先日発表されたBlizzard EntertainmentとPrime Gamingの提携により、2022年3月から9月にかけて、毎月配布が予定されている「オーバーウォッチ」と「ハースストーン」向けのPrime Gaming会員専用特典ですが、昨晩BlizzardとAmazonが更なる無料特典をアナウンスし、“オーバーウォッチ”のレジェンダリー トレジャー・ボックス2つと、“ハースストーン”のレジェンダリーカードの配布がスタートしました。
先日、モバイル版の発売日が2022年5月24日に決定した“ベア・ナックル”シリーズ最新作「Streets of Rage 4」ですが、新たにDotemuとPlaydigiousがモバイル向けの“Mr. X Nightmare”DLCをアナウンスし、本編と同じ2022年5月24日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Mr. X Nightmare”DLCは、マックス・サンダーとシヴァ、エステルを含む3人の追加キャラクターをはじめ、サバイバルモード、キャラクターカスタマイズ、チュートリアルを備えたトレーニングモード、新武器や追加の敵といった要素を特色としており、DLCのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、iOS版の予約購入が開始され、3,000万人突破を目指す事前登録キャンペーンがスタートしていたモバイル向けのスピンオフ「ディアブロ イモータル」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、本作の配信日が2022年6月3日に決定。さらにPC対応もアナウンスされ、同じく6月3日にPC版のオープンベータテストを開始することが明らかになりました。
また、PCとモバイル間のクロスプレイとクロスプログレッションに対応するほか、配信日の決定とPC対応を祝う豪華なTwitterキャンペーンの実施が判明しています。
週末に、ゴルフテーマの山登りパズル“Golf Peaks”や猫が作るお弁当パズル“inbento”といったタイトルを手掛けたポーランドのインディデベロッパAfterburnが、可愛い新作パズルゲーム「Railbound」をアナウンスし、Steam PCとモバイル向けに2022年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、レールを敷設しながら、客車を順番通りに連結させる“Railbound”の可愛いゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
昨年5月にモバイル対応がアナウンスされ、8月にはフィリピンで小規模な技術テストが行われた傑作サバイバル「Frostpunk」ですが、当初“Frostpunk Mobile”と呼ばれていたモバイル版の続報が待たれるなか、新たに11 Bit StudiosとNetEase Gamesがモバイル版の名称変更を発表し、タイトル名を「Frostpunk: Beyond the Ice」に改めたことが明らかになりました。
先日、海底に沈没した古代都市を探索する最新拡張“深淵に眠る海底都市”がアナウンスされたオンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」ですが、本日Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、“深淵に眠る海底都市”拡張の配信開始をアナウンスしました。
新コンテンツの概要や豪華賞品を用意した記念キャンペーンの詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、アニメ化を含む新情報が解禁された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、本日予定通り舞台をテーマに描く“表現者たちの季節”が開幕し、thatgamecompanyが夢見の劇場や楽しそうなゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年1月にモバイル対応がアナウンスされ、先日発売日が2022年4月7日に決定した“Total War”シリーズ中期の作品「Total War: MEDIEVAL II」ですが、本日予定通り国内外のApp StoreとGoogle PlayストアにてiOSとAndroid向けの販売が開始され、Feral Interactiveがモバイル版のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年2月に、Tango Gameworks初のスマートフォン向けゲームとしてアナウンスされたボードゲーム型バトルゲーム「ヒーローダイス」ですが、新たにゼニマックス・アジアがプレスリリースを発行し、本作の配信開始をアナウンス。国内App StoreとGoogle Playストアから入手可能となりました。
昨晩、Blizzard Entertainmentとの提携を発表し、Blizzardタイトルのゲーム内コンテンツを配布すると発表したPrime Gamingですが、本日予定通り「オーバーウォッチ」と「ハースストーン」向けのPrime Gaming会員専用特典が配布され、レジェンダリー トレジャー・ボックスとレジェンドカードが2022年4月28日まで国内からも入手可能となっています。
昨年7月に、3人のプレイアブルキャラクターやサバイバルモードを導入する“Mr. X Nightmare”DLCが配信された“ベア・ナックル”シリーズ最新作「Streets of Rage 4」ですが、新たにDotemuとLizardcube、Guard Crush Games、Playdigiousが本作のモバイル対応をアナウンスし、iOSとAndroid向けに2022年5月24日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、国内外のApp StoreとGoogle Playストアにて事前登録の受付がスタートしたほか、モバイル版のゲームプレイと最適化されたUIが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
昨年12月にローンチを果たし、著しく高い中毒性と僅か300円という格安の価格設定で爆発的なヒットとなったponcleのサバイバル系ローグライト「Vampire Survivor」ですが、次々と実装される新コンテンツや改善の動向に注目が集まるなか、週末にponcleが製品版1.0のリリースに向けた最新のロードマップを公開。今後さらに9人のプレイアブルキャラクターや16種の武器/進化、5種の新マップなど、多数の追加要素を計画していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。