先日、流通やQAを含むディストリビューション契約をDeep Silverと交わしたことが報じられたinXileの新作RPG「Wasteland 2」ですが、新たにKickstarterのアップデートが更新され、当初ローンチが予定されていた今年10月にゲームの基本的な要素を全て実装した出資者向けのベータビルドがリリースされることが明らかになりました。
本日SDCC会場で行われたAssassin’s Creedシリーズのパネルディスカッションにて、“The Fall”と“The Chain”に続く今秋発売予定の新たなグラフィックノベル「Assassin’s Creed: Brahman」が発表され、主人公となる新アサシンArbaaz Mirや現代パートを含むプレビューイメージが登場しました。
先月中旬に正式アナウンスが行われ、プロットのギミックやサウンドトラックの参加アーティスト、新要素等の続報が待たれる状況となっているJonatan Soderstrom氏とDennis Wedin氏の新作「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、新たにRazerが先日RTX会場にプレイアブル出展された本作のゲームプレイを撮影した素敵な直撮り映像を公開しました。
展示されたレベルは、アナウンス時にも登場した“The Fans”達のミッションながら、RTS会場で本作のハードな難易度と死にまくりのゲームプレイに思わず声を上げて興奮する様子が非常に楽しそうなTravisさんとKianさんの素敵なプレイ映像は以下からご確認下さい。
昨晩、旧“OZombie”のKickstarterキャンペーン中止と、Aliceの映画化権取得に向けたKickstarterの予告をご紹介しましたが、本日American McGee氏とSpicy Horseが「Alice: Otherlands」をベースにした短編アニメーション作品の制作に向け、新たなKickstarterキャンペーンを開始したことが明らかになりました。
先日、タイトルに絡む混乱から「OZombie」のタイトル変更を発表し、“Oz Action Adventure”(仮題)として新タイトル案を募集していたSpicy HorseのKickstarterキャンペーンですが、95万ドルの初期ゴールに対し14万ドル程度に調達が留まり今後の動向に心配が寄せられるなか、昨日American McGee氏が正式にKickstarterキャンペーンの中止を発表。新たに早急な対応が必要とされる“Alice: Otherlands”の映画化権取得に向けたKickstarterキャンペーンを今週末に改めて再スタートさせることが明らかになりました。
現在inXile Entertainmentが“Wasteland 2”と共に開発を進めている“Planescape: Torment”の精神的な後継タイトル「Torment: Tides of Numenera」ですが、先日本作の公式サイトが更新され、資金提供者向けの特典として用意されるNumenera Player’s GuideとCorebookを同梱する提供コースが7月19日で締め切られることが明らかになりました。
本日の休憩動画はコメディアンやライター、コラムニストとして活躍するDeAnne Smithが歌う可愛らしいナードなラブソング「Nerdy Love Song」の……という体の可愛らしいネコパンチ映像をご紹介します。
あまりの可愛さと仲良さそうな2人に最後まで目が離せない素敵な映像は以下からご覧ください。
先日、“RTX 2013”で行われたパネルディスカッションにて上映されたインゲームフッテージをご紹介したお馴染みロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏の新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」ですが、新たにブリティッシュ卿自らゲームプレイに解説を加えた高画質なインゲーム映像を公開しました。
今回の映像は、郊外の森林エリアで伐採した木材を町に持ち帰り、生産設備で板や角材に加工した上で椅子を作るUO的な生産の様子や、キーワードを認識するNPCとの会話を経て受理するミッションの様子を収録したもので、開発から3ヶ月が経過した段階の初期ビルドながら、今後の進捗が非常に楽しみな内容となっています。
先月末にKickstarterキャンペーンが開始されたSpicy Horseの新作「OZombie」ですが、調達に苦戦する状況が続くなか、American McGee氏が最新のアップデートを公開し、幾つかの理由により本作のタイトル名が変更となることが判明。さらに先日ご紹介した“Alice: Otherlands”の映画化に関するストレッチゴールが今回のキャンペーンから撤回されることが明らかになりました。
