「ハースストーン」の最新ソロ・アドベンチャー“恐怖の遺産”がアナウンス、第1章は9月18日解禁

2019年9月4日 16:58 by katakori
sp
「Hearthstone」

本日、Activision Blizzardが国内向けにプレスリリースを発行し、デジタル戦略カードゲーム「ハースストーン」の最新ソロ・アドベンチャーとなる“恐怖の遺産”をアナウンス。無料でプレイできる第1章を2019年9月18日に配信することが明らかになりました。

また、発表に併せて“恐怖の遺産”の概要を紹介する炉辺談話映像が登場しています。

“ダララン大強奪”に続きとして、探検同盟の新たな物語を描く“恐怖の遺産”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

FTLにインスパイアされたSci-Fiタクティカルローグライト「Crying Suns」の発売日が9月19日に決定、無料デモも配信中

2019年9月3日 12:53 by katakori
sp
「Crying Suns」

フランスのインディースタジオAlt Shiftが開発を手掛ける新作として昨年6月にKickstarterキャンペーンを始動し、初期ゴールの3倍を超える資金調達を果たした期待作「Crying Suns」ですが、新たにAlt Shiftが本作のティザートレーラーを公開し、2019年9月19日に製品版のリリースを予定していることが明らかになりました。

“Crying Suns”は、FTL的なローグライトとSci-Fiストラテジーを組み合わせたシステムで宇宙艦隊司令官の戦いを描くストーリー重視の作品で、デューンやファウンデーションシリーズにインスパイアされた重厚なストーリーをはじめ、人類最後の希望となる帝国軍司令官Ellys Idaho提督のクローンをプレイヤーとするローグライト要素を活かした独創的なストーリーテリング、一時停止を併用するリアルタイム艦隊/艦載機戦、300種を超えるストーリーイベント、高品質なピクセルアート、舞台となる宇宙のプロシージャル生成と探索といった要素を特色としており、PC/Mac版に続いてiPad版が発売される予定となっています。

また、来る発売に先駆けて本作の基本的な進行や戦闘、ストーリーの一端が確認できる無料デモが登場していますので、気になる方は一度プレイしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

“シャンティ”シリーズ最新作「Shantae and the Seven Sirens」初の本格的なゲームプレイ映像が公開

2019年9月2日 11:46 by katakori
sp
「Shantae and the Seven Sirens」

“Half-Genie Hero”に続くナンバリング相当の新作として、8月中旬に待望のお披露目を果たした“シャンティ”シリーズ最新作「Shantae and the Seven Sirens」ですが、現在シアトルで開催中のPAX West 2019会場には本作のプレイアブルなデモが出展されており、遺跡らしきロケーションの探索やリスキィ・ブーツ戦、バブルシールドやブーメランといったRelics、イモリに変身するフュージョン、激しいボス戦など、多数のディテールが確認できる13分半の本格的なゲームプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

女性の日記に描かれた内容を消すことで孤独や葛藤、繋がりの物語を描く独創的なビジュアルノベル「If Found…」がアナウンス

2019年8月31日 0:42 by katakori
sp
「If Found…」

本日、グラスゴーのパンクバンドに所属する2人の女性のいびつで破壊的な関係を描いた独創的な一人称インタラクティブストーリー“CURTAIN”で知られるインディーデベロッパdreamfeelの新作「If Found…」がアナウンスされ、お馴染みAnnapurna Interactiveが販売を担当することが明らかになりました。

PCとMac、iOS向けの新作となる“If Found…”は、カシオという名の若いアイルランド人女性が書いた日記の内容を消していくことで、彼女が抱く家族への葛藤や故郷であるアキル島への帰郷、孤独、アイデンティティ、繋がり、そして地球に迫るブラックホールを巡る物語を描くインタラクティブなビジュアルノベルで、素敵なビジュアルを紹介するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Funko Pop!テーマのモバイル向けスピンオフ「Gears POP!」の累計プレイヤー数が100万人を突破

2019年8月30日 17:37 by katakori
sp
「Gears Pop!」

FunkoのPop!をテーマにした“Gears”シリーズのモバイル向けスピンオフとして昨年6月のE3でアナウンスされ、2019年8月22日に世界ローンチを果たした(Android/iOS)「Gears POP!」ですが、新たにThe Coalitionを率いるRod Fergusson氏が最新のユーザーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が初週100万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作ローグヴァニア「Dead Cells」のiOS版が発売、最適化されたUIとゲームプレイを含むローンチトレーラーも

2019年8月28日 23:13 by okome
sp
「Dead Cells」

今年5月にiOS対応がアナウンスされたMotion Twinの傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、本日iOS版“Dead Cells”の販売が開始され、国内外のApp Storeから購入可能となりました。(現在ローンチを祝う10%オフセールが実施中)

