先日、新要素の概要が報じられた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“羽ばたく季節”ですが、本日迎える新シーズンの始動に併せてthatgamecompanyが新たな舞台となる美しい浮島や楽しそうなゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
2018年10月の正式アナウンスを経て、昨年11月からオーストラリアとブラジル、日本、メキシコ向けのプレビュープログラムが始動していたMicrosoftのクラウドゲーミングサービス「Xbox Cloud Gaming」ですが、本日放送された“Tokyo Game Show 2021 Xbox Stream”にて、Xbox Game Pass Ultimate向けの新たなXbox Cloud Gaming提供地域をアナウンスし、日本とオーストラリア、ブラジル、メキシコ向けのサービスを2021年10月1日より開始することが明らかになりました。
また、提供開始の決定に併せて、国内向けの実写プロモーション映像が登場しています。
8月末に、PC製品版とNintendo Switch向けのローンチを果たしたOskar Stålberg氏の都市建設ツール「Townscaper」ですが、新たにパブリッシャRaw Furyがプレスリリースを発行し、iOSとAndroid版“Townscaper”のリリース日をアナウンス。国内外のApp StoreとGoogle Playストアにて、2021年10月20日の配信を予定していることが明らかになりました。
先日、新シーズンのティザー映像が登場した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyがコラボレーションイベント“星の王子さまの季節”に続く新シーズン“羽ばたく季節”(Season of Flight)の概要をアナウンスしました。
先日、無政府状態となったTroiで戦う複数の勢力を紹介する新トレーラーが公開された“PUBG”ユニバースの新作モバイルゲーム「PUBG: New State」ですが、新たにKraftonがプレスリリースを発行し、最新の登録規模をアナウンス。Google PlayストアとApp Storeにおける“PUBG: New State”の事前登録者数が遂に4,000万人を突破したことが明らかになりました。
7月18日にローンチ2周年を迎えたthatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、本日thatgamecompanyが新シーズン“羽ばたく季節”のティザー映像をお披露目し、2021年10月4日の開幕を予定していることが明らかになりました。
今年2月中旬、Lucasfilm GamesとZyngaの新作としてアナウンスされたNintendo SwitchとiOS、Android向けのカジュアルなアリーナバトル「Star Wars: Hunters」ですが、新たにZyngaが本作のシネマティックトレーラーを公開し、2022年のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Star Wars: Hunters”は、“スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還”後の惑星Vespaaraが舞台となるF2Pのマルチプレイヤーアリーナコンバットゲームで、ZyngaのNaturalMotionとBoss Alienが開発を担当しています。
シスやマンダロリアン、ウーキーの戦士、ストームとルーパー、二人一組のジャワ、ドロイドが姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ストーリートレーラー“Troiの落日”がお披露目されたiOSとAndroid向けの新作バトルロイヤル「PUBG: New State」ですが、新たにKraftonが“PUBG: Battlegrounds”から30年後の世界が舞台となる本作のバックグラウンドを紹介する字幕入り解説映像“Troiツアー #3”を公開しました。
無政府状態となったTroiで戦う集団“NEW STATE”をはじめ、対抗勢力“GLC”とライダーギャング“メイヘム”、黄金のマスクを被った暗殺集団“ハンター”、シーズンパスを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Humble Gamesとの提携がアナウンスされたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、先ほどMicrosoftがXbox Wireを更新し、新たな注目作8タイトルの解禁スケジュールをアナウンスしました。
Xbox版の発売初日にパス入りを果たす人気手術シムの続編「Surgeon Simulator 2」やNExT StudiosのローグライクRPG「Crown Trick」、天才ギタリストの奇想天外な冒険を描くアクションアドベンチャー「The Artful Escape」をはじめ、Pocketpairが手がけたオープンワールドサバイバルアクション「Craftopia」や「Final Fantasy XIII」、Echodog Gamesのナラティブカードゲーム「Signs of the Sojourner」、RedRuins Softworksの宇宙サバイバルアドベンチャー「Breathedge」、Vlambeerの見下ろし型のアクションシューティング「Nuclear Throne」を含む注目作のラインアップと解禁日は以下からご確認ください。
オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」のローグライクな新モードとして、今年のBlizzConlineでアナウンスされた「ハースストーン マーセナリーズ」ですが、本日Blizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、“マーセナリーズ”の配信日を発表。2021年10月13日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、配信日の決定に併せて“マーセナリーズ”のプロットを紹介するシネマティックトレーラーに加え、マーセナリーズのPvPエリア“闘技リング”に関する解説映像、恐怖の帝王“ディアブロ”の参戦を告知する新トレーラーが登場しています。
“マーセナリーズ”のディテールを分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
“A Raven Monologue”や“Ultra Space Battle Brawl”といったタイトルを手掛けたインドネシアのインディーデベロッパMojikenの新作として、今年9月にSteam PC向けのローンチを果たし高い評価を獲得したポイント&クリックアドベンチャー「When The Past Was Around」ですが、新たにMojikenとパブリッシャToge Productionsが本作のモバイル対応をアナウンスしました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価や美しいゲームプレイを紹介するモバイル版のアナウンストレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。