2020年1月に、日本語を含むコンソール向けの製品版「Kentucky Route Zero: TV Edition」がリリースされたCardboard Computerの傑作アドベンチャー“Kentucky Route Zero”ですが、新たにCardboard ComputerとパブリッシャーAnnapurna Interactiveが“Kentucky Route Zero: TV Edition”の新世代機対応をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S向けに2023年8月17日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
今年3月にEAが“Battlefield 1943”と“Battlefield: Bad Company”、“Battlefield: Bad Company 2”のデジタル販売とオンラインサービス終了をアナウンスし話題となりましたが、EAがさらなるサーバ閉鎖を告知し、新たに「Crysis 3」と「Dead Space 2」および「Dante’s Inferno」のオンラインサービス終了を決定したことが明らかになりました。
2023年8月23日の開幕がいよいよ2週間後に迫るヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2023”ですが、先ほどGeoff Keighley氏がイベントの本開催前日に実施するショーケース「gamescom: Opening Night Live」の詳細なスケジュールをアナウンスし、8月22日CEST午後8時/BST午後7時/ET午後2時/PT午前11時、日本時間の8月23日午前3時よりショーケースの放送を開始することが明らかになりました。
先日、幾つかのタイトルを含むイベントトレーラーをご紹介した「Steamビジュアルノベルフェス」ですが、昨晩予定通りビジュアルノベルゲームに焦点を当てるイベントが開幕し、本日から8月14日PT午前10時(日本時間の8月15日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
“Steamビジュアルノベル”は、奇妙な屋敷を舞台にしたSFB Gamesの「Tangle Tower」や不思議な本の世界を描く「Beacon Pines」、Toge Productionsの人気アドベンチャー「Coffee Talk」、ケン・フォレットの“大聖堂”をビデオゲーム化した「Ken Follett’s The Pillars of the Earth」、逆転裁判シリーズ3作品をまとめた「Phoenix Wright: Ace Attorney Trilogy」(逆転裁判123 成歩堂セレクション)、モンスターのプロムデートを描く「Monster Prom」、全4シーズンと“The Walking Dead:Michonne”、“400 Days”、その他デジタルコンテンツする「The Walking Dead: The Telltale Definitive Series」、NomnomNamiの「BAD END THEATER」、王国の探索しと統治を描くカードゲーム「Choice of Life: Middle Ages 2」、Deer Dream Studiosのサイコホラーノベル「Cooking Companions」、オーディション会場の崩壊現場で起きた殺人事件を描く「BURIED STARS」といったタイトルを含む各種ゲームの割引や体験版配信を特色としています。
本日、Valveが2023年8月7日PT午前10時から8月14日PT午前10時(日本時間8月8日午前2時から8月15日午前2時)にかけて実施される「Steamビジュアルノベルフェス」に登場するビジュアルノベルゲームのハイライトをまとめたイベントトレーラーを公開しました。
奇妙な屋敷を舞台にしたSFB Gamesの「Tangle Tower」や不思議な本の世界を描く「Beacon Pines」、Toge Productionsの人気アドベンチャー「Coffee Talk」、ケン・フォレットの“大聖堂”をビデオゲーム化した「Ken Follett’s The Pillars of the Earth」、逆転裁判シリーズ3作品をまとめた「Phoenix Wright: Ace Attorney Trilogy」(逆転裁判123 成歩堂セレクション)、モンスターのプロムデートを描く「Monster Prom」、全4シーズンと“The Walking Dead:Michonne”、“400 Days”、その他デジタルコンテンツする「The Walking Dead: The Telltale Definitive Series」、NomnomNamiの「BAD END THEATER」、王国の探索しと統治を描くカードゲーム「Choice of Life: Middle Ages 2」、Deer Dream Studiosのサイコホラーノベル「Cooking Companions」、オーディション会場の崩壊現場で起きた殺人事件を描く「BURIED STARS」といったタイトルの概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、幾つかのタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開された「Steamステルスフェス」ですが、先ほどステルスゲームに焦点を当てるイベントが開幕し、本日から7月31日PT午前10時(日本時間の8月1日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