また発売に併せて、iOS版の“Dead Cells”のゲームプレイやモバイル向けのUI、海外メディアの評価を収録したローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

クラップトラップとサイコが「Fortnite」に参戦するコラボイベント“FortniteXMayhem”が突如開幕、吹き替えトレーラーも

2019年8月27日 22:17 by katakori
sp
「Borderlands 3」

9月13日の人気シリーズ最新作“ボーダーランズ3”ローンチがいよいよ目前に迫るなか、本日Epicと2Kが「Fortnite」と「ボーダーランズ」シリーズのコラボイベント“FortniteXMayhem”をアナウンスし、クラップトラップとサイコが“Fortnite”に参戦するスキンパック“サイコ・バンドル”をリリースしたことが明らかになりました。

クリエイティブモードに追加された“パンドラ・プレハブ”やバズ・アックスを含む外観アイテムのラインアップ、9月10日まで有効なチャレンジ“パンドラへようこそ”を含む最新のリリース情報と吹き替えトレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

5日間に渡って行われた大規模イベント「gamescom 2019」の来場者数が37万人を記録、出展企業は11%増の1,153社に

2019年8月26日 22:44 by katakori
sp
「gamescom 2019」

今年は初の試みとなるお披露目イベント“gamescom: Opening Night Live”が本開催の前日に実施され、多数の発表とお披露目が行われたヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2019」ですが、24日に無事迎えたイベントの終了に併せて、Koelnmesseが今年の来場規模をアナウンスし、同イベントの記録を更新した前年の37万人から3,000人増となる37万3,000人を記録したことが明らかになりました。

また、発表に併せてビジネス来場者や出展企業に関する統計が報じられているほか、“gamescom 2020”の開催スケジュールも決定しています。

(続きを読む…)

Update:“gamescom award 2019”の部門別受賞作品が発表、期待作「Dreams Universe」が見事総合ベストを獲得

2019年8月25日 16:50 by katakori
sp

UPDATE:8月25日16:50

新たに、発表が残っていた総合ベスト“Best of gamescom”をはじめ、ベストVR/ARゲーム、マルチプレイヤー、ゲームカンパニー、インディーといった13部門の受賞作品を追加しました。

また、発表に伴いMedia Moleculeの期待作「Dreams Universe」(海外ではDreams)が見事今年の総合ベストを獲得したことが判明しています。

以下、13部門の受賞作品を追加した更新後の本文となります。

「gamescom 2019」

本日、本開催を迎えたヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2019”ですが、昨晩放送された“Opening Night Live”にて、今年の出展タイトルから優れた作品を選出する“gamescom award 2019”の部門別受賞作品が一部アナウンスされ、Media Moleculeの独創的な新作「Dreams Universe」(海外ではDreams)が見事3部門(Best of gamescomとMost Original Game、ベストPlayStation 4ゲーム)を制し最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

「Borderlands 3」や「DOOM Eternal」、「Concrete Genie」、「Wasteland 3」、「Planet Zoo」、「Gears 5」、「ゼルダの伝説 夢をみる島」、「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」といった注目作が並んだ今年の受賞作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えた Sam Barlow氏の新作実写アドベンチャー「Telling Lies」のローンチトレーラーがお披露目、新たなメイキング映像も

2019年8月24日 10:10 by katakori
sp
「Telling Lies」

傑作“Her Story”を生んだSam Barlow氏の新作として2017年7月にアナウンスされ、昨晩待望の発売を迎えたPCとiOS向けの新作「Telling Lies」ですが、新たにAnnapurna InteractiveがノートPCに残された個人的な記録映像のハイライトと検索の様子を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。

また、本作に出演したローガン・マーシャル=グリーンやアレクサンドラ・シップ、ケリー・ビシェ、アンジェラ・サラフィアンが役者としての経験について語る興味深いメイキング映像が登場しています。

(続きを読む…)

悲しみに包まれた精神世界と少女の物語を描く傑作「GRIS」のiOS版配信がスタート

2019年8月22日 23:13 by okome
sp
「GRIS」

先日、iOS対応がアナウンスされた傑作「GRIS」ですが、新たにNomada StudioがiOS版の配信開始をアナウンスし、国内のApp Storeで日本語版が購入可能となっています。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「NBA 2K20」のPS4とXbox One体験版がリリース、スマートフォン向けアプリ“MyNBA2K20”の配信も

2019年8月22日 16:19 by okome
sp
「NBA 2K20」

先日放送された“Inside Xbox – Live @ gamescom 2019”にて、“What’s My Name: Muhammad Ali”や“More Than a Game モア・ザン・ア・ゲーム”といった作品で知られるSpringHill Entertainmentが製作を手掛けたMyCAREERモードの新トレーラーがお披露目された「NBA 2K20」ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、“NBA 2K20”体験版の配信開始を正式にアナウンス。国内のPlayStation StoreMicrosoftストアから利用可能となりました。(Nintendo Switch版の配信は後日)

