本日深夜のSteam/GOG/Stadia向け早期アクセスローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが早期アクセス版の動作要件を僅かに変更し、ストレージを従来の80GBから150GBに増加したことが明らかになりました。
先日、キアヌ・リーブスが出演する素敵なCM映像がお披露目された期待作「サイバーパンク2077」ですが、2020年11月19日の世界ローンチが迫るなか、先ほどCD PROJEKT REDが本作のゴールドを報告し、“サイバーパンク2077”の製品版が遂に完成したことが明らかになりました。
UPDATE:10月1日17:09
新たにCD PROJEKT REDが公開したYoutube版の日本語字幕入りCM映像“Seize the Day”を追加しました。以下、更新後の本文となります。
先日、素晴らしい吹き替えを含む日本語版のプレイ映像がお披露目された期待作「サイバーパンク2077」ですが、本日開幕したNBAファイナルの第1試合にて、本作のCMが上映され、なんとキアヌ・リーブスが出演し、ビリー・アイリッシュの“bad guy”を起用した超豪華な映像が登場しました。
先日、新たな発売日が1週間前倒しとなる2020年11月10日に決定した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが本作のストーリーに焦点を当てる新トレーラーを公開。主人公エイヴォルが長い船旅で隠れし者達と出会い、アサシンブレードを手に入れた背景や混沌としたイングランドの支配に乗りだす経緯、様々な支配者達が割拠する混沌としたイングランドの状況、兄シグルドとエイヴォルの関係、テンプル騎士団を想起させるような敵の存在など、非常に興味深いディテールが確認できる映像が登場しました。
先日、2部に分けて放送された“Night City Wire 日本特別放送”にて、多数の新情報と日本語版ビルドがお披露目された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが国内向けに第2部の放送中に紹介した4分強のブリーフィング映像を公開。日本語版の素晴らしい吹き替えが確認できる必見の映像となっています。
Vとジャッキー、デクスター、T-バグが序盤の山場となるミッションの計画について話し合う緊張感溢れる“ブリーフィング”の様子は以下からご確認ください。
2KとGearbox Software、マギル大学、Massively Multiplayer Online Science、カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部、Microsetta Initiativeが提携し、人間の腸内細菌環境研究を支援するプロジェクトとして、今年4月に実装された「ボーダーランズ3」のミニゲーム「ボーダーランズ・サイエンス」ですが、週末にNature Biotechnology誌がプレスリリースを発行し、“ボーダーランズ・サイエンス”の成果を報告。既に幾つか存在する同様のプロジェクトと比較して、“ボーダーランズ・サイエンス”が膨大な規模の成果を上げていることが明らかになりました。
先ほど放送が終了した“Night City Wire 日本特別放送”の第2弾放送にて、先だって海外向けの販売が開始された「サイバーパンク2077」の公式設定資料集「The World of Cyberpunk 2077」の日本語版がアナウンスされ、“ウィッチャー”シリーズの書籍でお馴染みG-NOVELSが邦訳を手掛けることが明らかになりました。
先ほど終了した“Night City Wire 日本特別放送”の第2弾放送にて、期待作「サイバーパンク2077」の多彩なコラボアイテムがお披露目され、グッドスマイルカンパニーが早くもPOP UP PARADEシリーズの新商品となる“ジョニー・シルヴァーハンド”フィギュアの予約受付を開始しました。
また、SuperGroupiesが手掛ける“サイバーパンク2077”グッズもアナウンスされ、今冬の受注開始に先駆けて腕時計やバッグ、ブーツ、アクセサリーの素敵なイメージが登場しています。
UPDATE2:9月26日19:39
新たにCD PROJEKT REDが公開した“ナイトシティのギャング”と“破壊の道具”の日本語吹き替えトレーラーを追加しました。以下、更新前の本文となります。
UPDATE:9月26日14:40
新たにCD PROJEKT REDが公開した“ナイトシティへようこそ”の日本語吹き替えトレーラーを追加しました。以下、更新前の本文となります。
先ほど、国内で放送がスタートした「サイバーパンク2077」の“Night City Wire 日本特別放送”にて、主人公“V”の出自(ストリートキッドとノーマッド、コーポ)が選択できるライフパスの概要を紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開されました。
先日、“光の超越”拡張の新たな舞台となるエウロパの新トレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが9月24日分の“今週のBungie”を更新し、“光の超越”拡張の導入やインストールサイズに関する興味深い仕様が明らかになりました。
これは、全対応プラットフォームを対象とするビルドの刷新やインストールサイズの最適化、パッチの適用パイプライン改良といったシステム面の抜本的な改善に伴い、“光の超越”のリリース時に製品版のフルダウンロードが再度必要となるもので、コンテンツ保管庫の導入やデータの最適化、未使用コンテンツの削除等により新ビルドのインストールサイズは59~71GBとなり、肥大化していた従来のビルドに比べ、およそ30~40%近いデータサイズの縮小が図られるとのこと。
7月に夏をテーマにした“Sun’s Out Buns Out”アップデートが配信されたハードコア料理パズルの続編「Overcooked 2」(オーバークック2)ですが、新たにTeam17が新キッチンを導入する無料のシーズンアップデートをアナウンスし、全プラットフォーム向けに2020年10月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作メトロイドヴァニア「Hollow Knight」の可愛い“放浪者 ぬいぐるみパスケース”と2種類の“クリアファイル3種セット”をアナウンスし、Fangamer Japanのオリジナルグッズとして、本日より販売を開始しました。
Fangamer Japanの報告によると、今後は従来の輸入商品だけでなく、日本発のオリジナルグッズも継続的に手掛けていくとのこと。
今年1月にクラウドゲーミングサービスの噂が報じられた“Amazon”ですが、本日Amazonが本格的なクラウドゲーミングサービス「Luna」を正式にアナウンスし、アメリカ市場向け早期アクセスの登録受け付けを開始しました。
“Luna”は、AWSベースのクラウドサービスで、低レイテンシやパフォーマンスやシームレスに接続可能な多彩な対応デバイス(Fire TV、PC、Mac、iOS用Webアプリ)、最大4K/60fps動作、2つのデバイスによる同時プレイといった要素を特色としており、月額5.99ドルでControlやResident Evil 7、A Plague Tale: Innocence、The Surge 2といった多数の注目作が自由にプレイ可能となります。
先日、本格的なストーリートレーラーをご紹介した「Serious Sam 4」ですが、本日まもなく迎える発売に併せて、Devolver Digitalが最新作の熱いハイライトを収録したローンチトレーラーを公開しました。
また、シリーズの誕生と成功を支えたCroteamのDavor Hunski氏がアパートの一室から始まったスタジオと“Serious Sam”誕生の経緯や拠点の変遷について語るインタビューに加え、内製のフェイシャルキャプチャーやフォトグラメトリーの撮影システムに焦点を当てる非常に興味深い開発映像が登場しています。
当初8月中を予定していた早期アクセス版の発売が延期となり、新たな発売日が9月30日に決定していた「Baldur’s Gate III」ですが、新たにLarian Studiosが早期アクセス版のさらなる延期を発表し、新たに2020年10月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、日本語版の発売が今年の冬に決定したPeople Can Flyの新作RPGシューター「OUTRIDERS」ですが、新たにスクウェア・エニックスがプレスリリースを発行し、国内向けに“OUTRIDERS”の情報を紹介するライブ配信を実施することが明らかになりました。
国内初のお披露目となる「OUTRIDERS BROADCAST JAPAN」の放送は、日本時間の9月26日午後1時15分に開始される予定となっていますので、気になる方は放送の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。