新モードや武器を含む多彩なコンテンツを導入する「Red Dead Online」の大型アップデートが配信、トレーラーもお披露目

2019年2月27日 0:26 by katakori
sp
「Red Dead Redemption 2」

先日、プレイヤーアイコンの表示改善やバウンティのバランス調整、多彩な新コンテンツを含むアップデートのディテールをご紹介した「Red Dead Online」ですが、先ほど予定通りベータの大型アップデートが配信され、新たな対戦モードや武器、衣装、法執行官と懸賞金システムの改善といった新要素を紹介するトレーラーが公開されました。

放浪モードイベント“愚者の黄金”やターゲットレース、魚釣りチャレンジといった新コンテンツと各種改善のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

エメットとルーシーの新たな戦いを描く「The LEGO Movie 2 Videogame」のローンチトレーラーがお披露目

2019年2月26日 23:44 by katakori
sp
「The LEGO Movie 2 Videogame」

先日、日本語版のトレーラーをご紹介したTT Gamesの新作「The LEGO Movie 2 Videogame」ですが、本日迎える海外版の発売に併せて、エメットやルーシー、バットマンといったお馴染みのキャラクターと楽しそうなゲームプレイ、多彩なロケーションを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Paydayシリーズの中心人物達が手掛けるCo-opホラーFPS「GTFO」の本格的な日本語字幕入り開発ドキュメンタリー映像が公開

2019年2月26日 23:06 by katakori
sp
「GTFO」

先日、舞台となる謎の地下施設“The Comples”にスポットを当てる開発映像が公開された新作Co-opホラーFPS「GTFO」ですが、新たに10 Chambers Collectiveがプレスリリースを発行し、本作の概要やウォーデンと呼ばれる未知の敵勢力、ストーリーと主人公グループ、禍々しいモンスターのデザイン、ダイナミックなサウンドトラックといった要素にスポットを当てる11分弱の開発ドキュメンタリー映像を公開しました。

(続きを読む…)

遂にリリースを迎えた「The Bard’s Tale Trilogy – Thief of Fate」のローンチトレーラーがお披露目

2019年2月26日 18:41 by katakori
sp
「The Bard's Tale Trilogy」

昨年10月下旬に“The Bard’s Tale II: The Destiny Knight”のリマスターがリリースされた“The Bard’s Tale”オリジナル三部作の現代向けリマスターバンドル「The Bard’s Tale Trilogy」ですが、本日オリジナルに近い難易度を再現するモディファイア“Legacy”モードや既存の2作品に関する修正を含むシリーズ第3弾“The Bard’s Tale III: Thief of Fate”のリマスター配信が開始され、美しく生まれ変わった旧シリーズ最終章のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

無料DLC初のスニークピークを収録した傑作「Dead Cells」の本格的な開発ドキュメンタリー映像が公開

2019年2月26日 17:48 by katakori
sp
「Dead Cells」

昨年8月に、3年に及んだ開発を経て、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC製品版のローンチを果たし非常に高い評価を獲得したMotion Twinの傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、新たにMotion TwinとRed Bullが、今年春の配信を予定している第1弾無料DLC初の僅かなスニークピークを収録した13分弱のミニドキュメンタリー映像を公開しました。

(続きを読む…)

Update:「The Division 2」のオープンベータトレーラーが公開、新ミッションやレベルキャップ増を含む変更点も

2019年2月26日 17:10 by katakori
sp

UPDATE:2月26日17:10

新たに国内向けの字幕入りオープンベータトレーラーを追加しました。以下、更新後の本文となります。

「The Division 2」

3月1日のオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftが海外公式サイトを更新し、プライベートベータ以降に実装された改善や新ミッションを含む追加要素、専用リワードのラインアップをアナウンスしました。

また、オープンベータの多彩なコンテンツを紹介するゲームプレイトレーラーに加え、プリロードを含む地域別の開始・終了スケジュールも報じられています。

(続きを読む…)

