2020年8月にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たしたUbisoftのF2Pバトルロイヤル「Hyper Scape」(ハイパースケープ)ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、本作のサービス終了を発表。2022年4月28日のサーバ閉鎖を予定していることが明らかになりました。
先日、新レジェンド“マッドマギー”の出自と人物像を描くストーリートレーラーがお披露目された「Apex Legends」ですが、2月9日の新シーズン“デファイアンス”開幕が迫るなか、新たにRespawn Entertainmentが“マッドマギー”やオリンパスの変化に焦点を当てるデファイアンスのローンチトレーラーを公開しました。
昨年放送された“Summer Game Fest”のキックオフライブにて、“Two Point”シリーズ最新作としてアナウンスされた「Two Point Campus」(ツーポイントキャンパス)ですが、新たにTwo Point StudiosとパブリッシャーSEGAが本作の発売日をアナウンスし、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けに2022年5月17日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、デジタル版の予約開始に併せて、発売初日のXbox Game Pass入りが報じられているほか、キャンパスでの多彩なクラブやサークル、授業といった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、日本国内の公開日がアメリカと同じ2022年2月18日に決定した映画「アンチャーテッド」ですが、新たにMovieclips Trailersが一部未見のシーンを収録した映画の新トレーラーを公開しました。
No Man’s Skyを生んだお馴染みHello Gamesのデビュー作として、2010年6月にローンチを果たし、高い評価を獲得した横スクロールレースゲーム「Joe Danger」ですが、新たにHello Gamesが現行バージョンのiOSで動作しなくなっていた「Joe Danger」と「Joe Danger Infinity」のリマスター版をリリースし、新バージョンの改善やゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、12分に及ぶ本格的なゲームプレイ映像をご紹介した期待作「Horizon Forbidden West」ですが、2022年2月18日の発売が迫るなか、新たにGuerrillaが本作のゴールドを報告。遂に続編の製品版を完成させたことが明らかになりました。
2012年6月にLucasArtsの新作としてアナウンスされたものの、2013年4月にLucasArtsがライセンスビジネスにシフトし、内製の開発を全て取りやめたことからキャンセルとなってしまった「Star Wars 1313」ですが、新たにスター・ウォーズのキャンセル作品を扱う“The Vault”が本作の開発ビルドを撮影した未見のゲームプレイ映像を公開し話題となっています。
今回の映像は、惑星コルサントの上層都市をボバ・フェットとしてプレイする開発ビルドの映像で、多くのアセットがプレースホルダの状態ながら、ボバ・フェットが都市高層部で敵を追いかけるチェイスシーンをはじめ、パルクールや戦闘関連のアニメーション/モーションといった開発中のフッテージが収録されています。
主人公の素性が伏せられたまま、キャンセルされたものの、その後複数のリークから主人公の正体として浮上していたボバ・フェットの存在がはっきりと確認できる興味深い映像は以下からご確認ください。
先日、新たな解説映像をご紹介した日本語版「Warhammer 40,000: Mechanicus」(ウォーハンマー 40,000:メカニカス)ですが、新たにKalypso Media Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、本日予定通り国内向けのPS4とNintendo Switch版販売を開始したことが明らかになりました。
また、Steam向けの日本語ローカライズも適用され、ネクロンの遺跡を探索するアデプトゥス・メカニカスを描くローンチトレーラーと、日本語版ビルドが確認できる公式プレイ映像が登場しています。
PC向けの大型拡張パック“Royal Court”のローンチが迫る傑作グランドストラテジーRPG「Crusader Kings III」ですが、新たにParadox Interactiveが予てから開発を進めていたPS5とXbox Series X|S版“Crusader Kings III”の発売日をアナウンスし、2022年3月29日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せてコンソール版の概要やコントローラー向けに刷新されたUIを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、Nintendo Switch版の発売延期が報じられた初代とBefore the Stormのリマスターバンドル「Life is Strange Remastered Collection」ですが、2022年2月1日のPS4/Xbox One/Steam/Stadia向けの海外ローンチが迫るなか、新たにスクウェア・エニックスがリマスター版初の本格的なゲームプレイ映像と新旧の比較映像を公開しました。
また、ビジュアルの改善に関する幾つかのディテールが報じられています。
先日、PSとXbox、Nintendo Switch、PC向けの世界的なローンチが2022年2月8日に決定したRoll7の人気シリーズ最新作「OlliOlli World」ですが、新たにPrivate Divisionがスタイリッシュでポップなアニメーションを収録した本作の素敵なシネマティックトレーラーを公開しました。
昨年末にアナウンスされ、1944年のフランスを描くことが判明していた人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 5」ですが、Xbox Game Pass/PC Game Pass入りを含む2022年内の発売に期待が掛かるなか、新たにRebellionが枢軸国側のスナイパーとしてカールを追い詰める新モード“インベイジョン”をテーマに描くシネマティックトレーラーを公開しました。
ナチスが支配する巨大な城に潜入したカールと、密かにカールを狙うナチスのスナイパーを描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、冒頭10分の戦闘や探索を紹介するゲームプレイ映像をご紹介した“Serious Sam 4”のPC向けスタンドアロン拡張「Serious Sam: Siberian Mayhem」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Devolver Digitalが新たな舞台となるシベリアの地や激しい戦闘、強力な武器の数々を収録したど派手なローンチトレーラーを公開しました。
昨日、トレーサーとマーシーの新レジェンダリスキンをご紹介した「オーバーウォッチ」の旧正月イベントですが、本日予定通り期間限定イベント“Year of the Tiger”が開幕し、Blizzard Entertainmentが多彩な新スキンや旧正月バトル、ウィークリー・チャレンジのリワードを紹介する新トレーラーを公開しました。
今年の旧正月イベント“Year of the Tiger”は、旧正月テーマのアイテムに加え、“バウンティ・ハンター”と“キャプチャー・ザ・フラッグ・ブリッツ”、“キャプチャー・ザ・フラッグ”を含む期間限定モード、アッシュとソルジャー76、レッキング・ボールのスキンやスプレーが報酬となる週替わりのチャレンジといった要素を特色としており、2022年2月15日までの開催を予定しています。
Giants Software初のセルフパブリッシングタイトルとして、11月22日にローンチを果たし、非常に高い評価を得ただけでなく、シリーズ史上最大の記録となる初週150万本販売突破を達成していた人気シリーズ最新作「Farming Simulator 22」ですが、先ほどGiants Softwareが最新の販売規模をアナウンスし、遂に本作の世界的な販売本数が300万本を突破したことが明らかになりました。
先日、海外コンソール向けの第1弾無料DLC“Monster Hunt”が配信されたサバイバルホラー「Chernobylite」ですが、新たにパブリッシャーAll in! Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PS4とXbox One版“Chernobylite”の発売をアナウンスしました。
今後12ヵ月に渡って配信される6種のDLCや今年後半にリリースされるPS5/Xbox Series X|S向けの無料アップグレード、無料コンテンツアップデート第1弾として本日配信される“モンスターハント”と2種のスキンパック“White Rose”DLCと“Autumn Dread”DLCの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
2017年9月の大規模レイオフを経て一時的にスタジオを閉鎖したものの、2018年8月にSumo Group傘下となった英The Chinese Roomですが、新たにThe Chinese Roomが復帰作として2020年6月にリリースした「Little Orpheus」のPCとコンソール対応を正式にアナウンス。PC(Steam/Epic Gamesストア)とPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けの新作として、2022年3月1日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価やゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。