12月10日に開催される年末の一大ゲームイベントVGA 2011会場にて初のお披露目が行われるRemedyの「Alan Wake」新作ですが、本日10秒程度のインゲーム映像が収録されたティザー映像が公開されました。
今回はナンバリング続編ではなく、XBLAタイトルとしてリリースされるAlan Wake新作がどんな内容で登場するのか、早くもろくでもない事しか起こりそうにない不穏な空気を漂わせるインゲームの映像に続報が楽しみでなりません。
本日の休憩動画はビーズのマリオが家の中で冒険を繰り広げるストップモーション映像作品をご紹介。この作品はスウェーデンの映像プロダクションLefvande bilderに所属するMarcus氏とHannes Knutsson氏が手がけたもので、活き活きとしたマリオの動きとアイデアいっぱいの演出が素敵な作品に仕上がっています。
11月15日の海外コンソール版リリースが迫るアサシンクリードシリーズ最新作「Assassin’s Creed: Revelations」、エツィオの最終章として登場する今作は主な舞台となる東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルを始め、初代Assassin’s Creedに登場したマシャフ、そして、トルコの南東に位置し火山による不思議な景観が広がるカッパドキアなど、多くの新しいロケーションが登場します。
本日、そんなAssassin’s Creed: Revelationsの舞台の1つであるコンスタンティノープルの生活感や街並にスポットを当て、本作の重要なキャラクターとして登場するスレイマン王子が解説を加えた新トレーラーが公開されました。今回はこの映像と共に、前述した新ロケーションのアートワークと簡単な解説、さらにデズモンドのミッションに関する新情報をまとめてご紹介します。
先日遂に海外リリースを迎えたCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、本日大作FPSではお馴染みの怪しい小ネタを検証するMythbusters映像の第1弾が早くも登場しました。DefendTheHouseによる本家Mythbustersではありませんが、EMPグレネードの活用などなかなか興味深い検証が行われています。
11月11日の海外リリースが目前に迫るTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」、今年登場するRPGタイトルとして最大の期待が寄せられる本作はこれまでXbox 360版の映像やスクリーンショットのみが公開されていましたが、本日遂にPS3版のプレイが収められた直撮り映像が公開されました。
先日、イギリスの“Pizza Hut”とMicrosoftが提携を発表し、11月15日のリリースが迫る初代HaloのHDリメイクタイトル「Halo: Combat Evolved Anniversary」のローンチを祝う公式Haloピザ“Halo Anniversary Edition”(※ 2日間有効なゴールドメンバーシップのコード付き)が11月7日から発売されることをご紹介しましたが、本日このスペシャルなピザの開封映像とレビューが登場しまし……た。
先日遂にリリースされた「Call of Duty: Modern Warfare 3」、既に多くのファンがマルチプレイヤーやキャンペーンを楽しんでいることと思いますが、昨晩本作における新しいKill StreakシステムであるStrike Packageシステムに未発表のパッケージが存在していることが明らかになりました。今回はこのシークレットなStrike Packageの内容と使用時の映像をご紹介しますが、決定的なネタバレでもありますので、閲覧にはご注意下さい。
当サイトでは事ある毎にどばきんどばきん!と取り上げている「The Elder Scrolls V: Skyrim」の素晴らしいメインテーマ、楽曲の素晴らしさと一度聞いたら耳を離れないインパクトのある旋律は酷い常習性を伴っており、メインテーマが流れてるだけでなんだか面白くなってくるヤバさはBattlefield 3トレーラーで執拗に繰り返されたダダッダッダダン!のあれと双璧を成すレベルに高まっています。
本日の休憩動画はそんなThe Elder Scrolls V: Skyrimのテーマ曲と、ネットミームとして一世を風靡したテクノバイキングの叔父さん、そしてカップケーキをお預けさせられているワンコが競演を果たした謎の映像作品をご紹介。Skyrimテーマ曲の異常な親和性の高さが引き立つ素晴らしい作品となっています。今回はおまけにテクノバイキングのNyan Catダンスも併せてどうぞ。
