本日、2KがWWEシリーズ最新作「WWE 2K17」のデジタル英語版をPS4とXbox One向けに発売し、最新作の特徴を紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
最新作に登場するスーパースター達やゲームプレイのディテールを分かりやすくまとめた最新のプレスリリースは以下からご確認下さい。
PC版の販売が180万本を突破し、PS4とXbox One版がアナウンスされた4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにValveとBehaviour、Starbreezeが提携し、“Left 4 Dead”のBillが“Dead by Daylight”に参戦する無料のクロスオーバーアップデート“Left Behind”を配信。“Dead by Daylight”世界に転生したBillとスキルの概要を紹介する2本のトレーラーが登場しました。
また、“Left Behind”アップデートの配信に併せて、“Dead by Daylight”が3月14日まで1,188円で購入できる40%オフセールがスタートしています。
かつて、“Split/Second”を生んだBlack Rock Studiosの開発者達が設立した英PaperSevenのデビュー作として2016年6月にアナウンスされた一人称視点のアドベンチャーゲーム「Blackwood Crossing」ですが、新たにPaperSevenが本作の発売日をアナウンスし、2017年4月5日にPS4とXbox One、Windows PC版のローンチを果たすことが明らかになりました。(価格は15.99ドル)
EA/Origin Access向けのトライアル解禁と3月21日の海外ローンチが迫る「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たにNvidiaがGeForce公式サイトを更新し、PC版のグラフィックス設定項目とNvidia Anselを用いた最高設定の美しい4Kスクリーンショットを公開しました。
昨晩、Ubisoftが予定通り「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)のSpecial Reportライブ配信を実施し、本作の発売1周年を祝うアニバーサリーイベントの詳細と“Year 2”の運用決定が正式にアナウンスされました。
また、発売1周年を祝う2枚組のアナログサウンドトラックとSHDエージェントのフィギュアもアナウンスされ、まもなく販売が開始される予定となっています。
昨日、地上ビークルを含む新アップデートの配信予告が報じられた「No Man’s Sky」ですが、先ほどHello Gamesが公式サイトを更新し、大量の新要素を導入する“Path Finder”アップデートのハイライトとパッチノートを公開。さらに、数々の新要素と改善をまとめた解説トレーラーが登場しました。
既に配信が開始された“Path Finder”は、地表の探索を可能にする3種のビークルや基地のシェア、PS4 Pro対応、宇宙船と武器の拡張、ハードコアなパーマネント・デスモードといった大量の新要素と改善を導入するアップデートで、今後のさらなる拡張に向けた基盤となるコンテンツとなることが判明しています。
デンマークのコペンハーゲンで活動するインディーデベロッパ“Cape Copenhagen”が、2017年秋の発売に向けて開発を進めている新作リズムアクション「The Gentleman」のGDCトレーラーを公開。フレッド・アステアやジーン・ケリーが活躍した黄金時代のハリウッドミュージカルをはじめ、バスター・キートンやハロルド・ロイド、チャーリー・チャップリン作品にインスパイアされた素敵なラブストーリーとスリリングなビッグバンドジャズ、お洒落なゲームプレイを収録した興味深い映像が登場しました。
今、クローズドベータのサインアップ開始を告げる新トレーラーが公開された新作「Quake Champions」ですが、先ほどidの予告通りプレイアブルなチャンピオンを紹介する映像シリーズの第1弾として、機動力の高いダメージディーラー“Nyx”にスポット当てる新トレーラーが公開されました。
一時的にフェーズシフトする攻守に優れたアクティブアビリティ“Ghost Walk”や壁ジャンプを可能にするパッシブアビリティ“Wall Jump”を特色とするNyxのゲームプレイは以下からご確認ください。
先日、ドレイクに乗ったタリオンと配下の大軍勢を収録したティザートレーラーをご紹介した期待の続編「Middle-earth: Shadow of War」ですが、先ほどWarner Bros. Interactive Entertainmentが16分半に及ぶ本作初の本格的なウォークスルー映像を公開。タリオン傘下のオーク達とモルドールの勢力が真っ向からぶつかる大規模な攻城戦や、敵/味方を超えて非常に複雑且つ広大な相対関係を構築する全く新しいネメシスシステムの概要、ドレイクに騎乗する空中戦、強大なオーバーロードとのボス戦など、驚きの進化を遂げた続編の圧倒的なプレイ映像が登場しました。
2017年4月11日のローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る期待作「Yooka-Laylee」ですが、新たにPolygonがPlaytonicのAndy Robinsonweb氏をゲストに迎え、“Yooka-Laylee”の最新ビルドを紹介する22分強のハンズオン映像を公開しました。
Capital BのHivory Towersや氷に包まれたGlitterglaze Glacier、Trousersが販売する攻撃スキル、ギミックに満ちたCrystalline Caveなど、多彩なロケーションとメカニクスが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
かつて、シェイクスピアの代表的な悲劇“ハムレット”をコメディタッチにアレンジしたアドベンチャー“Hamlet or the Last Game without MMORPG Features, Shaders and Product Placement”を発売したDenis “mif2000” Galanin氏の新作として、2013年末にご紹介したフランツ・カフカをテーマに描く新作アドベンチャー「The Franz Kafka Videogame」ですが、発表から3年強を経た本日、なんと独Daedalic Entertainmentが本作の発売決定を正式に発表。日本語字幕にも対応するPC版が2017年4月6日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また発表に併せて、仕事を得て国を離れた主人公“K”の不思議な旅とカフカ的世界を描く“The Franz Kafka Videogame”のゲームプレイを収録した素敵なアナウンストレーラーが登場しています。
本日、Adult Swim GamesがAndrew Morrish氏の新作RPG「Kingsway」を発表し、90年代のOSを模したGUIで従来のRPGをプレイする独創的な新作のプレイ映像とスクリーンショットが登場しました。
Kingswayは、OSそのものを1本のRPGに見立てた作品で、フォルダとファイルとして扱われるインベントリとアイテムや、メールで届くクエスト、ポップアップのアラートで表示されるモンスターとのエンカウント、Netscape Navigator風のブラウザ上で動作するワールドマップやホームページ風のロケーションメニュー、移動の進捗を表すプログレッションバーなど、全てのプレイ要素がOSの操作に置き換えられています。
「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)のスタンドアロンDLCとしてアナウンスされた“Uncharted: The Lost Legacy”ですが、新たにNaughty DogのボスEvan Wells氏がGame Informerのインタビューに応じ、クロエとナディーンの物語を描くThe Lost Legacy以降の取り組みについて言及。(予てからの宣言通り)今後“Uncharted”の新作が登場する見込みは低いと改めて強調し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。