MMOの開発と運営をテーマに描くコメディドラマ「Mythic Quest: Raven’s Banquet」のトレーラーが公開、監督主演は“フィラデルフィアは今日も晴れ”のロブ・マケルヘニー

2020年1月8日 16:48 by katakori
sp
「Mythic Quest: Raven's Banquet」

昨年後半に待望のシーズン14が放送された人気コメディドラマ“フィラデルフィアは今日も晴れ”のクリエイターとして知られ、一時は映画“Minecraft”の監督も務めた俳優ロブ・マケルヘニーの新作ドラマとして、昨年6月にアナウンスされた「Mythic Quest: Raven’s Banquet」ですが、Ubisoft Film & Televisionが製作に参加し、ビデオゲーム開発の舞台裏を描くコメディの続報が待たれるなか、新たにAppleが本作のトレーラーを公開し、Apple TV+向けのオリジナルドラマとして2月7日の公開を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

2月4日の発売が迫る人気ゾンビCo-opシューターシリーズ最新作「Zombie Army 4: Dead War」の本格的なプレイ映像が公開

2020年1月8日 12:56 by katakori
sp
「Zombie Army 4: Dead War」

“Zombie Army”シリーズの最新作として昨年6月にアナウンスされた「Zombie Army 4: Dead War」ですが、2020年2月4日の発売が迫るなか、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、キャンペーンの冒頭やHordeモードを紹介する本格的なプレイ映像が登場しました。

激しいゴア描写や4人Co-op、ゾンビ化した禍々しい戦車、多彩な武器とアビリティ、外連味溢れる演出、新種のゾンビなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ガンジョンからの脱出を描く続編「Exit the Gungeon」のPCとコンソール版発売が2020年に決定、“Enter the Gungeon”の販売は遂に300万本を突破

2020年1月8日 12:27 by katakori
sp
「Enter the Gungeon」

傑作アクション“Enter the Gungeon”の続編としてアナウンスされ、昨年9月下旬にApple Arcade専用タイトルとしてローンチを果たしたDodge RollとSinglecore Gamesの新作「Exit the Gungeon」ですが、本日Dodge Rollが本作のPCとコンソール対応をアナウンスし、2020年前半の発売を予定していることが明らかになりました。

今のところ、対応プラットフォームの詳細は提示されておらず、さらなる続報が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「Oddworld: Stranger’s Wrath HD」の海外発売が2020年1月23日に決定

2020年1月7日 13:02 by okome
sp
「Oddworld: Stranger’s Wrath HD」

昨年9月に、Nintendo Switch対応がアナウンスされたOddworldシリーズ4作目のHDリマスター「Oddworld: Stranger’s Wrath HD」ですが、新たにOddworld InhabitantsがNintendo Switch版“Oddworld: Stranger’s Wrath HD”の配信日を発表し、2020年1月23日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてリマスター版のゲームプレイを収録した新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

発売が迫る期待作「Dreams」の製品版が遂に完成、Media Moleculeがゴールドを報告

2020年1月7日 10:15 by katakori
sp
「Dreams」

昨日、イギリスの伝統的な朝食を見事に再現したフォトリアルなスカルプトをご紹介したMedia Moleculeの期待作「Dreams」(国内はDreams Universe)ですが、2020年2月14日の製品版ローンチが迫るなか、昨晩Media Moleculeが本作のゴールドを報告。新世代のクリエイティブゲームとして大きな注目を集める野心作の製品版が遂に完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ニューヨークで暮らすワニの冒険を描く「Later Alligator」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売は2020年内

2020年1月7日 1:44 by okome
sp
「Later Alligator」

昨年9月に、Pillow Fight Gamesの新作アドベンチャーとしてSteamとitch.io向けのローンチを果たした「Later Alligator」ですが、新たに本作の素晴らしいアニメーションを手掛けたSmallBu Animationが、“Later Alligator”のNintendo Switch対応を正式にアナウンス。2020年内の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

休憩動画:ドラマ「ウィッチャー」でヤスキエルが歌った名曲“Toss a Coin to Your Witcher”のメタルカバー2連発

2020年1月6日 23:30 by katakori
sp
「The Witcher」

2020年最初の休憩動画は、ドラマ「ウィッチャー」第2話の最後でヤスキエル(ダンディリオン)が朗々と歌い上げ人気となり(日本語吹き替えも“Skyrim”感があって実に味わい深い)、初代The WitcherのMODやBeat Saberのカスタム曲にもなるなど、一部界隈でネットミーム化している名曲「Toss a Coin to Your Witcher」の素敵なメタルカバーを2曲続けてご紹介します。

