F2P化とPC版のEpic Gamesストア移行後初となる「Rocket League」のゲーム内イベント“Llama-Rama”がアナウンス、開幕は9月26日

2020年9月22日 23:44 by okome
sp
「Rocket League」

先日、F2P化とEpic Gamesストア向けのPC版ローンチが2020年9月23日に決定したPsyonixの大ヒットタイトル「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixがF2P化後初となるゲーム内イベント“Llama-Rama”の新トレーラーをお披露目。9月26日[土]PDT午後3時(日本時間の27日午前7時)から10月12日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

“フォートナイト”の補給ラマをテーマにした多彩な新アイテムを導入する“Llama-Rama”イベントの最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

人間の潜在意識に侵入し陰謀の真実を探る「The Signifier」のPC版ローンチが2020年10月15日に決定

2020年9月22日 23:36 by katakori
sp
「The Signifier」

チリで活動するインディデベロッパPlaymestudioのデビュー作として、今年3月にアナウンスされた独創的なアドベンチャーゲーム「The Signifier」ですが、先日パブリッシャーRaw FuryがPC版の発売日をアナウンスし、2020年10月15日のローンチを予定していることが明らかになりました。(PS4とXbox One版は2021年初頭に発売予定)

“The Signifier”は、人間の無意識な領域をバーチャルな空間として再現し侵入できる実験的な脳深部スキャナー“ドリームウォーカー”の技術を利用し、巨大な技術企業の副社長が自宅で死亡した事件に絡む陰謀を描く一人称視点のノワールなミステリーアドベンチャーで、ドリームウォーカーを利用して現実世界とデジタル化された記憶、主観的な夢の世界を探索する様子を描いた興味深いウォークスルー映像が登場しています。

(続きを読む…)

Firefightを含むPC版「Halo 3: ODST」が遂にリリース、新トレーラーもお披露目

2020年9月22日 22:44 by katakori
sp
「Halo」

先日、配信日が2020年9月22日に決定したPC版「Halo 3: ODST」ですが、本日予定通り“Halo: The Master Chief Collection”に含まれる本作の配信が開始され、MicrosoftがODSTとFirefightのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

The Flame in the Floodを生んだMolasses Floodの新作「Drake Hollow」のPC版ローンチが2020年10月1日に決定

2020年9月22日 22:25 by katakori
sp
「Drake Hollow」

独創的な川下りローグライク“The Flame in the Flood”を生んだThe Molasses Floodの新作としてアナウンスされ、8月末にXbox One版のローンチを果たした「Drake Hollow」ですが、新たにThe Molasses FloodがPC版の発売日をアナウンスし、2020年10月1日にSteamとMicrosoft Store向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

マイルズの戦いを描く「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」のインストールサイズと新スーツを含む予約特典情報が判明

2020年9月22日 18:49 by katakori
sp
「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」

先日、初の本格的なゲームプレイがお披露目され、ロクソン社とティンカラー率いる犯罪組織Undergroundの対立が明らかになった期待のスピンオフ「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」ですが、新たに英GAMEとTargetが本作の予約を開始し、新スーツを含む予約特典のラインアップが判明。さらにPS公式ストアから通常版Ultimate Editionのインストールサイズが明らかになりました。

(続きを読む…)

元Media Moleculeのベテラン2人が開発を手掛けた“Knights And Bikes”の日本語版「すすめ!じでんしゃナイツ」がアナウンス

2020年9月22日 12:32 by okome
sp
「Knights And Bikes」

2016年2月のKickstarterキャンペーンを経て、昨年8月にローンチを果たし高い評価を獲得したFoam Swordのデビュー作“Knights And Bikes”ですが、新たにPLAYISMがプレスリリースを発行し、本作の日本語版「すすめ!じでんしゃナイツ」をPC SteamとNintendo Switch、PS4向けに発売することが明らかになりました。

“すすめ!じでんしゃナイツ”アナウンストレーラーとゲームプレイの概要、日本語版のスクリーンショット、中国語向けのローカライズを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PLAYISMが新作ルータースラッシャー「Godfall」の日本語PS5パッケージ版をアナウンス、発売は2020年11月12日

2020年9月22日 12:30 by okome
sp
「Godfall」

先日、2020年11月12日の世界ローンチに先駆けて、待望のゴールドが報じられたCounterplay Gamesの近接ルータースラッシャー新作「Godfall」ですが、新たにPLAYISMがプレスリリースを発行し、日本語PS5パッケージ版“Godfall”の発売をアナウンス。2020年11月12日の国内リリースを予定していることが明らかになりました。

ゲームプレイのハイライトを紹介する日本語版の新トレーラーと、“Godfall”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

グループBの象徴的な車両を紹介する「art of rally」の新トレーラーがお披露目、ミニマルなアートスタイルの見下ろし型ラリーゲーム

2020年9月22日 12:27 by okome
sp
「art of rally」

先日、1980年から1987年に掛けて活躍した車両が属するグループ4のトレーラーがお披露目されたFunselektorの素敵な新作ラリーゲーム「art of rally」ですが、新たにFunselektorが1982年から1986年に掛けて活躍した象徴的な車両が属するグループBのゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“スカイリムの闇の中心”の最終章となる「TES Online: マルカルス」DLCの情報が解禁、MicrosoftのBethesda買収に関する声明も

2020年9月22日 10:49 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

8月下旬に“Stonethorn”DLCが配信された「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにZeniMax Onlineが1年に渡って続いた大型ストーリー“The Dark Heart of Skyrim”(スカイリムの闇の中心)の最終章をお披露目するライブ配信イベントを実施し、“スカイリムの闇の中心”のストーリーを終える“マルカルス”DLCのディテールが明らかになりました。

