昨年、“初代のエンディングの1つ”以降の物語を描くコミックがリリースされた「Life is Strange」ですが、新たにDontnod Entertainmentが前作に続く新たなグラフィックノベルシリーズ「Life is Strange: Partners in Time」をアナウンスし、2020年4月15日の海外発売を予定していることが明らかになりました。(参考:国内Amazon)
また、発表に併せてマックスとクロエ、レイチェルを描いた素敵なカバーアートが登場しています。
本日、シーズン1の記録的な視聴規模に関する話題をご紹介したNetflixのドラマ「ウィッチャー」ですが、新たに「The Witcher: Nightmare of the Wolf」と呼ばれる未発表の映画脚本が発見され、ドラマのスピンオフとなるアニメ映画の製作が進められているのではないかと注目を集めています。
先日、Steam Early Access版の発売日が2020年1月21日に決定したCrema GamesのMMOアドベンチャー「Temtem」ですが、本日予定通り早期アクセス版の販売が開始され、Crema Gamesがポケットモンスターにインスパイアされた本作のコンセプトをアニメーションで描いた素敵なローンチトレーラーを公開しました。
近年、H1Z1/Z1やPlanetSideシリーズの困難な状況が続く一方で、昨年12月には初代“EverQuest”の第26弾拡張パックと“EverQuest II”の第16弾拡張パック、そしてダークマルチバースと悪魔バルバトスに焦点を当てる“DC Universe Online”の最新エピソードをリリースするなど、主要MMORPGの運用を順調に継続している「Daybreak Games」ですが、本日スタジオが3つのフランチャイズスタジオ設立を発表し、今後“EverQuest”と“DC Universe Online”、“PlanetSide”をそれぞれ新スタジオの下で運用・発展させることが明らかになりました。
先日、本格的なゲームプレイ映像をご紹介した「Frostpunk」の第2弾DLC“The Last Autumn”ですが、本日予定通りDLCの配信が開始され、11 bit studiosが本編の過酷な冬が到来する直前の秋を描く“The Last Autumn”のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日、旧正月の到来を祝う「Dead by Daylight」の新たな期間限定イベント“緋色の群れ”が開幕し、新たな外観アイテムやセール、ログイン報酬のディテールが報じられています。
また、新たなストーリーを導入する学術書II“報い”の字幕入りトレーラーが公開され、日本時間の1月23日に新たなリフトを含む解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、5年目の運用とシーズンパスに関する情報が流出し話題となっていた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが2月7日にモントリオールでスタートする“Six Invitational 2020”イベントの詳細とスケジュールをアナウンスし、イベント期間中にYear5の情報をお披露目する開発者パネルの実施を予定していることが明らかになりました。
先日、オーストラリアで昨年6月から続いている大規模森林火災の援助活動を支援するチャリティーバンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たに“Europa Universalis IV”本編や17種の多彩な拡張を同梱する「Humble Europa Universalis IV Bundle」の販売をスタートしました。
1ドル以上の支払いでも本編と幾つかの拡張パックが入手可能となっていますので、Paradoxの傑作グランドストラテジーに興味がある方はこの機会に購入しておいてはいかがでしょうか。
先日、悪魔に侵略された地球の惨状を描くストーリートレーラーがお披露目されたidの期待作「Doom Eternal」ですが、3月26日の発売が迫るなか、新たに本作のハンズオンプレビューが各所で解禁され、未見のレベルや激しい銃撃戦を紹介する複数のプレイ映像が登場しています。
という事で、今回は過激なゴア描写を伴うグローリーキルや生き残るためにアグレッシブな戦闘を強いるリソースシステム、縦横無尽にマップを駆け抜ける立体機動的な高速アクション、多彩な仕掛けを用意したパズルプラットフォーマー的な探索、初代DOOMの精神を失わない思わず笑ってしまうような過剰さと爽快感、圧倒的なビジュアルなど、来る発売に大きな期待が掛かる最新のハンズオン映像をまとめてご紹介します。
昨年末に待望の日本語対応を果たしたSubset Gamesの傑作ローグライク「FTL: Faster Than Light」ですが、本日Subsetがなんと本作の新たなアップデートを予告し、発売から7年4ヶ月を経てSteam実績を導入することが明らかになりました。
2019年8月にローンチを果たし、Remedy Entertainmentの集大成的な野心作として多数のGOTYを獲得する高い評価を獲得した「Control 」ですが、来る拡張パックの続報が待たれるなか、新たに映画“ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー”の原案を手掛けた脚本家ゲイリー・ウィッタ氏が映画化したいビデオゲームについて言及。“Control”の名前を挙げ話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。