3つの三部作とスカイウォーカーの物語をテーマに描く「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」のボックスアートが公開、幾つかの新情報も

2020年5月5日 0:14 by katakori
sp
「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」

昨年6月にアナウンスされ、旧三部作と新三部作、続三部作の全9作品を通じてスカイウォーカーの物語を描く壮大な構想が明らかになった“LEGO スター・ウォーズ”シリーズ最新作「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」(レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ)ですが、本日迎えた“スター・ウォーズの日”に併せて主要キャラクター達を描いた素敵なボックスアートが公開されました。

また、スター・ウォーズの公式サイトが本作の開発を率いるTT GamesのJonathan Smith氏とLucasfilm GamesのプロデューサーCraig Derrick氏のインタビューを公開し、“LEGO Star Wars: The Force Awakens”以来、実に4年ぶりとなる最新作の興味深いディテールが幾つか判明しています。

(続きを読む…)

ニコラ・テスラが建造した船が舞台となるBioShock風スチームパンクホラー「Close To The Sun」のSteam/GOGローンチが2020年5月5日に決定

2020年5月4日 23:21 by katakori
sp
「Close To The Sun」

脱出系サバイバルホラー“ENKI”や美しい魔法世界の物語を描く“N.E.R.O.”といった作品を手掛けたイタリアのデベロッパStorm in a Teacupの新作として、昨年5月にPS4とXbox One、Epic Gamesストア向けのローンチを果たしたBioShock風の海上スチームパンクホラー「Close To The Sun」ですが、新たにEpic Gamesストアの独占期間終了に伴い、PC版のSteam/GOGリリースが2020年5月5日に決定し、本作のハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

妹アダを探す主人公の背景やニコラ・テスラが建造した超巨大な船ヘリオスの内部、スチームパンクなビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ドラマ「ウィッチャー」のヤスキエルを演じたジョーイ・ベイティが短編“The Last Wish”を読み上げる素敵な朗読映像が公開

2020年5月4日 22:50 by katakori
sp
「The Witcher」

先日、カヒルとフリンギラに関するLauren Schmidt Hissrich氏の興味深い言及をご紹介したドラマ「ウィッチャー」ですが、新型コロナウイルスの影響で撮影が中止となっているシーズン2の動向に注目が集まるなか、新たにNetflixがシーズン1の中核を担った短編“The Last Wish”の朗読映像を公開。ドラマでヤスキエル(ダンディリオン)を演じた俳優ジョーイ・ベイティが“The Last Wish”の抜粋をたっぷりと読み上げるファン必見の素敵な映像が登場しました。

ドラマとスピンオフの延期で“ウィッチャー”成分に飢えている方は、シーズン1のハイライトに近い朗読をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ヒレから雷撃を放つ人食いサメに焦点を当てるオープンワールドアクション「Maneater」の新トレーラーが公開、発売は5月22日

2020年5月4日 17:35 by katakori
sp
「Maneater」

2020年5月22日の発売がいよいよ目前に迫るオープンワールド“人食いサメ”アクションRPG「Maneater」ですが、新たに本作のパブリッシャーTripwireが多彩なカスタマイズと進化を用意した人食いサメの電撃タイプ“Bio-Electric Evolution”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

今回は、ヒレから電撃を放ち水中をワープする“Bio-Electric Evolution”の映像に加え、被害者となる人間NPCのモーションキャプチャーやサメの多彩なカスタマイズにフォーカスした開発映像、約30分のゲームプレイが確認できる公式ライブ配信のアーカイブ、さらに超高品質なテクスチャQuixel Megascanを採用した海中やバイオームの美しいビジュアルが確認できるロケーションの紹介トレーラーをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

アイザックシリーズを生んだEdmund McMillen氏が新作カードゲーム「Tapeworm」のKickstarterキャンペーンを開始、なんと4分で初期ゴールをクリア

2020年5月4日 12:03 by katakori
sp
「Tapeworm」

2018年6月にアイザックユニバースのカードゲーム“The Binding of Isaac: Four Souls”をアナウンスし、Kickstarterキャンペーンで目標額の53倍を超える資金調達を達成したお馴染みEdmund McMillen氏ですが、現在開発が進められている遺伝子組み替えネコ育成ゲーム“Mew-Genics”の進捗に注目が集まるなか、週末にEdmund McMillen氏が突如新たなカードゲーム「Tapeworm」を発表し、Kickstarterキャンペーンを開始。なんと開始から僅か4分で2万5,000ドルの初期ゴールを達成し、早くも20倍を超える資金調達を果たす状況となっています。

“Tapeworm”は、2人から4人程度でプレイできるカードゲームで、手札と幾つかの能力で同じ色のサナダムシを繋いだり切り離したりする非常にシンプルなルールとゴールを特色としており、ゲームプレイの概要を紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

