“Fallen London”ユニバースの新作として、昨年末にアナウンスされたFailbetter Gamesの新作ビジュアルノベル「Mask of the Rose」ですが、一昨日本作のKickstarterキャンペーンが開始され、僅か1日で初期ゴールの9万英ポンド調達を達成したことが明らかになりました。
“Mask of the Rose”は、Fallen London世界のロンドンが地下の大洞窟Neathに飲み込まれた直後の1862年、影の支配者達Masters of the Bazaarによる都市の再編が進む状況下で、地下の生活に順応し始めたロンドン市民達を描く新作で、Mastersの側近や警察官といった個性豊かな下宿人達と共同生活を送るプレイヤーを主人公に、様々な恋愛模様やアクティビティを描くビジュアルノベルとなっています。
先日、新DLCのお披露目ライブ配信が決定した「ボーダーランズ3」ですが、昨晩予定通りシーズンパス2の第2弾DLCとなる「ディレクターズ・カットでヒャッハーだ!」のお披露目が実施され、強力なレイドボス“ヘモヴォラス”やエヴァが殺人事件の捜査に乗りだす新規ストーリーミッション、多数の報酬が得られる“ヴォルトカード”、大量の舞台裏コンテンツ、さらにマルチバーステーマの新規スタイルパックといった多彩なコンテンツのラインアップが明らかになりました。
また、DLCの配信が2021年3月19日に決定し、新コンテンツのハイライトをまとめた日本語字幕入りの紹介映像が登場しています。
今年の“ブロークン・ハートデイ ~ハートのかけらを集めよ!”イベントや金鍵3つのSHiFTコードを含む最新情報は以下からご確認ください。
元RemedyやWargamingの開発者達が在籍する新スタジオRedhill Gamesのデビュー作として、2019年末にアナウンスされた現代戦タクティカルシューター「Nine To Five」ですが、新たにRedhill GamesがPC向けオープンベータウィークエンドのスケジュールをアナウンス。2021年2月11日EST午後1時から2月15日EST午後3時(日本時間の2月12日午前3時から2月16日午前5時)に掛けてSteamでの実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、一部未見のゲームプレイを収録したCGIトレーラーが登場しています。
本日、CCP Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、宇宙開拓MMORPG「EVE Online」に多彩な新要素や改善を導入する2021年初のクアドラントとなる“Reign”のリリースをアナウンスしました。
“Reign”は、艦隊と移動のアップデートをはじめ、バランスとメタの調整、イベント3種の再実施、幾つかのQoLアップデートを特色としており、クアドラントのコンセプトを描くシネマティックトレーラーが登場しています。
UPDATE:2月10日12:23
新たにSIEJAが国内向けの日本語PS5版“クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース”をアナウンスし、日本語PS4版“とんでもマルチバース”(パッケージ/デジタル)購入者向けに100円[税込]でPS5版へのアップグレードを提供することが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
昨年10月に、国内外で待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Crash Bandicoot 4: It’s About Time」(クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース)ですが、新たにActivisionが本作のPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC対応を正式にアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch向けの発売が2021年3月12日に決定したことが明らかになりました。(PC版のリリース日は不明)
また、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、著名なメンタリスト、ダレン・ブラウンが悪夢について語る新トレーラーをご紹介した期待の続編「Little Nightmares II」ですが、2021年2月11日の発売が目前に迫るなか、先ほどBANDAI NAMCOがシックスとモノの身に降りかかる新たな恐怖と悪夢的な展開を描く素晴らしいローンチトレーラーを公開しました。
また、大手メディアのレビューも解禁され、OpenCriticとMetacriticのスコアが84に達する非常に高い評価を獲得しているほか、初代の世界的な販売規模がアナウンスされ、2020年12月31日までの時点で累計300万本に到達したことが判明しています。
本日、THQ Nordicがプレスリリースを発行し、デストラクションダービー系レーシング「Wreckfest」の新DLC“Reckless Car Pack”と無料コンテンツアップデートの配信開始をアナウンスしました。
“Reckless Car Pack”は、80年代のマッスルカーやアイスクリームトラックを導入するカーパックで、新ビークルを紹介するトレーラーが登場しています。
