2.5Dノワールシューター「Fallen Aces」の没入感を強化する最新アップデートが配信、トレーラーも

2025年9月1日 14:17 by katakori
sp
「Fallen Aces」

昨年6月に早期アクセス版のローンチを果たし、エピソード1が実装されたTrey Powell氏とJason Bond氏の新作ノワールシューター「Fallen Aces」ですが、予てから開発が進められているエピソード2の登場に期待が掛かるなか、Trey Powell氏とJason Bond氏がエピソード1向けの最新アップデート“Immersive Sip”の配信を開始し、新コンテンツと改善のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎える期待作「Hollow Knight: Silksong」のリリース時刻と価格が正式アナウンス、国内価格は2,300円

2025年9月1日 12:01 by katakori
sp
「Hollow Knight」

先日、遂に発売日がアナウンスされ、Steamにおける初代の同接ピークが7万人規模に急増している期待作「Hollow Knight: Silksong」ですが、2025年9月4日の発売がいよいよ数日後に迫るなか、先ほどTeam Cherryが本作の詳細なリリーススケジュールと地域別の価格を発表。国内では2025年9月4日午後11時の解禁を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画“ターミネーター2”を新たな視点で描く2D横スクロールアクション「Terminator 2D: NO FATE」の“審判の日”トレーラーが公開、発売は10月31日

2025年9月1日 11:29 by katakori
sp
「Terminator 2D: NO FATE」

Bitmap Bureauが手掛ける映画“ターミネーター2”(Terminator 2: Judgment Day)テーマの横スクロールアクションゲームとして、今年2月にアナウンスされ、先日新たな発売日が2025年10月31日に決定した「Terminator 2D: NO FATE」ですが、2ヶ月後の発売に向けた進捗と仕上りに期待が掛かるなか、新たにBitmap Bureauが映画における“審判の日”の象徴的なシーンを再現する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Skyrim上に“Oblivion”を再構築する大規模再MOD「Skyblivion」の冒頭15分映像がお披露目、リリース日の発表もまもなくか

2025年9月1日 9:02 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

“The Elder Scrolls V: Skyrim”上に“The Elder Scrolls IV: Oblivion”をゼロから再構築する大型トータルコンバージョンMODプロジェクトとして2012年に計画が始動し、年内の完成がいよいよ近づきつつある「Skyblivion」ですが、週末に開催された“Creation Mod Con 2025”にて本作のライブ配信が実施され、本MODの完成がいよいよ近づいている様子が窺える冒頭15分の本格的なゲームプレイ映像が登場しました。

ユリエル・セプティムのボイスオーバーを含む高品質なキャラクターたちや全てを手作業で作り直した大量のアセット、OblivionとThe Elder Scrolls Onlineの要素を組み合わせた解錠ミニゲーム、各種UIなど、(純リマスターとは異なる)リメイクならではの新要素や改善、工夫が各所に散りばめられた非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像とライブ配信のアーカイブは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

王が見張っている時だけ国民が働く王国防衛ローグライト「The King is Watching」の日本語版トレーラーが公開、販売本数は25万本を突破

2025年9月1日 8:22 by okome
sp
「The King is Watching」

先日、待望の日本語ローカライズを含む最新アップデートが配信されたHypnohead Studioの新作王国運営ローグライトストラテジー「The King is Watching」ですが、新たにパブリッシャーtinyBuildが国内向けのプレスリリースを発行し、ゲームプレイの概要を紹介する日本語版のリリーストレーラーを公開。併せて、本作の販売本数が25万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Duskersを生んだMisfits Atticの新作ローグライクチェスゲーム「Below the Crown」がアナウンス、早期アクセス版の発売は2025年Q4

2025年8月30日 12:48 by katakori
sp
「Below the Crown」

本日、松竹株式会社ゲーム事業室が国内向けのプレスリリースを発行し、アクションパズル“A Virus Named TOM”やドローンで難破した宇宙船を探索する独創的なローグライト“Duskers”を生んだMisfits Atticが手掛ける9年ぶりの新作「Below the Crown」を正式にアナウンスし、PC Steam向けに2025年Q4の早期アクセスローンチを予定していることが明らかになりました。

