2018年6月にBlindside Interactiveのデビュー作としてアナウンスされたオープンワールド“人食いサメ”アクションRPG「Maneater」ですが、2020年5月22日の発売が迫るなか、新たにGameSpotが本作の本格的なプレイ映像を公開。さらに、パブリッシャーTripwireが本作の誕生と開発に焦点を当てる愉快な第3弾開発映像を公開しています。
人食いサメの基本的なアクションや捕食、ハンターとの戦い、広大なオープンワールド環境の一部、俳優クリス・パーネルが担当したドキュメンタリー風のナレーション、冒頭の熱い展開と真の主人公である可愛い子ザメの誕生が確認できるプレイ映像は以下からご確認ください。
本日、Dark Horseが明日ニューヨークで開幕する“Toy Fair 2020”出展の一環として、期待作「サイバーパンク2077」の主人公“V”(男性)と主要キャラクターであるジョニー・シルヴァーハンドのフィギュアを発表し、男性Vの素敵な外観を公開しました。
ドラマ“ウィッチャー”の成功で大きく販売を伸ばし、見事な完成度のNintendo Switch版も好評な「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、本日CD PROJEKTがSteamにおけるPC版“The Witcher 3: Wild Hunt”の販売規模を報告し、2018年10月1日から本日までの累計販売がなんと5,000万ドル(約56億円)を突破していることが明らかになりました。
昨日、オクタンのスキンと幾つかのコンテンツを同梱するオクタンエディションの販売がスタートした「Apex Legends」ですが、新たにRespawn Entertainmentが期間限定で旧シーズンの“キングスキャニオン”マップを復活させるイベントを発表。2月21日(恐らく日本時間の本日深夜~明日未明)から24日に掛けて“キングスキャニオン”の解禁を予定していることが明らかになりました。
本日、SIEが声明を発表し、世界各地で感染が拡大しているCOVID-19(新型コロナウイルス)の影響を鑑み、3月16日から20日掛けてサンフランシスコのMoscone Convention Centerで開催される大規模イベント「GDC 2020」への参加を取り止めたことが明らかになりました。
昨日、Randy Pitchford氏が削除したTwitterの発言からイーライ・ロス起用の噂をご紹介した映画「ボーダーランズ」ですが、映画化の決定から4年半が経過したプロジェクトの動向に注目が集まるなか、本日Lionsgateがプレスリリースを発行し、事前情報通りホステルやグリーン・インフェルノで知られるイーライ・ロスが映画“ボーダーランズ”の監督に決定したことが明らかになりました。
先日、“Kingdom Come: Deliverance”と“Aztez”の無料配布を実施したEpic Gamesが、先ほど新たな無料タイトルとなる「Assassin’s Creed Syndicate」と「Faeria」の期間限定無料配布をスタートしました。
産業革命に沸くロンドンが舞台となる“Assassin’s Creed Syndicate”と戦略カードバトル“Faeria”の無料配布は、本日から2月28日までとなっていますので、まだプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、Steam Early Access版の発売日が報じられた期待の新作ホラー「WORLD OF HORROR」ですが、先ほど予定通り本作の早期アクセス版販売(Steam、itch.io)が開始され、舞台となる不気味な海沿いの町とゲームプレイのハイライト、H・P・ラヴクラフトと伊藤潤二作品にインスパイアされた禍々しいビジュアルが確認できる素晴らしいリリーストレーラーが登場しました。
ポーランドの歯科医Pawel “Panstasz” Kozminski氏が本業の傍らたった1人で開発を手掛け、MS Paintで描かれた狂気の1bitピクセルアートとHyperCardアプリを想起させるUIデザインで話題となった“WORLD OF HORROR”は、かつて地上を支配していた旧い邪神が目覚めつつある日本が舞台となるアドベンチャー要素の強いホラーRPGで、ターンベース戦闘や固有のストーリーと特性を備えた複数のプレイアブルキャラクター、ゲームの進行に変化をもたらすイベントカードのデッキ構築といった要素を特色としてしています。
昨年6月のPC Gaming Showにて、“Chivalry: Medieval Warfare”の続編としてアナウンスされたTorn Banner StudiosとTripwire Interactiveの新作「Chivalry 2」ですが、新たにTorn Bannerが本作のストーリーに焦点を当てるロアトレーラーを公開し、2020年3月にクローズドアルファテストを開始することが明らかになりました。(公式サイトにてサインアップ受付中)