(続きを読む…)

傑作アドベンチャー「Night in the Woods」の新コンテンツが開発中か、Alec Holowka氏が予告

2019年8月22日 10:45 by katakori
sp
「Night in the Woods」

2013年10月のKickstarterキャンペーンを経て、2017年2月下旬に製品版ローンチを果たし、今年3月には待望の日本語版が発売されたInfinite Fallの人気アドベンチャー「Night in the Woods」ですが、ゲーム史に残る傑作を生んだスタジオの今後に注目が集まるなか、新たに本作の開発を率いたAlec Holowka氏が近況を報告し、なんと“Night in the Woods”の新コンテンツを開発していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

リアルタイムレイトレーシングによって生まれ変わるPC版「Minecraft」の見事なビジュアルが確認できるRTXトレーラーがお披露目

2019年8月21日 23:49 by katakori
sp
「Minecraft」

“Super Duper Graphics Pack”のキャンセルに続いて、新たな描画エンジン“Render Dragon”の導入に伴うWindows 10とDirectX Raytracingデバイスを対象とするリアルタイムレイトレーシング対応が報じられた「Minecraft」ですが、新たにNVIDIAが来るRender Dragonのリアルタイムレイトレーシング機能によるビジュアルの驚くべき変化を分かりやすく紹介するRTXトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

PC版「Minecraft」のリアルタイムレイトレーシング対応が正式アナウンス、美しいビジュアルを紹介するトレーラーも

2019年8月19日 17:31 by katakori
sp
「Minecraft」

先日、残念ながら“Super Duper Graphics Pack”のキャンセルが正式に報じられた「Minecraft」ですが、Mojangが発表に併せて予告していた“Minecraftを新たな外観でプレイする新たな手段”の続報に注目が集まるなか、先ほどMojangが公式サイトを更新し、本作の新たな描画エンジン“Render Dragon”を発表。新エンジンに導入される追加機能の一部として、Windows 10版を含むRTXおよびDirectX Raytracing対応デバイスを対象とするリアルタイムレイトレーシング対応を果たすことが明らかになりました。

また、新エンジンとRTX/DXR対応の発表に併せて、リアルタイムレイトレーシングによる驚くほどリアルなライティングや反射、オブジェクトの質感、美しいビジュアルが確認できる日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Her Storyを生んだSam Barlow氏の新作実写アドベンチャー「Telling Lies」の発売日が8月23日に決定

2019年8月17日 9:55 by katakori
sp
「Telling Lies」

傑作“Her Story”を生んだSam Barlow氏の新作として、2017年7月にアナウンスされ、今年1月にローガン・マーシャル=グリーンやアンジェラ・サラフィアンを含む豪華キャストの起用が報じられた期待作「Telling Lies」ですが、新たにAnnapurna Interactiveが本作の発売日を告知する新トレーラーを公開し、2019年8月23日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。(参考:SteamApp Store

(続きを読む…)

傑作RTS「Company of Heroes」のiPad対応がアナウンス、発売は今秋

2019年8月15日 22:48 by okome
sp
「Company of Heroes」

2016年にシリーズの発売10周年を迎えた初代「Company of Heroes」ですが、新たにFeral Interactiveが本作のiPad対応を正式にアナウンスし、今秋の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてiPad版のティーザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Shantae 5としてアナウンスされた“シャンティ”シリーズ最新作の正式タイトルが「Shantae and the Seven Sirens」に決定、幾つかの情報も

2019年8月15日 12:27 by katakori
sp
「Shantae 5」

今年3月にナンバリングの次回作としてアナウンスされ、先日トリガーが制作を担当した素敵なオープニングアニメーションがお披露目されたWayForwardの“シャンティ”シリーズ最新作“Shantae 5”ですが、新たにWayForwardが公式サイトを更新し、最新作の正式タイトルが「Shantae and the Seven Sirens」に決定したことが明らかになりました。

“Shantae and the Seven Sirens”は、トロピカルな熱帯の島を舞台にシリーズ最大の冒険を描く新作で、水生生物をテーマにした変身魔法や4K解像度に対応する手書きのビジュアル、ロッティトップスやスカイ、ボロ、リスキィ・ブーツを含む馴染み深いキャラクター達の再登場と新キャラクター、パワーアップ効果を持つモンスターカードの集取、多彩な報酬を用意したミニゲーム、アニメTVスタイルの豪華なアニメーションカットシーンといった要素を特色としており、対応プラットフォームはPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC、Apple Arcadeとなっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.