4月上旬にEDMのカリスマとして知られる人気DJ“Alesso”が自らデザインにまで参加し出演するDLCとして大きな注目を集めたPC版「PayDay 2」の“The Alesso Heist”ですが、3日間に渡って続いた新コンテンツの予告を経て昨日発売を迎え、“Alesso”本人が出演しコラボレーションについて語る様子やゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
先日、Whitehill家の内部やBeskhaの姿を写した初のスクリーンショットが公開された「Game of Thrones – A Telltale Games Series」のエピソード4“Sons of Winter”ですが、昨晩新エピソードのトレーラーが公開され、5月26日から28日に掛けて各対応プラットフォーム別に配信されることが明らかになりました。
Whitehills家に対する反撃の機を得るRodrikや、北の壁へと向かうGared、デナーリスに助けを求めるAsher、混乱に包まれた王都に身を置くMiraなど、Forrester家の面々が直面する大きな事態の変化を描いた最新のトレーラーと対応プラットフォーム別の発売スケジュールは以下からご確認ください。
先日から、ロボ僧侶“Zenyatta”や女性メディック“Mercy”、アウトロー“McCree”のプレイ映像が続けて登場しているBlizzardの新IP「Overwatch」ですが、先ほど最新のプレビュー映像として強力な弓矢を使用する“Hanzo”のゲームプレイフッテージが公開されました。
パルクール的なアクションや精度の高い弓の戦闘、障害物を越えて放たれる強力な“DragonStrike”など、機動性の高い戦闘が確認できる最新プレビューは以下からご確認ください。
先日から発表に向けたティザーイメージの公開が続いていた“Need for Speed”シリーズですが、先ほど予定通り初のティザートレーラーが公開され、PS4とXbox One PC向けのリブート作品「Need for Speed」が今年秋に発売を迎えることが明らかになりました。
シリーズ22作目にして遂にリブートを果たす新生“Need for Speed”は、Ghost Gamesが開発を手がける新作で、最新のFrostbite Engineを採用するほか、多彩なカスタマイズや本物のような都市環境と車文化、夜間のオープンワールド環境、没入型のナラティブといった要素を特色とすることが報じられています。
インゲームのフッテージを利用し構成した臨場感溢れる最新映像は以下からご確認ください。
PS3/Xbox 360対応を廃し、PS4とXbox One、PC向けの新作として再アナウンスされたものの、昨年9月のコメンタリ映像以降続報が途絶えていたTechlandの全部入りアクションRPG「Hellraid」ですが、先ほど公式Facebookにて本作の延期が正式にアナウンスされ、年内のリリースがないことに加え、開発そのものが一時保留となったことが明らかになりました。
先月の初めにPC/PlayStation 4/Xbox One版と共にローンチを果たしたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」のモバイル版ですが、新たにSupercellの大ヒットタイトル“Clash of Clans”やKingの“Candy Crush Soda Saga”を抑え、本作が4月に最もDLされたiOSゲームタイトルとなったことが明らかになりました。
先日、未見のロケーションを写した新スクリーンショットに併せ、次期技術アルファの登場を示唆するメッセージが公開されたことから続報が待たれる状況となっていたWarhorse Studiosの中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、本日本作のKickstarterページが更新され、ロングソードによる1対1の戦闘や新ロケーションを含む次期技術アルファアップデートの主要な追加要素が発表され、6月のE3にてお披露目を迎えることが明らかになりました。
なお、来る技術アルファアップデートは6月の後半に配信される予定で、以下のような新要素を特色としています。
2000年8月に起きたロシアの原子力潜水艦“K-141クルスク”の沈没事故をモチーフにしたPC/Mac、PlayStation 4、Xbox One向けのサバイバルアドベンチャー「KURSK」が本日アナウンスされ、悲劇的な事故の発生を静かに描いたティザートレーラーが公開されました。