また、2月27日から3月1日に掛けて開催されるPAX East 2020にて、“Chivalry 2”初のプレイアブル出展が行われるほか、PC Gamerが本作のアルファビルドをプレイした4分弱のハンズオンプレビュー映像を公開しています。
本日、イーライ・ロス監督の起用にまつわる映画版の話題をご紹介した“ボーダーランズ”シリーズですが、新たにGearboxが国内外の公式サイトを更新し、「ボーダーランズ3」第2弾ストーリーミッションDLCの情報を解禁するPAXパネル“Gearbox Main Theater Show”の実施スケジュールをアナウンスしました。
PAXパネルとライブ配信(※ Borderlands公式Twitch、およびGearbox公式Twitch、Mixer、YouTube)は、現地時間の2月27日午前11時30分、日本時間の28日午前4時30分に開始される予定となっていますので、今後の新コンテンツや映画化の続報を楽しみにしている方はパネルの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
本日、PUBG Corpがオーストラリア森林火災の援助活動を支援する「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の可愛い限定フライパンスキン“Australia Fire Relief – Pan”をアナウンスし、PCとコンソール向けの収益を全てオーストラリアの救護団体へ寄付することが明らかになりました。
大雨による収束後も未だ山火事の影響が残るオーストラリアの復興に手を差しのべたい方は可愛いフライパンの外観と販売スケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、スカイリム地方が舞台となる冒険と吸血鬼の出現を描くシネマティックトレーラーがお披露目された「The Elder Scrolls Online」ですが、新章“Greymoor”(グレイムーア)への導入となるDLCゲームパック“Harrowstorm”(喪心の嵐)の配信が迫るなか、新たにBethesdaが“Harrowstorm”DLCの概要やロケーション、ゲームプレイに焦点を当てる開発映像を公開しました。
“Harrowstorm”DLCは、グレイムーアの物語へと繋がる新ダンジョンIcereachとUnhallowed Graveに加え、新装備や実績、専用の報酬を導入するDLCパックで、PC/Mac版は2月24日、PS4/Xbox One版は3月10日の発売を予定しています。
昨年11月に、Nintendo Switch版の世界的なリリースが2020年2月20日に決定した「Devil May Cry 3 Special Edition」ですが、本日予定通り国内外のニンテンドーeショップにて本作の販売が開始され、CapcomがSwitch向けの新機能とゲームプレイを収録したローンチトレーラーを公開しました。
2015年8月末にLionsgateが映画化を正式にアナウンスし、アヴィ・アラッドとアリ・アラッド親子による製作が報じられていた「ボーダーランズ」シリーズですが、その後続報が途絶えていた映画化の動向に注目が集まるなか、本日Randy Pitchford氏が映画版の監督がなんとイーライ・ロスに決まったと報告。その後ほどなく発言と告知のイメージを削除し、発表するタイミングを誤ったのではないかと見られています。
先日、100万本販売突破と新たな無料衣装の話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Marvel Ultimate Alliance 3: The Black Order」ですが、新たにNintendo of Americaがファンタスティック・フォーの面々とドクター・ドゥームを導入する第3弾DLCパック“Fantastic Four: Shadow of Doom”の配信日をアナウンスし、2020年3月26日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、海外版のアップデートに関する話題をご紹介したSabre InteractiveのゾンビCo-opシューター「World War Z」ですが、新たにH2インタラクティブが国内向けにプレスリリースを発行し、日本語PS4版の“シーズンパス”と新DLC“プロフェッショナルパック”の発売をアナウンスしました。
既存のDLCと今後配信される幾つかの新コンテンツを同梱する“シーズンパス”と新たな衣装DLC“プロフェッショナルパック”のディテールは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。