本日、「GDC Awards 2023」の授賞式が開催され、フロム・ソフトウェアの傑作「ELDEN RING」が今年のGOTYとベストデザイン賞、さらにベストビジュアルアート賞を受賞し、見事三冠を達成したことが明らかになりました。
同じくSanta Monica Studioの新たな傑作「God of War Ragnarök」が3部門を制し、Josh Sawyer氏が開発を率いたObsidian Entertainmentの素晴らしいアドベンチャー「Pentiment」がナラティブ賞を、Sam Barlow氏の新たな傑作「IMMORTALITY」がイノベーションアワードを獲得した全12部門の受賞作品は以下からご確認ください。
本日、GDC 2023会場で第25回「Independent Games Festival」の授賞式が開催され、Off-Peakシリーズで知られるCosmo D Studiosの独創的なTRPG系潜入アドベンチャーRPG「Betrayal At Club Low」が最優秀賞であるSeumas McNally Grand PrizeとNuovo Awardを獲得しました。
圧倒的な手描きのビジュアルで世界中のゲーマーを驚かせた「RPGタイム!~ライトの伝説~」のビジュアル部門獲得やColor Gray Gamesが開発を手がけた傑作推理アドベンチャー「The Case of the Golden Idol」のデザイン部門受賞を含む全8部門の受賞作品は以下からご確認ください。
先日、2023年内に予定されている多彩なセールの実施スケジュールをご紹介した「Steam」ですが、3月16日の春セール開幕が数日後に迫るなか、新たにValveが“春セール”の注目作を紹介する日本語字幕入りのトレーラーを公開しました。(※ 実施は日本時間の3月17日午前3時から3月24日午前3時まで)
ダークファンタジー・シティビルダー「Against the Storm」やお馴染み「No Man’s Sky」、発売5周年を迎えた「Deep Rock Galactic」、第2弾DLCに期待が掛かる「Dying Light 2: Stay Human」といったタイトルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年からモバイル向け移植の一環として、コアエンジンを従来のOpenFLからUnity 2020に変更する開発が進められていたPC版「Papers, Please」(Windows/Mac/Linux)ですが、先日Lucas Pope氏がPC版v1.4.9アップデートの配信開始を報告し、HAXE/Unityへの移行を果たしたことが明らかになりました。
傑作アドベンチャー“Primordia”と“Strangeland”を生んだWormwood Studiosの新作として、先日Kickstarterキャンペーンがスタートした独創的なサバイバルホラーRPG「Hibernaculum」ですが、本日キャンペーンの開始から僅か1週間で初期ゴールの7万オーストラリアドル調達を果たしたことが明らかになりました。
本日、Glass Cannon UnpluggedとGenuine Entertainmentが「Apex Legends」の公式ボードゲーム「Apex Legends: The Board Game」をアナウンスし、2023年5月17日より本ボードゲームのKickstarterキャンペーンを実施することが明らかになりました。
本日Valveが、調査や謎解きを含むビデオゲーム作品に焦点を当てるイベント「Steamミステリーフェス」の開催をアナウンス。現地時間2023年2月20日PT午前10時から2月27日PT午前10時(日本時間2月21日午前2時から2月28日午前2時)にかけて実施を予定していることが明らかになりました。
非戦闘系サイバーパンク探偵RPG「Gamedec – Definitive Edition」や人狼系Sci-Fiパーティゲーム「Among Us」、ニューヨークで暮らすワニの冒険を描く「Later Alligator」、カエル探偵の活躍を描くアドベンチャーの最終章「Frog Detective 3: Corruption at Cowboy County」、人気パーティゲーム「First Class Trouble」、ニューヨークで起こった殺人事件を捜査する猫の探偵John Blacksadの活躍を描く「Blacksad: Under the Skin」、Quantic Dreamの「Heavy Rain」、Papers, Pleaseを生んだLucas Pope氏の新たな傑作「Return of the Obra Dinn」、GameZoo Studioのアドベンチャー「SCP: Secret Files」、最大6人プレイに対応するホラーゲーム「Ghost Exorcism INC.」といったタイトルの概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨年、Daniel Mullins氏の傑作“Inscryption”が史上初となるIGF/GDC最優秀賞ダブル受賞を達成し話題となりましたが、新たにGDCを運営するInformaが公式サイトを更新し、第23回「Game Developers Choice Awards」の部門別ノミネート作品をアナウンス。The Game AwardsやNew York Video Game AwardsのGOTYを獲得したフロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」とBlueTwelve Studioのサイバーパンク猫ゲーム「Stray」がGOTYを含む6部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