本日、“Battlestar Galactica Deadlock”で知られるBlack Lab GamesとSlitherineがW40kの新作ストラテジー「Warhammer 40,000: Battlesector」をアナウンスし、2021年5月にPC版、今夏にPS4とXbox One版の発売を予定していることが明らかになりました。
“Warhammer 40,000: Battlesector”は、ティラニッドの集合艦隊リヴァイアサンから惑星バールを防衛するブラッドエンジェルの戦いを描くハイペースなバトル主体のターンベースストラテジーで、20ミッション構成のシングルプレイヤーキャンペーンやティラニッドでもプレイできるスカーミッシュ、多彩なユニットとアップグレードシステム、両陣営共に利用可能な航空支援、非同期やホットシートを含むマルチプレイヤー機能といった要素を特色としており、サングィナリープリーストやハイヴタイラントの勇姿を描く熱いトレーラーが登場しています。
本日、CD PROJEKT REDが「グウェント ウィッチャーカードゲーム」のシーズン・ウルフ終了とシーズン・ラブの開幕に併せて、お馴染みイェネファーに焦点を当てる第4弾ジャーニー“イェネファーの旅”を開始したことが明らかになりました。
新ジャーニーは、イェネファーの過去にまつわるストーリーや新クエストに加え、イェネファーのレジェンダリースキンや特別な装飾アイテムを含む80種以上の報酬、新たなプレミアムパスを特色としており、新コンテンツの概要を紹介する日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
昨年8月に13分のゲームプレイトレーラーがお披露目され、脅威的なビジュアルと外連味溢れる演出が世界的な話題となったGame Science Interactive Technologyのアクションアドベンチャー「Black Myth: Wukong」ですが、新たにGame Scienceが旧正月の到来を祝う本作の新トレーラーを公開。多数の未公開シーンと新キャラクターが確認できる素晴らしい映像が登場しました。
杭州の西湖と深センの南山を拠点とするGame Scienceの新作“Black Myth: Wu Kong”は、Tencent Gamesが2016年にリリースした西遊記テーマのモバイル向けMMOアクションRPG“斗战神”を前身とするAAA規模のアクションアドベンチャーで、多彩な仙術や70種を超えるスキル、変幻自在な如意棒を利用したソウルライクな戦闘システムを特色としており、主要コンソールとPC向けのシングルプレイヤー作品として開発が進められています。
昨年7月にPS4とPS5対応がアナウンスされた“Graceful Decay”のデビュー作「Maquette」ですが、新たにパブリッシャを務めるAnnapurna Interactiveが本作のリリース日を正式にアナウンスし、PS5とPS4、PC Steam向けに2021年3月2日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、“ジュラシック・ワールド”でクレア・ディアリングを演じたブライス・ダラス・ハワードと“FRINGE/フリンジ”のリンカーン・リー捜査官でお馴染みのセス・ガベル夫妻の起用が報じられ、2人がボイスアクトを務めるKenzieとMichaelのやりとりを収録した新トレーラーが登場しています。
新ルールに準拠する“ブラッドボウル”シリーズ最新作として、昨年8月にアナウンスされた「Blood Bowl 3」ですが、来るクローズドベータの開幕に期待が掛かるなか、新たにCyanideとNaconが本作の新トレーラー“Bugman’s Beer”を公開。オールドワールドの伝説的なビール職人でブラッドボウルのスタープレイヤーとして知られるドワーフ、ジョセフ・バグマンと彼の美味しそうなビールに焦点を当てる素敵な映像が登場しました。
昨年4月にローンチを果たしたSMG StudioとDevM Gamesの引っ越しシミュレーター「Moving Out」ですが、新たにTeam17がストーリーやアーケードレベルを追加する“Movers in Paradise”DLCの配信日をアナウンス。2021年2月5日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、南の島が舞台となる引っ越しの様子を描いた“Movers in Paradise”の新トレーラーが登場しています。
本日、Daedalic Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、Dark Lordのデビュー作となるGTA2スタイルのサイバーパンクアクション「Glitchpunk」を正式にアナウンス。2021年Q2にSteam Early Access入りを果たすほか、製品版の発売時に完全日本語対応を予定していることが明らかになりました。
“Glitchpunk”は、Grand Theft Auto 2にインスパイアされたサイバーパンクテーマのトップダウンアクションゲームで、舞台となるディストピアや初期GTA的なゲームプレイ、主要キャラクターのビジュアルを紹介するトレーラーが公開されたほか、“Steamゲームフェスティバル”向けの期間限定デモ(英語)が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。