狙撃手としてラマディ市街で過酷な任務に当たる本格スナイパーシム「Center Mass: Streets of Ramadi」がアナウンス、ネイビーシールズの元教官が開発に協力

2024年12月20日 9:26 by katakori
sp
「Center Mass: Streets of Ramadi」

本日、Maximum Entertainmentがイラクのラマディを舞台に精鋭スナイパーの活躍を描く本格的なスナイパーシム「Center Mass: Streets of Ramadi」を発表し、訓練の様子とゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

大規模な「Steam ウィンターセール 2024」が開幕、“Steam アワード”のコミュニティ投票もスタート

2024年12月20日 3:19 by okome
sp
「Steam」

先日、“Steam アワード 2024”のノミネート作品がアナウンスされ話題となりましたが、新たにSteamが大規模な今年の「Steam ウィンターセール」を開始し、本日から日本時間の2025年1月3日午前3時に掛けて、多彩な注目作が安価で購入可能となっています。

(続きを読む…)

Hooded HorseがMimimi Gamesと提携、傑作「Shadow Gambit: カリブの呪い」のパブリッシング業務と長期サポートを引き継ぎ

2024年12月20日 0:00 by katakori
sp
「Shadow Gambit: The Cursed Crew」

昨年8月にスタジオの集大成的な傑作「Shadow Gambit: カリブの呪い」をリリースし、その僅か10日後に事実上のスタジオ閉鎖が決定した“Mimimi Games”ですが、既存タイトルのサポート業務のみを継続していたスタジオの動向に注目が集まるなか、本日Hooded HorseがMimimi Gamesとの提携を発表。Hooded Horseが「Shadow Gambit: カリブの呪い」の全対応プラットフォームに関するパブリッシング業務と長期サポートを引き継ぐことが明らかになりました。

(続きを読む…)

GOGがハイペースなアクションRPG「Chicken Assassin: Reloaded」の72時間限定無料配布を開始

2024年12月19日 23:57 by okome
sp
「Chicken Assassin: Reloaded」

先日、ウィンターセールの開幕に併せて、ポイント&クリックアドベンチャー“The Whispered World: Special Edition”の配布を実施したGOGが、新たにOneSharkが手掛けたアクションRPG「Chicken Assassin: Reloaded」の72時間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

3つの新勢力や13種のマップなど、大量の新要素を導入する「XDefiant」の最終コンテンツアップデートが配信

2024年12月19日 23:15 by katakori
sp
「XDefiant」

先日、コンテンツ開発の終了と大規模なレイオフがアナウンスされ、2025年6月3日を以てサービスを終了することが判明したUbisoftのF2Pシューター「XDefiant」ですが、昨晩遂に本作の最終コンテンツアップデートとなる大型パッチの配信が開始され、シーズン3向けに開発していた新要素だけでなく、シーズン4~8にて導入を計画していた大量の新コンテンツを最後に実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

11 bit studiosが未発表プロジェクト「Project 8」のキャンセルを報告

2024年12月19日 11:38 by okome
sp
「11 bit studios」

昨日、“This War of Mine”や“Frostpunk 2”で知られる11 bit studiosが公式サイトを更新し、2021年12月にティザー映像が公開された未発表プロジェクト「Project 8」(コードネーム)のキャンセルを報告しました。

(続きを読む…)

氷のダンジョンを導入する「Quest Master」の“Ice Dungeon”アップデートが配信、製品版1.0のリリース時期は2025年春

2024年12月19日 11:15 by okome
sp
「Quest Master」

10月末に、ハロウィンをテーマにしたコンテンツを導入するアップデートが配信されたダンジョンデザインサンドボックスアドベンチャー「Quest Master」ですが、新たにApogee EntertainmentとJulian Creutz、Skydevilpalmがプレスリリースを発行し、早期アクセス期間中の最終大型コンテンツアップデートとなる“Ice Dungeon”の配信開始をアナウンス。併せて、新コンテンツのハイライトをまとめたトレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

