先日、バスケット風の新モードを4月に実装することが報じられた「Rocket League」ですが、新たにPsyonixが来る4月アップデートのプレビュー情報を公開し、新モード“Hoops”やボールの挙動を改善する物理演算の調整に加え、待望のリプレイ保存機能を導入することが明らかになりました。
なお、多数の追加要素を導入するパッチは4月後半の配信を予定しているとのこと。
2017年Q1の発売に向けて、本格的なお披露目が待たれる人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」ですが、先ほど海外で本作の開発者が公開していたとされる出自不明の(レジュメ用と思われる)開発リールが流出し、開発初期段階におけるプレイ映像とカットシーンらしきフッテージが大きな注目を集めています。
今のところ、映像の出自と真偽ともに不明ながら、昨年のN7 Day開催時に公開されたイメージと同じHUDが確認できるほか、E3トレーラーに登場していた2人のコンパニオン、Pathfinderと呼ばれている主人公のN7アーマーに内臓されたジェットパックなど、過去のディテールと合致する箇所が幾つか見られる興味深い内容となっています。
先日、帯電効果を持つハーネスを装備した巨大な拳で戦うジェネリット帝国の近接ヒーロー“アティカス”のスキル解説映像をご紹介した「Battleborn」ですが、新たにGameSpotが未見のストーリーミッションを収録したプレイ映像を公開。アティカスが巨大なヴァレルシのボスに対峙し、宇宙空間にまで飛び出して戦う興味深い展開が確認出来ます。
今回の映像は、ヴァレルシが開こうとしているポータルの破壊を目的とするボス戦を収録したもので、幾つかの異なるフェーズで展開する巨大なConservatorとの戦闘や謎の超展開、クリースやセントリーが絡むドラマチックなダイアログなど、未だ多くが謎に包まれた状態にあるプロットの一端が窺える必見の内容となっています。
4月5日の海外ローンチと4月7日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るRemedyファン待望の大作「Quantum Break」ですが、国内外で様々なエイプリルフールネタが話題を集めるなか、新たにRemedyが生んだ二人のヒーロー、マックスとアラン先生が“Quantum Break”を迫真の表情でプレイする最高のプロモーション映像が公開されました。
ゲラルトさんの壮大な旅に幕を閉じる大規模拡張パック“血塗られた美酒”の続報が待たれる「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、ここに来てCD Projekt Redが突如新DLCを発表。ゲラルトさんの愛馬ローチ“達”にフォーカスした新DLC“The Witcher 3: Wild Hunt – Roach”のプレオーダーを本日開始した(してない)ことが明らかになりました。
また、ローンチ当初話題となったローチのバグと新DLCに絡む開発映像が公開され、ローチの奇妙な挙動がCD Projekt Redのバグクリエイション部門が実装した本作固有の機能だったことが判明。バグ開発を率いたMatt Jablonsky氏が出演し、リアルな“The Witcher 3: Wild Hunt”が単なるゲームであることをプレイヤーに理解させるべく、バグ専門のデザイナーやコンセプトアーティストを雇用し、専用のモーション撮影を進めるなど、日を追って規模を増した開発チームの取り組みについて振り返っています。
実際に実装されたバグのモーションキャプチャー風景や、ローチ役のボイスアクターWojciech氏の貴重なインタビューも確認できる最新映像と、バグ開発部門による実装が確認できるローチの愉快な映像は以下からご確認下さい。
先月上旬にプレオーダーが開始され、豪華な限定版もアナウンスされた初代“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”の大規模拡張パック「Siege of Dragonspear」が、本日予定通り発売を迎え、多数の新要素を導入するゲームプレイやロケーション、物語の鍵を握る女性指導者の姿を映したローンチトレーラーと、プロットの背景を伝えるオープニング映像が公開されました。
また、大規模拡張パックの登場を祝い、傑作“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”の本編が4.99ドル/495円で購入できる期間限定の75%オフセールがSteamと公式ストアにてスタートしています。
先日、国内コンソール向けの1.03アップデートが配信された日本語版「Fallout 4」ですが、先ほどベセスダ・ソフトワークスが第1弾DLC“Automatron”の吹き替えトレーラーを公開。PS4とXbox One版の発売が4月6日に決定したことが明らかになりました。
メカニスト率いる邪悪なロボット軍団やロボットコンパニオンの膨大なカスタマイズを収録したトレーラーは以下からご確認下さい。