大量の新要素を導入する「Grim Dawn」の新たな拡張パック“Forgotten Gods”の発売が2019年3月に決定、新トレーラーもお披露目

2019年2月26日 16:33 by katakori
sp
「Grim Dawn」

昨年3月に正式アナウンスが行われ、新たな舞台となるロケーションのキーアートがお披露目された「Grim Dawn」の第2弾拡張パック“Forgotten Gods”ですが、当初2018年後半のリリースを予定していた拡張の進捗に注目が集まるなか、Crate Entertainmentが本作の製品版発売3周年に併せて“Forgotten Gods”の発売時期をアナウンスし、2019年3月に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。

“Forgotten Gods”は、エルーラン帝国の国境を越えて、灼熱の砂漠や緑が生い茂るオアシス、火山地帯を横断し、ある秘密が眠る廃墟となった都市“Abyd”を目指す冒険を描く新チャプターで、多彩なロケーションや敵、多数の新アイテム、無限ダンジョンモード“The Shattered Realm”、幾つかの新星座、40種を超える新ボスなど、大量の新要素が確認できる本格的なゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

リプレイエディタの多彩な改善を紹介する「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の新トレーラーが公開

2019年2月26日 14:59 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、パブリックマッチ向けのフレアガンや2つのVikendi専用ビークルを含むテストサーバ向けの第26弾アップデートが適用された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが前述のアップデートにて実装されたリプレイエディタの機能改善にスポットを当てる解説映像を公開しました。

被写界深度やカラーグレーディングを含む設定の拡張やメニューの改善、マルチキーフレーム機能、エフェクトの動的な反映など、さらに高機能となったリプレイエディタの最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

期待作「サイバーパンク2077」のベータテストを実施する計画はない、CD Projekt Redが説明

2019年2月26日 12:55 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨年末、“RiME”の素晴らしいレベル環境を手掛けたManuel Mendiluce氏の開発参加とCD Projekt Red入りが報じられた期待作「サイバーパンク2077」ですが、進捗や発売時期や含む続報が待たれるなか、CD Projekt Redがファンの質問に応じ、本作のクローズド/オープンベータテストを計画していないことが明らかになりました。

(続きを読む…)

西部開拓時代が舞台となるArk風のオープンワールドサバイバルサンドボックスMMO「Outlaws of the Old West」がアナウンス、早期アクセス版は3月12日発売

2019年2月26日 12:01 by katakori
sp
「Outlaws of the Old West」

昨晩、“ARK: Survival Evolved”の開発に参加した多国籍なインディー開発チームVirtual Basementがオリジナルの新作「Outlaws of the Old West」をアナウンスし、2019年3月12日にSteam Early Access版のリリースを予定していることが明らかになりました。(対応プラットフォームはPS4とXbox One、PC)

“Outlaws of the Old West”は、19世紀の西部開拓時代が舞台となるサンドボックスサバイバルMMOで、最大150人でプレイできる144平方km規模の広大なオープンワールド環境やカスタマイズ可能な居留地、PvPとPvE、ロールプレイに対応するサーバ、プレイヤーによって駆動するゲーム内経済、緻密なモラルシステム、本格的な建築、バラエティ豊かな野生生物、狩りや釣りといった多彩なアクティビティを特色としており、広大なロケーションや戦闘、クラフトといったゲームプレイが確認できる早期アクセストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Chucklefishが日本語版のゲームプレイを紹介するNintendo Switch版「Wargroove」のローンチトレーラーを公開

2019年2月26日 0:05 by okome
sp
「Wargroove」

2019年2月1日の海外ローンチを経て、発売から僅か2日で開発費を回収したと報じられた新作ストラテジー「Wargroove」ですが、新たにChucklefishが国内向けに日本語Nintendo Switch版のゲームプレイを収録した“Wargroove”のローンチトレーラーをお披露目しました。

(続きを読む…)