Amy Hennig氏が開発を率いる期待作「Marvel 1943: Rise of Hydra」に登場するワカンダのコンセプトアートが公開

2024年12月19日 11:07 by okome
sp
「Marvel 1943: Rise of Hydra」

Unchartedシリーズの誕生と成功を支え、Visceral Gamesで未発表の“スター・ウォーズ”ゲーム(※ キャンセル済)を手がけていたAmy Hennig氏が開発を率いる新プロジェクトとして、2022年9月にアナウンスされ、今年3月に待望のお披露目を果たした“Skydance New Media”のデビュー作「Marvel 1943: Rise of Hydra」ですが、第二次世界大戦時代のキャプテン・アメリカとブラックパンサー(※ ティ・チャラの祖父アズーリ)を描く大作の登場に期待が掛かるなか、新たにAmy Hennig氏がEntertainment Weeklyのインタビューに応じ、本作の舞台やリアルさを重視するアプローチについて言及。さらに、本作にて描かれる1943年当時のワカンダを描いた未見のコンセプトアートが登場し話題となっています。

(続きを読む…)

新作4Xストラテジー「Yield! Fall of Rome」の早期アクセスローンチが2025年1月21日に決定、新トレーラーも

2024年12月18日 22:42 by okome
sp
「Yield! Fall of Rome」

本日、Daedalic Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、ノルウェーのデベロッパBillionworldsが手掛ける新作4Xストラテジー「Yield! Fall of Rome」の早期アクセス版配信日をアナウンス。Steam向けに2025年1月21日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、ローマ帝国に対峙する8つの勢力の台頭とシングル/マルチプレヤーを含むゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新指導者ベンジャミン・フランクリンとハリエット・タブマンを紹介する「シヴィライゼーション VII」のファーストルック映像が公開

2024年12月18日 15:42 by katakori
sp
「Civilization VII」

先日、クリストファー・ティンによる荘厳なサウンドトラックとグウェンドリン・クリスティーのナレーションが印象深い素敵なオープニングシネマティックがお披露目された人気シリーズ最新作「シヴィライゼーション VII」ですが、2025年2月11日の発売に期待が掛かるなか、新たにFiraxis Gamesがさらなる新指導者“ベンジャミン・フランクリン”と(著名な奴隷解放運動家として知られ、新20ドル札にも描かれる予定の)“ハリエット・タブマン”をアナウンスし、それぞれの特性を紹介する2本のファーストルック映像を公開しました。

科学と外交に秀でるベンジャミン・フランクリン、そして諜報活動や軍事行動に秀でるハリエット・タブマンの最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

科学とオカルトで異星人に立ち向かうコズミックホラー系デッキ構築型SLG「Starless Abyss」のベータテストが日本語に対応

2024年12月18日 14:50 by okome
sp
「Starless Abyss」

今年10月にKonafa Gamesのデビュー作としてアナウンスされ、科学とオカルトの力でクトゥルフ的な異形のエイリアンに立ち向かうエルドリッチなターンベースローグライクデッキ構築シミュレーションとして話題になった「Starless Abyss」ですが、本日Konafa GamesとパブリッシャーNo More Robotsが国内向けのプレスリリースを発行し、予てから開催されていた本作のベータテストに日本語ローカライズを実装したことが明らかになりました。

PC向けの新作「Starless Abyss」は、唯一リアリティジャンプに成功し生き残った人類最後の生存者となり、地球をクトゥルフ的な異形の神から守るために戦う作品で、ターンベース方式の艦隊戦や宇宙船のアップグレード、多彩なカードを組み合わせ連携させるデッキ構築要素、儀式カードを用いるオカルトの力、それぞれに異なるスキルと能力を持つ主人公のアンロックといった要素を特色としており、2025年の発売を予定しています。

「Starless Abyss」の概要やベータテストの参加方法をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Songs of Conquest」に新派閥やコンクエストを導入する“ヴァニール”DLCが遂にリリース、ローンチトレーラーも

2024年12月18日 11:34 by katakori
sp
「Songs Of Conquest」

先日、PS5とXbox Series X|S版の販売が開始されたLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジー「Songs of Conquest」ですが、本日PC向けに新派閥やコンクエストを導入する待望の第1弾DLC「Vanir」(ヴァニール)の販売が開始され、Lavapotionが新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

元BioWareのベテランたちが開発を率いるSci-FiアクションRPG「EXODUS」のゲームプレイトレーラーが遂にお披露目、シークレット・レベルのエピソードも解禁