数々の名曲カバーで知られるLeo Moracchioliの愉快で達者なマルチぶりと、Dan Vascによるパワフルな歌唱が楽しめる素晴らしい2つのメタルカバーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

パブリッシャーRagnarokが裁判沙汰となっていた「RUNE II」のアセットとソースコードを獲得、バグ修正や最適化を図るパッチの開発を始動

2020年1月6日 22:41 by katakori
sp
「Rune II」

19年ぶりの続編として2017年7月にアナウンスされ、昨年11月12日にローンチを果たしたものの、発売の翌日11月13日に開発元であるHuman Head Studiosが突如閉鎖とBethesda傘下の新スタジオ設立をアナウンスする事態となっていた「RUNE II」(旧:Rune: Ragnarok、Rune)ですが、その後パブリッシャーRagnarok Gamesが旧Human Head Studiosを訴える事態となっていた本作の今後に注目が集まるなか、年末にRagnarokが公式フォーラムを更新。無事“RUNE II”のアセットとソースコードを入手し、現行ビルドの重要な問題やバグ、最適化を図る新パッチの開発を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の困難な誕生に焦点を当てる開発映像が公開

2020年1月6日 17:14 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、シーズン5のシネマティックストーリートレーラーが公開された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpがバトルロイヤルジャンルを爆発的に普及させた本作の誕生そのものに焦点を当てる4分の開発映像“PUBG – Early Days Retrospective”を公開。現在新プロジェクトを進めているPUBGの父Brendan Greene氏も登場し、無謀と言われながらも挑戦を続けたチームの取り組みと成功を確かなものとしたデザイン的なアプローチを振り返る必見の映像となっています。

(続きを読む…)

噂:レンチを片手に戦うヒロインの冒険を描く2Dプラットフォーマー「Iconoclasts」のXbox One版が1月23日に発売か、Microsoftストアに商品ページが登場

2020年1月6日 16:23 by okome
sp
「Iconoclasts」

2018年1月に、PS4とPS Vita、PC、Mac、Linux向けのローンチを果たし、同年8月にはNintendo Switchにも対応したJoakim Sandberg氏の2Dプラットフォーマーアクション「Iconoclasts」(アイコノクラスツ)ですが、新たに国内外のMicrosoftストアにXbox One版“Iconoclasts”の商品ページが登場し、近くXbox One対応がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Media MoleculeのデザイナーJohn Beech氏が「Dreams」で作り上げたイギリスの朝食が凄い

2020年1月6日 11:44 by katakori
sp
「Dreams」

2020年2月14日の製品版ローンチがいよいよ2ヶ月後に迫るMedia Moleculeの野心作「Dreams」(国内はDreams Universe)ですが、来る製品版の改善やキャンペーンに期待が掛かるなか、新たにMedia MoleculeのシニアプリンシパルデザイナーJohn Beech氏が“Dreams”で作成したイギリスの伝統的な朝食のスカルプト「Full Beech breakfast」をリリースし、その圧倒的なクオリティが話題となっています。

(続きを読む…)

サイバーパンク2077からHalf Life: Alyxまで、“WatchMojo”が最も期待する2020年の注目作10選

2020年1月6日 9:50 by okome
sp
「Cyberpunk 2077」

豊作だった2019年も終わり、Death Strandingやバイオハザード RE:2、Sekiro: Shadows Die Twice、Controlといった作品が各所でGOTYを獲得し話題となっていますが、新たにカナダの人気YouTubeチャンネルWatchMojo.comが2020年に最も期待する注目作10本を選出する興味深いランキングをアナウンスしました。

「The Last of Us Part II」や「サイバーパンク2077」、「ファイナルファンタジーVII リメイク」、「BIOHAZARD RE:3」、「Half Life: Alyx」など、2020年のさらなる豊作ぶりを示す期待作のラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

