先日、初の本格的なゲームプレイがお披露目され、ロクソン社とティンカラー率いる犯罪組織Undergroundの対立が明らかになった期待のスピンオフ「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」ですが、新たに英GAMEとTargetが本作の予約を開始し、新スーツを含む予約特典のラインアップが判明。さらにPS公式ストアから通常版とUltimate Editionのインストールサイズが明らかになりました。
2016年2月のKickstarterキャンペーンを経て、昨年8月にローンチを果たし高い評価を獲得したFoam Swordのデビュー作“Knights And Bikes”ですが、新たにPLAYISMがプレスリリースを発行し、本作の日本語版「すすめ!じでんしゃナイツ」をPC SteamとNintendo Switch、PS4向けに発売することが明らかになりました。
“すすめ!じでんしゃナイツ”アナウンストレーラーとゲームプレイの概要、日本語版のスクリーンショット、中国語向けのローカライズを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、2020年11月12日の世界ローンチに先駆けて、待望のゴールドが報じられたCounterplay Gamesの近接ルータースラッシャー新作「Godfall」ですが、新たにPLAYISMがプレスリリースを発行し、日本語PS5パッケージ版“Godfall”の発売をアナウンス。2020年11月12日の国内リリースを予定していることが明らかになりました。
ゲームプレイのハイライトを紹介する日本語版の新トレーラーと、“Godfall”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、1980年から1987年に掛けて活躍した車両が属するグループ4のトレーラーがお披露目されたFunselektorの素敵な新作ラリーゲーム「art of rally」ですが、新たにFunselektorが1982年から1986年に掛けて活躍した象徴的な車両が属するグループBのゲームプレイトレーラーを公開しました。
8月下旬に“Stonethorn”DLCが配信された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにZeniMax Onlineが1年に渡って続いた大型ストーリー“The Dark Heart of Skyrim”(スカイリムの闇の中心)の最終章をお披露目するライブ配信イベントを実施し、“スカイリムの闇の中心”のストーリーを終える“マルカルス”DLCのディテールが明らかになりました。
また、昨晩世界中のゲーマーを驚かせたMicrosoftのZeniMax/Bethesda買収に伴い、ZeniMax OnlineのボスMatt Firor氏が今後の“The Elder Scrolls Online”運用に関する声明を発表しています。
2020年9月24日の発売がいよいよ目前に迫る期待作「Serious Sam 4」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のストーリーに焦点を当てる日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。
従来のシリーズとは一線を画す本格的なストーリーと地球の絶望的な状況、遂に姿を見せたメンタル、サムの熱い人物像が確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内向けの新たな“クラッシュ万事休す”映像をご紹介した人気シリーズ最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」ですが、日本語版を含む2020年10月2日のリリースが目前に迫るなか、新たにActivisionが最新作の海外ローンチトレーラーを公開しました。
クラッシュとココ、別次元のタウナに加え、多彩な新レベルやマスク、ネオ・コルテックスやディンゴダイルのゲームプレイも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Xbox Series Sでスムースに動作する1440p/60fps映像をご紹介した人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、新たにCodemastersがケープタウンのスタジアムコースを紹介するゲームプレイ映像を公開しました。
今回は、ケープタウンコースの映像に加え、巨大な砂嵐が吹き荒れるモロッココースのゲームプレイ映像とCodemastersの技術ディレクターDavid Springate氏が次世代コンソールの120fps動作について語るDigital Foundryの興味深いインタビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、大量の新情報を紹介する“Night City Wire”のエピソード3が放送された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDのシニアクエストデザイナーPatrick K. Mills氏が“サイバーパンク2077”のメインストーリーのボリュームについて言及し、文字通り恐ろしく長大な旅を描いた傑作“ウィッチャー3 ワイルドハント”のメインクエストに比べ、やや短くなることが明らかになりました。
先日、国内外でローカルCo-opモードを導入する無料アップデートがアナウンスされた人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」ですが、2020年9月23日(国内は9月24日)のアップデート配信が目前に迫るなか、新たにHouse Houseが異なる鳴き声を備えた2匹目のガチョウを紹介する短いティザー映像を公開しました。
先日、10分弱の本格的なプレビュー映像をご紹介したArt in Heartの期待作「GONNER2」ですが、年内の発売が迫る続編の進捗に注目が集まるなか、週末にRaw Furyが新トレーラーを公開し、続編の新要素としてローカルCo-opモードを導入することが明らかになりました。
先日、海外Nintendo SwitchとPC製品版のローンチを果たし、高い評価を獲得したSupergiant Gamesの新作ローグライク「Hades」ですが、新たにSupergiantが本作の販売規模を報告し、早くも累計100万本販売を突破したことが明らかになりました。
思いのほか低いPC版の最低/推奨動作要件が報じられた「サイバーパンク2077」ですが、推奨要件のビデオカードがGTX 1060となっていることから、レイトレーシング機能等を有効化する際の要件に注目が集まるなか、新たにCD PROJEKT REDのMarcin Momot氏がファンの質問に回答。今後さらなる動作要件の告知を予定していることが明らかになりました。
昨晩、ナイトシティそのものに焦点を当てる新トレーラーとギャングの紹介トレーラー、PC版の動作要件をご紹介した期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが昨晩放送した“Night City Wire”エピソード3の日本語字幕入りアーカイブを公開しました。
アーカイブには、シニアレベルデザイナーMiles Tost氏が語るナイトシティの開発に関するトピック(全てのストリートに名前が付けられているといったディテールやデザインのプロセス等)や、リードクエストデザイナーMateusz Tomaszkiewicz氏によるギャングの詳細な解説が収録されていますので、“サイバーパンク2077”を心待ちにしている方は一度字幕入りのアーカイブを確認しておいてはいかがでしょうか。
今回は、“Night City Wire”エピソード3のアーカイブと併せて、驚きの力作が並んだ“サイバーパンク2077”PCケースMODコンテストの優勝者発表映像をまとめてご紹介します。
先ほど放送が終了した“Night City Wire”のエピソード3放送にて、事前情報通り「サイバーパンク2077」のギャングに焦点を当てるトレーラーが公開され、既にアナウンス済みのメイルストロームとジャッキーが所属するお洒落なヴァレンティーノズ、シックス・ストリート、ネットランナー集団ヴードゥー・ボーイズ、マッシヴなアニマルズ、タイガークロウズ、モックスに加え、ノーマッドのグループであるアルデカルドス、そしてアルデカルドスと対立するラフェン・シヴのレイスを紹介する非常に興味深い映像が登場しました。
各ギャングの敵対関係や出自も確認できる字幕入りの最新映像は以下からご確認ください。
先日、Nintendo Switch版が発売された初代の現世代向けリマスター「Crysis Remastered」ですが、新たにCrytekが本日迎えるPS4とXbox One、PC版の発売に併せて生まれ変わった美しいビジュアルを紹介する“Crysis Remastered”のローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。