全てのDLCを同梱したPC向けの完全版「L.A. Noire: The Complete Edition」が昨日北米リリースを迎え(※ ヨーロッパは11日)、ローンチトレーラーが公開されました。アドベンチャーゲームにおける歴史的な革新を達成した“L.A. Noire”を未体験のPCゲーマーには嬉しいニュースだと言えそうです。
Ubisoftの看板キャラクターとしてお馴染みのレイマンが久しぶりの復活を果たすプラットフォーマーアクション新作「Rayman Origins」、11月15日のリリースを控え、海外大手メディアからの評価も非常に高く、今年のベストプラットフォーマーとも評される本作のローンチトレーラーが遂に公開されました。
2Dグラフィックの制御に特化した新エンジン“UBIart Framework”によって美しいHDグラフィックで再現され、まるで本当に生きているかのような躍動感を得たレイマンやGlobox達はそれだけでも素晴らしい本作の特徴と言えますが、ゲーム性やボリュームについてもシリーズ最高傑作との評価が与えられており、往年のファンには本当に嬉しい復活を果たしたと言えそうです。見ているだけで楽しい気分になる素敵なローンチトレーラーは以下からご確認下さい。
11月11日の海外リリースと12月8日の国内版リリースが迫るBethesdaのTESシリーズ最新作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほどゼニマックス・アジアが日本語字幕入りの開発者インタビュー映像を公開、今回は第1弾とのことで、今後も新しい映像の公開に期待が持てそうです。
今回のインタビューは先日海外で公開されたBethesdaのスタジオ内や開発風景が収録されたもので、夥しい作業量で構築されたSkyrim世界とプレイヤーが望むほとんどの行動をカバーする奥深いゲーム性の誕生がどのように実現されたのか、その一部が垣間見られる非常に興味深い映像となっています。
既にサイドバーで幾つかの海外情報サイトが行った「Call of Duty: Modern Warfare 3」のレビュー結果を速報的にお知らせしていましたが、先ほど遂にレビューが解禁され、IGNやGametrailers、Joystiq、Destructoidといった大手ゲームメディアによるレビューが一斉に登場、90%前後のスコアをキープする高い評価が並ぶ結果となりました。
今回はこれら大手レビューの概要とGametrailersのレビュー映像をまとめてご紹介します。
12月にリリースが予定されている過去マップのリメイクや新武器/ビークルを含む「Battlefield 3」初の拡張パック“Back to Karkand”ですが、本日GameSpotが本拡張パックに同梱される“Strike at Karkand”と“Gulf of Oman”マップのプレイ映像を公開しました。
本日のニューストピックスは、ネイト役でお馴染みノーラン・ノースが「Uncharted 3: Drake’s Deception」の制作に強い影響を与えた歴史的なインスピレーションを語る開発映像を始め、フランチャイズリブートを図る新作「Tomb Raider」の直撮り映像、「SSX」の激しいレベルを収録した開発映像といったニュースをまとめてご紹介します。
これまで何度かゲーム内の素朴な疑問を検証する愉快映像をご紹介した「Battlefield 3」ですが、HaloやCoDシリーズでお馴染みDefendTheHouseによる本家Mythbustersの「Battlefield 3」検証映像第1弾が本日公開されました。今回の検証ではビークルを伏せてやり過ごせるか……など、様々な興味深い検証が進められています。
本日午前9時にヨーロッパでのローンチを迎えたCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、各所からCall of Duty Eliteの加入1年分やスチール製ケース、100ページのボリュームで手記が記されたModern Warfareシリーズ仕様の手帳など豪華特典付きの“Hardened Edition”の開封映像やイメージを始め、Modern Warfare 3仕様のデザインが施された限定版Xbox 360本体の開封動画などが登場しています。
また、ローンチに併せてCall of Duty Elite用のXbox Live向けアプリケーションも配信が開始され、登録時にCall of Duty: Modern Warfare 3のマルチプレイヤーで2時間有効な経験値倍サービスが用意されていることが明らかになりました。なおダウンロードサイズは99.36MBとなっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。