また、昨晩世界中のゲーマーを驚かせたMicrosoftのZeniMax/Bethesda買収に伴い、ZeniMax OnlineのボスMatt Firor氏が今後の“The Elder Scrolls Online”運用に関する声明を発表しています。

(続きを読む…)

シリーズのプリクエルを描く「Serious Sam 4」の本格的なストーリートレーラーがお披露目、発売は9月24日

2020年9月22日 9:59 by katakori
sp
「Serious Sam 4」

2020年9月24日の発売がいよいよ目前に迫る期待作「Serious Sam 4」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のストーリーに焦点を当てる日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。

従来のシリーズとは一線を画す本格的なストーリーと地球の絶望的な状況、遂に姿を見せたメンタル、サムの熱い人物像が確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫る「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」の素敵なローンチトレーラーが公開

2020年9月22日 0:16 by katakori
sp
「Crash Bandicoot」

先日、国内向けの新たな“クラッシュ万事休す”映像をご紹介した人気シリーズ最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」ですが、日本語版を含む2020年10月2日のリリースが目前に迫るなか、新たにActivisionが最新作の海外ローンチトレーラーを公開しました。

クラッシュとココ、別次元のタウナに加え、多彩な新レベルやマスク、ネオ・コルテックスやディンゴダイルのゲームプレイも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「DiRT 5」の新たなゲームプレイ映像がお披露目、次世代機の120fps動作に関するDigital Foundryのインタビュー映像も

2020年9月21日 23:30 by katakori
sp
「DiRT 5」

先日、Xbox Series Sでスムースに動作する1440p/60fps映像をご紹介した人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、新たにCodemastersがケープタウンのスタジアムコースを紹介するゲームプレイ映像を公開しました。

今回は、ケープタウンコースの映像に加え、巨大な砂嵐が吹き荒れるモロッココースのゲームプレイ映像とCodemastersの技術ディレクターDavid Springate氏が次世代コンソールの120fps動作について語るDigital Foundryの興味深いインタビュー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

発売から2年が経過した人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」の人気が急上昇、Steamの同接ピークが遂に38万人を突破

2020年9月21日 13:54 by katakori
sp
「Among Us」

リアルタイムで進行する人狼系のSci-Fiパーティゲームとして、2018年11月17日にローンチを果たしたインディースタジオInnerslothの「Among Us」(Steam/iOS/Android)ですが、今年7月頃から急激に増加しはじめた本作のユーザーベースが9月に入って爆発的な伸びを見せており、本日Steamの同時接続者数が過去最大の38万9,656人を記録したことが明らかになりました。(※ 記事執筆時点の現行プレイヤー数は33万6,000人規模で、遂に“Dota 2”を抜いてSteam統計2位)

(続きを読む…)

「サイバーパンク2077」のメインストーリーは“ウィッチャー3”よりやや短め、CDPRがファンのフィードバックに基づくアプローチに言及

2020年9月21日 11:58 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、大量の新情報を紹介する“Night City Wire”のエピソード3が放送された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDのシニアクエストデザイナーPatrick K. Mills氏が“サイバーパンク2077”のメインストーリーのボリュームについて言及し、文字通り恐ろしく長大な旅を描いた傑作“ウィッチャー3 ワイルドハント”のメインクエストに比べ、やや短くなることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Untitled Goose Game」のCo-opモードに登場する2匹目のガチョウに新たな鳴き声が実装、House Houseが会話する2匹の映像を公開

2020年9月21日 10:48 by okome
sp
「Untitled Goose Game」

先日、国内外でローカルCo-opモードを導入する無料アップデートがアナウンスされた人気ガチョウゲーム「Untitled Goose Game」ですが、2020年9月23日(国内は9月24日)のアップデート配信が目前に迫るなか、新たにHouse Houseが異なる鳴き声を備えた2匹目のガチョウを紹介する短いティザー映像を公開しました。

(続きを読む…)

人気ローグライクアクションの続編「GONNER2」のCo-opゲームプレイトレーラーが公開、発売は年内

2020年9月21日 10:00 by katakori
sp
「GONNER2」

先日、10分弱の本格的なプレビュー映像をご紹介したArt in Heartの期待作「GONNER2」ですが、年内の発売が迫る続編の進捗に注目が集まるなか、週末にRaw Furyが新トレーラーを公開し、続編の新要素としてローカルCo-opモードを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

待望の製品版1.0ローンチを果たしたSupergiant Gamesの新作「Hades」の累計販売が100万本を突破

2020年9月21日 9:33 by okome
sp
「Hades」

先日、海外Nintendo SwitchとPC製品版のローンチを果たし、高い評価を獲得したSupergiant Gamesの新作ローグライク「Hades」ですが、新たにSupergiantが本作の販売規模を報告し、早くも累計100万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

4K解像度やRTXを考慮に入れたPC版「サイバーパンク2077」の動作要件は後日改めて発表予定、CD PROJEKT REDが予告

2020年9月19日 11:26 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

思いのほか低いPC版の最低/推奨動作要件が報じられた「サイバーパンク2077」ですが、推奨要件のビデオカードがGTX 1060となっていることから、レイトレーシング機能等を有効化する際の要件に注目が集まるなか、新たにCD PROJEKT REDのMarcin Momot氏がファンの質問に回答。今後さらなる動作要件の告知を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.