オープンベータテストを経て、先月末に正式ローンチを果たしたValveの人気タイトルを対象にしたトレーディングカードサービス「Steam Trading Cards」ですが、先週末に“Mystery”と名付けられたカードが登場し、日毎にその絵柄を変化させていることが判明。何らかのプロモーションが開始されたのではないかと、その正体に注目が集まっています。
先日、テキサス州オースティンにて開催されたRooster Teethのゲームイベント“RTX 2013”にて、お馴染みロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏の新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」のパネルディスカッションが行われ、Ultima Onlineの精神がはっきりと感じられるインベントリや生産システムを始め、ダンジョンの探索、全体マップの様子など、興味深いインゲームフッテージをたっぷりと収録した映像が公開されました。
また、今回のパネルには、QAテスターとして開発に参加することが判明したお馴染みロード・ブラックソーンことStarr Long氏も参加しており、UOの精神的な後継タイトルとして申し分ない顔ぶれと開発体制が整いつつある様子を示しています。
多くのアドベンチャー作品を手掛けてきたドイツのインディーデベロッパKING Artが開発を進めているエピソード形式の新作「The Raven: Legacy of a Master Thief」ですが、本日パブリッシャーを務めるNordic Gamesが本作の新スクリーンショットと初のインゲームトレーラーを公開しました。
今回のトレーラーはKing Artの製作総指揮Marco Rosenberg氏が解説を加えたもので、怪盗“Raven”を追うインターポールの捜査官“Nicolas Legrand”と、犯罪小説マニアの警官でトラブルメーカーでもある“Anton Jakob Zellner”の姿や、60年代ヨーロッパの美しい景観をたっぷりと収録した興味深い内容となっています。
今日の休憩動画はHunter Harrisonさんがクラッカーやグミ、チーズイット、プレッツェル、マシュマロ、レタス、ズッキーニ、ブロッコリーといった食品を利用し撮影した「スーパーマリオブラザーズ」の再現映像をご紹介します。
おやつが食べたくなる可愛らしい計12秒の映像は以下からご覧ください。
先月中旬に正式発表を迎え、さらに混濁する展開や新要素に注目を集める待望の続編「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、新たにEurogamerがオリジナルの事件を経てカルト的な崇拝の対象となった前作の主人公“Jacket”の独占インタビュー映像を公開しました。
今回は、新作のゲームプレイフッテージを交えながら新作の特色を紹介する“Jacket”の映像と共に、40本を越えるインディータイトルを作り続けてきた本作のクリエイターCactusことJonatan Soderstrom氏が、国内では“ひもじ村”として知られるIkiki Gamesの“てつはう”や“はかいマン”を含む数々のタイトルに強い影響を受け、10年近くに渡って温めてきた初代“Hotline Miami”の興味深い初期プロトタイプのイメージと素敵なコンセプトアートをまとめてご紹介します。
先日、ロサンゼルス現代美術館とVenus Patrolが開催したインディーイベント“HORIZON”にて、未見のインゲームフッテージが上映されたDouble Fineのポイント&クリック型アドベンチャー「Broken Age」ですが、本日ティム・シェーファーがKickstarterの資金提供者に向けたアップデートを公開し、2014年1月に本作の前半パートがプレイ可能な初期ビルドをSteamのEarly Access経由で販売する計画を進めていると明らかにしました。
5月末にインベントリのUI解説映像が公開されたinXile Entertainmentの新作RPG「Wasteland 2」ですが、先日Kickstarterにて本作の開発状況を知らせる進捗アップデートが掲載され、謎の殺人ロボットと対峙するプレイヤー達の姿を描いた新スクリーンショットが1枚公開されました。
5月30日にKickstarterキャンペーンが開始され、僅か5日で初期ゴールとして掲げた72万5,000ドルの調達を果たしたDouble Fineの新作ストラテジー「Massive Chalice」ですが、本日遂にキャンペーンが終了し、31,774人のファンが実に122万9,015ドルもの開発資金を提供したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。