先日開催されたE3のUbisoftプレスカンファレンスにて初の映像が上映されたお馴染みラビッツ達のTVシリーズ「Rabbids Invasion」ですが、新たにニコロデオンが本シリーズの放送スケジュール決定を報じ、オリジナルのアニメコメディ作品が並ぶ土曜午前のラインアップに加えられることが明らかになりました。
TVシリーズの第1話となるプレミアエピソード“Omelet Party”の放送開始は8月3日午前11時半となっており、発表に併せてキュートで騒々しい初のトレーラーも公開されています。
旧XCOM時代から幾度かの変遷を経てTPSに生まれ変わった2K Marinの新作シューター「The Bureau: XCOM Declassified」ですが、本日2Kが本作のゲームプレイを1時間に渡って紹介するライブ配信を行い、8月23日のローンチに向けほぼ完成に近い進捗を窺わせるカットシーンや新レベルの様子をたっぷりと収録したアーカイブ映像が登場しました。
60年代アメリカの世界観とXCOM: Enemy Unknown的な要素を組み合わせ見事にTPS化したような印象を受けるタクティカルなゲームプレイは以下からご確認下さい。
8月下旬のローンチが迫るVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」ですが、新たに本作のプレビュービルドを入手したGame Informerが本編冒頭1時間におけるハイライトを収録した映像を公開しました。
今回の映像は、Saints Row好きなGame Informerの編集者Jeff Cork氏とDan Ryckert氏の8分強に渡る対談とゲームプレイを収録したもので、Saintsチームがテロリスト達と対峙するファーストミッションのフッテージも確認できます。
各種スーパーパワーや馬鹿馬鹿しい戦闘、2人の実に楽しそうな対談など、ローンチがますます待ち遠しい映像は以下からご確認下さい。
本日の休憩動画はコメディアンやライター、コラムニストとして活躍するDeAnne Smithが歌う可愛らしいナードなラブソング「Nerdy Love Song」の……という体の可愛らしいネコパンチ映像をご紹介します。
あまりの可愛さと仲良さそうな2人に最後まで目が離せない素敵な映像は以下からご覧ください。
昨日、“Portal 2”のAtlasや透明化したCommanderVideoが新たに参戦を決めた「Runner2」“Good Friends DLC”ですが、新たにJosef君やRaz、クォート君、Dr. Fetus、Spelunky Guyの5人がCommanderVideoとディスコで踊る新トレーラー“Disco Time!”が公開されました。
なお、昨晩スタートしたSteamのサマーセールでは“Runner2”が33%オフの10.04ドル(※ “Good Friends DLC”同梱版は13.39ドル)、“BIT.TRIP FATE”が50%オフの4.99ドルとなっていますので、Gaijin Gamesタイトルが気になっている方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。踊り慣れているJosef君が非常に可愛らしい素敵な新トレーラーは以下からご確認下さい。
先日、“RTX 2013”で行われたパネルディスカッションにて上映されたインゲームフッテージをご紹介したお馴染みロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏の新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」ですが、新たにブリティッシュ卿自らゲームプレイに解説を加えた高画質なインゲーム映像を公開しました。
今回の映像は、郊外の森林エリアで伐採した木材を町に持ち帰り、生産設備で板や角材に加工した上で椅子を作るUO的な生産の様子や、キーワードを認識するNPCとの会話を経て受理するミッションの様子を収録したもので、開発から3ヶ月が経過した段階の初期ビルドながら、今後の進捗が非常に楽しみな内容となっています。
今年5月下旬にローンチを迎え、ダウンロードタイトルながらシリーズの復活を担う高い評価を獲得した「Call of Juarez Gunslinger」ですが、新たに本作のライターとボイスアクターを務めたTechlandのHaris Orkinthe氏がGunslingerの特異なストーリー開発について語る第2弾のメイキング映像が公開されました。
これまでにリリースされた懐かしいシリーズタイトルのフッテージや、リファレンスとなった資料や作品を多数のインゲームフッテージを交え紹介する興味深い映像は以下からご確認下さい。
昨日、エジプトステージのゲームプレイを3レベル分ご紹介した人気タイトルのナンバリング続編「Plants vs. Zombies 2: It’s About Time」ですが、新たに昨日ご紹介した3レベル目に入手した鍵を使用し、ワールドマップの扉を開けた先のプレイを収録した4本目のプレイスルー映像が公開されました。
今回はこの映像と、本作に初めて触れるプレイヤーに“Plants vs. Zombies”の基本を判りやすく紹介したチュートリアル映像と、インゲームストアにて販売されている有料アイテムのイメージをまとめてご紹介します。