月面探索アドベンチャー「Deliver Us The Moon」の海外Nintendo Switch版ローンチが8月14日に決定

2020年5月4日 9:31 by okome
sp
「Deliver Us The Moon」

先日、海外PS4とXbox One向けのローンチを果たしたKeokeN InteractiveのSci-Fiアドベンチャー「Deliver Us The Moon」ですが、新たにパブリッシャーWired ProductionsとKeokeNがNintendo Switch版“Deliver Us The Moon”の配信日をアナウンスし、2020年8月14日に北米とヨーロッパ向けのローンチを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

DOOMとリズムゲームを組み合わせたローグライクFPS「BPM」がアナウンス、熱いアナウンストレーラーもお披露目

2020年5月2日 17:22 by katakori
sp
「BPM: BULLETS PER MINUTE」

昨年6月に設立されたイギリスの新スタジオ“Awe Interactive”が、先日デビュー作となる「BPM: Bullets Per Minute」をアナウンスし、今夏にPC版、今年の冬にコンソール版の発売を予定していることが明らかになりました。

地下世界の侵略者からアスガルドを守るヴァルキリー達の戦いを描く“BPM: Bullets Per Minute”は、DOOMとリズムゲームを組み合わせたようなリズムアクションFPSローグライクで、ロックなサウンドトラックのビートと連動するアクションやランダム生成されるダンジョン、プレイアブルな5人のヴァルキリー、多彩なプレイスタイルをもたらす武器やアビリティ、それぞれに異なるメカニクスを用意したボス戦といった要素を特色としており、素敵なサウンドトラックとスタイリッシュなビジュアルが確認できる熱いアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ヒーロータクティカルシューター「VALORANT」のクローズドベータが拡大、5月5日からラテンアメリカと韓国、ブラジルでベータ入り

2020年5月2日 11:17 by katakori
sp
「VALORANT」

4月7日にヨーロッパと北米地域を対象とするクローズドベータテストが始動したRiot Gamesのヒーロータクティカルシューター「VALORANT」ですが、新たにRiotがクローズドベータ拡大をアナウンスし、2020年5月5日から、ラテンアメリカと韓国、ブラジルでベータを開始することが明らかになりました。

また、発表に併せて最新の進捗や新型コロナウイルスの影響に焦点を当てる最新の開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

Geoff Keighley氏が新たなビデオゲームフェス「Summer Game Fest」をアナウンス、4ヶ月に渡って開催される大規模イベント

2020年5月2日 0:39 by katakori
sp
「Summer Game Fest」

新型コロナウイルスの影響による“E3 2020”のキャンセルを経て、様々な代替デジタルイベントの実施が報じられていますが、新たにGeoff Keighley氏が大規模なビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」をアナウンスし、5月から8月に掛けて、なんと4ヶ月に渡るイベントを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

LoLユニバースの収集系ストラテジーカードゲーム「レジェンド・オブ・ルーンテラ」が遂に正式リリース、ローンチトレーラーもお披露目

2020年5月1日 23:44 by katakori
sp
「Legends of Runeterra」

先日、パッチ1.0の多彩な新コンテンツを紹介する日本語字幕入りの解説映像をご紹介した“League of Legends”ユニバースの収集系ストラテジーカードゲーム「レジェンド・オブ・ルーンテラ」(Legends of Runeterra)ですが、本日予定通り待望の一般リリースを果たすパッチ1.0の配信が開始され、Riotが字幕入りの素敵なローンチトレーラー“BREATHE”を公開しました。

(続きを読む…)

Media Moleculeの新たな傑作「Dreams Universe」の無料体験版が本日リリース、期間限定セールもスタート

2020年5月1日 17:01 by okome
sp
「Dreams」

2020年2月14日に待望の製品版ローンチを果たしたMedia Moleculeの新作「Dreams Universe」ですが、新たにSIEが国内向けに無料体験版の配信を開始しました。

“Dreams Universe”の無料体験版は、ストーリーモード“アートの夢”や“ドリームサーフィン”の一部コンテンツをはじめ、プレイヤーが制作しMedia Moleculeが選出した幾つかの作品を収録しており、プレイできるコンテンツは定期的にアップデートされるとのこと。

(続きを読む…)

「XCOM: チーム・キメラ」最大の新要素となったタイムライン方式のターンシステムはシド・マイヤー氏が実装を後押し、プロトタイプ開発に関する興味深いエピソードも

2020年5月1日 16:49 by katakori
sp
「XCOM: Chimera Squad」

昨日、当サイトのレビューをご紹介したFiraxis Gamesの人気シリーズ最新作「XCOM: チーム・キメラ」ですが、新たにPolygonが本作のゲームプレイにおける最大の新要素であるタイムライン方式のターンベースシステム導入にまつわるインタビューを公開。Firaxisの開発者が新方式の導入に二の足を踏むなか、Firaxisの象徴である伝説的な開発者シド・マイヤー氏がこの実装を後押ししていたことが明らかになりました。

