2019年11月にSteam Early Access版ローンチを果たし、今年1月には第3弾コンテンツアップデートが配信された3D Realmsと1C Company、KillPixel Gamesの新作シューター「WRATH: Aeon of Ruin」ですが、新たにKillPixelがSteamページを更新し、PC製品版1.0の発売延期をアナウンス。当初2021年夏を予定していたリリースを2022年内に延期したことが明らかになりました。
今年2月に過去最大規模のコンテンツアップデートが配信され、先日Xbox Game Pass入りも決定した人気農場生活シム「Stardew Valley」ですが、新たにクリエイターEric Barone氏が4万ドルの賞金を用意した第1回公式“Stardew Valley”カップを発表し、本作の熱心なプレイヤー達がチームワークや知識、技術を競う、本格的なトーナメント大会を開催することが明らかになりました。
今年7月に、ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズやスポンジ・ボブ、ラウド・ハウスといったニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲームとしてアナウンスされた「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにGameMill Entertainmentが新キャラクターの参戦を予告するティザートレーラーを公開し、8月26日PDT午後1時(日本時間の8月27日午前5時)に放送がスタートする“Future Games Show”にて、新キャラクター2人のお披露目を予定していることが明らかになりました。
RunawayシリーズやBlacksad: Under the Skinで知られるスペインの名門“Pendulo Studios”の次回作として、今年6月にアナウンスされた「Alfred Hitchcock – Vertigo」ですが、アルフレッド・ヒッチコックの傑作“めまい”にインスパイアされた野心作の動向に期待が掛かるなか、新たにPendulo StudiosがPC版の発売日をアナウンスし、2021年12月16日のリリースを予定していることが明らかになりました。(※ PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版は2022年発売予定)
“Alfred Hitchcock – Vertigo”は、自動車事故から無事生還したものの、事故当時に妻と娘を乗せていたという事実とは異なる記憶に悩まされる主人公の作家Ed Millerを軸に、トラウマとなった事故当日に何が起こったのか、現実と幻の狭間でその真実と悲劇を探るサイコロジカルスリラーで、それぞれに異なる視点とストーリーを備えた3人の登場人物や複数のタイムラインに基づく現実と偽りの記憶の割り出しといった要素を特色としており、多数の未公開シーンを収録した新トレーラーが登場しています。
6月下旬にSteam Early Access版のローンチを果たし、障害物だらけの危険な神殿の最深部を目指す独創的な非同期型大規模マルチプレイヤーアクションとして話題となったTeam WIBYの新作「Phantom Abyss」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のコンテンツアップデート“Overturned”の配信を開始し、多彩な新コンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、累計800万本販売突破が報じられた北欧神話バイキングサバイバル「Valheim」ですが、来る第1弾コンテンツアップデート“Hearth & Home”の続報が待たれるなか、新たにIron Gate Studiosがシールドの調整に焦点を当てる解説映像を公開しました。
防御的なタンクに最適なタワーシールドのノックバック/生存性強化に加え、パリー可能なバックラー、バランスに秀でるラウンドシールドのゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Nintendo Switch Online加入者向けの“いっせいトライアル”が実施された「Minecraft Dungeons」ですが、新たにMojang Studiosが本作のSteam対応をアナウンスし、2021年9月22日のローンチを予定していることが明らかになりました。(参考:Steam商品ページ)
また、発表に併せて、これまでに導入されたDLCを含むゲームプレイのハイライトを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
先日、ベータテストの実施がアナウンスされたUbisoft Annecyのエクストリームスポーツゲーム新作「Riders Republic」(ライダーズ リパブリック)ですが、新たにUbisoftが本作のカスタマイズ要素に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
アバターの作成や多彩なライダーのコスチューム、アンロック可能なギアとアクセサリー、各種チャレンジで獲得可能なリワード、ゲーム内通貨Bucksを利用した衣装の購入、それぞれにユニークな外観を持つギアを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
2021年8月25日午前1時のお披露目配信がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」の大型拡張“漆黒の女王”ですが、先ほどBungieが国内外で明日の放送に先駆けて“真実”と題したティザートレーラーを公開。初代から多くの出来事や事件の黒幕として関与してきたウィッチクイーンこと“サバスン”が、遂にその禍々しい後ろ姿を見せる衝撃的な映像が登場しました。