「Below the Crown」は、チェスの戦略性とダンジョン探索やローグライク要素を組み合わせた新作で、発表に併せて、80年代レトロテックなビジュアルやサウンド、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Steam Deck向けの改善を含む傑作ローグライトのリメイク「Risk of Rain Returns」の1.1.0アップデートが配信、新トレーラーも

2025年8月30日 12:45 by okome
sp
「Risk of Rain Returns」

2023年11月にローンチを果たした初代の本格リメイク「Risk of Rain Returns」ですが、新たにパブリッシャーGearbox PublishingがSteam Deck向けの改善や最適化を導入する1.1.0アップデートの配信開始をアナウンスしました。(参考:パッチノート

「Risk of Rain Returns」の1.1.0アップデートは、前述したSteam Deck向けの改善・最適化(デフォルト解像度の変更や表示設定の改善、UI/HUDの描画改善、さらなる最適化等)をはじめ、最大32人に対応するマルチプレイの“実験的”オプションやマルチプレイ中のコミュニケーションを強化するピン/エモートシステム、マルチプレイのホストが隠されたサバイバーを選択できないようにする設定、隠されたサバイバーの“Judgement”スキンアンロック、新たなドローンの追加といった要素を特色としており、配信開始に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

UVHMの復活や初のセット装備システムを含む「ボーダーランズ4」の多彩なエンドゲームコンテンツと発売後のロードマップが解禁

2025年8月30日 11:25 by katakori
sp
「Borderlands」

昨日、惑星カイロスを目指す地球の人々を描く実写トレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「ボーダーランズ4」ですが、2025年9月12日の発売がいよいよ目前に迫るなか、本日未明に本作のPAX Westパネルが実施され、最新作に登場するエンドゲームコンテンツのディテールに加え、発売後に実装される多彩な無料アップデート/DLCの情報を含むロードマップが解禁されました。

また、4人目のヴォルト・ハンター“ハーロウ”のビジュアルデザインに焦点を当てる最新の解説映像も登場しています。

(続きを読む…)

日本語を含む5言語対応を導入する「The King is Watching」の最新アップデートが配信、王様が見張っている時だけ国民が働くリアルタイム王国防衛ローグライト

2025年8月30日 11:24 by okome
sp
「The King is Watching」

愉快な原子炉制御シム“Save the Reactor”や数々の小規模作品で知られるHypnohead Studioの新作として、今年7月にPC向けのローンチを果たし、発売からわずか数日で10万プレイヤー突破が報じられた王国運営ローグライトストラテジー「The King is Watching」ですが、新たにHypnohead Studioが本作の最新アップデートをリリースし、待望の日本語ローカライズを実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

首無し船長の復讐劇を描くファンタジー海賊FPS「DAVY x JONES」の早期アクセス版が本日発売、6日間の限定セールも

2025年8月30日 11:20 by okome
sp
「Davy x Jones」

魔女アクションBLACKTAILに続くPARASIGHTの次回作として、今年5月にアナウンスされ、先日早期アクセス版の発売日が報じられた海賊テーマの独創的なファンタジーアクションシューター「DAVY x JONES」ですが、本日予定通りSteamにて早期アクセス版の販売が開始されました。

(続きを読む…)

デッキ構築カードゲームとオンラインPvPシューターを組み合わせた新作「Friends vs Friends」のコンソール版が9月1日に発売、ローンチトレーラーも

2025年8月30日 11:18 by okome
sp
「Friends vs Friends」

2023年5月にPC Steam向けのローンチを果たし、高い評価を獲得したBrainwash Gangのオンラインシューター「Friends vs Friends」ですが、新たにBrainwash GangとパブリッシャーRaw Furyが予てから対応を予告していたコンソール版の発売日をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S向けに2025年9月1日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、可愛いアニメーションやデッキ構築カードゲームとオンラインPvPシューターを組み合わせた独創的なゲームプレイ、PC版の100万プレイヤー突破、コンソール版のクロスプレイ対応を紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

テラフォーミング惑星管理シム「Plan B: Terraform」の製品版1.0が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年8月30日 11:16 by okome
sp
「Plan B: Terraform」

