先日放送された“EA Play Live 2020”にて、Apex LegendsやLost In Randomを含む7本の新作をNintendo Switch向けにリリースすると報告し話題となったEAですが、一部未確定のラインアップに期待が掛かるなか、新たにCriterionが開発を手掛けたNFSシリーズ屈指の名作「Need for Speed: Hot Pursuit」がNintendo Switchを含む現世代プラットフォーム向けに復活するのではないかと注目を集めています。
先日、PC製品版1.0のリリースが2020年8月に決定した人気ローグライクの続編「Risk of Rain 2」ですが、新たにHopoo Gamesがコンソール版“Artifacts”アップデートの配信日をアナウンス。PS4とXbox One、Nintendo Switch向けに2020年6月23日の海外配信を予定していることが明らかになりました。
6月25日の配信がいよいよ目前に迫る「ボーダーランズ3」のストーリーミッションDLC第三弾“荒野のヴォルト・ハンター ~血だらけの懸賞金をつかめ!”ですが、新たにGameSpotが本DLCに焦点を当てる17分弱の本格的なゲームプレイ映像を公開。GearboxのクリエイティブディレクターMatt Cox氏が新型ビークル“ジェットビースト”や舞台となる惑星ゲヘナ、新キャラクター等について解説する必見の映像となっています。
昨日、キャンドルのかたまり2倍キャンペーンがスタートした「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、昨晩放送された“Summer Game Fest”のライブ配信にて、thatgamecompanyのJenova Chen氏が“魔法の季節”に続く新シーズンのティザー映像を公開し、2020年7月に夏をテーマに描く“楽園の季節”を始動することが明らかになりました。
先日待望のローンチを果たし、イギリス小売市場で記録的な販売を達成したNaughty Dogの「The Last of Us Part II」ですが、新たに様々なタイトルの比較を専門的に手掛けるElAnalistaDeBitsが本作の舞台となったゲーム内のシアトルと現実のシアトルの景観を並べて比較した非常に興味深い検証映像を公開しました。
Naughty Dogの常軌を逸する作り込みと細部のディテールが確認できる驚きの比較映像は以下からご確認ください。
先日、Nintendo SwitchとPC Steam対応、今秋のクロスプレイ導入がアナウンスされた「Apex Legends」ですが、本日EAが実施した投資家向けのビデオチャットにて、EAのCEO Andrew Willson氏がモバイル版に関する進捗を報告。今年の終わりまでに一部地域向けのソフトローンチを計画していることが明らかになりました。
先日、基本的なディテールにスポットを当てる字幕入りの解説映像が公開された「Ghost of Tsushima」ですが、2020年7月17日の世界ローンチが目前に迫るなか、昨晩Sucker Punchが本作のゴールドを報告し、対馬が舞台となる期待作が遂に完成したことが明らかになりました。
先ほど放送が終了した“Day of The Devs”にて、忍者アクションプラットフォーマー“The Messenger”を生んだSabotage Studioの次回作「Sea of Stars」のプレゼンテーションが実施され、3人目のプレイアブルキャラクター“Garl”や幾つかの未公開シーンが確認できる素敵な新トレーラーがお披露目されました。
また、リモートワークへの移行を含む最新の進捗も報じられ、まだ開発中ながら素敵なタイトル画面の映像が登場しています。
人気バンド“The Galvatrons”のリーダーJohnny Galvatronが自ら設立したインディスタジオBEETHOVEN & DINOSAURのデビュー作として昨年11月にアナウンスされ、独創的なゲームプレイとアートスタイルが話題となった期待作「THE ARTFUL ESCAPE」(the Artful Escape of Francis Vendetti)ですが、先ほどSummer Game Festの一環として放送がスタートした最新の“Day of The Devs”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、初の本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
先ほど放送がスタートした“Summer Game Fest”のショーケースにて、予告通り“クラッシュ・バンディクー”シリーズ最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」(Crash Bandicoot 4: It’s About Time)がお披露目され、PS4とXbox One向けの新作として、2020年10月2日の発売を予定していることが明らかになりました。
“クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース”は、ネオ・コルテックスとエヌ・トロピーが破壊した時空の歪みを直すために、クラッシュやココ達が時空を超えて戦う新たな冒険を描く新作で、バリエーション豊かなロケーションや多数のプレイアブルキャラクター、奇想天外なギミック、アイデア満載のボス戦といった要素を特色としており、新たにSkylandersシリーズでお馴染みToys for Bobが開発を担当しています。
先ほど、国内外で行われたライブ配信にて、ARMSのミェンミェン参戦とゲームプレイがお披露目された「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」ですが、今回の放送中にMiiファイター用の新たなコスチュームDLCがアナウンスされ、なんとVaultボーイが“大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL”に参戦することが明らかになりました。
先ほどマルチプレイヤーの本格的なゲームプレイ映像をご紹介した「Crossfire X」ですが、6月25日のオープンベータテスト開幕が迫るなか、新たにMicrosoftがマルチプレイヤーのハイライトを紹介するオープンベータのアナウンストレーラーを公開しました。
先日、Microsoftストアに掲載されたXbox One版ベータの話題をご紹介したSmilegateの人気シューターシリーズ最新作「Crossfire X」ですが、新たにIGNが本作のハンズオンプレビューを公開し、事前情報通りオープンベータテストの開幕が6月25日に決定したことが明らかになりました。
また、マルチプレイヤーパートの本格的なゲームプレイ映像も登場しており、Classic(ADS、スプリント無し)とModernに分類されたプレイリストや一部のマップ、ロードアウト、片方のチームが半透明化するスペクターモードのプレイといった幾つかのディテールが確認できます。
先日、アナウンストレーラーに姿を見せた女性のロンバックスが新たなプレイアブルキャラクターであることが判明した期待作「Ratchet & Clank: Rift Apart」ですが、週末にInsomniac Gamesが本作の開発映像を公開し、PS5対応によって実現する幾つかの革新的な機能や新要素に関する興味深いディテールが明らかになりました。
7月上旬のクローズドベータテスト開幕が目前に迫る期待の新作アクションRPG「Mortal Shell」ですが、新たにGameSpotが本作の多彩なディテールが確認できる10分の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
主人公である死者の魂が戦士の骸(今回はAcolyteクラスのシェル“Tiel”)を発見し憑依する様子をはじめ、憑依したシェルと魂の関係が確認できる未見の戦闘、強力なアビリティの取得、アイテムや素材の収集、激しいボス戦といった要素が確認できる最新情報は以下からご確認ください。
先日、ホードモードにスポットを当てる新トレーラーがお披露目された「SpongeBob SquarePants: Battle for Bikini Bottom – Rehydrated」ですが、新たにIGNがオリジナルとリマスター版のグラフィックスを比較した興味深い映像を公開しました。
ビキニタウンやお馴染みのキャラクターたちを含むビジュアルの大幅な強化に加え、ライティングで大きく印象が変わったリマスターの進化が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ノーラン・ノースとトロイ・ベイカーが出演する豪華なキャリアモードの紹介映像をご紹介した人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、新たにGameSpotが初の本格的なゲームプレイが確認できる独占映像を公開しました。
最新作のリードデザイナーMike Martin氏がキャリアモードの構成や多彩なイベント、スポンサーが登場する長期的なプログレッション、Donut Mediaの2人を含む豪華なキャストについて語る最新映像は以下からご確認ください。
クレイアニメを利用した禍々しいビジュアルと可愛いキャラクター達、素晴らしいBGM、オーソドックスなJRPG系システムと奇抜なアイデアを組み合わせカルト的な人気を博した“Hylics”の続編として、2016年に開発がスタートしたMason Lindroth氏の新作「Hylics 2」ですが、昨日Mason Lindroth氏が遂に本作の発売日をアナウンスし、本日深夜にSteamとItch.io(商品ページ未オープン)向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、Gibbyの復活を阻止すべく再び冒険に出たWayne君一行(SomsnosaとDedusmuln、Pongormaも登場)や見事なアニメーション、プラットフォーマーアクションや3D探索パートを含むゲームプレイ、そしてChuck Salamone氏とMason Lindroth氏による非常に素晴らしいサウンドトラックが確認できる第3弾トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。