先日、複数回クリアの重要性やプレイボリュームに関する話題をご紹介したArkane Studiosの期待作「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、新たに海外で本作のハンズオンイベントが実施され、時計仕掛けの兵士と大邸宅が登場する“The Clockwork Mansion”ミッションのゲームプレイ映像が複数登場しています。
“The Clockwork Mansion”ミッションは、とある人物の救出と館の主であるClockwark Soldierの発明者Kirin Jindosh公爵の暗殺を目的とするもので、今回ご紹介する3本の映像は、同じミッションをコルヴォとエミリーの異なるプレイスタイルで確認できる興味深い内容となっています。
先日、広大な惑星の探索と建築要素を紹介するゲームプレイ映像をご紹介したFenix Fire EntertainmentのマルチプレイヤーオープンワールドSci-Fiサバイバル「Osiris: New Dawn」ですが、本日無事Steam Early Access版の販売が開始され、クリーチャーとの戦闘や惑星の探索、さらに宇宙空間の移動まで収録したEarly Accessローンチトレーラーが公開されました。
10月11日の海外Xbox One/Windows 10版ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Gears of War 4」ですが、新たにThe Coalitionがオープニングとゲームプレイ、さらにRod Fergusson氏とMatt Searcy氏の解説を収録した冒頭20分のプレイスルー映像を公開しました。
今回のプロローグ映像は、シリーズの歴史にとって極めて重要な内容を収録していますが、かなり強いネタバレを含む映像となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
先日、RespawnのDrew McCoy氏がファンの質問に答えたQ&Aセッションの情報をご紹介した「Titanfall 2」(タイタンフォール 2)ですが、10月28日のローンチが1ヶ月後に迫るなか、NvidiaがTITAN Xで動作させたマルチプレイヤーの美しい4k/60fps品質のゲームプレイ映像を公開しました。
本日、国内向けにコンゴの概要を紹介する字幕入りの解説映像が公開された「シヴィライゼーション VI」ですが、新たに海外で前作のアッラシードに代わってサラディンが率いるアラビアの参戦を告げる解説映像が公開されました。
槍と盾を持った固有の騎兵ユニット“Mamluk”や、大学よりも多く科学力を生む固有建造物“Madrasa”といった特徴を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、「DOOM」や“Killer Instinct”、“Wolfenstein: The New Order”といった作品の素晴らしい楽曲の数々で知られるコンポーザーMick Gordon氏が自ら演奏するDOOMの楽曲“Rip & Tear”をご紹介します。
メイワンズの8弦でごりごりと刻まれる熱いリフとMick Gordon氏ならではのエモーショナルなノイズが心地良い素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
昨晩、海外版のローンチトレーラーが公開され、9月30日の発売がいよいよ目前に迫るPS4とXbox One向けの日本語版「XCOM 2」ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、コンソール版の新トレーラーと名作“X-COM”の魅力や影響を振りかえる字幕入りの解説映像、XCOMがエイリアンに敗北した背景を紹介する字幕入りの解説映像を公開しました。
これからコンソール版をプレイする方のみならず、既にPC版をプレイ済みのシリーズファンも必見の最新映像は以下からご確認下さい。
先日、発売日の決定とプロットの概要が報じられた新生「King’s Quest」のチャプター4“Snow Place Like Home”が、昨晩予定通り配信を迎え、幼い息子Alexanderの誘拐と18年の歳月を経て突如戻った息子とGraham王の関係を描いた素敵なローンチトレーラーが公開されました。
18年もの空白と失われた親子の絆を取り戻すべく奮闘するGraham王と息子の活躍は以下からご確認下さい。
5月末に海外ローンチを果たした初代Dead IslandとRiptideのリマスターバンドル“Dead Island Definitive Collection”ですが、新たにスパイク・チュンソフトが明日のPS4版「デッドアイランド:ディフィニティブコレクション」発売に先駆けて、日本語版の吹き替えローンチトレーラーを公開しました。
“デッドアイランド:ディフィニティブコレクション”は、初代“Dead Island”とスピンアウト“Dead Island: Riptide”、両作品の全DLC5種、Empty Clip Studiosが開発を手掛けたスタンドアロンの無限ランナー系横スクロールアクション“Dead Island: Retro Revenge”を同梱するリマスターバンドルで、希望小売価格は5,000円(税別)となっています。
10月4日の海外ローンチが目前に迫るFatsharkのCo-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、本日海外ストアでリテール版を含むPS4とXbox One版のプレオーダーが開始され、コンソール版のゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
先日、“アドベンチャー・タイム”のコンテンツを紹介するゲームプレイ映像をご紹介した「LEGO Dimensions」ですが、新たにWB Gamesが本作に最大4人プレイ可能なローカルマルチプレイヤーを導入する“Battle Arenas”のゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨日、ギルガメシュ率いるシュメールの参戦が報じられた人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たに2Kが国内向けにコンゴの概要を紹介する日本語字幕入りの解説トレーラーを公開しました。
アフォンソ1世として知られる指導者ムベンバ・ア・ンジンガの出自や、遺物と秘宝、傑作彫刻から食糧と生産力、ゴールドが得られる固有能力“ンキシ”、長距離攻撃に対して高い防御力を発揮する固有ユニット“ンガオ・ムベバ”など、汎用性の高い文明の特徴を紹介する最新の解説映像は以下からご確認下さい。
UPDATE:9月27日23:04
新たに公開された英語版のローンチトレーラーを追加しました。
先日、約3週間の延期を経て北米ローンチが9月27日に、グローバルの発売日が9月30日に決定したコンソール版「XCOM 2」ですが、新たに2Kが国内向けにPS4とXbox One版のトレーラーを公開し、シリーズ最高傑作となった最新作の国内発売が9月30日に決定したことが明らかになりました。
XCOM部隊が地球を支配したエイリアンに対してゲリラ戦を展開する全く新しいストーリーを描く“XCOM 2”の最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ティザートレーラーが公開された「Hitman」のエピソード5“Freedom Fighters”ですが、本日迎えた配信に併せて最新エピソードの舞台となる施設と47の暗躍を映したローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。