“ELDEN RING”と共に昨年の賞レースを席巻した「God of War Ragnarök」が5部門、Obsidianが開発を手がけた独創的な新作アドベンチャー「Pentiment」が4部門、Her Storyを生んだSam Barlow氏の新作ミステリー「Immortality」と可愛い子ギツネの大冒険を描く新作アクション「TUNIC」、Guerrilla Gamesの新作「Horizon Forbidden West」、Ben Esposito氏のFPSアクション「Neon White」が3部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
先日、日本時間の2月7日に始まる実施スケジュールがアナウンスされた次期「Steam Nextフェス」ですが、本日Valveが多彩なゲームの体験版を配信する新たな“Steam Next Fest – February 2023 Edition”のイベントトレーラーを公開しました。
BLANBEEのインタラクティブ・ビジュアルノベル「FAKE HEART」や北欧神話テーマのホラーアドベンチャー「Bramble: The Mountain King」、2.5Dプラットフォーマー「RUSHAWAY」、ローグライクアクション「Spiritfall」、ダンジョンクローラーカードゲーム「Dungeon Drafters」、Angry Mob Gamesのローグライトアクション「Trinity Fusion」といったタイトルの概要を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
今月初めに部門別のノミネート作品がアナウンスされ、Santa Monica Studioのシリーズ最新作“God of War Ragnarök”がGOTYを含む最多ノミネートを果たしていた「New York Video Game Awards 2023」ですが、本日予定通り本アワードの授賞式が実施され、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」がGOTYに相当する“Big Apple Award for Best Game of the Year”を含む最多2部門を制したことが明らかになりました。
また、Microsoft GamingとXboxビジネスを率いるお馴染みPhil Spencer氏が今年のAndrew Yoon Legend Awardを獲得しています。
「God of War Ragnarök」やHer Storyを生んだSam Barlow氏の新作ミステリー「Immortality」、人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」、メタルで戦うリズムFPS「Metal: Hellsinger」、マーベルテーマのF2Pカードバトルゲーム「Marvel Snap」といった作品が受賞を果たした“New York Video Game Awards 2023”の各部門賞は以下からご確認ください。
本日、Ubisoftが2022-23会計年度の財務目標に関する変更と、2023-24会計年度の目標を掲げる業績報告を行い、様々な要因が影響した収益の低迷に伴う今後数年間の戦略的な取り組みとして、未発表の新作3タイトルのプロジェクトを中止したことが明らかになりました。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、ぬいぐるみやパーカー、ショットグラス、ステッカーセット、ストラップを含む「UNDERTALE」と「DELTARUNE」の新グッズ7点をアナウンス。本日より、公式サイト向けの販売を開始したことが明らかになりました。
また、本日より2月1日まで、週替わりで対象商品が入れ替わる「2023年 新春初売り祭」がスタートしています。
先日、ウィンターセールの実施に併せてコミュニティ投票が開始された「Steam アワード 2022」ですが、本日Valveが部門別の受賞結果を発表し、フロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」が見事ゲームオブザイヤーを獲得したことが明らかになりました。
「HITMAN 3」がVRゲームオブザイヤーを獲得し、「Cyberpunk 2077」、「Raft」、「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」、「Stray」、「ELDEN RING」、「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」、「God of War」、「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」、「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」といった作品が受賞を果たした部門別の結果は以下からご確認下さい。
先日、多彩な統計情報が確認できるリプレイ機能が実装された“Steam”ですが、昨日ValveがSteamの売上げ上位や新作、最もプレイされたゲーム、早期アクセス卒業ゲーム、VR年間ベスト、Steam Deckなど、6つの分野で今年の動向を振り返る「2022年の年間ベスト」を発表し、多数の注目作が並ぶ上位作品のラインアップが明らかになりました。
今年の年間ベストは、昨年と同じく具体的な順位や収益を開示しておらず、プラチナ(1~12位)とゴールド(13~24位)、シルバー(25~50位)、ブロンズ(51~100位)の4ランクに分類されています。各分野のタイトルリストページには、商品ページへのリンクとセールの値引率/価格が掲載されていますので、人気タイトルのラインアップと併せて確認しておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。