“Steamステルスフェス”は、Red Barrels Gamesのサバイバルホラー「Outlast」やCreative Assemblyが生んだエイリアンフランチャイズの傑作「Alien: Isolation」(国内からは利用不可)、Dillon Rogers氏と“DUSK”を生んだDavid Szymanski氏が手がける新作ステルスホラーFPS「Gloomwood」、Blue Manchuの独創的な戦略シューター「Void Bastards」、人気サイバーパンク猫ゲーム「Stray」、古代ギリシャが舞台となる「Assassin’s Creed Odyssey」、Techlandのサバイバルホラー「Dying Light」、人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior Contracts 2」、殺人現場の特殊掃除人達を描くステルスアクション「Serial Cleaners」、人気ステルスホラーの続編「Hello Neighbor 2」、人気Co-op強盗アクション「Monaco: What’s Yours Is Mine」、WolfEye Studiosのダーク西部劇ファンタジー「Weird West: Definitive Edition」、第二次世界大戦の知られざるレジスタンス戦を描く「Enemy Front」といったタイトルを含む各種ゲームの割引や体験版配信を特色としています。
本日、Valveが数千ものタイトルを対象とする夏セール「Steamサマーセール」の開幕をアナウンスし、本日から日本時間2023年7月14日午前2時まで多彩な注目作が安価で購入可能となっています。
創世記シリーズ最新作「Anno 1800」やサイラスの戦いを描くLoLの新作アクションRPG「The Mageseeker: A League of Legends Story」、人気サバイバルサンドボックス「Rust」、傑作ローグヴァニア「Dead Cells」、自然環境と生態系の再構築を目指す逆シティビルダー「Terra Nil」、仏Sloclapのカンフーアクション「Sifu」、傑作農場生活シム「Stardew Valley」、Surgical Scalpelsの独創的なSci-Fi無重力FPS「Boundary」、GOTY版「Sekiro: Shadows Die Twice」、トリロジーの最終章「Total War: WARHAMMER III」といったタイトルを紹介するサマーセールのトレーラーは以下からご確認ください。
先日、大都市バルダーズ・ゲートの主要な地区に焦点を当てる新トレーラーをご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Baldur’s Gate III」ですが、2023年8月31日の製品版ローンチが迫るなか、Larian Studiosが最新作のプリクエルとなる無料のマーダーミステリーオンラインRPG「Blood in Baldur’s Gate」をリリースし、本日から3週間に渡ってコミュニティによる殺人事件の捜査を展開することが明らかになりました。
日本時間6月9日に放送され、リメイク版の2作目“ファイナルファンタジーVII リバース”の新トレーラーやジョン・カーペンター監督が開発に参加する80年代ホラーCo-opアクションFPS“John Carpenter’s Toxic Commando”のお披露目、Insomniac Gamesの期待作“Marvel’s Spider-Man 2”の発売日、“Alan Wake 2”初の本格的なゲームプレイ映像、ニコラス・ケイジが登壇する“Dead by Daylight”新チャプターのプレゼンテーションなど、多彩な発表や新情報が解禁され大きな話題となったビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」ですが、新たにGeoff Keighley氏が“Summer Game Fest 2024”の実施を発表し、2024年6月の開催を予定していることが明らかになりました。
先日、Meta Quest向けの新作としてアナウンスされた“Assassin’s Creed”シリーズのVRタイトル「Assassin’s Creed Nexus VR」(アサシン クリード ネクサス VR)ですが、現在放送中の“Ubisoft Forward”にて、エツィオとカサンドラ、コナーが登場する本作のCGIアナウンストレーラーが公開され、Meta Quest 2とMeta Quest 3向けに2023年ホリデーシーズンの発売を予定していることが明らかになりました。
先日、クロスプレイ/クロスプログレッションに対応するPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Amazon Luna版の配信が開始されたUbisoftとNadeoの新生「Trackmania」ですが、新たにUbisoftが最新のプレイヤーベースを報告し、本作の累計プレイヤー数が500万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