また、Firaxis Gamesが本作に導入したタイムライン方式のターンベースシステムを“インターリーブターン”(Interleaved Turns)と呼んでいることが判明しています。

(続きを読む…)

待望のXbox One/PC版ローンチを果たした「Call of Duty: Modern Warfare 2 Campaign Remastered」の新トレーラーがお披露目

2020年5月1日 11:23 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare 2 Remastered」

4月1日の発表と同時にPS4版の先行販売が開始されたMW2のキャンペーンリマスター「Call of Duty: Modern Warfare 2 Campaign Remastered」ですが、本日予定通りXbox OneとPC版の販売が開始され、美しく生まれ変わったリマスター版のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Co-opホラーFPS「GTFO」大型アップデート“Infection”の最終ステージが解禁、新たなプレイ映像も

2020年5月1日 10:43 by katakori
sp
「GTFO」

先日、大型アップデート“Infection”の配信が開始されたCo-opホラーFPS「GTFO」ですが、新たに10 Chambers Collectiveが国内向けのプレスリリースを発行し、“Infection”の最終ステージとなるRundown 002の更新を導入したことが明らかになりました。

また、“The Vessel”と呼ばれるRundown 003の開発も進められており、新モンスターや武器、追加の機能を含むアップデートが夏頃に配信される予定となっています。

(続きを読む…)

Update:「Apex Legends」の新レジェンド“ローバ”を紹介する字幕入りストーリートレーラーがお披露目、導入は5月12日

2020年5月1日 10:25 by katakori
sp

UPDATE:5月1日10:25

新たにEAが公開した“Legacy of a Thief”トレーラーの日本語字幕入り映像とシーズン5“運命の行く末”のディテールを追加しました。以下、更新後の本文となります。

「Apex Legends」

先日、レヴナント絡みの新キャラクターを示唆するティザーイメージが公開され話題となった「Apex Legends」ですが、先ほどRespawnが本作の新レジェンド“Loba Andrade”を紹介するストーリートレーラー“Legacy of a Thief”を公開し、5月12日のシーズン5始動に併せて導入を予定していることが明らかになりました。

レヴナントに全てを奪われ、盗賊となったLoba Andradeの出自とある運命的な再会を描いた最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新たなストーリーやイントロシネマティックを導入する「Subnautica: Below Zero」の最新アップデート“Frostbite”が配信

2020年5月1日 10:05 by okome
sp
「Subnautica」

今年2月に、沈没船の残骸やオーロラを追加する“Lost Ship”アップデートが配信されたUnknown Worlds Entertainmentの新作「Subnautica: Below Zero」ですが、新たにUnknown Worldsが“Lost Ship”に続く無料コンテンツアップデート“Frostbite”の配信開始をアナウンスし、多彩な新要素を紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

シーズンパスや多彩な特典を含む「Assassin’s Creed Valhalla」のエディション4種がアナウンス

2020年5月1日 0:40 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Valhalla」

先ほど、ど迫力のワールドプレミアトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、本格的なお披露目に併せて、国内外で本作のプレオーダーが解禁され、豪華な限定版を含むエディション4種のラインアップが判明。さらに、限定版の特典から、本作の主人公“エイヴォル”が前作に続いて性別の選択が可能となることが判明しています。

予約特典ミッション“狂戦士のあり方”や多彩なコンテンツを同梱するシーズンパス、ゲームプレイに役立つコンテンツが得られるアルティメットパック、主人公のスタチューやリトグラフ、サウンドトラック等を同梱するコレクターズエディションを含むエディションの詳細は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:ヴァイキング文化をテーマに描くシリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」のシネマティックトレーラーがお披露目、次世代機対応も決定

2020年4月30日 23:59 by katakori
sp

UPDATE:5月1日00:04
新たに「Assassin’s Creed Valhalla」の主人公や舞台に関するディテールを追加しました。以下、更新後の本文となります。

「Assassin’s Creed Valhalla」

昨晩のKode Abdo氏によるライブドローイングを経て、正式アナウンスが行われた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、先ほど本作のワールドプレミアシネマティックトレーラーがお披露目され、ヴァイキング文化や大規模な戦闘、ヒドゥンブレードを用いるヴァイキングの主人公“エイヴォル”を描く本格的な映像が登場しました。

まもなく海外公式サイト経由でプレオーダーが解禁される予定となっていますが、仏公式の報告によると、“Assassin’s Creed Valhalla”はXbox OneとXbox Series X、PS4、PS5、PC、Stadiaに対応し、2020年ホリデーシーズンの発売を予定しているとのこと。(※ Xbox版はスマートデリバリーに対応、これによりXbox One版の購入者は無料でXbox Series X版が入手可能)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.