Sonyが開発を進めているPlayStation 4用VRヘッドセットデバイス「Project Morpheus」ですが、新たにカリフォルニア州サンノゼで開催されたSVVR Expo 2015に出展された本機のデモ映像が登場し、PS Moveを併用したアクションアドベンチャー的なシューターデモが話題となっています。
ヘッドポジションのトラッキングとPS Moveを利用した手のアクションがもたらす臨場感に満ちたライブデモ映像は以下からご確認ください。
先日、多彩なキャラクターにスポットを当てたゲームプレイプレビューが開始され、ロボット僧侶“Zenyatta”と女性メディック“Mercy”のプレイ映像が登場していたBlizzardの期待作「Overwatch」ですが、新たにかつてOverwatchの極秘任務を担当していたBlackwatchの元メンバー“McCree”のゲームプレイを13分強に渡って収録した第3弾のプレビュー映像が公開されました。
ガンマン風の概観と愛用するリボルバーを軸に用意された早撃ちスキル“Peacekeeper”や素早い回避スキル“Combat Roll”、フラッシュバンの投擲、複数の敵を一度に仕留める“Deadeye”能力など、非常に強力な攻撃を特色とする“McCree”の最新映像は以下からご確認ください。
第二次世界大戦のビークル戦にフォーカスしたアクションMMO“War Thunder”を手掛けたロシアのGaijin Entertainmentが、新たにTargem Gamesと共同で開発を進めているビークル戦MMO「Crossout」を発表し、Mad Maxやデスレース的な世紀末感に満ちた武装が印象的なビークルのイメージが多数公開されました。
昨日遂に海外ローンチを果たし、国内版の発売をいよいよ目前に控えるCDPRの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たに本作の公式ガイドを販売するPrima GamesとCDPRがマップの詳細な情報をまとめた公式コンパニオンアプリ“The Witcher 3: Wild Hunt Map Companion”(英語版)を発売し、iTunes(480円)とGoogle Play(562円)で国内からも購入可能となっています。
今回は地域別に多彩な情報をまとめたコンパニオンアプリのイメージと、ゲラルトさんと女性クリーチャーの悲しくも壮絶な戦いを描いた字幕入りの日本語版ローンチトレーラー、Tomek Radziewicz氏が製作しCDPRのオフィスに飾られている巨大なスタチューのイメージ、海外のリテール版に同封されたメッセージカードのイメージをまとめてご紹介します。
先日パーティクルエフェクトや植生、物理ベースな車両の剛体シミュレーションといった要素を紹介する第3弾の開発映像が公開された“Milestone S.r.l.”の新作ラリータイトル「Sebastien Loeb Rally Evo」ですが、新たに以前からスクリーンショットや開発映像で存在が確認されていた、雪に覆われたスウェーデンのステージをプレイするプレアルファ段階のPS4版フッテージが2本登場しました。
先日、俳優クリストファー・ロイドやトム・ケニーが参加する豪華なキャスト情報が公開された“Sierra”の新生「King’s Quest」ですが、本日、プロデューサーを務めるLindsey Rostal女史やアートディレクターEvan Cagle氏が、手描きによる本作の美しいアートワーク制作について解説を加えた新たな開発映像が公開されました。
未見のフッテージを一部収録した最新映像は以下からご確認ください。
先日製品版のリリース日決定がアナウンスされたBlizzardの新作MOBAタイトル「Heroes of the Storm」ですが、本日6月2日の正式ローンチに向け実施が予告されていたオープンベータテストがスタートし、本作の概要紹介する新たなトレーラーが公開されました。
“Heavenly Sword”や“DmC: Devil May Cry”を生んだNinja TheoryがAAAインディーと銘打ち、セルフパブリッシング作品として開発を進めているPS4とPC向けの新作アクション「Hellblade」ですが、新たにNinja TheoryがTwitterにて6月10日に初のゲームプレイお披露目を含む新情報の登場を予告。さらに、新たな敵やボイスアクトの収録風景など、幾つかの未公開シーンやフッテージ含む最新の開発映像が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。