人気SWATタクティカルシューター「Ready or Not」のPS5/Xbox Series X|S対応がアナウンス、発売は今夏

2025年4月18日 8:44 by katakori
sp
「Ready or Not」

本日放送された“Galaxies Games Showcase”にて、人気SWATタクティカルシューター「Ready or Not」のコンソール(PS5/Xbox Series X|S)対応がアナウンスされ、今年の夏に海外向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

スイーツパーラーの清掃を描く「PowerWash Simulator」の“マッキンガム事件簿 第5弾”が配信、新トレーラーも

2025年4月17日 23:54 by okome
sp
「Powerwash Simulator」

先日、2025年内の実装を予定している2種の無料コンテンツを含む最新ロードマップが公開された人気高圧洗浄機シム「PowerWash Simulator」ですが、新たにFuturLabが“マッキンガム事件簿 第5弾”(マッキンガム・ファイル – パート5)の配信開始をアナウンス。併せて、スイーツパーラーの清掃を描く新任務を紹介するトレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

ROCKFISH Gamesが「EVERSPACE 2: Wrath of the Ancients」DLCの価格改定を発表、5ドル/1,000円の値下げを敢行

2025年4月17日 23:43 by katakori
sp
「EVERSPACE 2」

先日、“Titans”に続く第2弾DLC“Wrath of the Ancients”の発売日が2025年5月13日に決定した人気宇宙アクションRPG「EVERSPACE 2」ですが、4つの新星系を含む大量の新コンテンツを導入する次期拡張の登場に期待が掛かるなか、新たにROCKFISH GamesがSteamページを更新し、本DLCの価格改定を発表。当初予定していた29.99ドル/29.99ユーロ/3,900円のDLC価格を、なんと24.99ドル/24.99ユーロ/19.99英ポンド/2,970円に引き下げることが明らかになりました。(※ 現在PC版のみ確認済み、PS5とXbox、国内向けの対応については詳細不明)

(続きを読む…)

ディスコ エリジウムの精神的後継を謳う新作CRPG「HOPETOWN」のKickstarterキャンペーンが終了、目標額の4倍を超える資金調達を達成

2025年4月17日 11:18 by katakori
sp
「HOPETOWN」

先日、Lenval Brown氏のナレーション映像をご紹介した“Longdue”のデビュー作「HOPETOWN」ですが、昨晩予定通り本作のKickstarterキャンペーンが終了し、2万5,000英ポンドの初期ゴールを4.5倍を上まわる11万3,071英ポンドの調達を達成したことが明らかになりました。

Kickstarterキャンペーンの終了に伴い、先日お伝えした通り“The Witcher 3: Wild Hunt”のPaweł Blaszczak氏が楽曲を提供する最初のストレッチゴールと、“ZA/UM”の前身である“ZA/UM Cultural Association”時代からディスコ エリジウムに携わってきた最初期メンバーの1人Martin Luiga氏が執筆を手がけるオリジナル短編ストーリーを導入する2つのストレッチゴールをクリアしたほか、“Longdue”の中心人物たちやMartin Luiga氏が“HOPETOWN”の開発に当たってインスピレーションを受けた作品やキャラクター(※ The Longest JourneyやThief: Deadly Shadows、Baldur’s Gate、Ultima VI: The False Prophet等)を紹介する最新のプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

PS5版「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」が本日発売、日本語吹き替えローンチトレーラーも

2025年4月17日 10:34 by okome
sp
「Indiana Jones」

先日、海外PS5版のローンチトレーラーが公開されたMachineGamesの新たな傑作「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」ですが、本日予定通り国内外でPS5版の販売が開始され、Bethesda Softworksが若きインディアナ・ジョーンズの冒険や海外メディアの高い評価を収録する日本語吹き替えローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

続編「The Outer Worlds 2」の舞台と作品世界に焦点を当てる新たな解説映像が公開、UE5の採用も判明

2025年4月17日 9:19 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

先日、“N-Ray”技術を用いる本格的なステルス戦やグレネードの登場、TEDの発動など、多数のディテールが確認できる本格的なゲームプレイ映像をご紹介したObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、来る続報の解禁に大きな期待が掛かるなか、新たにIGNが独占特集の一環として、「The Outer Worlds 2」の作品世界や舞台に焦点を当てる解説映像を公開しました。

今回の映像には、続編の開発を率いるゲームディレクターBrandon Adler氏とアートディレクターDaniel Alpert氏が出演し、前作よりも広くなったオープンゾーンを活かしたゲームプレイの利点や魅力、(Avowedに続く)“Unreal Engine 5”の採用、幾つかの新要素について言及しています。

