アーティスト/ライターMalcolm Klockさんが2017年の代表的な作品をまとめた恒例の「The Year in Under 2 Minutes」を公開しました。
Nintendo Switchの発売に伴う“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”と“スーパーマリオ オデッセイ”の登場をはじめ、“Call of Duty”の原点回帰、“Assassin’s Creed”の見事な復活、“Hellblade”や“Cuphead”を含む野心作の成功など、異様とも思えるほどの豊作ぶりが確認できる38作品のラインアップで2017年を改めて振り返ってみてはいかがでしょうか。
先ほど、App StoreにiOS版「Cuphead」の商品ページが登場し、4.99英ポンド/4.99ドル/600円で販売がスタートした話題をご紹介しましたが、その後偽物でなないかと確認が待たれていたiOS版についてStudioMDHRが言及し、今回のiOS版が偽物であることが明らかになりました。
先日、Windows StoreにてAdventure Passの追加エピソードを含まないWindows 10版“Minecraft: Story Mode”シーズン1の無料配布が開始された「Minecraft: Story Mode」ですが、新たにTelltale Gamesが12月19日のシーズン2最終エピソード配信に先駆けて、遂に迎えるシーズンフィナーレのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
ジェシーとアドミンの対決を描く“Above and Beyond”の最新映像は以下からご確認ください。
今年10月末に新コンテンツを導入する完全版としてアナウンスされた「Night In The Woods: Weird Autumn Edition」ですが、本日予定通り“Weird Autumn Edition”の販売と既存の購入者を対象とする無料アップデートの配信が開始され、完全版の素敵なローンチトレーラーが公開されました。
先日のお披露目を経て、12月20日の発売がいよいよ目前に迫る“Portal”テーマのブリッジコンストラクタ「Bridge Constructor Portal」ですが、新たに本作の開発を手掛けるHeadup Gamesがプレスリリースを発行し、新作のガイドを務める“GLaDOS”役にお馴染みEllen McLainを起用したことが判明。さらに、“Portal”を生んだValveのオリジナルチームが開発に協力し、Portalユニバースの設定に忠実なコンテンツを用意していることが明らかになりました。
先日、Pokémon GOを生んだNianticが開発を手掛けるモバイルゲーム“Harry Potter: Wizards Unite”がアナウンスされ話題となった“ハリー・ポッター”シリーズですが、新たにWarner Bros.がロサンゼルスのモバイルゲームスタジオJam Cityとの提携を発表し、ホグワーツの生徒として学園生活が体験できるモバイル(iOS/Android)向けの新作RPG「Harry Potter: Hogwarts Mystery」をアナウンスしました。
プリクエル“Before the Storm”の最終エピソード配信が迫る人気アドベンチャー“Life is Strange”ですが、新たに国内外のApp Storeに日本語字幕を含むiOS版「ライフ イズ ストレンジ」の商品ページが登場し、12月14日の発売を予定していることが明らかになりました。
iOS版“ライフ イズ ストレンジ”は、360円/2.99ドルでエピソード1のみ同梱しており、エピソード2と3はアプリ内課金経由で入手可能。また、エピソード4と5が2018年上旬にリリースされる予定で、アプリ内から10%お得なシーズンパスも購入できるとのこと。
また、iOS版の特典として、クロエやマックス、ホットドッグマンを描いた可愛いiMessage用ステッカーが同梱されますので、気になる方はiOS版の商品情報と併せてチェックしておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。