2024年12月18日 9:38 by katakori
sp
「EXODUS」

先日、ゲームプレイトレーラーのお披露目に関する予告をご紹介したArchetype Entertainmentのデビュー作「EXODUS」ですが、昨晩予定通り本作初の本格的なゲームプレイトレーラー“トラベラーの信念”が公開され、主人公となるトラベラー“Jun”と仲間達の姿や壮大な宇宙、高品質なビジュアル、主人公が手にするCelestialの技術、巨大な熊型アウェイクンとの戦闘など、“Mass Effect”を直接的に想起させるようなアプローチの超大作ぶりが窺える必見の映像が登場しました。

(続きを読む…)

「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」の新世代機/Windows版と新DLC「恋に落ちたクロットユール」が本日配信、ローンチトレーラーも

2024年12月18日 0:37 by okome
sp
「Snufkin: Melody of Moominvalley」

先日、新世代機/Windows版とクロットユールの恋物語を描くDLC“恋に落ちたクロットユール”の配信スケジュールが報じられたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、本日予定通り新世代機/Windows版と新DLCの販売が開始され、Raw Furyがミムラに恋をしたクロットユールや新たな仲間たちとの出会いを描く日本語版のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“Judero”を生んだTalha & Jack Coの次回作「Mashina」がアナウンス、小さなロボットの冒険を描くストップアニメーションゲーム

2024年12月17日 23:27 by katakori
sp
「Mashina」

今年9月に素晴らしいアクションアドベンチャーゲーム「Judero」をリリースした、“Talha and Jack Co”(※ 奇才Jack King-Spooner氏とTalha Kaya氏の開発ユニット)ですが、昨晩2人が“Judero”に続く次回作「Mashina」をアナウンス。近くKickstarterキャンペーンの実施を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

モバイル版「GRID Legends」が本日配信、リリーストレーラーも

2024年12月17日 22:43 by okome
sp
「GRID Legends」

2022年2月にコンソールとPC向けのローンチを果たし、先日モバイル版の配信時期が報じられた“GRID”シリーズ最新作「GRID Legends」ですが、本日予定通りiOSAndroid版「GRID Legends: Deluxe Edition」の販売が開始され、Feral Interactiveがモバイル向けに改善されたコントロールやゲームプレイのハイライトを紹介するリリーストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

小さな怪物ペットや短編アニメの巨大ウサギなど、「バルダーズ・ゲート3」の愉快なMODを紹介する新トレーラーが公開

2024年12月17日 22:41 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

先日、今年のホリデーシーズン到来を祝うオンラインアドベントカレンダーが公開された「バルダーズ・ゲート3」ですが、多数の新サブクラスを含む大型アップデートの登場に期待が掛かるなか、新たにLarian Studiosが本作のゲームプレイを愉快かつカオスに彩る愉快なお気に入りMOD5選の紹介映像を公開しました。

小さなビホルダーやディスプレイサー・ビーストが飼えるチビペットMODや可愛いミニチュア・ジャイアント・スペース・(ハムスターならぬ)ウサギのブー、シナビ/Withersの改名MOD、パーティメンバーとなる小さなアウルベア、公式短編アニメーションに登場した巨大ウサギの再現MODを導入した愉快なゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

カイルが対峙する新たな敵やロケーションを紹介する新作スピンオフ「Dying Light: The Beast」の解説映像が公開、発売は2025年夏

2024年12月17日 13:33 by okome
sp
「Dying Light」

先日放送されたTGA 2024にて、主人公カイルの脅威となる新たな敵“バロン”の登場を予告する新トレーラーが公開され、発売時期が2025年夏に決定したスタンドアロンのスピンオフ「Dying Light: The Beast」ですが、新たにフランチャイズディレクターTymon Smektała氏が、初代“ダイイングライト”と続編“ダイイングライト2 ステイ ヒューマン”繋ぐ物語を描く本作のディテールを紹介するTGAトレーラーの解説映像を公開しました。

貴重な被験者となるカイルを13年間監禁し、非道な実験を繰り返した科学者“バロン”ことマリウス・フィッシャーの人物像をはじめ、復讐を目論むカイル、医療モニターに隠されたイースターエッグ、ゴヤの“我が子を食らうサトゥルヌス”を含む絵画や美術品、カイルが使用するクロスボウやグレネードランチャーを含む多彩な武器、沼地や夜の森を含む“カストルの森”のバイオームとバロンの研究所、三人称/一人称視点を切り替え可能なビークルの運転、没入感を高めるゾンビインタラクションの改善といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.