(続きを読む…)

メビウス風の独創的な世界で街作りを行う「Synergy」のPC製品版1.0が本日配信

2025年4月17日 9:19 by okome
sp
「Synergy」

メビウス風の独創的な世界を舞台とするサバイバル都市シミュレーションとして、昨年5月に早期アクセス向けのローンチを果たし、先日PC製品版1.0の配信が2025年4月16日に決定した「Synergy」ですが、本日予定通り国内外のSteamにて本作の販売が開始されました。

なお、PC製品版“Synergy”は、ダイナミックな土壌をはじめ、乾季と水の危機や気温の上昇、敗北の脅威を含む新チャレンジ、水のマネジメント、探索システムの刷新、リソースのモニタリング、植物の改善、3つのシナリオを備えた新キャンペーン“Gusts of fire”、7種の新たな植物種、5つの新たな建築物を含む多彩なコンテンツとQoL改善を特色としています。

(続きを読む…)

Blasphemousを生んだThe Game Kitchenが開発を手がける「NINJA GAIDEN: Ragebound」の新トレーラーが公開、発売は今夏

2025年4月17日 0:40 by katakori
sp
「NINJA GAIDEN: Ragebound」

Blasphemousを生んだ“The Game Kitchen”が開発を手がけるNINJA GAIDEN/忍者龍剣伝シリーズの新作2Dゲームとして、昨年末にアナウンスされた「NINJA GAIDEN: Ragebound」ですが、ファミコン版“忍者龍剣伝”と同時期に起こった出来事を描く新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにDotemuが(リュウ・ハヤブサの弟子である)主人公ケンジ・モズに続く二人目のプレイアブルキャラクター“クモリ”をお披露目するゲームプレイトレーラーを公開しました。

地蜘蛛一族のくノ一“クモリ”が繰り出す数々の(隼一門とは大きく異なる)技をはじめ、一族の遺恨を乗り越え二人が運命共同体となる“ニンジャ・フュージョン”など、非常に楽しそうな戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2つの新たな月を導入する「Planet Crafter」の“Moons”アップデートが近く配信、ティザートレーラーも

2025年4月17日 0:16 by okome
sp
「Planet Crafter」

昨年4月にPC製品版1.0のローンチを果たし、10月には無人の新たな惑星を導入する“Planet Humble”DLCが配信されたオープンワールドクラフトゲーム「Planet Crafter」ですが、新たにMiju GamesがSteamページを更新し、2つの新たな月を導入する大規模無料アップデート“Moons”をアナウンス。近く配信を予定していることが明らかになりました。

“Moons”アップデートは、最初の惑星のテラフォーミングを終えた後、行けるようになる2つの新たな月をはじめ、設計図や知識、装備を全て保持したまま可能となる月のテラフォーミング、惑星間のリソース交換や全自動化といった新要素を特色としており、発表に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Bloober Teamが開発を手がけるタイムトラベルSFサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」初のゲームプレイトレーラーが公開

2025年4月17日 0:06 by katakori
sp
「Cronos: The New Dawn」

“Layers of Fear”シリーズや“SILENT HILL 2”リメイクでお馴染みBloober Teamの新作として、昨年10月にアナウンスされた新作Sci-Fiサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」ですが、タイムトラベルをテーマに描く次回作の仕上がりに期待が掛かるなか、先ほどBloober Teamが本作初のゲームプレイをお披露目する新トレーラーを公開しました。

未来から1980年のポーランドを訪れる主人公“トラベラー”と崩壊した世界、アボミネーションと呼ばれる不気味な怪物との戦い、地形を変化させるインタラクションなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Nomada Studioが生んだ2つの傑作「GRIS」と「Neva」を同梱する豪華なコレクターズエディションがアナウンス、発売は今秋

2025年4月16日 22:42 by katakori
sp
「GRIS」

傑作プラットフォーマー「GRIS」を生んだNomada Studioの新作として、昨年10月にアナウンスされ、高い評価を獲得した新たな傑作「Neva」ですが、新たにNomada StudioとDevolver Digital、U&I Entertainmentが「GRIS」と「Neva」を同梱する超豪華なコレクターズエディション「GRIS | Neva — Collector’s Edition」をアナウンスし、今秋にPS5とNintendo Switch向けの発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

長寿MMO“RuneScape”のクラフト系オープンワールドサバイバルスピンオフ「RuneScape: Dragonwilds」が本日発売

2025年4月16日 22:24 by katakori
sp
「RuneScape: Dragonwilds」

24年に及ぶ歴史を持つ長寿MMORPG“RuneScape”のスピンオフとして、3月末にアナウンスされたJagexの新作「RuneScape: Dragonwilds」ですが、昨晩本作のゲームプレイをお披露目するライブ配信が実施され、なんとお披露目と同時に早期アクセス版の販売を開始したことが明らかになりました。