新たに発見された惑星をテラフォーミングしながら居住区や都市を拡張する、カジュアルなSci-Fi惑星管理シムとして、2023年2月に早期アクセスローンチを果たし、高い評価を獲得していたGaddy Gamesの新作「Plan B: Terraform」ですが、本日予定通り製品版1.0の配信が開始され、Gaddy Gamesが新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

夫の行方を追って謎の島を探索するミステリーアドベンチャー「Call of the Sea」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売はまもなく

2025年8月30日 11:15 by okome
sp
「Call of the Sea」

2020年にPCとXbox向けのローンチを果たし、“BAFTA Games Awards 2021”のデビューゲーム部門にノミネートされるなど、高い評価を獲得し、今年6月には続編となる“Call Of The Elder Gods”もアナウンスされたOut of the Blueのデビュー作「Call of the Sea」ですが、新たにパブリッシャーRaw Furyが本作のNintendo Switch/Nintendo Switch 2対応をアナウンスし、2025年9月9日の発売を予定していることが明らかになりました。(国内Nintendo Switch版は9月11日発売予定)

(続きを読む…)

映画「Mortal Kombat II」の延期がアナウンス、新たな公開日は2026年5月15日

2025年8月30日 11:14 by okome
sp
「Mortal Kombat II」

先日、カール・アーバンや浅野忠信、真田広之を含む超豪華キャストと多彩なキャラクターが姿を見せる初のトレーラーがお披露目された映画「Mortal Kombat II」ですが、新たにWarner Bros.が当初2025年10月24日の公開を予定していた本作の延期を発表し、新たな劇場公開日を2026年5月15日に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

キャンピングカー作りやクラフトに焦点を当てるオープンワールド探索ゲーム「Outbound」の新たな開発映像が公開

2025年8月30日 11:11 by okome
sp
「Outbound」

オランダのスタジオSquare Glade Gamesの新作として、昨年2月にアナウンスされ、先日PS5対応がアナウンスされたオープンワールドキャンピングカー探索ゲーム「Outbound」ですが、2026年を予定している発売に期待がかかるなか、新たにSquare Glade Gamesが本作のクラフト要素や資源の収集、拠点となるキャンピングカーの構築に焦点を当てる開発映像を公開しました。

集めた資源を利用するキャンピングカーのカスタマイズや飾り付け、食材の栽培や再生可能エネルギーの活用など、ゲームプレイの進捗に応じて利用可能となる各種システム、プレイヤーと共に旅するキャンピングカー作りのディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

シリーズ初のPlayStation対応を果たした初代リマスター「Gears of War: Reloaded」のプレイヤー数が累計100万人を突破

2025年8月30日 11:01 by okome
sp
「Gears of War: Reloaded」

シリーズで初めてPlayStation対応を果たす最新リマスターとして、先日待望のローンチを果たした「Gears of War: Reloaded」ですが、新たにThe Coalitionが最新のプレイヤー規模を報告。配信開始から僅か数日で、本作のプレイヤー数が早くも累計100万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

冬のムーミン谷を描く「Moomintroll: Winter’s Warmth」初のゲームプレイを紹介する解説映像が公開

2025年8月30日 8:41 by okome
sp
「Snufkin: Melody of Moominvalley」

冬眠の最中に目を覚ましてしまったムーミントロールの物語を描くPC Steamとコンソール向けの新作“ムーミン”ゲームとして、今年6月にアナウンスされた「Moomintroll: Winter’s Warmth」ですが、2026年の発売に期待がかかるなか、本日放送されたThe MIX Fall 2025にて、本作のプレゼンテーションが実施され、初のゲームプレイを紹介する解説映像が公開されました。

冬のムーミン谷を舞台に、お馴染みのトゥーティッキやめそめそといったキャラクターと出会うムーミントロールの冒険を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人気アクションアドベンチャーのリマスター「Yooka-Replaylee」の発売日が2025年10月9日に決定、新トレーラーも

2025年8月30日 3:00 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

先日、新情報の解禁を予告するティザー映像が公開された“Yooka-Laylee”の現世代リマスター「Yooka-Replaylee」ですが、本日Playtonicがプレスリリースを発行し、リマスターの発売日を正式にアナウンス。2025年10月9日にPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch 2、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、発売日を告知する本作の新トレーラーが登場しています。

リメイクの改善や拡張、多彩な新要素を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.