本日、2KとVisual Conceptsが国内向けのプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「WWE 2K22」を正式にアナウンス。2022年3月の発売を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“WWE 2K22”の対応プラットフォームやゲームプレイに関するディテールは不明ですが、発表に併せてレイ・ミステリオやロマン・レインズ、ゴールドバーグ、ベイリーなど、多数のスター選手が姿を見せるアナウンストレーラーが登場しています。
ロンドンが舞台となる“Fallout 4”用の大規模なトータルコンバージョンMODとして、2018年に計画が始動した「Fallout: London」ですが、先日本格的なお披露目トレーラーが公開された大規模MODの進捗と仕上がりに期待が掛かるなか、新たに運営チームが声明を発表し、本プロジェクトのヘッドライターを担当していたStephanie Zachariadis氏が「Bethesda Game Studios」に採用され、クエストデザイナーに就任したことが明らかになりました。
先日、国内外でお披露目を果たし、第二次世界大戦を広範囲に描くアプローチやTreyarchによるゾンビモードなど、幾つかのディテールが判明したSledgehammer Gamesの「Call of Duty: Vanguard」ですが、新たにActivisionが海外公式サイトを更新し、来るオープンベータの開幕に先駆けて、マルチプレイヤーの新モード“Champion Hill”をお披露目するPS5/PS4向けの無料アルファテストを発表。8月27日から8月29日に掛けて48時間限定の実施を予定していることが明らかになりました。
“Champion Hill”は、新生Modern Warfareにて誕生した“Gunfight”モードとその後のトーナメント要素、さらにバトルロイヤルを融合させたような全く新しいモードで、8つのチームがトーナメント形式で4つのアリーナマップを戦い、相手チームを全滅させ生き残ったチームが勝利となるほか、ソロ/デュオ/トリオ対応(アルファは2v2と3v3のみ)、視界に影響を与える破壊可能な壁やドア、ラウンド感の武器アップグレードや新武器/装備/パーク/キルストリーク購入に使用できるキャッシュといった要素を特色としており、アルファの概要やマップの外観を紹介する吹き替えトレーラーが登場しています。
先日、当初2021年9月16日を予定していた発売が2022年1月に延期となったR6 Co-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、新たにUbisoftが本作の多彩な要素を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
それぞれにユニークなアビリティを備えた18人のオペレータをはじめ、舞台となるサンフランシスコとニューメキシコ、アラスカ、ニューヨークの4地域/12マップ、13のミッション、25のガジェットと69種の武器、13の敵アーキタイプ、奥深いプログレッションシステム、新たなライブイベントや新オペレーター、専用リワードを含むポストローンチコンテンツといった“Rainbow Six Extraction”の概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、来るアップデート5の新要素として、“北の森”のビジュアルの刷新がアナウンスされたSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、新たにCoffee Stain Studiosがさらなるアップデート5の新要素を紹介するティザートレーラーを公開。導入を望む声が非常に多かった、という体で2年前に要望が上がっていた斜めの手すりを導入することが明らかになりました。
斜めの手すりを神々しく紹介する実に大げさな最新映像は以下からご確認ください。
先日、AI Bot戦を導入する大規模なテクニカルプレビューが実施された期待作「Halo Infinite」ですが、来る2021年秋の製品版ローンチに期待が掛かるなか、新たに343 Industriesが8月分の開発アップデート映像を公開。Halo開発に復帰したお馴染みJoseph Staten氏が一部機能の実装延期を含む最新の進捗を明らかにしました。
8月23日の配信開始がいよいよ目前に迫るドラマ“ウィッチャー”のスピンオフアニメ「ウィッチャー 狼の悪夢」ですが、新たにNetflixが来る放送に開始に先駆けて、若い頃のヴェセミルの活躍を描く“狼の悪夢”とドラマシリーズ本編、さらにもう一つのスピンオフ“The Witcher: Blood Origin”の時系列を整理する解説映像を公開しました。
先日、日本語対応を含むXboxとPC向けのローンチを果たし、一定の評価を獲得したものの、プラットフォーム間のアップデートにずれが生じていたNeon GiantとCurve DigitalのディストピアなサイバーパンクアクションRPG「The Ascent」ですが、新たにCurve DigitalがXboxとXbox Game Pass for PCを含むWindowsストア向けに(Steamのみ配信済みだった)パッチ1の配信を開始。Windowsストア版のレイトレーシングとDLSS機能が遂に利用可能になりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。