先日、コンソールとAmazon Luna向けのローンチが2023年5月15日に決定したUbisoftとNadeoの新生「Trackmania」ですが、本日予定通り国内外でクロスプレイ/クロスプログレッションに対応するPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Amazon Luna版の配信が開始され、Ubisoftがど派手なコースやゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日、Valveが多彩なスポーツゲームに焦点を当てる「Steamスポーツフェス」イベントの開幕をアナウンスし、本日から5月22日PT午前10時(日本時間5月23日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
“Steamスポーツフェス”は、creā-ture Studiosのリアル系スケートシム「Session: Skate Sim」をはじめ、EA Sportsの人気シリーズ最新作「Madden NFL 23」と「EA SPORTS FIFA 23」、ランナー系アクション“Action Henk”を生んだRageSquidのエクストリームなダウンヒルバイクゲーム「Descenders」、マルチプレイヤーミニゴルフゲーム「Golf It!」、リアルなフィッシング・シミュレーター続編「Ultimate Fishing Simulator 2」、Nine Rocks Gamesのオープンワールドハンティングゲーム「Way of the Hunter」といったタイトルを含む各種ゲームの割引や体験版配信を特色としています。
2020年7月にUbisoft Store/Epic Gamesストア向けのPCローンチを果たし、今年2月にはSteam版がリリースされたUbisoftとNadeoの新生「Trackmania」ですが、新たにUbisoftが予てから対応を予告していたコンソールとAmazon Luna版“Trackmania”の発売日を正式にアナウンスし、2023年5月15日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、コンソール版の発売を告知する新トレーラーが登場しています。
先日、幾つかのタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開された「Steamパズルフェス」ですが、本日予定通りパズルゲームに焦点を当てるイベントが開幕し、本日から5月1日PT午前10時(日本時間4月25日午前2時から5月2日午前2時)に掛けて、多彩な注目作の割引や無料デモの提供が開始されました。
本日Valveが、現地時間2023年4月24日午前10時から5月1日PT午前10時(日本時間4月25日午前2時から5月2日午前2時)にかけて実施される「Steamパズルフェス」に登場する傑作パズルゲームの一部をまとめたイベントトレーラーを公開しました。
ustwo gamesの傑作「Monument Valley: Panoramic Edition」、“キューブエスケープ”シリーズ初期の9作品をまとめた「Cube Escape Collection」、ブロックパズルゲーム「LEGO Builder’s Journey」、空間と時間、平行次元を持つ変則チェス「5D Chess With Multiverse Time Travel」、ハードコアなロジック/プログラミングパズルで知られるZachtronicsが開発を手がける最後のタイトル「Last Call BBS」、Pine Studioの人気脱出パズル「Escape Simulator」、Arvi “Hempuli” Teikari氏の傑作ロジックパズル「Baba Is You」、Toukana Interactiveの独創的なパズルゲーム「Dorfromantik」、Coin Crew Gamesの新作脱出ゲーム「Escape Academy」、William Chyr氏の3Dパズルゲーム「Manifold Garden」、1908年のロンドンを舞台とするFireproof GamesのVRパズル「The Room VR: A Dark Matter」といったタイトルの概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
今年2月末に発売7周年を迎えた傑作農場生活シム「Stardew Valley」ですが、予てから開発が進められてる次回作“Haunted Chocolatier”と昨年6月にアナウンスされた“Stardew Valley”1.6アップデートの動向に注目が集まるなか、Eric “ConcernedApe” Barone氏が最新の進捗を報告。一旦1.6アップデートの開発に注力し、“Haunted Chocolatier”の開発を一時的に中断することが明らかになりました。
傑作アドベンチャー“Primordia”と“Strangeland”を生んだWormwood Studiosの新作としてアナウンスされ、3月3日にKickstarterキャンペーンがスタートしていた独創的なサバイバルホラーRPG「Hibernaculum」ですが、本日予定通りKickstarterキャンペーンが終了し、初期ゴールの7万AUドルを大きく上回る13万2,896AUドルの資金を調達したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。