「RuneScape: Dragonwilds」は、Unreal Engine 5を採用するファンタジーサバイバルゲームで、Ashenfallの地を旅して古代文明の謎を調査し、強大なドラゴンの女王を討伐する冒険を描くほか、最大4人でプレイできるCo-op対応や本格的なクラフト・建築、サブスクリプションではない買い切りモデルを特色としており、発売に併せて、冒険の始まりとゲームプレイのハイライトを描くトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

幾つかの新モードやAIの強化など、「Assetto Corsa EVO」の今後に焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像が公開

2025年4月16日 11:44 by katakori
sp
「Assetto Corsa」

先日、2台の新車両と追加のサーキットを導入する無料コンテンツアップデートが配信された“Assetto Corsa”シリーズ最新作「Assetto Corsa EVO」ですが、新たに505 GamesとKUNOS Simulazioniが国内向けのプレスリリースを発行し、今後の改善やアップデートに焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

オフラインでプレイできるオープンモードをはじめ、パフォーマンスの最適化、AIの強化、夏に実装を計画しているマルチプレイヤー、MODツールのリリース前倒しなど、多数の取り組みが確認できる最新映像とリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

JRPG系ターンベースRPG「Clair Obscur: Expedition 33」のボイスアクターに焦点を当てる日本語字幕入りメイキング映像が公開、発売は4月24日

2025年4月16日 11:25 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

先日、異形の戦士“モノコ”のゲームプレイトレーラーをご紹介したJRPG系ターンベースRPG新作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年4月24日の発売が迫るなか、新たにSIEが本作のボイスアクターや収録現場の舞台裏に焦点を当てる日本語字幕入りの本格的なメイキング映像を公開しました。

バルダーズ・ゲート3のシャドウハート役でお馴染みジェニファー・イングリッシュをはじめ、ベン・スターやリッチ・キーブルがキャラクターの人物像や収録について語る最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

VR版“Among Us VR”がヘッドセットなしでプレイ可能となる「Among Us 3D」の発売日が5月6日に決定

2025年4月16日 11:12 by okome
sp
「Among Us」

2022年11月にリリースされたVR版“Among Us VR”をヘッドセットなしでプレイできる非VR版として、今年2月にアナウンスされた「Among Us 3D」ですが、新たにInnerslothが本作の発売日を発表し、PC Steam向けに2025年5月6日(国内Steamは5月7日)の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

戦闘の基本に焦点を当てるファンタジー鍛冶アクション「Blades of Fire」の新たな解説映像が公開、発売は2025年5月22日

2025年4月16日 10:49 by katakori
sp
「Blades of Fire」

“Castlevania: Lords of Shadow”シリーズや“Spacelords”、“Metroid Dread”リマスターで知られるMercurySteamの新作としてアナウンスされた、鍛冶テーマのファンタジーアクション「Blades of Fire」ですが、2025年5月22日(国内は5月23日)の発売が迫るなか、新たにMercurySteamが本作の基本的な戦闘テクニックに焦点を当てる2分強の解説映像を公開しました。

斬撃と刺突、打撃からなる3つの武器カテゴリに加え、一部の武器が利用できる斬撃と刺突の切り替え機能、敵の弱点に応じた武器タイプを用いることで大きく異なる戦闘効率、地形の高低差を利用する戦闘の有利な進め方、コンパニオン“アドソ”による敵の詳細な分析、同じ武器を持つ特定の敵を倒すことで入手できる武器の鍛造用設計図など、“Blades of Fire”の基本が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

DON’T NODの新作アドベンチャー「Lost Records: Bloom & Rage」のテープ2“Rage”が本日配信、ローンチトレーラーもお披露目

2025年4月16日 9:48 by okome
sp
「Lost Records: Bloom & Rage」

今年2月に、2部構成のパート1“Bloom”が配信されたDON’T NODの新作アドベンチャー「Lost Records: Bloom & Rage」ですが、本日予定通りテープ2“Rage”の配信が開始され、DON’T NODがベルベットコーヴに隠された秘密を解き明かす後半パートを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

深海を探索するダイバーを描くアクションローグライク「Dive The Depths」が本日発売

2025年4月16日 9:45 by okome
sp
「Dive The Depths」

先日、製品版1.0の発売日が2025年4月15日に決定したアクションローグライク「Dive The Depths」ですが、本日予定通りSteam版の販売が開始されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
4コマ:攻撃しようにも
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.