名門Black Isle Studios出身のカリスマ的なライター兼デザイナーとして、Van Burenを含む2作目以降のFalloutシリーズやPlanescape: Torment、Icewind Daleシリーズ、Project Eternity、Knights of the Old Republic IIといった傑作の誕生と成功を支え、Fallout Bibleの著者としても知られるChris Avellone氏ですが、先週末にIGNが公開したChris Avellone氏とEmily Grace Buck氏のインタビューがきっかけとなり、Chris Avellone氏が過去に行った性的暴行やハラスメントに対する複数の告発が浮上。これに伴い、Chris Avellone氏を起用していた複数のスタジオが事態を重く受け止め、独自に調査を行い、何れも氏との契約を打ち切ったことが明らかになりました。
今回契約の解消を発表した作品は、Chris Avellone氏をナラティブデザイナーとして大々的に起用していたTechlandの「Dying Light 2」に加え、Mike Laidlaw氏とEmily Grace Buck氏を含むカリスマ3人を起用したGato Studioの新作RPG「The Waylanders」、そしてHardsuit Labsが開発を手掛ける期待作「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の3タイトルで、TechlandとGato Studio、Hardsuit Labsは何れもChris Avellone氏の行いは決して容認できないとして、関係の解消を報告。さらにHardsuit Labsについては、Chris Avellone氏の関与が僅かであり、氏が関わったコンテンツを今後製品に実装することはないと明言しています。
PC製品版ローンチを経て高い評価を獲得し、昨晩海外PS4とXbox One向けのリリースを果たしたKunos Simulazioniのレーシングシム最新作“Assetto Corsa Competizione”ですが、新たにオーイズミ・アミュージオが日本語PS4版「アセットコルサ コンペティツィオーネ」を正式にアナウンスし、2020年9月24日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しいビジュアルやゲームモード、120以上のチームと200人を超えるドライバー、レーザースキャン技術を利用し再現された多彩なサーキットを紹介する日本語版のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、キャリアモードのゲームプレイが確認できる初のプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「DiRT 5」ですが、新たに本作のハンズオンプレビューが各所で解禁され、ナンバリングの前作や硬派なDiRT Rallyシリーズとは大きく方向性が違うアーケード色の強いアプローチが確認できる興味深いプレイ映像が複数登場しました。
“DiRT 5”は、従来のソウザン本社スタジオ製ではなく、MotorStormシリーズやDriveclubを生んだ元Evolution Studiosの開発者達が集うCodemastersのチェシャースタジオが開発を担当しており、Cheshire内製のエンジンを採用していることから、従来のナンバリングよりもアーケードよりの親しみやすいハンドリングやアクションを特色とする、Dirt 2とDirt 3にMotorStormを加えたようなテイストの新作となっています。
デモビルドの多彩な車両やコース、各メディアのインプレッションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、降参オプションやUIの改善、エージェントのバランス調整を含むパッチノートをご紹介した「VALORANT」のアップデート1.02ですが、本日1.02パッチの配信が開始され、UIの刷新を含む多彩な変更が適用されたものの、どうやら安定性に絡む問題が生じている様子で、当初予定していたコンペティティブの実装を僅かに遅らせたことが明らかになりました。
先日、お馴染みジャック・ブラックとトニー・ホークがリマスター版をプレイする愉快な映像をご紹介した人気スケートボードゲームの現世代向けリマスター「Tony Hawk’s Pro Skater 1 + 2」(トニー・ホーク プロ・スケーター 1+2)ですが、新たにActivisionが本作に登場する8人の若き新スケーターをアナウンス。さらに、予約特典となるWarehouseデモの配信日が2020年8月14日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて日本人のプロスケートボーダー西村碧莉選手やリジー・アーマント選手、レオ・ベイカー選手を含む8名の新スケーターを紹介するトレーラーが登場しています。
先日放送された“EA Play Live 2020”にて、初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目されたMotive Studiosの期待作「Star Wars:スコードロン」ですが、10月2日の発売に期待が掛かるなか、新たにEAが国内外の公式サイトを更新し、新作の出自やシングルプレイヤーストーリーを含むプロットの概要、幾つかのゲームモード、機体のパーツカスタマイズや搭乗可能な機体のラインアップ等を含む興味深いディテールが明らかになりました。