War of the RosesやWar of the Vikings、Lead and Goldといった作品で知られるスウェーデンのFatsharkが開発を手掛け、非常に高い評価を獲得した、“Warhammer”ベースのCo-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、新たにFatsharkが本作の販売に関するアナウンスを行い、2015年10月下旬のローンチから僅か5ヶ月で累計50万本を超えるマイルストーンを達成したことが明らかになりました。
3月12日に待望のエピソード1ローンチを果たしたIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たに第2弾エピソード“Sapienza”のロケーションを映したティザー映像が公開され、配信が4月26日に決定したことが明らかになりました。
先日、第2弾DLCパックのお披露目を行うライブ配信の実施が報じられた「Call of Duty: Black Ops III」ですが、本日予定通り公式YouTube Gamingチャンネルにてライブ配信が行われ、4種のマルチプレイヤーマップと新Zombiesを同梱する第2弾DLCパック“Eclipse”が正式にアナウンスされました。
また、発表に併せてPS4版の先行リリースが4月19日に決定したほか、日本兵に囚われたお馴染みの4人を映した新Zombies“Zetsubou No Shima”のストーリートレーラーが登場しています。
本日、「Tom Clancy’s The Division」の4月アップデートに導入される無料コンテンツの数々をお披露目するライブ配信“The Division Special Report”が予定通り放送され、新たなエンドゲームコンテンツとなるIncursionsモードの第1弾ミッション“Falcon Lost”の概要をはじめ、以前に噂としてご紹介したDestinyの光に似た追加のプログレッション“Gear Score”や4種のセット装備、サプライドロップといった新要素が来たる1.1アップデートに導入されることが明らかになりました。
という事で、今回は4月12日の配信が決定したアップデート1.1の新情報をまとめてご紹介します。
先日、武器タレントのProcや蘇生の仕様に関する興味深い検証が行われたDefendTheHouseによる「Tom Clancy’s The Division」のMythbustersシリーズですが、先ほどララエ・バレットとの対決やサバイバーリンクの仕様など、6つの検証を行ったMythbustersの第3弾エピソードが公開されました。
昨日、“Day of Doom”イベントの開催を経て、大量のマルチプレイヤー映像が解禁されたidの新生「DOOM」ですが、先ほどクローズドベータの開幕に先駆けて新トレーラー“Fight Like Hell”がお披露目され、。映画“オブリビオン”や“トロン: レガシー”で知られるジョセフ・コシンスキー監督が製作を手掛けた素晴らしい映像が登場しました。
また、サーバの稼動開始が待たれるクローズドベータテストの開始時刻と終了時刻も判明しています。
待望の日本語版ローンチが1週間後に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry Primal」ですが、本日Ubisoftが海外版の新要素となるサバイバルモードをアナウンス、無料の追加コンテンツとして4月12日の配信を予定していることが明らかになりました。
“Far Cry Primal”のサバイバルモードは、コミュニティから得たフィードバックを元に実装された新モードで、任意の難易度に適用できるオプションとして導入され、パーマデスやスタミナゲージの導入、探索やクラフトといったゲームシステムの包括的な刷新を特色としています。
昨晩、シリーズの壮大な旅とその終わりにスポットを当てる感動的な第5弾の海外版メイキング映像が公開されたNaughty Dogの人気シリーズ最新作「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」ですが、新たにPS4の登場により可能となった技術的革新や新たな取り組みにスポットを当てた国内向けの字幕入りメイキング映像の第4弾“技術の限界を越えてPart2”が公開されました。
4月7日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「ファークライ プライマル」ですが、来るローンチに先駆けてUbisoftが本作の舞台となる紀元前1万年の石器時代にスポットを当てた2本の字幕入り開発映像を公開しました。
インド・ヨーロッパ祖語を元にオリジナルの言語を作成した本作特有の取り組みや、当時のコミュニケーションを再現するモーションアクター達の困難なチャレンジなど、興味深い作品の背景が窺える最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。