多数のGOTYを獲得したタイムループものの傑作「Outer Wilds」の誕生と開発に焦点を当てるドキュメンタリーが公開

2020年1月4日 18:17 by katakori
sp
「Outer Wilds」

2015年のIGFで最優秀賞を獲得し、昨年5月末のローンチを経て、年末の賞レースでは数こそDeath StrandingやResident Evil 2、Sekiro: Shadows Die Twiceに及ばなかったものの、PolygonEurogamerRock Paper ShotgunGiant Bomb、EDGE誌といった主要メディアのGOTYを獲得したMobius Digitalの宇宙探索ゲーム「Outer Wilds」ですが、新たにお馴染みNoclipがビデオゲームにおけるタイムループものの新たな傑作となった本作の開発ドキュメンタリー「The Making of Outer Wilds」を公開。南カリフォルニア大学の学生プロジェクトとして始まった計画の出自や共同クリエイティブリードAlex Beachum氏の独創的なコンセプト、貴重なプロトタイプの未公開フッテージ、動的に変化する非常に複雑な惑星系の構築といったディテールに焦点を当てる必見の内容となっています。

“ゼルダの伝説 風のタクト”と“ゼルダの伝説 スカイウォードソード”の影響やリアルな物理シミュレーションの構築、2019年に大きな話題となったもう1つのアウタータイトル“The Outer Worlds”に対する愉快なアイデアといった話題も確認できる映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2008年にキャンセルされた「Portal」のプリクエル“F-Stop”に焦点を当てるドキュメンタリーがアナウンス、初のプレイ映像も

2020年1月4日 10:49 by katakori
sp
「Exposure」

2007年に行われたValveのプロトタイププロジェクトから誕生し、傑作3Dパズル「Portal」のプリクエルとして開発が進められたものの、その後キャンセルとなり、後に“Portal 2”の前身“Aperture Camera”として知られることになったValveの未発表タイトル「F-Stop」ですが、新たにインディーデベロッパLunchHouse Softwareが“F-Stop”を扱うドキュメンタリーシリーズ「Exposure」を発表。なんと“F-Stop”初のゲームプレイ映像を収録した第1弾エピソードが登場し話題となっています。

(続きを読む…)

Miramarの支配を争う勢力の対峙を描いた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のストーリートレーラーがお披露目

2020年1月3日 16:39 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

昨年10月下旬、“Miramar”マップの歴史的な背景に焦点を当てる短いトレーラーが公開された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、新たにPUBG Corpが“Miramar”の支配を争う勢力間の対立と一方的な攻撃を描いた2分半の“Miramar Story”日本語字幕入りフルトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Codemastersの人気シリーズ最新作「GRID」が無料でプレイできるSteamフリーウィークエンドが開始、50%オフセールも

2020年1月3日 9:57 by okome
sp
「GRID」

Codemastersの人気シリーズが復活を果たす最新作として、昨年10月に製品版ローンチを果たした「GRID」ですが、新たにSteamにて本作のフリーウィークエンドがスタートし、2020年1月6日PT午前10時(日本時間1月7日午前3時)まで本編が無料でプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

Tarkov市に残ったSkif達の戦いを描いた「Escape from Tarkov」実写映像シリーズの第3弾エピソードが公開

2020年1月2日 11:01 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

10月下旬の大規模な0.12アップデートを経て急激にプレイヤーベースを伸ばし、現在Twitchで(LoLやFortniteを超えて)最も視聴規模の多い人気タイトルとなっている期待作「Escape from Tarkov」ですが、新たにBattlestateが昨年3月から公開を続けている実写映像シリーズ“Raid”のエピソード3を公開しました。

Tarkov市で起こった最初の事件や絶望的な状況でSkif達が下したUSECチームの選択、BEARと直接対峙する激しい銃撃戦など、興味深い展開が確認できる最新エピソードは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

圧倒的な雪景色を紹介する「Microsoft Flight Simulator」の新トレーラーが公開、開発はA Plague Taleを生んだ仏Asobo Studio

2020年1月2日 10:03 by katakori
sp
「Microsoft Flight Simulator」

先日、凄まじい作りのコックピットに焦点を当てる第4弾の開発映像をご紹介した14年ぶりのシリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにMicrosoftが新年の幕開けを祝うトレーラーを公開。本作の美しい雪景色を紹介する必見の映像が登場しました。

従来の作品とは一線を画す遠景や大気の描写、非常にリアルな積雪シェーダーの仕上がりが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.