レイトレーシングを利用したPC版「Metro Exodus」の美しい景観を紹介するショーケース映像が公開

2019年2月25日 23:30 by katakori
sp
「Metro Exodus」

先日、国内外で待望のローンチを果たした4A Gamesの人気シリーズ最新作「Metro Exodus」ですが、新たにNVIDIAがリアルタイムレイトレーシング技術を用いた本作の見事なライティングとビジュアルが確認できる素晴らしいショーケース映像を公開しました。

屋外と屋内共に圧倒的な品質のグローバルイルミネーションとアンビエントオクルージョンが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

エイリアンに襲撃された近未来の地球が舞台となるSci-Fiシューター「Russia 2055」の新たなゲームプレイフッテージが公開

2019年2月25日 22:59 by katakori
sp
「Russia 2055」

昨年10月に突如が公開された映像が大きな話題となったInvictusVolitionのSci-Fiマルチプレイヤーシューター「Russia 2055」ですが、未だ謎の多い期待作の続報が待たれるなか、新たに本作の公式Twitterが2足歩行型のメックや不気味なエイリアンの姿が確認できる1分強のゲームプレイフッテージを公開しました。

今回は、これまでにTwitter上で公開されたゲームプレイとインゲームフッテージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Hunt: Showdown」の新たな敵“Immolator”を紹介するティザートレーラーが公開

2019年2月25日 17:14 by katakori
sp
「Hunt: Showdown」

先日、Steam Early Access版のローンチから早くも1周年を迎えたCrytekの野心作「Hunt: Showdown」ですが、新たに本作のテストサーバに大規模なアップデート5.0が適用され、新種の敵AI“Immolator”を紹介するティザートレーラーが公開されました。

“Immolator”は、ダメージを受けると周辺に炎を放つ燃える骸骨のような2足歩行型の敵で、プレイヤーに限らず周辺の動くものやオブジェクトに火を放つほか、迅速かつ不安定な移動速度と行動を特色としています。

(続きを読む…)

噂:3月21日に「Vampire: The Masquerade」関連の情報が解禁か、出会い系サービス“Tender”が謎の予告

2019年2月25日 12:57 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade」

先日、Paradoxアカウントでログインできる謎の出会い系マッチングサービス“Tender”がオープンし、あからさまに怪しげなコンテンツと吸血鬼の存在を示唆する内容、Tenderの運用に関与していると思われる秘密結社的な団体のサイト“Trust No More”の登場から、新作に関する発表が近いのではないかと見られている(Bloodlinesを含む)「Vampire: The Masquerade」シリーズですが、その後もTender上のミッションやメールによるメッセージの公開、各種暗号の解析が進むなか、3月21日にサンフランシスコでいよいよシリーズに関する本格的なお披露目が行われるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

DokkaebiとThatcherの対立、新たなシックスの登場を描く「レインボーシックス シージ」の字幕入りショートムービーが公開

2019年2月25日 11:57 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、ケニアやペルー出身のオペレーターを含むYear4のロードマップがアナウンスされた“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「レインボーシックス シージ」日本語版の字幕入りショートムービー“ハンマーと解剖刀(メス)”を公開。DokkaebiとThatcherの対立を軸にレインボーを率いる新たなシックスを紹介する必見の映像が登場しました。

(続きを読む…)

次回の“Inside Xbox”にて「Age of Empires」シリーズ関連の新情報が解禁、Microsoftが予告

2019年2月25日 9:45 by katakori
sp
「Age of Empires」

昨年2月に“Definitive Edition”のローンチを果たした「Age of Empires」シリーズですが、新たにMicrosoftが公式サイトを更新し、3月に放送される“Inside Xbox”にて、“Age of Empires”関連のエキサイティングな発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Close To The Sun」がEpic Gamesストア専売に、BioShock風の海上スチームパンクホラー

2019年2月23日 17:23 by katakori
sp
「Close To The Sun」

先日、多彩なインディー作品の販売を手掛けるイギリスのWired Productionsがパブリッシャを担当することが発表されたスチームパンクホラー「Close To The Sun」ですが、新たにStorm in a TeacuがEpic Gamesとの提携をアナウンスし、PC版“Close To The Sun”がEpic Gamesストア専売となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.