今回のプレビューには、新共和国の樹立を含む時制のディテールや各ゲームモードの目標、カスタマイズの仕様、戦闘において重要となる機体のパワー管理、シールドの仕組みといった情報が分かりやすくまとめられていますので、気になる方は一度最新作の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、Black Lives Matter運動に基づく人種的正義を支援するバンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにフランスの“Nacon”(旧Bigben Interactive)がパブリッシングを担当するタイトルをまとめた「Humble Nacon Publisher Bundle」の販売をスタートしました。
初代Alone in the Darkを生んだFrederick Raynal氏の新作ステルスホラー「2Dark」や1999年の人気オープンワールドアクションアドベンチャー“Outcast”をリメイクした「Outcast – Second Contact」、CyanideのアクションRPG「Of Orcs and Men」とスピンオフ「Styx: Master of Shadows」、Kylotonnの人気レーシング「V-Rally 4」、Frogwaresのシャーロック・ホームズシリーズ8作目「Sherlock Holmes: The Devil’s Daughter」といったNaconの人気タイトルを同梱する“Humble Nacon Publisher Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、三角頭とシェリルが参戦する“Silent Hill Chapter”の配信が開始された「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが本作の発売4周年を祝うアニバーサリーイベントを始動し、2週間に及ぶイベントの期間限定システムと報酬、週替わりのログイン特典を紹介する解説映像を公開しました。
先月、“Hell Cult”キャンペーンの第2弾ミッションBlood Countが配信された“Zombie Army”シリーズ最新作「Zombie Army 4: Dead War」ですが、新たにRebellionが第3弾ミッション“Deeper Than Hell”(地獄よりも深い場所)の配信開始をアナウンスし、新コンテンツのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
新キャラクターとして参戦するMarieとHectorをはじめ、新武器Shotgun PistolとLuger P08、新たな武器スキンWeapping Paper、“Brutal”難易度といった第3弾ミッションの新要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のSteam Early Accessローンチを果たし、非常に高い評価を獲得しているBlackbird Interactiveの新作「Hardspace: Shipbreaker」ですが、新たにFocus Home Interactiveが独創的な宇宙船解体サンドボックスサルベージの困難な作業に役立つ情報をまとめたトレーラーを公開。本作の開発を率いたゲームディレクターTrey Smith氏が自ら宇宙船解体作業の基本と注意点を紹介する必見の内容となっています。
グラップリングツールの取り回しやカッターの基本的な使い方、無重力空間の移動や姿勢を保つ際に重要となるプレイヤーの手、テザービームの使用法、危険な減圧の基本、電気や燃料の扱い方など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、コンソール版の美しいビジュアルやゲームモードを紹介する新トレーラーが公開された人気レーシングシム最新作「Assetto Corsa Competizione」ですが、本日予定通り海外PS4とXbox One版の販売が開始され、Kunos Simulazioniと505 Gamesが本作のハイライトを収録したコンソール版のローンチトレーラーをお披露目しました。
リアルなドライビングやキャリアモードとマルチプレイヤー、レーザースキャン技術を利用し再構築されたサーキット、200種を超える公式カー、120以上のチームと200人を超えるドライバーといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先週のTU10配信を経て、本日遂にシーズン2“キーナーの遺産”がスタートした「Tom Clancy’s The Division 2: Warlords of New York」ですが、先ほどUbisoftがシーズン2の開幕に併せてTU10分を含む多彩な追加コンテンツを紹介する新トレーラーを公開しました。
マンハントの新たなターゲットとなる“ホーネット”をはじめ、シーズン報酬となるスキルバリアント“リペアトラップ”や新エキゾチック“ヴァイル”、スナイパーライフル“マンティス”、装備セット“エクリプスプロトコル”、さらに6月から8月に掛けて導入されるコンテンツのロードマップも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日放送された“EA Play Live 2020”にて、Apex LegendsやLost In Randomを含む7本の新作をNintendo Switch向けにリリースすると報告し話題となったEAですが、一部未確定のラインアップに期待が掛かるなか、新たにCriterionが開発を手掛けたNFSシリーズ屈指の名作「Need for Speed: Hot Pursuit」がNintendo Switchを含む現世代プラットフォーム向けに復活するのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。