今年3月に正式アナウンスが行われ、“Shantae”や“魂斗羅 Dual Spirits”、“Adventure Time”のゲーム化でもお馴染みのWayForwardが開発を担当することが明らかになった名作“わんぱくダック夢冒険”のHDリメイク「DuckTales Remastered」ですが、昨晩本作の発売日決定が報じられ、8月13日に14.99ドルでPS3とWii U、PC向けのローンチを迎えることが明らかになりました。(※ Xbox 360版は9月11日)
8月20日の北米ローンチと9月5日の国内版発売が迫る人気シリーズ最新作「Splinter Cell: Blacklist」ですが、本日海外メディアによるプレビューが解禁され、シカゴの水道施設を狙ったテロをモチーフとする新ミッション“American Consumption”のプレイスルーや新レベルのCo-opプレイ、ハードコアなシリーズのファン向けに用意された“Perfectionist”モードのプレイなど、多数の映像とスクリーンショットが公開されました。
スクウェア・エニックスとAirtight Gamesが共同で開発を進めている新作アドベンチャー「Murdered: Soul Suspect」ですが、死者となった主人公Ronan O’Connorが超自然的な能力を用いながら自身の殺人事件を捜査する一風変わったプロットが注目を集める本作の新たなプレイスルー映像が公開されました。
今回の映像はE3に出展されていたビルドのゲームプレイを25分に渡って収録したもので、これまでに登場したトレーラーやプレビューに収録されていたシーケンスに加え、事件の鍵を握る女性キャラクターやRonanの殺害シーンなどが確認できる興味深い内容となっています。
昨日、“グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード”の開催に併せて発表された「Gran Turismo 6」のグッドウッドヒルクライムですが、新たにグッドウッドの美しい景観と臨場感溢れるヒルクライムの様子を収録した第3弾コンセプト映像が公開されました。
Guerrilla Gamesが開発を進めているPS4向けのシリーズ最新作「Killzone: Shadow Fall」ですが、本日PlayStation Blogにて本作の予約特典“Shadow Pack”が発表され、OWLの新スキンやサウンドトラックを含む特典の概要が明らかになりました。
また、この発表に併せて1080p品質のE3プレスカンファレンスゲームプレイ映像が公開されています。
先日、公式サイトで開始された開発者募集から“Unreal Engine 4”を利用したAAAタイトルの開発が進められているのではないかとの噂が浮上した「Ninja Theory」ですが、先ほど公式サイトのスタジオ紹介ページが更新され、スタジオ内部の様子やこれまでのポートフォリオ、多数の開発アセットを収録した新たな紹介映像が掲載されました。
そんな中、このスタイリッシュな映像に未発表新作と思しき未見のゲームフッテージが確認され、これが水面下で進行中の新プロジェクトではないかと注目を集めています。
素敵なスタジオ紹介映像と、問題のシーンが確認できる数枚のキャプチャーイメージは以下からご確認下さい。
Frogwaresが新たにUnreal Engine 3を採用し開発を進めている“Sherlock Holmes”シリーズの最新作「Crimes and Punishments」ですが、新たに前作から飛躍的に進化した映像表現が印象的な初のティザートレーラーが公開されました。
Ben CocksのBuild a Homeにのせ、猥雑なロンドンの街並とそこに起こる残酷な事件の一端を描くエモーショナルな映像は以下からご確認下さい。
今年5月下旬に海外向けの正式アナウンスが行われ、Mirror’s Edgeスタイルのパルクールとオープンワールド世界、昼夜の移り変わりでゲーム性が一変するユニークなゾンビサバイバルに注目を集めたWarner Bros.とTechlandの新作“Dying Light”ですが、先ほどワーナーエンタテイメントジャパンが日本語版「ダイイングライト」の国内発売決定を発表し、2014年にPS3とPS4、Xbox 360、Xbox One向けに発売されることが明らかになりました。
また、発表に併せて公開された発売告知トレーラーと、本作の基本的な概要は以下からご確認下さい。
先月上旬に初のスクリーンショットと新情報が公開され、タイムトラベルをモチーフにしたF2Pタイトルとなることが判明した「Plants vs. Zombies 2: It’s About Time」ですが、今月9日にオーストラリアで予定よりも早く配信が開始され、その他地域向けにもまもなくリリースが行われることが判明しています。
そんな中、IGNがエジプトステージの冒頭3レベルをプレイした映像を公開し、さらに可愛らしく強化されたプラント達のアニメーションや、全体マップの進行、任意のプラントを短時間のあいだ著しく強化するプラント用フード、太陽を吸収する敵ゾンビなど、多数の新要素が明らかになりました。
今回はこれら3本のプレイスルー映像に加え、全体マップを含むスクリーンショットと新プラント/ゾンビのイメージをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。